ニコニコニュース niconico news

無駄遣い指摘FP「コンビニおでん5個で500円は割高と気づけ」

NEWSポストセブン NEWSポストセブン:記事一覧 2012年2月5日(日)7時00分配信

立春を過ぎたとはいえ、まだまだ寒さが続くなか、鍋物が恋しい日も。でも一人で鍋物を作るのも材料が無駄っぽいし、家族がいてもちょっとだけおでんを食べたい…というときにちょっとだけ作るのも、というときに便利そうなのがコンビニのおでんだ。各コンビニではレジ横におでんコーナーを設ける売れ筋商品で、70円から100円前後といったところだが、実はこの値段について「高い」と分析するのは、ファイナンシャル・プランナーの伊藤亮太氏である。

* * *
よ~く考えてほしい。寒い季節におでんを食べたくなるのは分かるが、コンビニのおでんは割高ではないだろうか。試しにセブンイレブンのHPから、おでんの種の価格を調べてみた。

・たまご 90円 
・大根 75円 
・白滝75円 
・こんにゃく75円
・がんも 110円 
・焼ちくわ 105円 
・ロールキャベツ 120円

上記は一例だが、いずれも100円前後でお手頃価格感があるのは事実。では、自分で作った場合を考えてみよう。地域による価格差がないネットスーパーを調査してみた。

・一正 おうちであったかおでん袋1袋(10種18コ)298円(標準売価は358円)
大判さつま揚、角さつま、ちくわ、ごぼう巻、ソフト三角揚、揚ボール、つみれ、赤ボール、平がんも、玉がんもの10種18コが入っている。スープ付。

上記はおでんの「セット」であるが、平均すると1コあたりの単価は16円になる(標準売価の場合、約20円)。タネの大きさは違うかもしれないが、それでもがんもや焼きちくわのコンビニの値段と比較すると明らかに安く済ませることができる。

また、大根は3分の1カットで購入したとしても、ネットスーパーでは74円で販売されていた。少なくともおでんにする場合、3分の1カットがあれば、2個以上は作れるはず。ましてや1本まるごとで購入する場合、通常のスーパーでは138円などで販売されていることから、おでんの大きさで考えた場合には1コあたり30円ぐらいでできてしまうと思われる。

このように考えると、コンビニで販売されているおでんの価格は、スーパーでおでんの種を購入した場合の2倍~5倍ぐらいの価格で販売されているといえる。作る手間はかかるものの、おでんセットをスーパーで購入し、自分で作った方がはるかに安くなる。コンビニでおでんを購入することは無駄遣いの典型例といえるであろう。

また、100円ショップに行けば、1人前のおでんが3~4種入って105円で販売されていて、これで十分だと思われる。コンビニで買えば300円以上するだろう。ましてやおやつや間食に購入するのであれば、節約をするという観点からは「買わない」という選択肢があるべきかと思う。

ファイナンシャル・プランナー 伊藤亮太

http://www.ryota-ito.jp/

<プロフィール>
年間を通して平均約70件のマネー相談(家計簿診断、資産運用相談など)を行い、FP資格関連書籍六冊、証券外務員資格関連書籍一冊、金融入門一冊等、執筆も多数。
大阪証券取引所、SBI証券、紀陽銀行等の金融機関、大東文化大、立教大学等で資産運用関連、金融業界動向の講義など多角的に活動中。
2011年秋学期からは東洋大学経営学部会計ファイナンス学科非常勤講師も務める。


関連記事
金子哲雄氏 「おでん研究家」が夏に何をしているか気になる
世界のおでん 台湾はチリソース、韓国はピリ辛しょうゆダレ
「明太肉まん」「スギッチまん」ほか、変わり種ご当地中華まん
         

関連動画(キーワードからニュースに関連しそうな動画を自動で抽出しています)

Twitterの反応 97
つぶやき

  • @oreoremr2

    コンビニのものが高いのは当たり前だろ!いい加減にしろ!

  • @toka3rd

    買う人の時間に対する価値次第じゃないの?

