titleicon 耳をすませばをみて辛いのは恋愛云々じゃない

2011/11/27
categories カテゴリ いろんなネタ

hatena はてブ | twitter つぶやかれ数 | comment (91)
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 04:06:47.35 ID:bXz+LfD/0

それもあるけど
それ以上にあの年でやりたい事を見つけてそれを実行する強さを見るのが辛い

2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 04:07:13.64 ID:8oYWCOQF0

美しい夢がいつも僕らを悩ませる

4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 04:08:07.98 ID:y03ZXS4PO

時間が過ぎるのが早いこと

5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 04:09:23.16 ID:RR2JKHQ50

夢なんか一生見つからずにのらくら生きて死んでく奴が大半なのにな

6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 04:10:20.75 ID:y03ZXS4PO

現実世界は夢とか叶わないんだよ

7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 04:10:33.77 ID:HmazJa6KO

そんなやつらが相思相愛だから余計死にたくなる

9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 04:11:19.39 ID:t4k+OJuXO

>>1
現実なら途中でやりたい事が変わるんだろうけどな
流石にあの思春期で簡単にこういう人生の決定は出来ない

8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 04:10:34.77 ID:OBdPSH1UO

美しい風景があること
それだけで羨ま辛い

10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 04:12:15.05 ID:bXz+LfD/0

勿論突き詰めれば雫だってやりたい事を聖司によって引き出されたんであって恋愛が羨ましいって事には変わりないんだけどさ
大学生のお姉さんがやりたい事を探すために大学に行ってるのって台詞もつらい
あのお姉さん大人びすぎ

11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 04:13:39.63 ID:oheWoKP30

じいちゃんたちが羨ましい

14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 04:26:25.83 ID:QYjVU++10

あいつらキラキラしてるんだよな・・・

15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 04:32:20.27 ID:bXz+LfD/0

羨ましい雫が
あの下手くそなカントリーロード聞くだけで泣けてくる
あんな映画つくるなんて鬼畜すぎ

16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 04:41:47.41 ID:lpaS0/c10

夢と恋愛どっちも手に入れたことが妬ましすぎる

17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 04:42:53.80 ID:aNvC1VK90

あれは当時小学生の俺でも泣けた

18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 04:44:35.84 ID:unGiPPA+0

雫が電波すぎて見てるとイラつく

12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 04:15:32.90 ID:bXz+LfD/0

だからか知らないが海がきこえる見ても全然辛くないんだよな
むしろ微笑ましい

19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 04:53:39.33 ID:rQbzrPUUO

しかも猫の恩返しは雫が書いた物語という裏設定が
つまり雫は夢を叶えた挙げ句ある程度成功してることになる

23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 05:00:43.52 ID:bXz+LfD/0

>>19
それは知りたくなかった
知りたくなかったよ…
いいな
あそこまでじゃなくても友達と家を行き来する位はやりたかった
電車通学だとそんな事すらできない

20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 04:55:02.40 ID:DPWQWnpDO

でもあんな青春送った奴ってむしろ少数派というかほとんど皆無だろ

21 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 04:57:10.54 ID:wL0QvSTi0

不況不況と騒いでた90年代のなんと輝かしいことよ…

22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 04:57:58.58 ID:dcfAtIE/O

俺、この映画一回も見たこと無いんだけど、
お前らみたいに辛い思いしてないって意味で勝ち組って考えていいの?

