最新のQ&Aはメールマガジン「週刊ネットライフ」でお届け!

キーボード入力できる記号の名前とキー操作一覧(1)

インターネット初心者向けの『Q&A集』で必ずといっていいほど紹介される 「 ~ 」 という記号があります。個人のホームページ・アドレスでしばしば使われていますが、この記号を「チルダ」と呼ぶなんて、インターネットを始めるまで普通の人は知らない場合がほとんどでしょう。

呼び方や入力の仕方を知っておきたい記号とその入力キー操作を一覧表にしましたので参考にしてください。

※ホームページアドレスでの使用例/呼び方
 アドレスに使用される各種記号

練習用小窓

キーの位置関係その他の記号

特に重要な記号
記号
(半角/全角
に注意)

呼び方、俗称
赤で表示した呼び方でかな入力して変換すると
対応した記号が候補に現れ、選べます。)

; ;セミコロンこの二つはキーボード上で
キーが隣り合って、間違え
やすいので要注意です。
: :コロン
「;」セミコロン「 ; 」セミコロン

※キーボード文字列の2列目の右端「L」 の右隣

「:」コロン「 : 」コロン

練習用小窓

, ,カンマ

この二つもキーボード上で
キーが隣り合って、間違え
やすいので要注意です。

. .ピリオド
「,」カンマ「 ,」カンマ

※キーボード文字列の3列目の右端「M」 の右隣

「.」ピリオド「 .」ピリオド

練習用小窓

~ チルダ、にょろ    

個人のホームページアドレスなどで使われるのが、この「チルダ」記号。初心者泣かせです。全角はなく、半角しかありません。半角英数字入力の状態にして、「Shift」キーを押しながら「へ」のキーを押すと入力できます。

※キーボード数字列の右端「0」 の右2つ隣
「 ~ 」チルダ「 ~ 」チルダ
@ @ アットマーク、アット

電子メールのアドレスで必ず使われるのが、この「アットマーク」記号。名前どおり英語の「at」の代用記号です。

※キーボード文字列1列目の右端「P」 の右隣
「@」アットマーク「 @ 」アットマーク

練習用小窓

_ _ アンダーバー、アンダースコア 

アンダーバーはアンダーラインに埋もれてしまうので注意してください。特にリンクのアンダーラインで見えなくなることを覚えておくと間違えなくてすみます。例:「 home_top.htm」 
  「Shift」キーを押しながら「ろ」のキーを押すと入力できます。

※キーボード文字列3列目の右端「M」 の右3つ隣
「 _ 」アンダーバー「 _ 」アンダーバー
- - ハイフンマイナスひく)、長音

ホームページや電子メールのアドレスにも頻繁に使われるのですが、慣れない初心者には意外と難関です。「ほ」のキーを押すと入力できます。手書きで

※キーボード数字列の右端「0」 の右隣
「-」ハイフン「 - 」ハイフン

「電子メールのアドレス」 を手書きで写すとき
アンダーバー「 _ 」 と ハイフン「 - 」 を
混同してしまうケースがあります。気をつけて!

練習用小窓

※電子メールのアドレスでの使用例
  

キーの位置関係その他の記号

パソコントラブルQ&A
過去の「Q&A」
(523 件)

林 編集長のプロフィール

写真1写真2

林 俊二 と申します。「なにしろパソコン.com」のサイト運営、メルマガ編集、セミナー講師からコラム執筆までこなすパソコン生活応援アドバイザー(All About Profile

フィードメーター - パソコントラブルQ&A blogpeople

 詳細 順位 にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ 詳細
にほんブログ村 人気順位

あわせて読みたいブログパーツ

ブログパーツ

「パソコントラブルQ&A」ではトラブル解決のヒントなども紹介していますが、解決をお約束するものではありません。 トラブルの深刻度やご利用のパソコン環境によっては効果がなかったり、ほかのトラブルを誘発する場合もあります。そのため、作業前に大切なデータは、ご自身で必ずバックアップをおこなってください。

本サイトを参考にしたパソコン設定、サイト閲覧、紹介したソフトウエアや機器の購入&使用、そしてトラブル対応やインターネット活用は『利用者の責任』でお願いします(免責事項)。