2012年2月3日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京ワールドビジネスサテライト 特集 口コミサイト“やらせ”との攻防 東京・月島であまり人気のなかったいくつかの店が突然行列のできる人気店になるという事態が起こった。不心に思った組合が調査をしたところ口コミサイト「食べログ」で評価が上がっていた。その背後にいたのが不正業者。不正投稿があった口コミ広場の運営会社「クインテット」で実際に不正投稿を見せてもらった。IPアドレスを追求すると発信元をたどれないようにしていた。こうしたやらせ投稿はステルスマーケティングと呼ばれる。 |
ココで探す!
他にもこんな番組で紹介されています…
- 2012年1月18日放送 8:00 - 10:25 日本テレビスッキリ!!食べログ以外でも・・・“やらせ口コミ”業者の音声入手
- 口コミ広場の運営者は2010年頃から異変に気づき、海外のサーバーを通じ日本の情報が届いたことや「同一人物による複数の名前を使い分けた投稿」などから問題視し、不審な書き込み1000件以上を削除している。しかし不正な取締を現在取り締まるのは難しいとされている為、運営会社では会員制にし匿名での入会ができないようにすることを検討している。
- 2012年1月18日放送 8:00 - 10:25 日本テレビスッキリ!!食べログ以外でも・・・“やらせ口コミ”業者の音声入手
- インターネットにめぐる問題に詳しいITジャーナリスト井上トシユキさんが、クチコミサイト評価ヤラせ業者について解説。ステルスマーケティングはブログブームの6~7年前から発覚しているが、良い評価は取締にくいと話し、たちが悪いのは「報酬が出ること」と説明した。
ステルスマーケティングを規制する立法について、井上さんは「まず立証するのが難しい。」と説明した。
今回インタビューに応じていただいた歯科医院長は、業者とのやりとりの経緯を説明。身に覚えのない誹謗中傷の削除を正式に依頼をしたが、受け入れてもらなかったところで、ヤラせ業者からの電話がかかってきたとされる。井上さんは「自作自演で書いたものをビジネスにしようとしているorサイト運営者からの内通者がいる可能性もある」と解説した。
クチコミサイトの付き合い方について説明。「短期間に絶賛が続くこと」「ネットの情報を鵜呑みにしない。自分自身で判断。」と表示し、テリー伊藤は「若い人と私たちの味覚は違うからね」などとコメントした。 - 2012年1月18日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日モーニングバード!ニュースアップ!
- 東京・千代田区にあるセレライン矯正歯科を取材。以前、「口コミ広場」で誹謗中傷の記事を投稿され、内容は身に覚えのないものだったため話を持ちかけた業者に電話をすると、削除報酬は15万円と言われたが、「口コミ広場」の運営会社「クインテット」側によると第三者の記事の削除は出来ないという。
スタジオで口コミのやらせ問題についてトーク。匿名の世界なので書き込んだ人の良心を信用するしか無い、やらせの要素が入っていると思って見なければいけない、などと話した。