JR福知山線脱線事故 控訴断念で被害者説明会 |

無罪が確定した山崎前JR西日本社長 |
|
JR福知山線脱線事故の裁判で、検察側が控訴を断念しJR西日本の前社長の無罪判決が確定したことについて、検察は遺族らに対する説明会を開きました。
神戸地検で開かれた説明会には、脱線事故の遺族や負傷者約40人が参加しました。
業務上過失致死傷の罪に問われていたJR西日本の山崎正夫前社長は先月、神戸地裁で無罪判決を受け検察が控訴を断念したため、無罪が確定しました。
説明会で神戸地検は「判決を覆すだけの新しい証拠がない」という説明に終始し、参加者からは「納得できない」という意見が多く出されたということです。
【長女を亡くした大森重美さん】
「(控訴断念の理由が)もうひとつはっきり分かりにくい。ストレートに伝わってこなかった」
【次男を亡くした上田弘志さん】
「検察として完全にあきらめきっている。自分たちは有罪に持っていけないという感じだった」
また遺族らは、企業の責任を問えるような司法改革を訴え、地検側は「最高検に伝える」と答えたということです。
|
(
2012/02/04 18:23
更新) |
被災地の商店主が大阪で被災地の商品販売 |

道具屋筋(大阪市中央区) |
|
青森県の商店主が大阪の商店街で東日本大震災の被災地の商品の販売を始めました。
宮城県産の鯨の缶詰。
福島県産のお菓子。
大阪市中央区の道具屋筋商店街にある全国の物産を扱う店に並べられているのは、東日本大震災の被災地の商品です。
青森県八戸市で石鹸販売業を営む高松宣明さんは、被災地の支援をするため東北各地の工場などの商品を集め、関西各地で露店を出して販売していました。
しかし、ミナミの商店街連合などの支援を受けて、ここで販売できることになりました。
高松さん 「これが売れることによって東北の売り上げが当然、あがりますから、これで少しでもみんなの売り上げに貢献できればと思っております」
今後、商品の種類を増やしていくということです。
|
(
2012/02/04 18:23
更新) |
立春 寒桜が咲き始める |

和歌山県那智勝浦町 |
|
立春の4日、和歌山県那智勝浦町で「緋寒桜」が咲き始めました。
澄み切った青空にぽかぽか陽気。
3日までの寒波は無かったかのように、春の足音が聞こえてきます。
この地方では、立春をすぎると少しずつ暖かくなり、2月末頃には緋寒桜が満開となります。
|
(
2012/02/04 18:19
更新) |
アメリカ人とみられる男性 転落死? |

大阪市中央区 |
|
4日朝、大阪市中央区でアメリカ人とみられる若い男性が、血を流して死亡しているのが見つかりました。
警察は事件と事故の両面で捜査しています。
4日午前7時ごろ、大阪市中央区東心斎橋2丁目のビルの路地裏に「男の人が倒れている」と通りがかった女性から消防に通報がありました。
救急隊員がかけつけると、白人の男性が耳から血を流して死亡しているのが見つかりました。
警察によりますと、死亡していたのは23歳のアメリカ人の男性とみられ、目立った外傷や衣服に乱れはなく、所持品などもその場にあったということです。
警察は現場の状況などから、男性が転落死した疑いもあるとみて、事件と事故の両面で捜査しています。
|
(
2012/02/04 18:18
更新) |
資材置き場で火災 男を放火容疑で逮捕 |

奈良県生駒市 |
|
4日午後、奈良県生駒市にあるリサイクル会社の資材置き場で火事があり、警察は放火の疑いで会社の関係者の男を現行犯逮捕しました。午後1時50分ごろ、生駒市高山町にあるリサイクル会社の資材置き場から、「火をつけようとしている者がいる」と警察に通報がありました。警察と消防が駆け付けると、資材置き場に積み上げられていた古い家電などから火が上がっていて、消防車17台が消火にあっていますが、現在も燃え続けています。今のところ、けが人は出ていません。
【火事の目撃者】
「すごい音で、爆弾が落ちたかと思った「黒い煙がぶわっと上がっていた」
警察は、リサイクル会社に勤める盛田忠雄容疑者(52)を放火の疑いで現行犯逮捕し、事情を聞いています。調べによりますと、盛田容疑者は同じ会社に勤める弟とトラブルになり、火をつけたということです。
|
(
2012/02/04 18:18
更新) |
雪かきボランティア |

