- 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 02:06:18.82 ID:2qBBFfyg0
-
もっと撮っておけばよかった
- 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 02:07:55.77 ID:XbHTaVfx0
-
どこの?
- 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 02:08:39.66 ID:2qBBFfyg0
-
>>6
小鶴新田といえばわかるか?
- 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 02:07:45.31 ID:2qBBFfyg0
-
近所の生協
一ヶ月位たってもこんなんだった
- 29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 02:15:46.40 ID:rN2d7vUs0
-
>>5
営業中じゃん?
- 32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 02:18:08.56 ID:2qBBFfyg0
-
>>29
なんであんな配置にしてたんだろうな
ちなみにこの生協(やまや同居)は夏ごろ再開した
- 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 02:10:41.80 ID:2qBBFfyg0
-
チャリで遠征したときに発見
これは空気が半端無くやばかった・・・
- 19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 02:10:45.16 ID:62aZsKax0
-
死体ねーのかよ死体
- 25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 02:13:49.69 ID:2qBBFfyg0
-
>>19
好奇心でさっきの安置所で見てこようとしたがダメだった・・・
入り口に来たら警察?が一斉にこっち見てくるし、すぐ目の前で
死体確認して泣いてる人もいたしさ・・・(´;ω;`)
- 23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 02:13:08.89 ID:QAZRQmDP0
-
こぇえな
- 27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 02:15:15.00 ID:2qBBFfyg0
-
吉野家の炊き出しカー
吉野家の駐車場にいた
- 30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 02:17:28.28 ID:QAZRQmDP0
-
治安悪いん?
- 34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 02:19:53.22 ID:2qBBFfyg0
-
>>30
別に強奪があったわけじゃなくて地震の揺れだけでこうなった
中の冷蔵庫とか棚の立て付けが悪くて吹っ飛んで
ガラスとかを叩き割ったらしい
- 33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 02:18:13.21 ID:lA4QM7STO
-
多賀城の津波到達地点あたりもヤバかったよな。
数日後に行ったけど道路に車が乗り捨てなのか流されて来てたのか…散乱してたよな。
その一台に軽トラがあって運転手席側が血まみれで恐怖のあまり多賀城からは進めなかった。
- 36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 02:21:19.11 ID:D+pW0qUq0
-
今回の震災で他と違うとこは多くの映像が残ってる事だよね、後世の為にどんどんうpしてください
- 38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 02:23:03.78 ID:2qBBFfyg0
-
4月に避難所の体育館に天皇陛下が降臨された
ときの写真
生で見たのは初めてだったが只ならぬオーラを感じた
後で知ったことだが予定では俺ら野次馬はシカトして体育館に
入る予定だったけど陛下の意向でこっちに来てくれたみたい
- 48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 02:33:19.88 ID:2qBBFfyg0
-
おまけ編
操業停止中の工場 の看板
静かで不気味だった
- 66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 02:39:34.06 ID:2qBBFfyg0
-
操業を再開した頃の山崎パンの工場
すごい甘い匂いがした
品薄解消のために頑張ってくれんだろうな〜とか考えてた
- 69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 02:45:07.65 ID:CO+BBh3c0
-
>>66
なんか震災後すぐプリキュアパン取り寄せたのが申し訳なくなった。
- 70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 02:47:11.57 ID:2qBBFfyg0
-
何事もなかったかのごとく流れる川(名前は知らんけど)
色々と考えさせられた
- 72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 02:48:56.54 ID:pFuTHtzhO
-
>>71
土手綺麗っぽい?津波は来てないのか
- 76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 02:51:40.63 ID:2qBBFfyg0
-
>>72
津波はきてない
土の部分は案外普通だが、堤防のサイクリングロードが
コンクリ製オフロードコースになってた(´・ω・`)
- 80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 02:57:24.19 ID:2qBBFfyg0
-
なんてことはないピンボケたヘリの写真
しかし震災後は朝から晩までずっとヘリが行ったりきたりしてた
平時なら騒音問題クラス
- 81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 02:58:13.22 ID:cuWnqMzi0
-
私怨
とは言っても見慣れた風景だよな……
- 83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 02:59:47.58 ID:2qBBFfyg0
-
>>81
援軍感謝( ・∀・)