  • @kuragegumo0914

    そんなのみんな気付いてるだろ…大体が寒くて小腹が減ったときに調理する手間を割くために払ってんだから。

+ <無駄遣い指摘FP「コンビニおでん5個で500円は割高と気づけ」> http://nico.ms/nw190816 #niconews
  • @MistMistw

    何をいまさら・・・

  • @nnimusak

    これ書いたの中学生?

  • @kanakosloveama

    高級おでん屋ってのもあるぜ。 大根一個500円なり。ダルビッシュもデートしてたね。

  • @suekencho

    屁理屈をひねくりまわして記事にした駄文。週刊誌の記事らしい低能さでした。ありがとうございました。

  • @IceHeartYUKKIs

    身内に披露するくらいにしとけよ・・・ってレベルだな。

  • @mohehe00

    なんて頭悪い記事だw

  • @redfoolish

    一人暮らしどと量作っても消費できないもの。それ考えると手間賃だとか思えばいんじゃないの

  • @sshgr

    知ってた

  • @misuzu0263

    ファミマのだしまきは安くて美味しいよ〜

  • @curepasssion

    なんでもかんでもフツーに高いですね。

  • @MOMAMOMA2010

    わざわざスーパーに行って買うのなら必要ないだろ

  • @zelkovakeyaki

    手間賃も考えると企業側からすれば妥当なのかもね。まぁ、最近のコンビニは鍋すらも貸してくれるし、サービスいいよ。

  • @ymgak35

    今までコンピにおでんは割安だと勘違いしてた!これから気を付けようっと←みなさんこれが正しい感想ですよwwwww

  • @fusiagesan

    / 割高で買わない人が増えれば楽できるからもっとこの記事広まれ(本音:そうそう。割高だから買わないほうが良いよ。)

  • @zonamusu

    皆が皆ふと食べたくなる衝動を我慢できるのならコンビニのおでんは売れてないとは思う

  • @rinki94

    そんなん言ったらおでん屋さんはどうすればいいのさ

  • @astultie

    コンビニおでんはあくまで衝動買いを狙っての商品。要はお客さんに無駄遣いしてもらうための商材。最終的に高いだ無駄だの答えを出すのはお客様ですお

  • @looo_jun_oool

    みんな分かってて買ってるのに、この人頭わる(ry

  • @nihao_nico

    スーパーで袋入りのヤツを買ってきて、鍋で暖めたり器に盛ったり後片付けしたりの手間を考えると・・・「コンビニで買う」という選択肢もあるべきかとw

  • @The_NULLPO

    わかってて買ってるんだよ。コンビニでおでん買う人は皆1人で食べるから。

  • @kitgwt

    コンビニで買い物すること自体が無駄遣い。いちいちご説明いただくほどのことではないが、実際は、意識していない人が多いのも事実で、あきれてしまう。

  • @tsukinoha_kuma

    おでん2~3個食べるのに、いちいち加熱する15分=0.15h人の人件費は?新人社会人ですら400円するコストを考えればコンビニ調達はむしろ割安。

  • @takkotako

    何を今さら 時を買うってのと、おでん自作はホンの少量作ると美味く出来ないって欠点があるから割り切ってんじゃねーかw 5~6人前以上なら作るわw

  • @nepia0032

    他の人が何をしてるかも分からないセルフのおでんなんて罰ゲームでも食わねーよ。

  • @kurokisi1217

    コンビニのは出汁が染み付いて美味いからいいんだよ

  • @_mk_jp

    誰しもが理解してること、理解した上で利用してる事をFPの肩書きを持つ人がドヤ的に言ってる…あほらし

  • @Dovofle

    コンビニのおでんなんて買わないわw

  • @kyoufunoyakata

    具材の種類とそこから出るだしについては何も考えていないよね。それにセブンイレブンにも198円のおでんパックがあるよ。

  • @kinoshitakyousu

    割高なのは当然なのに。。。でも高すぎる意味では同意だな

  • @hirohiro8888

    それ言いだしたら外食も中食も何にもでけへんやん。このFP、アホちゃうか。

  • @Willway_ER

    気づけもなにも……。気づいていて、分かっていて買うんじゃないの!?

