すべてのカテゴリ » アンケート

質問

回答受付中(あと7日)

今関東では、九州の野菜が飛ぶように売れているという話をこの間、東京から来ていたセミナーの講師がしていました。
この話は、本当ですか?
やはり、関東産の野菜は、怖いということでしょうか?

  • 質問者:パソコンおじさん
  • 質問日時:2012-02-04 18:36:57
  • 0
この質問に回答する
ソーシャルブックマークに登録する:

並び替え:

飛ぶようにと言うか、少ないので、優先的に売れているのは確かです。

  • 回答者:匿名 (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度

一体、何のセミナーでしょうか?そんな話聞いた事もないし、スーパーにも、九州産のものなんて見当たらないですよ。
そういう風評をばら撒いて、東北や関東地方の住人を煽るような事はどうなんでしょうか。

関東産の野菜が怖いだなんて思っていたら、何も食べられなくなります。

この回答の満足度

それは何か意図的な話だと思います。
近くのスーパーでも九州産で目立つのは「宮崎産」だけです。
茨城、宮城、千葉、栃木、埼玉、群馬、・・・関東産の野菜は沢山店頭に並んでいて
気にせずに買っています。

この回答の満足度

関東在住ですが九州含め西日本のものを選んで買っています
飛ぶように売れているわけではないですが気にしている人はいます

  • 回答者:sooda (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度

本当ではないと思います。 気にしないで買ってます。
東京です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度

そんな話、聞いた事ねえな。お前関東馬鹿にしてんだろ。
だったら、朝鮮の野菜でも食ってろ!糞野郎!

  • 回答者:パソコンおじさん は変態叔父さん (質問から17分後)
  • 3
この回答の満足度

そう思います。
当然の心情と思います。

貿易の大幅赤字の原因にしても
マスコミや政府では何も報道されていませんが
日本産の食品は海外でも売れないのです。
当然のことですが放射能汚染による規制です。

日本でもチェリノブイリの事故のとき、ヨーロッパからは
かなり厳しく輸入品を規制しました。
ですから海外で日本産が売れなくて当然です。

日本国内でも同様だと思います。
政府の対応のまずさの現れです。

  • 回答者:匿名 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度

とくネタ総合ランキング

すべてを見る

トクネタを投稿する

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る