サークル参加案内書が届きました −本の杜1−

September 21 [Wed], 2011, 13:32
今日、本の杜1のサークル参加案内書が届きました。

スペースは27です。

開催日は、24の土曜日。つまり、3日後です。

案内書を発送するの、あまりにもギリギリすぎませんかね?

もし郵便事故が発生したらどうするつもりなのでしょうか。

開催日を間近に控えてるのに、サークル案内書の到着をお待ちくださいとも言えないでしょう。

最低でも一週間前に到着するように発送するのが、参加者に対する礼儀じゃないかと思う。


更に、どうやら会場側からの即売会への風当たりもそうとうキツイらしく、即売会サークル参加者に対して、誓約書を書かせるようです。

誓約書の内容は、成人向け頒布物がある場合は、販売する前に年齢確認を徹底しろとの内容だ。

これってつまり、成人向けは即売会で売るなって言ってるのと同じですし、もっと言えば、即売会にサークル参加することそのものを妨害されているのと同じと捉えることが出来ます。

どういうことかというと、

スペースにわざわざ足を運んでくれた不特定多数の人に、いちいち年齢を伺え、ということだからだ。

立ち読みしてくれている人が、仮に女性でも年を聞けと?

即売会に足を運んで本を立ち読みするたびに年齢確認されるとなれば、参加者は誰だってうっとうしいと思うだろう。

年齢を聞くほうだって嫌だ。

そんな即売会に誰が参加する?

私は、今回を最後に、川崎市産業振興会館を会場にした即売会には、もう二度と参加しないことにしました。

ただでさえサークル参加するたびに、一度ほかの即売会で提出した同人誌を、また提出させられるんですから。

自分でお金を払って製作した同人誌を、いったい何冊提出すればいいんでしょうか。

もう、やってられませんよ。

しかも今回送られてきた参加案内書には、見本誌提出は義務だの、同封の見本誌シールに必要事項を記入して添付し、見本誌提出、などと書きながら、見本誌シールなんて入ってないし。

イベントを開催する側も、もう少ししっかりイベントに臨んでくれないと、われわれ参加者も迷惑ですから、もうおたくの即売会には参加しません。ほかのイベントをあたってみることにします、という決断をせざるを得ない。




  • URL:http://yaplog.jp/moshimoshikame/archive/273
Trackback
Trackback URL:
Comment
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク 絵文字 プレビューON/OFF
利用規約に同意
 X 
禁止事項とご注意
※本名・メールアドレス・住所・電話番号など、個人が特定できる情報の入力は行わないでください。
「ヤプログ!利用規約 第9条 禁止事項」に該当するコメントは禁止します。
「ヤプログ!利用規約」に同意の上、コメントを送信してください。
>メルキスさん

コメント恐れ入ります。

小規模なイベントで、フロアを仕切ってゾーニングを行っている例がありますが、私はそこまでする必要性はないと思います。

ゾーニングにはスタッフの数が必要だという意味がよくわからないのですが、先にも述べた通り、入場口で未成年には生徒手帳で年齢申告をしてもらえば、全て解決する話だと思います。

このたびの即売会では、直接主催に面会して幾つか意見を言わせて貰いましたし、アンケートも実施されていましたから、それにも手厳しいこと書きました。
相手方にはただのクレーマーだと思われている可能性がありますが、私は意見を真摯に受け止めて善処されることを望んでいます。

全く改善されないようではイベント自体続かないでしょうし、そんなイベントに今後参加したいとも思いませんよ。

優良な即売会は、各地にあります。
September 29 [Thu], 2011, 12:06
メルキス
100〜200SP規模のオンリーイベントの一部では、ゾーニングを行って、R18の部分に対する身分証明の提示を求めて、出入りを規制するというのもありますね。
ただ、これをやるにはスタッフの数が多くないと無理ですし、オールジャンルだと、ジャンルごとのR18が少ないのでゾーニングは無理ですよねー☆

まあ即売会は参加者で作るものですし、サークル側から運営にこうしてほしいと言って、向こうも検討した結果、できないのであれば参加を見合わせる自由もあるので、折り合いをつけていくしかないですねー☆

業界的にイイ方向になっていくのを願うだけですね☆
September 29 [Thu], 2011, 1:02
コメントありがとうございます。

私は、ただマスコミが恐いから、法律の壁があるからお上の言うとおりに年齢確認しなさいという、サークル運営側の、あまりにも知恵のない姿勢に疑問を投げかけています。

こういう硬い話になると、何かとすぐ大人の側を基準にして物事を考えがちなのがいけないのだと思います。

少し頭を使うだけで、なんとでもなりそうですよね。

例えば、未成年の人が即売会会場に入場する場合には、自己申告で入場前に学生証などの提示を義務付けて、未成年だと確認された人には、証明証のようなものを身につけさせてから入場させれば、わざわざ私たちが一人一人に年齢を聞いたり、いちいち何回も身分証の提示をお願いしなくても済むのです。
仮に年齢を偽わられたとしても、我々イベント関係者側に責任を向けられるとは考えにくいです。騙した本人と、その保護者の責任にならないとおかしいですからね。

このような感じでいかがでしょうか。
これはあくまで私の意見で、ほかにも考え方によっては、もっといい方法が見つかるかもしれません。
September 25 [Sun], 2011, 21:31
メルキス
本の杜1お疲れ様でした。
うちも今回のサークル参加していましたが、運営のやり方には不満というより不安もありましたし、届くはずのものが届かないということでした。

ちなみに年齢確認の話ですが、今の即売会はR−18に関して年齢確認しないと売らないし、買うほうも未成年は買わないことが求められています。
それはコミケやサンクリもそうです。
【即売会によってはサークル側でR−18の看板を出すことも求められています】

女性に聞くのは失礼な話ですが、マスコミや規制派にとってそういうところが露呈すると、中止の流れになり、今後の即売会が成り立たなくなる可能性が出てきています。
【コミケでは徹底されていないと、ビッグサイトの貸し出しを許可しないという盟約やあり、コミケ消滅の危険を持っています】

サークル側も一般参加者もスタッフも即売会の参加者ですので、この辺は協力して【協力を求めて】活動していきたいものですし、逆に協力していただけない人には参加させないというのも当然かと思います。

まとまりのない文章で申し訳ないですが、気になりましたので描かせていただきました。
September 25 [Sun], 2011, 11:33
広告
最大142時間録音可能なペン型ボイスレコーダー
プロフィール
  • ニックネーム:moshimoshikame
  • 誕生日:6月10日
  • 血液型:O型
  • 現住所:山梨県
  • 趣味:
    ・同人-ジャンルは創作です
    ・鉄道の旅-基本的に古ぼけた風情が好き
    ・ゲーム-ファミ探大好き
読者になる
次回の同人誌即売会サークル参加は、コミティア99です。
詳しくはHPをご覧下さい。
読者になる
メールフォーム
タイトル

内容
更新お知らせ
このブログが更新されたら、メールでお知らせします!
更新メールを受取る
最新コメント
moshimoshikame
甲府モノレール構想 (2011年10月20日)
あきひこ
甲府モノレール構想 (2011年10月20日)
moshimoshikame
相次ぐ廃線に一言言わせろ! (2011年10月17日)
そら無理だ
相次ぐ廃線に一言言わせろ! (2011年10月17日)
moshimoshikame
コミPo!モニター (2011年08月19日)
高城剣
コミPo!モニター (2011年08月19日)
http://yaplog.jp/moshimoshikame/index1_0.rdf
QRコード