  • @OH_BIT_now

    ←でもねぇ作るのが面倒なんだよね。

  • @patitako

    ブログに書く記事かこれは

  • @tiaki1215

    お手頃がいいんだよ。それが価格にでてるだけ

  • @TSyasagure

    へぇ~こんなアホみたいな記事書いてればお金貰えるなんて、FPって楽そうですね〜

  • @Itow_Bsk

    気づけも何もコンビニ自体そういうもんだろ・・・何を勘違いしてやがる状態だわこれ

  • @shiku_

    家で作ったおでん出しがまずいんだよなぁ…。下手なのよりコンビニのがうまい。でも安くなるといいなぁw

  • @nekosuke4

    ファイナンシャル・プランナー()笑

  • @Canatama

    「車、電車を使わず自転車で移動しろ」と大して変わらない馬鹿な発言だね。

  • @ice_blue7th

    ひとりでおでん食べるのにわざわざ鍋用意するのもメンドクサイ。いいじゃん、おでん+便利を買うんだから

  • @tayu20

    自分で作ってると確かに思うから買った事ないけども

  • @DarkBlueLeaf

    よくこんな記事でFPやってられるなw 「自分はバカです」と晒してるようなものじゃないか。プロフィールの経歴って本当なの?あと本何冊売れたんです?

  • @aaru_yamamoto

    コンビニの価値も理解出来ないおっさんがファイナンシャル・プランナー(笑)

  • @takeya753

    時間を買うのだから当然。

  • @urahide724

    最近FPの肩書きでアホな記事が多いな。FPってこの程度の仕事なの?

