これまでの盲導犬普及支援オリジナルポスター


[更新]2012年1月27日、画像と情報を追加。


☆☆最新掲示情報☆☆

1月19日〜: 岡山県障害福祉窓口および各市町窓口へ配布・掲示。
1月22日〜: 点字プロック発祥の地、倉敷市での学内掲示開始。
1月23日〜: 岡山市での学内掲示開始。
        (市役所本庁1階に掲示。)
1月30日〜: 京都市での学内掲示開始予定。


1作目

1作目ポスター:2001年11月3日発表
原画:渡辺明夫 美術:窪田忠雄
●犬種:ゴールデンレトリバー(ブラウン) ●いぬのなまえ:ミカン 命名:渡辺明夫氏



2作目

2作目ポスター:2002年4月7日発表
原画:関 修一 美術:山本二三
●犬種:ラブラドールレトリバー(イエロー) ●いぬのなまえ:マロ 命名:関 修一氏



印刷会社掲示実施

2002年:北九州市内印刷会社での掲示実施の様子



福岡市小学校掲示実施その1 
福岡市小学校掲示実施その2 

2009年:福岡市小学校学内での掲示実施の様子



※画像をクリックすると拡大表示できます。
山口県山口市県庁内掲示実施その1 山口県山口市県庁内掲示実施その2
山口県宇部市掲示実施 

2010年【秋】:山口県庁舎内および宇部市内での掲示実施の様子



福岡市教育委員会内掲示その1 福岡市教育委員会内掲示その2

2011年【秋】:福岡市教育委員会内での掲示の様子
教育委員会マスコットキャラクター、スタンバードちゃんと一緒に



大阪府内掲示その1  

2011年10月1日:大阪府内の大学(その1)校内にて掲示実施の様子



岡山県内その1 
岡山県内その2 

2011年10月8日:岡山県内の医療福祉大学校内 学園祭にて掲示実施の様子



「魔法少女まどか☆マギカ」盲導犬ポスターによせて。

「魔法少女まどか☆マギカ」は、今という時代の広い年齢層に大きな影響を与えた物語である。
絆というものが消えかけている流動化した時代。
まどか☆マギカの物語は若い人達に広く受け入れられたように思う。
この物語で暗闇の中、手を握る仲間のありがたさを少女、佐倉杏子は教えてくれた。
そういう仲間がいてくれる温かさをこのポスターは見る人の心に伝えてくれているように思う。
嬉しそうに盲導犬の候補犬と走る少女のポスターは、まどか☆マギカという作品を見た人にも、
見ていない人にも、それぞれにそれぞれの見方で深い共感を与えてくれるに違いない。


出口 弘 教授
東京工業大学
大学院 総合理工学研究科

でぐち・ひろし
1955年生まれ、東京都出身。
東京工業大学大学院総合理工学研究科システム専攻博士後期課程修了。
福島大学経済学部助手・国際大学助教授・中央大学商学部助教授・京都大学大学院経済学研究科助教授を経て現職。
主な著作に『システム知の探求 1』『複雑系としての経済学』(ともに日科技連出版社)
『コンテンツ産業論―混淆と伝播の日本型モデル』(共著・東京大学出版会)などがある。



TITeckその1 
TITeckその2 

2011年10月30日:東京工業大学 出口教授より応援メッセージを頂きました。
出口先生は東京工業大学学内でのポスター掲示にもご協力頂きました。


M3-2011秋その1 
M3-2011秋その2 

2011年10月30日:音楽同人系即売会「M3」(東京流通センター)にて掲示実施の様子
今回も「M3」さんの会場内本部ブースの一等地にて、掲示にご協力頂きました。



盲導犬普及支援オリジナルポスター祝10周年によせて

Depuis dix ans, ces affiches originales encouragent et favorisent
la formation de chiens guides d'aveugles.
Felicitations a tous ceux qui ont participe a cette belle entreprise !
(盲導犬普及支援オリジナルポスター十周年おめでとうございます!)

Jean-Christian Bouvier (organisateur du Sekai no CM Festival)
ジャンクリスチャン ブーヴィエ(世界のCMフェスティバル プロデューサー)


Jean-Christian Bouvier
ジャン・クリスチャン・ブーヴィエ
1949年生まれ 福岡在住
世界の傑作CMをオールナイトで上映するパリ生まれのCMの祭典「世界のCMフェスティバル」の総合プロデューサーであり仕掛け人。
1999年に福岡公演を初開催。今年で13年目を迎え、全国を巡回する一大イベントに成長した。
「世界のCMフェスティバル」を手がける傍ら、DVD監修、翻訳、全国の講演会など、その活躍は多岐に渡る。
訳書に有吉佐和子「恍惚の人」村上龍「69」筒井康隆「時をかける少女」江戸川乱歩「陰獣」獅子文六「自由学校」などがある。