25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 05:02:00.11 ID:UzahdqO/0

中学生にして「結婚しよう!」と言っちゃうあたりが聖司の黒歴史になるんだろうなぁと思ったら
痛いぉ・・・としか観れない

それが唯一残念
ポニョに至っては幼稚園児に結婚の約束させる
どう考えてもジブリはやりすぎ

30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 05:11:26.04 ID:rQbzrPUUO

>>25
原作者は猫の恩返しを見終わった後席から立ち上がる雫と聖司を入れたかったとか言ってるんだぜ
知らん奴にはイミフだからやめたそうだが
全然黒歴史じゃねーよ・・・続いてるもん・・・埋葬されてねーもん・・・

35 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 05:21:57.37 ID:bXz+LfD/0

>>30
それ本当なんですか?
うわぁあああうわぁあああああ

39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 05:27:07.77 ID:UzahdqO/0

>>30
原作は10年以上前に読んだが、「結婚しよう!」って台詞はなかったんじゃなかったかな?
記憶違いだったらすまんが

原作信者ってわけじゃないけど、ジブリの映画版より原作の漫画のほうがずっと爽やかで感動した覚えがある
聖司も絵描きの設定だったし、夢に向かってる感じはあったけど、留学とかの話は出てなかった気が

28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 05:04:01.82 ID:lC77lGIo0

夢とか希望がある奴見てると泣けてくるよね

26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 05:02:03.51 ID:/528uhD60

耳をすませばと秒速は違った死にたさがあるよな

秒速5センチメートル [Blu-ray]
31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 05:11:56.80 ID:nKrUPH+t0

リア充も非リアも作品を見て感じてるものは一緒
リア充が「感動」だとか「切ない」だとか言っているものを
非リアは「絶望」だとか「死にたい」だとか言っているだけ

27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 05:03:49.56 ID:dcfAtIE/O

よくわからんけど、おやすみプンプンとか読んだらいい具合に中和されそう

おやすみプンプン 1 (ヤングサンデーコミックス)
3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 04:07:57.31 ID:8aoE/FU30

12月23日…

33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 05:19:24.27 ID:l9sUUFQsO

せめて23日まで耳をすませばのスレ建てないでくれ

※今年の12月23日の金曜ロードショーで「耳をすませば」放映予定だそうです。

38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 05:27:07.06 ID:bXz+LfD/0

アニメとして割り切りたいのに聖蹟桜ヶ丘とか図書カードとかリアルなもんだしやがって
地球屋だっけあの店の存在自体が羨ましい
あんな素敵な店あったらそら物語もはじまるわ

40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 05:31:35.79 ID:oaYGH74q0

なにより、刷れてない、汚れてない頃の女に対しての思いを無理矢理見せられてる
感覚がする

好きな子と自転車のって家帰った事がうれしいとか、真剣に話し合ったりとか、
相手を大切に思ったりとか、

42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 05:33:20.56 ID:bXz+LfD/0

>>40
今は女をどうおもってるの?そういうのは感じないの?

45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 05:43:36.56 ID:oaYGH74q0

>>42
男は25過ぎると、
女に相談されても、どうせ反論せず「うんうん」言っとけば良いなって思う様に成るんだよ

48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 05:48:25.36 ID:bXz+LfD/0

>>45
真剣に話し合えないってことでいいのかな
そんなものかもね確かに
というかもうあんな純粋に人を想えないだろうな

聖司が雫を好きになった理由って何なんだ
クラスは違うし雫は聖司を認識してなかったのにそれこそ顔なのかね

51 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 05:53:16.09 ID:oaYGH74q0

>>48

そうそう純粋に相手を想う感じが、見てて心がざわってなるわ、、、

41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 05:32:19.86 ID:XeYGoDOB0

おまえらどんだけ不遇の青春時代送ってきたんだよ

49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 05:50:11.71 ID:oaYGH74q0

カンリーローこの道ぃ~~ずうとぉ~いけばぁ~あの町にぃ~続いてぇ~る~

52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 06:14:53.10 ID:ejU5rgJB0

DVDある…観ようかな

53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 06:16:54.19 ID:ULncknZs0

せいじは名前見てずっとストーカーだったんじゃなかったっけ

54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 06:19:10.23 ID:bXz+LfD/0

>>53
名前見ただけですきにはならないじゃん
雫が聖司を知る前から聖司は雫より早く図書カードに名前かくとか隣の席に座るとかやってるのはなんでなんだ

55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 06:23:09.73 ID:ULncknZs0

まず最初にせいじの読む本にいつも雫の名前があったんだろ
俺と同じ本読んでる→趣味合いそう→顔調べる→ストーカーじゃないか?

