So-net無料ブログ作成
検索選択




使用中のPCから起動時にHDエラー発生警告が出ています!OSが起動できなくなったら、今のところお手上げです。ブログを更新したり、閲覧できる見込みもありません。いつどうなるか分かりませんのでお知らせだけ、先にです

『あんのん』ホーム・ページ(リンク済み)
文章コンテンツのみ再建致しました!


So-netブログオーナー様以外の方は、コメント欄御使用時お名前と御連絡の取れるURL(当サイト等疑似URLを除く)メール・アドレス御記入をお願い致します。
なお、コメントをいただいたGUESTには、「魔法少女リリカルなのは」シリーズよりランダムでアイコンが選択され、表示されます!(管理人の趣味ですので、何卒御了承下さい)。

地デジちゃん3.jpg

地デジ化は御自由に!HINAKAはTVの
アナログ停波に反対しています!
…お金が無いから!!

サルでもわかる都条例対策

URLには、メール・アドレスも含む?外部閲覧者、メール・アドレス記入を必須にしてみれば……。 [その他・雑記]

うーん、相変わらずこのSo-netブログには、よく分からないところがあります!
外部閲覧者のコメント記入に際し、メール・アドレスの記入を必須に変更しようと思ったら、「URL」の欄しかありません!変だと思って調べてみたら、「メール・アドレスも、URLに含まれる」という事が分かり……。

試してみたら、やっぱり「URL欄」にメール・アドレスを記入しても構わない!?
うーん、普通と言うか他のブログ・サイトを見渡しても、必須記入か否かは別にして、URL記入欄メール・アドレス記入欄別々になっているのが、常識だと思ったのですが……。確かに、メール・アドレスもURLの一種では、あるらしいのです……URLが示す範囲が広すぎて、良く分かりません。解釈上の定義?の問題、みたいですから……。
要は、ネット上の住所だと言う事で、それならメール・アドレスも立派な、ネット上の住所だから……何でしょうね!?

何だか、分かったような、分からないような、相変わらずSo-netブログはSo-netブログだったと言う事で。


ブログ・ランキングに参加しています!
宜しければ好きなボタンを押してやって下さい!!


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ
にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 漫画ブログ 漫画考察・研究へ にほんブログ村 漫画ブログ レディースコミック(ノンアダルト)へ
人気ブログランキングへ blogram投票ボタン




ブログ拍手です!ポチッと押して下さい!!
管理人のみへの非公開コメントはここか右サイドバー上の
同じくブログ拍手!メールボックスを御利用下さい


nice!(3)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 3

コメント 6

HINAKA

HINAKAです。

bapio様

御訪問いただき、ありがとうございます。
色々とあるSo-netブログですが、その後はいかかですか?

また是非、お越し下さい!お待ちしています。


by HINAKA (2009-06-06 00:19) 

kun

なんか、ソネブロって謎が多っ⊃)`Д)、;'..グハッ!!!
奥が深い気がします・・・・。
暇なときにマニュアルを
読解してみればわかる・・・・
のかなぁ?

by kun (2009-06-06 19:35) 

HINAKA

HINAKAです。

kun様

意地悪ではなく、事実として申し上げます。
マニュアルを読んだら、別の疑惑が持ち上げるだけですので、分からない時にだけ、見る方が良いと思います。必ずしも、作り方が悪いのではなく、手探り?に近いような感じから、色々に手を加えて行った結果、増改築を繰り返した旅館のように、構造がサッパリ分からないのです。

おかしなところを上げると、数に限りがありません。
でも、これまでの経緯を知っていると、むしろ頑張っているとは思います……相変わらず、アクセスと展開の遅さにはイライラしますが。
そうそう、kun様は未だ遭遇していないようですが、様々な理由により「新規作成」画面で作成中に、こまめに保存投稿しないと、場合によっては「投稿失敗」というエラーで入力の全てが、消滅してしまいます。
その回避策は、So-netブログ・サポートによると、「メモ帳など他のテキスト作成画面にコピーを取って、安全を図って下さい」だ、そうです。