もう俺も在庫切れだからおまいらもなんかあったら見してくれよ
- 88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 03:06:03.24 ID:cuWnqMzi0
-
>>83
了解した
撮影:女川
屋上に乗ったバス
有名らしく観光客もどきがよくきてた
撮影:石巻
虫取りのトラップです
他にもペットボトル使ったり色々ある
底の黒いのは全部ムシこれでも少ないほう
撮影:郡山
- 94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 03:08:29.72 ID:a4mx4sdy0
-
>>88
鳥居が無残すぎる・・・
- 95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 03:09:07.12 ID:4qKB8Ifc0
-
>>88
1枚目の右下のサイドミラーに…((((;゜Д゜)))
- 97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 03:09:50.94 ID:xpqoj1XC0
-
>>95
ワロタ
- 105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 03:12:00.85 ID:a4mx4sdy0
-
>>95
イケメンやな
- 109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 03:13:42.81 ID:cuWnqMzi0
-
>>95
あぁー
間違いなく霊ですね
皆さん見てはいけませんよ
呪います
石巻 本物だそうです
周囲には缶が散乱してました
暴動は無かったといいますが
やはり自販機荒らしの形跡は時々見ましたね
- 104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 03:12:00.85 ID:QQXKz11rO
-
>>88
ムシが大量発生でもしたの?
- 112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 03:16:21.63 ID:cuWnqMzi0
-
>>104
した
この近くに堆肥の倉庫が有ったが
凄まじかった
そうでなくても夏場になると虫が湧いたね
冷房の無い避難では出入り口の改善に苦心したそうな
- 84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 03:01:22.70 ID:KPhRJVMu0
-
>>81
3枚目の中央あたりに手が見えない?
- 90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 03:06:48.87 ID:KPhRJVMu0
-
>>81
- 92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 03:08:19.98 ID:6DAqli9u0
-
>>90
おい
おい
- 96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 03:09:37.27 ID:bxYiMw580
-
>>90
ゴム手袋ってことは?
- 102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 03:10:15.02 ID:KPhRJVMu0
-
>>96
そうだよな!よかったー
- 98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 03:09:52.72 ID:cuWnqMzi0
-
>>90
気づかんかった
けど多分違うよ
それ撮影したの震災後1ヶ月過ぎてるもん
流石に気づくだろ……多分
- 117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 03:21:33.75 ID:cuWnqMzi0
-
ちなみにさっきの虫はグロくないほう
こっちはもうちょっと遠慮が無いから
苦手な人は見ないでね
http://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/7/7/77178fe8.jpg(閲覧注意)
- 119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 03:22:49.81 ID:2qBBFfyg0
-
>>117
,, -―-、
/ ヽ
/ ̄ ̄/ /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
/ (゜)/ / /
/ ト、.,../ ,ー-、
=彳 \\‘゚。、` ヽ。、o
/ \\゚。、。、o
/ /⌒ ヽ ヽU o
/ │ `ヽU ∴l
│ │ U :l
|:!
- 120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 03:23:55.16 ID:cuWnqMzi0
-
>>119
見るなってばwww
- 122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 03:24:06.90 ID:59THFDhh0
-
>>117
何が入ってるんだよ
- 126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 03:25:41.66 ID:cuWnqMzi0
-
>>122
中の液体はたしか酒と砂糖と酢を混ぜたもの
虫は知らん
- 132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 03:31:16.83 ID:cuWnqMzi0
-
倒木から
津波で根こそぎ流されてなお咲く桜
震災後誰かが飾ったであろう鯉のぼり
- 133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 03:33:42.22 ID:2qBBFfyg0
-
>>132
鯉のぼりは何にぶらさげてんだろ
- 137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 03:37:07.33 ID:cuWnqMzi0
-
>>133
たしか橋の欄干と電柱
この場所が少し低くなってたからできた荒技っすね
- 136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 03:35:45.32 ID:cuWnqMzi0
-
床下に溜まったヘドロと
そこに残ってた足跡
これを見た時はかなり嬉しかった
- 140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 03:40:04.07 ID:QQXKz11rO
-
>>136
自宅?