59 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 2011/11/27(日) 06:58:13.96 ID:/DqQGg6E0

>>55
聖司は雫に気づいてもらうためにワザワザ本を借りてて、読書は趣味ではなかったような

63 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 07:12:05.45 ID:UzahdqO/0

>>59
いや、読書好きだったぞ、少なくとも原作では

56 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 06:26:36.55 ID:bXz+LfD/0

聖司やばいな
でも性格なんて知らないだろうから面食いなんだろうな
たしか聖司はちょっととっつきにくいって設定だったから変人の気はあるんだろう

60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 07:00:22.52 ID:bXz+LfD/0

じゃあなんで雫の事好きなのかね
変態なの?
それとも雫が学校では実はアイドルだったりするのか

62 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 07:07:26.64 ID:z3HhYxk/0

>>60
人を好きになるのに理由なんていらないんだよ(キリッ

64 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 08:18:14.38 ID:ejU5rgJB0

今終わった。2人ともリア充すぎてやばい…輝きすぎて死にそう…

43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 05:33:43.25 ID:tvGi2E5Q0

俺は聖司くんに「結婚しよう」って言われたい

44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 05:37:00.01 ID:ivj7uQyJ0

>>43
えっ

                            えっ

耳をすませば [DVD]
耳をすませば [DVD]
posted with amazlet at 11.11.27
ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント (2002-05-24)
売り上げランキング: 1419
耳をすませば [Blu-ray]
耳をすませば [Blu-ray]
posted with amazlet at 11.11.27
スタジオジブリ (2011-07-20)
売り上げランキング: 1929

元スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1322334407/

hatena はてブ | twitter つぶやかれ数
mixiチェック   Clip to Evernote
☆オススメ
★お勧め記事
最新記事
★コメント
※1 2011年11月27日 19:14 ▼このコメントに返信
聖司の最大の黒歴史はさーてだれでしょうのところだろ
あそこだけはうすら寒い
※2 2011年11月27日 19:21 ▼このコメントに返信
俺なんかよりも映画の中の2次元キャラ達の方が「生きてる」って感じちゃうビクンビクン
※3 2011年11月27日 19:23 ▼このコメントに返信
※1
聖司何歳だと思ってるんだよw
おっさんにはうすら寒いと思うが。
※4 2011年11月27日 19:29 ▼このコメントに返信
主人公にふられた奴の扱いの雑さが作者の人間性を如実に表しているよなw
※5 2011年11月27日 19:40 ▼このコメントに返信
12月23日に耳をすませばはデマだぞ
※6 2011年11月27日 19:43 ▼このコメントに返信
近藤監督生きてたらまた別の地獄を見せてくれたのかな
※7 2011年11月27日 19:46 ▼このコメントに返信
あんな自分に素直でまっすぐな中学生じゃなかった。
あまりにかけ離れてるから、鬱にはならないよ。
観てて辛いなあって思う人は、まだまだ瑞々しい感受性なんだよ。
※8 2011年11月27日 19:54 ▼このコメントに返信
※4
あの人、主人公の親友と良い感じになりそうだったじゃん
※9 2011年11月27日 19:57 ▼このコメントに返信
原作では結婚なんてセリフでてない
あそこで「結婚しよう!」なのが女には失笑ものらしい
※10 2011年11月27日 20:12 ▼このコメントに返信
※9
とかいいながら言われたら嬉しいに決まってんだろ
あの年齢の恋愛なら結婚しようって言っちゃってたろ?
※11 2011年11月27日 20:14 ▼このコメントに返信
※9
原作では雫小学生だし、そんなセリフ吐いたらただのロリコンじゃん。
※12 2011年11月27日 20:15 ▼このコメントに返信
名作じゃん。子供の時見てからロードショーやる度にクラスで話題になったけどな。