'68〜75仏 ソルボンヌ大学
'77〜九州大学 文学部外国人教師
'91〜九州芸術工科大学 外国人教師
'99〜「世界のCMフェスティバル」開催
'02 フランス政府より「パルム・アカデミック(教育功労賞)」受賞
'08 福岡市民文化活動功労賞受賞

2011/12/9(金) 梅田芸術劇場
「世界のCMフェスティバル2011 in OSAKA」
無事に終了いたしました。

2011/11/11(金)・12(土)新宿ミラノ1
「世界のCMフェスティバル2011 in TOKYO」
無事に終了いたしました。
世界のCMフェスティバル公式サイト



2011年10月31日:ジャン・クリスチャン・ブーヴィエ氏より応援メッセージを頂きました。
J.C.ブーヴィエ氏は、盲導犬ポスター2作目「ペリーヌ物語」にて、フランス語コピーにご協力頂きました。


大阪星光その1 
大阪星光その2 

2011年11月3日:大阪星光学院にて掲示実施の様子
教職員およびOBの方々から掲示にご協力頂きました。


宮地嶽神社その1 宮地嶽神社その2

2011年11月3日:福岡県福津市「宮地嶽神社」にて掲示実施の様子
女神様の鎮座まします宮地嶽神社へ、奉納して参りました。



☆★*☆彡 ハーモニー1号・盲導犬ケイティが誕生! ☆★*☆彡

ケイティちゃん
ハーモニー1号
盲導犬ケイティ
 九州盲導犬サポートクラブは、視覚障がい者にとって必要な盲導犬を一刻も早く
 お届けする事を目標として、平成19年に結成された民間ボランティアです。

 当クラブでは、これまで盲導犬の育成と普及について、広く皆様にご理解を頂き
 たいと願い、募金活動のお手伝いを初めとした継続的な啓発活動を行い、述べ
 にして10回に渡るチャリティーコンサートを開催。その全収益とオリジナルグッズ
 の販売収益の一部を盲導犬の育成基金として、公益財団法人 九州盲導犬協会
 に寄付を続けて参りました。

 去る平成23年12月6日に、これまでの寄付額が、盲導犬一頭分に達し、念願の
 「ハーモニー1号・盲導犬ケィティ」をユーザー様に貸与する事ができました。
 これも偏に多くのボランティア様や関係者の皆様、一般の方々の温かいご支援・
 ご協力の賜物だと感謝しております。

 ナノ國様のホームページのこの場をお借りして、心よりお礼を申し上げます。
 本当にありがとうございます。

 当クラブは今後とも盲導犬の更なる普及啓発を目指し、活動を続けて参ります。
 皆様の温かいご支援を宜しくお願い致します。

九州盲導犬サポートクラブ一同


視覚障がい者に早く盲導犬を届けたいと願い、その実現に向かい、一丸となって福岡で地道な活動を続けてこられた
民間ボランティア「九州盲導犬サポートクラブ」さんが、これまで支援くださった多くの皆様へ、念願叶い目的を達成
することが出来た事、その感謝のご報告を致したいとのご要望をうけ、掲載いたしました。



2011年12月30日:ハーモニー1号・盲導犬ケイティ誕生!感謝のメッセージ
九州盲導犬サポートクラブ一同の皆さん、おめでとうございます 本当にお疲れ様でした。


尾崎法律事務所その1 
尾崎法律事務所その2 

2012年1月21日:大阪 弁護士【尾崎法律事務所】にて掲示実施の様子
アニメ・漫画の知的財産権にも造詣が深い尾崎博彦先生のオフィスにて、掲示にご協力を頂きました。


※画像をクリックすると拡大表示できます。
凧揚げ実施その1 凧揚げ実施その2 
凧 

2012年:【特別企画】お正月 マギカ盲導犬ポスター応援凧、大空に掲示!!!
マギカファン有志の方が自作の凧を制作し、盲導犬ポスターを大空に掲示して下さいました。

(A)実際はかなりの高度まで飛翔したそうです。拡大すると真昼の月がよく見えますね。渋いなぁ。
(B)ほむらさん凧の裏面も見せて頂きました。テールが紫という細部へのこだわりがさらにナイスっ!
(C)杏子さんVerがある!!! こんなに沢山種類あるのですか!!!(驚)サイズはB2より大きいとのことで、ポスター
  サイズより一回り大きなサイズなのですね。(凄いです。)

☆☆☆大空に掲示という大胆な発想に感服しました。有志の皆さん寒い中、本当に有難うございます。☆☆☆


☆以降も掲示実施の様子をお伝えいたします。☆