ペットてことかな
- 142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 03:42:52.31 ID:cuWnqMzi0
-
>>140
いや
俺はボロンティアだったから
行ってすぐのときは
動物はおろか虫さえ見当たらない状況だったから
生き物の痕跡が嬉しくってしょうがなかった
- 141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 03:41:14.32 ID:cuWnqMzi0
-
ダイナミック省スペース駐車
パートつー
- 146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 03:55:58.79 ID:cuWnqMzi0
-
仙台 若林区の荒浜
テロップで死体300体が打ち上げられた
って出たのが確かここ
ちなみに堤防?の上から撮ったけど
地盤沈下のせいか海に木が生えているという不気味な光景でした
石巻市の日和山の裾
海に面した住宅地で山の麓から撮ったのに海が見えました
夜はこうなる
- 148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 03:59:11.78 ID:l0z68gzyO
-
>>146
三枚目こえぇ
- 150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 03:59:22.76 ID:2qBBFfyg0
-
>>146
夜怖っ
- 151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 04:00:23.56 ID:cuWnqMzi0
-
過疎ったな
>>1よ乗っ取りのようになって済まんかったが
風化させない為に今後も出来るだけ多くの人に伝えようと思います
時間も遅いし寝ますわノシ
- 152: 【Dnews4vip1325939943257049】 :2012/02/03(金) 04:03:01.04 ID:8WdxH1Le0
-
>>151
見てたよ乙
- 155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 04:07:42.99 ID:2qBBFfyg0
-
>>151
ありがとう御座いました
自分よりたくさん貼ってくれて感謝です
- 156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 04:08:17.04 ID:t/OU/zWp0
-
これはみんな見るべき
つらいからとか言って目を背けるのは正しいとは思えない
- 159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 04:18:48.06 ID:L2Vr1Jrn0
-
去年の11月に気仙沼行った時の写真
- 163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 04:26:13.17 ID:2qBBFfyg0
-
>>159
支援さんくす
- 169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 05:15:19.14 ID:bxYiMw580
-
>>159
驚いた11月でこんなものなんだね
津波が加わった被害だけあってなかなか撤去作業が捗らないだろうとは思っていたけど…
- 170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 05:16:55.91 ID:06hda9a40
-
>>169
仙台ですら、松島以外の海岸沿いはアウトだ
- 162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 04:22:16.95 ID:Sw1fnVSY0
-
しかし、この期に及んで、日本で津波で20000人以上死んでるって
全然現実感沸いてこない
信じられないよ、本当
- 164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 04:27:21.81 ID:GYj73dn00
-
俺の近所のパチ屋はこうなってた
- 165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 05:08:14.05 ID:t/OU/zWp0
-
>>164
CHINKO☆
- 171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 05:18:12.95 ID:t/OU/zWp0
-
そういや震災以降海岸沿いは幽霊多発地区だってよく聞くけど本当?
- 183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 06:22:56.28 ID:41OzU6J40
-
>>171
海岸沿いって言うか、津波被害にあった場所は全部心霊スポット化してるぞ
石巻のとある大手スーパーは改修工事して再オープンする予定だったんだけど、心霊現象の多発で施工を担当する業者がコロコロ変わってしまいには担当業者がいなくなって工事未だにストップしてる
ガラスだけ真新しいのに変えられてる
どうも買い物カートを押す音とか複数の子どもが走り回って遊ぶ声が聞こえるらしい
あと上に画像上がってるけど日和山周辺はガチでやばい夜はヤバイ
- 187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 07:49:19.53 ID:olxASf6V0
-
- 192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 07:53:39.21 ID:olxASf6V0
-
http://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/c/c/cc93abd1.jpg(遺体画像)
- 106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 03:13:16.95 ID:j7tsGvHL0
-
辛いけどこれが現実なんだよな。住み慣れた街がこうなったら俺発狂すると思う
- 79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/03(金) 02:55:51.39 ID:QQXKz11rO
-
つかあとひと月で震災から約一年か…
早いもんだ
◆保険会社のコールセンターにいるが地震のときの話する
◆津波から逃げ遅れた宮城県名取市民だけど質問ある?