初見が擦れた年代の奴だとつまらんのかもな。
※13 2011年11月27日 20:19 ▼このコメントに返信
ぎゃああああああああああああああ
※14 2011年11月27日 20:20 ▼このコメントに返信
※1
いや、あいつの度重なるストーカー行為の方が、目を見張るものがある。
※15 2011年11月27日 20:21 ▼このコメントに返信
これ見て鬱になる奴って少なくとも小中学校時代は普通に女子と話せてた奴だよな
小学校時代からずっとぼっちの奴からしたらこんなのただのファンタジー作品
ハリポタ見て鬱にならないだろ。そういうことだ
※16 2011年11月27日 20:29 ▼このコメントに返信
そしてある朝、かつてあれほどまでに真剣で切実だった想いが、きれいに失われていることに僕は気づきもう限界だと知ったとき、会社を辞めた

40をみてこのセリフ思い出した。
※17 2011年11月27日 20:35 ▼このコメントに返信
負の感情なんて一切湧かないんだけど
※18 2011年11月27日 20:38 ▼このコメントに返信
※17
同じく
※19 2011年11月27日 20:40 ▼このコメントに返信
物語に自分を重ねるヤツってなんだろうな、もっと楽に生きろよっていいたい
面白おかしいから物語なんじゃん
大概のヤツは面白くもない人生歩いてるんだよ
※20 2011年11月27日 20:43 ▼このコメントに返信
なんで耳をすませば見て欝になんだよ意味わかんねえww
て思ってたけど確かにあの年でやりたいことがあってそれに向かって突き進んでる姿は年取ると辛く感じるかも

恋愛の部分はお前らが好きな君に届けつうクソ漫画と大して変わんねえじゃん
何が嫌なんだよ
※21 2011年11月27日 20:43 ▼このコメントに返信
※17
俺も同じく
鬱になるとか言う奴、どんだけ不遇な青春時代だったんだよ・・・
※22 2011年11月27日 20:49 ▼このコメントに返信
知り合いがあの映画のなにが可笑しいってあの歳でプロポーズしちゃうとこだよねwとかいって爆笑してたな

あの歳で両思いになれたんだからあんなテンションになってもしょうがねえと思うんだが
※23 2011年11月27日 20:58 ▼このコメントに返信
鬱にはなんないな。
俺も幸いこんな青春を送れた。
でも、もうあの頃は戻ってこないんだという絶望は感じる。
それをどうにかすんのがこれから生きる意味なんだよなー。
誰かが「人生は10代のアンコールを生きるみたいだ」って言ってたけどマジそんな感じだ。
※24 2011年11月27日 20:59 ▼このコメントに返信
※22

あんなテンションなるよ。 馬鹿みたいに結婚まで考えた、恋に恋してた時代。
古き良き時代の話だから今じゃ受けないんじゃないかな。
※25 2011年11月27日 21:01 ▼このコメントに返信
鬱にならないって言ってる奴、どんだけ普通の青春時代だったんだよ…
※26 2011年11月27日 21:03 ▼このコメントに返信
高校時代、1日1回は女子と会話しようとか勝手に目標立ててたわ。
実際は1週間に1回も会話できなかったんですけどね。ハハハ
※27 2011年11月27日 21:06 ▼このコメントに返信
※26
 
男子校なめんな。通学の電車でしか楽しみがねえぞw
※28 2011年11月27日 21:16 ▼このコメントに返信
12/23放送って…
俺はDVDでもののけ姫でも見ようかな…
※29 2011年11月27日 21:18 ▼このコメントに返信
アフリカの人々が飢えに苦しんでるのと同じくらい共感できない
だからまったく欝にはならない
※30 2011年11月27日 21:33 ▼このコメントに返信
鬱にはならないけど、あの世界観に息が詰まるね
リアルが楽しくないからだろうな
※31 2011年11月27日 21:37 ▼このコメントに返信
し↓ずくぅ↑こっ↓ちへき↑なさい↑
※32 2011年11月27日 21:39 ▼このコメントに返信
高校時代に俺だけの人生だと言えるような経験をできなかった奴等は可哀想
もしその後何か素晴らしい出来事があったとしても、青春時代の思い出は絶対に手に入らないし
青春時代にそんな思いでも無い奴は、ほとんどその後の人生も何の起伏もないからなあ
きっとそこら辺の他人と比べてみても大差無い人生で一生を終えるんだよね
俺も二次のあの娘に出会えなかったらそうなってたのかと思うと、お前らに心から同情するよ
※33 2011年11月27日 21:46 ▼このコメントに返信
雫が話書いてる描写見ると、中三の時妄想長編書き殴ってたこと思い出すわ
思い浮かぶ言葉を書きとめるのに手が追いつかなくて文章の神が降りてきたかと思ったよ