京都府京丹後市 |
|
大雪に見舞われた京都府京丹後市では、山間部に住むお年寄りを手助けしようとボランティアが雪かきを行いました。
京丹後市弥栄町の味土野地区には、3世帯のお年寄り5人が暮らしています。
先月末から降り続いた雪は3メートルに達しましたが、住民は高齢のため除雪作業ができず、屋根の上には人の背丈よりも高く雪が積もったままです。
4日は25人のボランティアが集まり、屋根の雪下ろしや避難経路を確保するための雪かきを行いました。
【味土野地区の住民】
「私らだけじゃもうどうしようもない。みんなから助けてもらって感謝します」
この地区は去年の大雪で10日間孤立したこともあり、お米やインスタント麺などの救援物資も住民に手渡されました。
|
(
2012/02/04 18:18
更新) |
7つの腕をもつヒトデ |

縁起が良いかな? |
|
兵庫県新温泉町の海岸で、縁起の良さそうな珍しいヒトデが見つかりました。
豊岡市の水族館で展示され、訪れた人を驚かせています。
男の子「何じゃこれ」。
豊岡市の城崎マリンワールドに、7本の腕を持つヒトデが展示されています。
このヒトデは先月、新温泉町の海岸で発見されたもので、「イトマキヒトデ」というごく普通の種類です。
飼育員の鈴木亜朱沙さんは「もともと7本ということもあれば、ケガをして腕を再生するときに7本に増えたということも考えられるが、原因はハッキリしていない」と話しています。
腕が7本で「ラッキーセブン」。
縁起がよさそうだと注目を集めています。
見にきた人は「ラッキーな年になりそう、ことし就活なのでいい仕事に決まったらいいなと思います」と話していました。
ヒトデが元気でいる間は、展示が続けられるということです。
|
(
2012/02/04 18:17
更新) |
徳島の県立高校職員が下半身露出し逮捕 |

徳島県立城西高校 |
|
3日夕方、徳島県立高校の62歳の職員が徳島市内の駐車場で下半身を出し、女性にみせた疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは、徳島県立城西高校で農業の技術指導を担当している技師の中原隆一容疑者(62)です。
警察によりますと、中原容疑者は、3日午後5時頃、徳島市応神町の駐車場に停めていた車の中で下半身を出し、通りがかった女性に見せた疑いが持たれています。
中原容疑者は容疑を認めていて、警察が動機などについて調べを進めています。
|
(
2012/02/04 12:14
更新) |
原発住民投票の署名 必要数上回る |

集まった署名数は55,428人 |
|
原子力発電所の稼動の是非を大阪市民の投票で決めることを目指して提出された署名の数が、法律で必要な数を上回ったことが分かりました。
この署名は、関西電力の原子力発電所を稼動させるかどうかを大阪市民の投票で決めようと市民グループが提出したもので、選挙管理委員会は3日、有効な署名の数が5万5428人だったと発表しました。
法律で必要な有権者の2パーセントを上回ったことから、市民グループは今後、住民投票を行うための条例制定を橋下市長に請求する方針です。
その場合、橋下市長は市議会に条例案を提出する必要がありますが、住民投票には反対の意見書をつけるということです。
【橋下市長/3日】
「原発の賛否を問うだけではそのあと続かない。市としては脱原発依存ということでもう動いている」
市議会での議論は早ければ来月にも行われ、過半数が賛成すれば住民投票が実施されます。
|
(
2012/02/04 12:13
更新) |
「鬼の顔」描いた土器が出土 |
奈良県橿原市の遺跡から、鬼の顔が描かれた土器の破片が見つかりました。
これが見つかった土器です。
太い眉に丸い目、額にはしわが刻まれ、ユーモラスな表情をしています。
土器が見つかったのは橿原市の新堂遺跡で、12世紀初めごろに埋められた井戸の中から発見されました。
直径10センチほどのこの土器は、お椀の底の部分にあたり、鬼の顔は墨で内側に描かれています。
への字に結んだ口からは牙が突き出ていて、このような鬼の顔を描いた土器が出土するのは全国的に珍しいということです。
【橿原市教育委員会文化財課・松井一明さん】
「井戸は、地下の鬼の世界と地上を結ぶ通路だったと考えられておりますので、井戸を埋める時に、鬼が『出てくるな』と思ったのかもしれません」
この土器は、橿原市千塚資料館で2月4日から3月31日まで展示されます。
|
(
2012/02/04 9:54:
更新) |