 |
概要 |
|
ここでは、キーボードを使って句読点(「。」「、」)を入力する方法をご案内します。
|
 |
対象機種 |
|
PC98-NXシリーズ
|
 |
内容 |
|
句読点を入力するには、まず日本語入力機能がオンになっていることを確認してください。
日本語入力機能がオンの状態であることを確認するには
- 画面に「IMEツールバー」が表示されている場合→一番左の文字が「あ」になっているときは日本語入力がオンの状態です。

- 画面の右下に「あ」と表示されている場合→日本語入力がオンの状態です。

日本語入力機能のオンとオフの切り替え方法
- キーボードの「Alt」キーを押しながら「半角/全角」キーで切り替わります。
※ 「Alt」キーはキーボードの左右どちらのものでもかまいません。

- また、マウスを使って日本語入力をオンにするには、「IMEツールバー」の「_A」の上でクリックし、「ひらがな」をクリックすることでも日本語入力をオンにできます。

句読点の入力方法は以下の通りです。
ローマ字入力の場合
- 「。」→キーボードの「る」キーを押します。

- 「、」→キーボードの「ね」キーを押します。

かな入力の場合
- 「。」→キーボードの「Shift」キーを押しながら「る」キーを押します。
※ 「Shift」キーはキーボードの左右どちらのものでもかまいません。

- 「、」→キーボードの「Shift」キーを押しながら「ね」キーを押します。
※ 「Shift」キーはキーボードの左右どちらのものでもかまいません。

|
 |
関連情報 |
|
特にありません。
|
 |
補足 |
|
機種によって、若干キーボードのレイアウトが異なるものがあります。
|
|
|