今でも、このブログとの付き合いの長い方は、メモ帳などの「他のテキスト作成ソフト」で新規記事を作り、張り付けてから保存投稿されています。
しかも、それこそマニュアルで、この方法は推奨されています。でも、結構この本気のデタラメさとアバウトさが、気に入っています。
何しろ、投稿テキスト分量には、事実上制限がありませんから……無料ブログの中には、本文ですら全角2000文字までなどという、制限があるものもあります。コメントに至っては、500文字!何てものも……何を、感想書けばいいんですか!?です。

でも本当に、今はだいぶマシになりましたよ!これだけは事実です。

では、また。


by HINAKA (2009-06-06 21:51) 

雪太郎

こんばんはHINAKAさん。

>Uniform Resource Locator(ユニフォームリソースロケータ、URL)または統一資源位置指定子(とういつしげんいちしていし)は、インターネット上のリソース(資源)を特定するための形式的な記号の並び。WWWをはじめとするインターネットアプリケーションにおいて提供されるリソースを、主にその所在を表記することで特定する。なお、ここでいうリソースとは(主にインターネット上の)データやサービスを指し、例えばウェブページや電子メールの宛先といったものがそうである。

とWikipediaには書いてあります。

詳しくはこちらへ
http://ja.wikipedia.org/wiki/URL

最近音楽ファイルを載せたくなってきたためこちらに「別宅」を建てようかと考えているのですが・・・ソネブロって・・・面白そう?(笑)
by 雪太郎 (2009-06-06 21:58) 

HINAKA

HINAKAです。

雪太郎様

わざわざお知らせいただいて、ありがとうございます。
Wikipediaのこの文言は、こちらでも確認したのですが、でも「普通URLにメール・アドレスを、含むかぁ~!?」という、定義上ではなく感覚的な問題です。事実、普通のサイトはURL記入欄とメール・アドレス記入欄を分けていると言うか、一緒にしているサイトは知りません。

まッ、単純にそれだけの問題なのですが、やはり「URL記入必須」となると「何だよ、サイトを持っていないヤツは、書き込んじゃいけねェ~のかッ!?」とか思われそうだったので、個人的な感想と共に御説明申し上げました。

予め申し上げておけば、So-netブログが面白い事は、請け合います!
何しろやる事なす事?の連続ですから……ですが、さすがにソニー系列だけあっての事か、音楽と映像に関しての気前の良さは、折り紙付きです。現在は、プロバイダの正規会員以外に、無料のメール・アドレスのみのユーザーID会員もありますので、気軽に御利用下さい。
正直、利用者の選定が気軽すぎない!?と、老婆心を抱くほどです。

但し、一回始めたら、泥沼か底なし沼に足を突っ込む事は、覚悟して下さい。
様々な改良や改善、機能拡大の結果、増改築を繰り返した温泉旅館並に、複雑な設定構造になっています。ひたすら、忍耐!でも、雪太郎様ほどの知識があれば、かなり好き勝手にフォームも、変えらると思います。

興味と勇気がさえあれば、歓迎されますよ!この魔洞窟は……


by HINAKA (2009-06-07 13:07) 

HINAKA

HINAKAです。

エルティア様

先刻御承知のような事を、今さら知ってジタバタするのは、毎度の事です。
どうか、これに懲りずにまたおいで下さい。

それでは、今回はこれで失礼致します。


by HINAKA (2009-06-08 21:19) 

コメントを書く

お名前:[必須]
[必須] URL(メール・アドレス可)偽装URL等不可
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この記事のトラックバックURL:
HINAKAは、あらゆる創作凌辱表現規制が、アニメマンガ等の他メディアへ普及する事を激しく危惧します!
凌辱行為の名の下、あらゆる性愛表現が規制出来る事は、自明の理です。汗が唾液が体液が飛び散る、ドロドロ・ベタベタした表現はダメで、爽やかに心地良く何事もなかったかのような、表現のみが許されるとしたら、それらは作り手に「嘘を作れ!嫌ならその場面は作るな!!」と命じているのと同じです。
作り手の自由を縛る……これは、日本が世界に誇る文化と、一大輸出産業を死滅させる秒読みと、なるでしょう。