◆東電「あ!よく考えたら放射能って誰の物でもなくない?あっぶねー除染するとこだったはwwwww」
◆東京電力の正社員お断りの風俗が出現「貴方の○○○をメルトダウンさせてる場合ではない」m9( ゚д゚)
◆東電の暴露漫画が酷すぎると話題に これでもほんの一部なんだろうな
◆福島第一原発ライブカメラの指差し作業員本人が2chに降臨 真相を語る
⇒【大震災】原子力発電所周辺で撮影されたモノクロ写真が怖すぎると話題に
⇒【大震災】地震と津波のまとめ動画があった・・・
⇒今回の東日本大震災で一番心に響いた画像を貼るスレ
⇒ 【画像あり】原発から3km付近で暮らし続ける住民を海外メディアが発見
⇒ 【津波】存在しないと思われた女川町の津波動画がアップされる
⇒【動画あり】避難地域を自動車で撮影してきたドキュメンタリー まさに死の町と化している
⇒ 【大震災】これが本当の「トモダチ作戦」だ!
⇒ 内田裕也「石巻を英語でいうとロックンロール。なにか縁を感じる」
⇒【東日本大震災】被災地で祈る僧侶の写真が話題に
⇒言論統制の大号令キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
⇒【大震災】女子大が被災男子学生も受け入れ、履修費も免除
⇒ 【動画あり】気仙沼に伝わる津波の昔話「みちびき地蔵」が怖すぎると話題に
⇒【東日本大震災】「津波なんてここまで来るわけがない」 そう言われながら10年かけ作った岩山の手作り避難所、70人の命救う
⇒【画像あり】 崩れ落ちる教室の中で気絶する少女(13)を救い出した瀬内龍虎君 「日本一強い男になる」
⇒【動画あり】タイから日本へのメッセージ 小ネタ集
⇒ 31歳自衛官「俺が終わらせてくる」と子供に告げ原発に突入
⇒【画像あり】写真とメールが物語る、黙して語らぬ自衛隊員の姿
⇒【動画あり】地下深く永遠に 〜核廃棄物 10万年の危険〜
⇒ 【急募】 原 発 作 業 員 日 当 40 万
⇒たんすに乗って漂流していた男性が小型船に救出される
⇒【動画あり】女川町からの津波動画うpがない理由
⇒【東北関東大震災】海外メディアが撮影した写真がキツすぎる・・・
⇒静岡県民タフすぎワラタ
⇒うどんを載せたバス、被災地へ
⇒【動画あり】消防庁の会見分り易すぎワロタ
⇒【画像あり】避難所で炊き出しのカレーを作るイスラム教徒が怖すぎると話題に
⇒【東北関東大震災】米軍救援隊がかっこよすぎる
⇒ 【画像あり】蓮舫、都内のコンビニ視察
⇒ACがCMの件について陳謝
⇒ ジャパネットたかた、地震支援に義援金5億円+エネループ1万セット+本日の売上全額
⇒ 【速報】フジで自衛隊が神テクニック
⇒地震関連のレスまとめ
⇒【画像】地震スレまとめ(1日目)
⇒ 【画像】地震スレまとめ(2日目)
⇒宮城県気仙沼市で数キロに及ぶ大火災
1 名前 : 投稿日:2012年02月03日 12:15 ▼このコメントに返信 生々しいな
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 12:16 ▼このコメントに返信 空港ボウル、学生時代よく行ったなあ・・・
3 名前 : あ投稿日:2012年02月03日 12:32 ▼このコメントに返信 小鶴新田か。たまに通るよ
4 名前 : ペニペニ投稿日:2012年02月03日 12:33 ▼このコメントに返信 ペニペニ
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 12:39 ▼このコメントに返信 復興への道のりはまだまだ遠いんだな
6 名前 : ☆投稿日:2012年02月03日 12:42 ▼このコメントに返信 震災忘れちゃダメだよね。もう少しで一年経つんだね。ご冥福をお祈り致します。
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 12:43 ▼このコメントに返信 震災のDVDを宮城と福島のを買ったけど、
見なきゃいけないと思うけど、どうしても見られない
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 12:54 ▼このコメントに返信 この災害に乗じて自販機をぶっ壊して金を回収するクソ虫を洗い出したいな
きっと日本人のDQNか外国人だと思うけど、腕を切断してやりたいね
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 12:57 ▼このコメントに返信 2万人死んで実感ないって毎年日本だけで100万人以上死んでるんだから
実感してたら気が狂うわ
2万はすごいけど平常の1週間に死ぬ人数と変わらないんだよな
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 13:03 ▼このコメントに返信 米9
騒ぎ過ぎだよな