日常会話する相手もいなくて寂しいだけだったんだと後で気づいた
※34 2011年11月27日 21:48 ▼このコメントに返信
※32
そんなお前も今では1クールごとに嫁が変わる絶倫野郎か・・・・でっかくなりやがって泣
※35 2011年11月27日 22:10 ▼このコメントに返信
え?23日の耳すまデマなの?
※36 2011年11月27日 22:14 ▼このコメントに返信
31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/27(日) 05:11:56.80 ID:nKrUPH+t0
リア充も非リアも作品を見て感じてるものは一緒
リア充が「感動」だとか「切ない」だとか言っているものを
非リアは「絶望」だとか「死にたい」だとか言っているだけ


立場や視点、性格が違うだけで、これだけ間逆の感想になってしまうという所が
人と人の違いなど実は無いという事を暗に証明しているな。
性格が変われば立場も変わり、立場が変われば性格も変わる。
人間は物事の見方を、視点を変えれば全てが変わる。変えられる。
ひとりひとりの違いなど無い。
※37 2011年11月27日 22:21 ▼このコメントに返信
聖司は挫折してニートに、雫はただの腐女子になる未来が見えてしまってつらい
※38 2011年11月27日 22:29 ▼このコメントに返信
別に悲惨な青春時代ではなかったよ。
普通に友達いて普通に恋人できなくて普通な日々だった。だからすっげー羨ましい。どちらかと言うと負っていうよりは切なくなる感じ。
映画見終わってしばらくして現実の日常を思い出し軽く欝にはなるが
※39 2011年11月27日 22:33 ▼このコメントに返信
天沢は、※ただし~の体現者だよな。
キモメンが「お前の借りそうな本を先に借りといたぞ、デュフフ」とか、早朝黙って家の下から窓を眺め続けるとか、学校に報告されるか下手したら通報だわ。
そもそも、雫が頭弱い子だから成り立っている話。
他の女子相手だったら、「キモッ!」と罵られ、ハブられて終わり。

※37
雫はスイーツ(笑)になりそう。
※40 2011年11月27日 22:42 ▼このコメントに返信
米39
お前を見てると辛い
※41 2011年11月27日 22:59 ▼このコメントに返信
人生尻上がり!ハイ、人生尻上がり!
※42 2011年11月27日 23:06 ▼このコメントに返信
どんだけこっぱずかしい黒歴史になってもよかったからあんな青春送ってみたかった・・・羨ましい
※43 2011年11月27日 23:10 ▼このコメントに返信
「結婚しよう!」なんて言ってたか?

俺もうろ覚えだけど「・・・そしたらさ、今すぐってわけにはいかないけど・・・。俺と!結婚してくれないか!?」って感じじゃなかった?
※44 2011年11月27日 23:13 ▼このコメントに返信
コンクリートロードはやめたほうがいいよ?笑
※45 2011年11月27日 23:22 ▼このコメントに返信
外国語の歌詞を日本語に訳して同じメロディーで歌ってはいけないと言う最たる例。
あの詩が出てくる度にサブイボが吹き出す。
※46 2011年11月28日 00:15 ▼このコメントに返信
普段アニメをゴミとしか言ってないお前らに
そんだけダメージ与える作品つくれるのがすげえよ
※47 2011年11月28日 00:41 ▼このコメントに返信
12月23日の耳すまをなぜ流すのかが議論されていたけど
何が悪いのかさっぱりわからん。

