イラン 人工衛星打ち上げ成功
K10057746311_1202040045_1202040054
NHKニューストップへ
※ すべての機能を利用するには、JavaScriptを有効にしてください。

イラン 人工衛星打ち上げ成功

2月4日 0時49分 twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)

核開発を巡って欧米と対立を深めているイランは、国産の人工衛星の打ち上げに成功したと発表し、欧米諸国は、人工衛星用のロケットの技術が核弾道の運搬手段となる弾道ミサイルの開発にも応用できるとして、さらに警戒を強めるものと見られます。

イラン政府は、3日、国産の人工衛星の打ち上げに成功したと発表し、イランの国営放送は、繰り返し人工衛星用のロケットが打ち上げられる様子を伝えました。イランが人工衛星の打ち上げに成功したのは、2009年以降、3回目で、イラン政府はこの衛星について「先駆者」を意味する「ナビッド」と名付け、災害時などの観測に用いると説明しています。打ち上げは、イランが、来週、イスラム革命から33年となる記念日を迎えるのに合わせて行われ、アフマディネジャド大統領は、「偉大な業績で、さらに多くの衛星を打ち上げる」と述べ、近くほかの衛星も打ち上げる計画を示唆しました。また、イランのメディアも、欧米による経済制裁にもかかわらず、自国の科学技術が進歩していることをアピールできたと、こぞって伝えています。これに対して、欧米諸国は、人工衛星用のロケットの技術は、核弾頭の運搬手段となる弾道ミサイルの開発にも応用できるとして、さらに警戒を強めるものとみられます。