  • @oh_sky

    一般人「『コンビニで売ってるものが割高であることを大抵の人は理解したうえで利用している』ことに気づけ」

  • @ask_ch

    言われるまでもないことだが、それだけ無駄遣いしてる人間が多いということだろうな。コンビニ利用自体が無駄遣いだが

  • @nimotuwomatsu

    こんなの誰でもわかると思う。コンビニの意味・利点を理解していない。

  • @soromonn

    コンビニなんて全部割高でしょw外で寒い中、食べるのが美味しかったりするんだよね。それを分かってないこの記事は残念だ

  • @andmore2525

    でもコンビニのおでんっておいしいんだよね

  • @Yudoufu3000

    コンビニの商品自体割高!詐欺にちかい

  • @aki_gamyl

    屋台で売ってる食べ物は高いから、自分で作って持っていけ!とか言いそうだね。僻地で売ってる自販機は高いから自分で買っていけ!とか。。誰でも言えるわ

  • @John_WestHill

    手間の部分で得してるんだから無駄とは言えまい

  • @Onani______0721

    作ったほうが100倍うまいし、3,4食分作れるから結局は手間が省けるんだよね

  • @wruoznxm

    何でこんな当然の事を記事にしてるんだ・・・コンビニは商品にお金を払うんじゃなくて、手間にお金を払うのよ。

  • @sitenrin

    コンビニのほうが美味しいって言うのもあるけどね。

  • @niseoic

    コンビには、割高とわかってたけど、ここまでぼったくり価格だったとは・・・

  • @suna_pan

    食べたくて買うんだから買わないという選択肢なんてない

  • @shinjitwt

    ファイナンシャルプランナー。。。w>

  • @_2ch

    売名行為かと思いきや・・・恥晒しになっちゃいましたねwww

  • @kapurirusan

    今更wwコンビニの利点は安い事じゃなくて便利な所ですよw

  • @taigasyuuhei

    スーパーよりもコンビニの方が割高なんて普通誰でも知ってると思う。

  • @tsukishiro_oru

    飲み物にしてもスーパーで100円の物が150円だったりしますからね。コンビニの利点は多少割高でも近くにあって便利・楽なことにつきるかと。

  • @yultukesan

    確かにそうは言われてもついつい買ってしまうよね。

  • @japantko

    この程度でいいなら、誰でもFPになれるな

  • @taka_gensei

    セブンのはおいしい件

  • @sososasa_ruby

    馬鹿馬鹿しい、自炊のほうが安いことなんてこの世の全ての人間がわかってることなのに何言ってんの

  • @Yosiharamasahik

    割高に感じるのは自分だけじゃなかったか。一度食べてみたいんだけどどうしても手が出ない

  • @ADAKEN

    ラーメン屋のラーメンとカップ麺を比較するくらいに論点がずれてる自称経済専門家の視点

  • @samurai_taro11

    何これ? 自分で作るより、外食やコンビニで買う方が割高なのはしゃーないやろ おにぎりより割高ってことかな?

  • @aobajam

    無駄遣い指摘FP「コンビニおでん5個で500円は割高と気づけ」 あのお・・・気づいていますが

  • @daidai_2323

    おでんを作る時間に自分が幾ら稼げるかが組み込まれてない。100円ショップとの比較は交通費がペイすればあり。

  • @kibitann

    この記事、最初から観点がずれてないか?

  • @aum19880624

    これはひどいコラムw

  • @minatoda_e

    「自動車に轢かれると痛いから、気をつけましょう」ってレベルの話だよな?・・・オレもファイナンシャルプランナーになろうかなぁw

  • @advance2525

    コンビニのおでんの鍋の中に虫とか髪の毛とか入ってたの見たからもうあれ、買わないことにしてるんですよ。まぁそれまでにも買ったことはないけどさ。

  • @MarisaYukari

    高いのは誰も気づいとるわ(笑)でも、作るとなると大変だし量がね・・・

  • @AltRitterLiese

    これには時間単価が抜けているな。なんでも手作りはそりゃ安い。でもそこにいくまでの過程があるからできなかったりするのに・・・。

  • @Shika1156

    おでんなんて出汁作って煮込むだけのお手軽料理だし、5個500円は5品買わせる為の戦略で、安くもなっていないぼったくりだろ

  • @Reveryearth

    FPとは思えない発言デスネ。少量作るだけなら確実にコンビニおでんのほうが経済的。大根茹でろとかもはや何言ってるかわかんない☆

  • @udebane

    おでんはセブンのが一番美味しいとう件について

  • @sjhfaoihufe

    高いけど、いつでも手軽に手に入る。それがコンビニの存在意義だし、みんな分かって買ってると思いますよ?

  • @kaito_y

    てかコンビニのおでんは買う気になれない。店によってはほぼ一日中開けっ放しだし←元コンビニ店員

  • @1943104

    材料費、製造費、輸送費、鍋のヒーター代、人件費かかっているからしょうがない。

  • @sato76385

    「自分で作ったほうが安い」とか何当たり前の事言ってんの?このFPは、コンビニでモノを買う人がコンビニに何を求めてるのか、理解できてないのか?

  • @nekokurosaki

    家族分でするんだったら作ったほうがいい。

  • @OJAPRO

    セブンイレブンのおでんだけはダシだけで200円ぐらいの価値がありそう

  • @syaraku_daikon

    元コンビニバイト店員だが衛生面も酷いもんだ、ホコリが浮き放題だし、店員と客の唾液が入り混じり、夏~秋頃になると虫がダシのプールで泳いでるからな

  • @kuro7reimei

    いまさらだなー、でも袋入りおでんor自分で作ると(湯煎する)手間がね・・・、おかずにするなら作ったほうがいいがつまみにするならコンビニでいい

  • @romchou

    うん。コンビニおでんはあの味が欲しいときしか買わないわ。

  • @_hospital

    ん?何言ってるの?自分で作るのが面倒だから買っているに決まっているじゃない。本当に食べるときは作りますよ

  • @suzukendama

    そんなこといったらコンビニのもの半分ほど全部うれないだろ

  • @2525news

    無駄遣い指摘FP「コンビニおでん5個で500円は割高と気づけ」 http://t.co/TvqscDSZ : NEWSポストセブン

  • @SUITTI0825

    「コンビニおでんは割高と気づけ」ってのは皆気づいてるってことに気づけ

4人がリツイート