※48 2011年11月28日 00:49 ▼このコメントに返信
初めて見たの中学生の時だったけど寒いとしか思わなかった。
そして何がどう欝になるのか全くわからない。
そこらのファンタジーより共感出来んわあんなの。
※49 2011年11月28日 01:36 ▼このコメントに返信
耳をすませば 秒速5センチメートル おやすみプンプン
どれも好きな俺は何なの
えっ
※50 2011年11月28日 03:16 ▼このコメントに返信
31の言ってる事ってスゴい重要な気がする…
感情に対する更なる感じ方が有るっていうか…
恐怖を恐怖し、不安を不安に感じるのが絶望なんだよな
※51 2011年11月28日 08:45 ▼このコメントに返信
お前ら原作読め
普通に絵も綺麗で爽やかな恋愛漫画だよ
映画では出てこない聖司の兄ちゃんもいいキャラだし
映画は妙な自己啓発メッセージが説教臭いんだよ
※52 2011年11月28日 09:28 ▼このコメントに返信
あのプロポーズがあってこそだと思うがな
あの台詞で「ああ、本当にまだ子供なんだな」「でも夢ってこういう事だよなぁ」
って微笑ましくも瑞々しい気持ちになるのが健全な大人の姿だと思う

あと健全に育った大人には黒歴史など存在しない
どんなに幼く恥ずかしい過去であったとしてもそれとしっかり向き合える
度量が育っていれば微笑ましく振り返る事ができる
黒歴史云々言っている時点でまだまだ黒歴史の真っ只中だよ
※53 2011年11月28日 10:10 ▼このコメントに返信
中学2年の時リアルタイムでみたらカントリーロードが脳内で一週間位再生されて切なくなった
なんなんだよあれ…洗脳の類だろ
※54 2011年11月28日 10:25 ▼このコメントに返信
結婚うんぬんはあの青臭さがいいんだろ。

よし、また原作読もう
※55 2011年11月28日 10:34 ▼このコメントに返信
※8
それが雑なんだろ
とりあえず感が半端ない
※56 2011年11月28日 10:53 ▼このコメントに返信
『クリスマス前でカップルに嫉妬してるのにアニメでさえ恋愛ものを流すのか!!』
というので非リアオタク達は憤慨してるんだろう。
『自分非リアだし』って言うのもそれはそれで楽しいと思うけど。
カップルになったことないから分かんないけど。
※57 2011年11月28日 12:27 ▼このコメントに返信
何よりも、「俺はもう二度とあの青臭い時代には戻れない」という絶望にも似た感情が…
※58 2011年11月28日 12:32 ▼このコメントに返信
>>31 の言うところのリアの感じ方、非リアの感じ方って
自尊心の有る無しの差じゃないの?
世の中や自分の人生に拗ねてイジケているとヨソに責任転嫁をして
万事ねじくれて皮肉に感じてしまうモンよねって事なんじゃないかい?
※59 2011年11月28日 13:13 ▼このコメントに返信
夢とか恋愛とか人生への真っ直ぐさ、一生懸命さが眩しい
冷静に考えれば思考が幼稚だなとか無鉄砲すぎるとかは思うんだけど
見終わったあとに何とも言えない気分になる…
※60 2011年11月28日 14:20 ▼このコメントに返信
作中でおやじさんが「人と違う道はしんどい」って言ってたが、俺にはこれだけしかない、これだけをやる。貧乏でも結婚できなくてもいいとか思ってここまできた。その「これ」でもやっぱり一番になれないんだよ……
これからどうすりゃいいんだよ。
※61 2011年11月28日 15:26 ▼このコメントに返信
昔見たときは素直に感動した
最近見たらただただ苦痛だった
30年後はまた感動出来るかもな
※62 2011年11月28日 15:39 ▼このコメントに返信
お前らの「でも現実的に考えたら~」的なレスと※が惨めすぎる
もうやめろ
※63 2011年11月28日 16:17 ▼このコメントに返信
綺麗にまとめた感があるけど、せいじはストカすぎだろ(笑)早朝から雫の部屋の前をチャリでうろついてる時点でヤバい。つか、よくあの窓の位置が雫の部屋だと分かったもんだ。
と、大人になるとそんな卑屈な見方しか出来ない自分が終わってると思うがな。
※64 2011年11月28日 17:53 ▼このコメントに返信
うん?アニメだろ?萌えアニメのヒロインみたいな女はリアルにいないわけだし。わざわざ自分の境遇と比べるこたないと思うけどな。しょせん2次元、2次元
※65 2011年11月28日 18:02 ▼このコメントに返信
ジブリの中でも特別おもしろくもないし…漫画の癖にリアリティーな感じが逆に冷めるわ。ラピュタとかもののけ姫にしか興味出ない
※66 2011年11月28日 18:35 ▼このコメントに返信
中3の時に雫みたいに受験勉強の合間に小説を書いたり、高2の時によそのクラスの女子を呼び出したことがあるオレには共感できる作品なんだが。
※67 2011年11月28日 19:00 ▼このコメントに返信
全然わからん( ̄・・ ̄)
見ようかとも思ったけど仕事だし、私は親だからサンタクロースのお手伝いで忙しいからどうせ忘れてるかな
※68 2011年11月28日 19:04 ▼このコメントに返信
(^Д^)
※69 2011年11月28日 19:11 ▼このコメントに返信
こんなのに感情移入する奴等の神経を疑うよ。くだらない。作り物だよ。阿呆らしい。
※70 2011年11月28日 19:49 ▼このコメントに返信
リア充の妹に「耳を澄ませばって人によってはすげー鬱映画らしいよ。なんでだろうね」
と平静を装って話題に出したら
「輝かしい青春時代を思い出すからじゃないの?」だと
リア充は発想が違うな、と思った
※71 2011年11月28日 20:11 ▼このコメントに返信
辛くなるのに観てしまう
不思議な映画だ
※72 2011年11月28日 21:22 ▼このコメントに返信
過去が醜く感じられる脳が欲しい
※73 2011年11月28日 22:02 ▼このコメントに返信
な~んだ、リアルが全く充実していないクズ達の僻みか
※74 2011年11月28日 22:11 ▼このコメントに返信
映画は原作の漫画と違いすぎるのが辛い。
※75 2011年11月28日 22:18 ▼このコメントに返信
夢に向かって努力してる姿を見ると辛いんだよね?
普通は何かしら夢に向かって努力したから別に見ても辛くないんだが。
※76 2011年11月28日 22:24 ▼このコメントに返信
放映当時はストーカーって言葉は一般的じゃなかった気がする

ビデオが出て間もない頃、道徳の授業で初めて見た思い出
プロポーズのシーンではみんなきゃーきゃー言って楽しかったな
あの頃は中学生は凄く大人に見えたものだけど、今じゃあとても
微笑ましく感じるよ
聖司くんがストーカーじみてると気付いた時は、自分が汚れちまった
ようで悲しかったw
※77 2011年11月28日 22:28 ▼このコメントに返信
あの年齢の頃は好きとかよりもヤレる彼女を作ることに一生懸命だったわ
大体あの年代って彼氏彼女作ることが第一で本当に好き同士で付き合うとか稀じゃね?
※78 2011年11月28日 22:55 ▼このコメントに返信
映画放映時(子ども)~今現在に至っても苦手。
なぜって…何だかムズ痒い…真っ直ぐすぎてイライラするんだよ。
こう歪んだり曲がったりしてるとね。
※79 2011年11月29日 00:24 ▼このコメントに返信
もうやめて
※80 2011年11月29日 00:38 ▼このコメントに返信
夢なんて言わないで
すきなこと、楽しいことをすればいい
俺は見つからないけどな
※81 2011年11月29日 00:39 ▼このコメントに返信
帰りた~い
帰れ~な~い~
さよなら~
カントリーロード

これ非リア充を攻撃するためじゃなくて、避難した福島県民のためじゃない?放射線のせいで帰れない、みたいな。
※82 2011年11月29日 02:28 ▼このコメントに返信
みんな目標持てばそんな辛く感じないと思うよ
※83 2011年11月29日 10:57 ▼このコメントに返信
原作の漫画は連載当時人気がなくて打ち切りになった。
自分は好きな漫画だったからアニメになって嬉しかったなぁ。

※84 2011年11月29日 12:17 ▼このコメントに返信
この映画のヒドいところは圧倒的な現実感があるところ
現実じゃ有り得ないようなストーリーなのに現実にどっかにいる普通の中学生の話と勘違いしてしまう
そのせいで耳すまに比べて俺の人生って・・・と強烈な鬱に襲われちまうんだよ
※85 2011年11月29日 13:05 ▼このコメントに返信
雫のお母さんの方がふつうだよな
人生半ば過ぎてからようやくやりたいことが見つかった的な
※86 2011年11月29日 17:25 ▼このコメントに返信
見て辛いんだったら見なければいいじゃん。得意のパソコンでもいじってろよ
※87 2011年11月29日 19:36 ▼このコメントに返信
これを鬱映画だと思うやつはキョロ充のケがあるわ

いつも他人と比べて他人より自分はイケてるかイケてないか
クラスや職場内のヒエラルキーで自分がどれくらいに
格付けされているか変な基準を設けて
四六時中気にしてやがるようなやつ
※88 2011年11月29日 20:15 ▼このコメントに返信
別に鬱にはならんな。
ていうか「結婚しよう」以外に盛り上がるところのない駄作だし。
鈴木Pの娘が作詞したカントリーロードの詞の支離滅裂さは酷いな。
きっと頭悪いんだろう。
※89 2011年11月30日 15:20 ▼このコメントに返信
別にこの作品をみて辛くは感じないんだけど
原作信者からすると、色々とモヤっとくるものがある
聖司の絵描き志望→ヴァイオリン製造する人とか、雫が歌うやつとか、プロポーズとか
聖司の兄ちゃんの存在とか・・・ジブリの原作ブレイカーっぷりがなー
特にプロポーズ。あの原作者が中学生にそんな寒いこと描くはずがねえからさ
そういう意味では、あまりジブリ版のほうは見たくないんだよ
※90 2011年12月02日 00:59 ▼このコメントに返信
耳を澄ませば→遠距離恋愛、大成功者の二人の話
秒速5センチメートル→遠距離恋愛、大失敗者の二人の話

秒速5センチメートルを観た後に、耳を澄ませばを観ると多少気持ちが救われるけど、
先に耳を澄ませば観た後で、秒速5センチメートルを観たら切なさ倍増するという…。

※91 2011年12月06日 14:28 ▼このコメントに返信
耳をすませば、聞こえてくるよ
文学少女の心の声が。
名前 ←空白だと投稿できません。

※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
2011/11/27
categories カテゴリ いろんなネタ

hatena はてブ | twitter つぶやかれ数 | comment (91) |
Googleリーダーに登録
お使いのリーダーに登録

更新を通知!

更新を通知
記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
スポンサードリンク

アクセスランキング

このブログにたくさんアクセスを下さっているサイトのランキングです。3日分の集計です。
全ランキング
全ランキング(30日集計版)
置換依頼はメールフォームよりどうぞ
当ブログにリンクするだけで自動的に表示されます(どのページでもOK)。 ランクインしているのにRSSに登録されていない場合はご連絡ください。
ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ アクセスランキング アクセスランキング

オススメ商品

Amazon Ranking

Rakuten <Game>

Rakuten オススメ

あわせて読みたい

あわせて読みたいブログパーツ

カウンタ

携帯用

twitter
↑TOPへ