動物は平気で殺すくせに
天災に遭ったら被害者面かよ
人間ってなんなんだろうな本当に
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 13:06 ▼このコメントに返信 何万も死んでるのに死体の写真を撮ってる日本人っていないんだな
教育が行き届いていて良い子でちゅね〜
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 13:11 ▼このコメントに返信 こんなに犠牲者出ても
求人は相変わらずで
ブラック企業は、相変わらず就労者を
扱き使う
もう少しきれいさっぱり洗い流す位で良かった気がするわ
13 名前 : 。投稿日:2012年02月03日 13:16 ▼このコメントに返信 僕の写真も貼りたかったな。家流されちまったよ。みんな忘れないでほしいわ
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 13:22 ▼このコメントに返信 >>25のレスでこいつは真性クズだと判断した
死ね
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 13:28 ▼このコメントに返信 米10
お前がベジタリアンならそれを言っても構わないと思うけどさ、今回の天災と動物を殺してるは何の関連性もないだろ
お前の場合震災の被害者は見捨てろって言ってるようにしか思えないわ
今回の災害で何も感じない人間だけにはなりたくないわ
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 13:29 ▼このコメントに返信 普通の求人はそりゃ普通の待遇だろうよ
土木のあんちゃん向けなら倍の待遇で徹夜しても追いつかないくらいの量の仕事が今はある
事務机で座ってのお仕事や営業周りなんてのは景気悪いんだからどうしようもない
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 13:31 ▼このコメントに返信 (;ω;)
18 名前 : 投稿日:2012年02月03日 13:33 ▼このコメントに返信 震災直後の三日間ぐらい山崎パンの工場がパンを1人一斤か菓子パン一つを無料で配ってた
電気は一週間、水は二週間来なくて主食に困ってたから助かった
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 13:38 ▼このコメントに返信 人間じゃない生き物のコメントがあるww
※13
乙。つらかったろうな。
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 13:45 ▼このコメントに返信 陛下以外別に大した写真もないし つまらん記事だ
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 13:49 ▼このコメントに返信 安置所は好奇心で来るもんじゃない
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 13:51 ▼このコメントに返信 これきっついなぁ
最後の遺体写真は本当に切なくなる。
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 13:51 ▼このコメントに返信 日本版フォールアウト^^
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 14:16 ▼このコメントに返信 昭和の人口増、好景気時代に合わせる必要があったとはいえ
「この辺に住むと津波が来る」と先人が警告しても住んじゃうし
更地になった現在もまた宅地を作ろうなんて考えているだよな。
25 名前 : あ投稿日:2012年02月03日 14:18 ▼このコメントに返信 社会生活で滅多に起こる事じゃ無いからな。他人は基本スルーの東京人ですら赤の他人と口聞くくらいの出来事だ。
だけど、その時は凄い地震だった。と軽く考えてたが、午後のテレビを見て愕然としたよ。
目の届かない現地じゃ想像出来ない多数の被害者が亡くなってたんだ。
あの地震の時に。
そんな凄惨な出来事で亡くなった人達を興味本位で写真を撮ろうと思う神経に吐き気がするよ。求めるクズもな
少しでも頭が回るならわかるだろ
自分の大事な人や友達が理不尽に死んでいった姿を、どこの誰だかわからんクズに面白半分や興味本位で写真撮られたり晒されてネタにされてみろよ
どれだけ侮辱してるのかわかるだろ
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 14:34 ▼このコメントに返信 まあ・・・海辺に住むのは自殺行為だと改めて認識した。
※25そう熱くなるな。場合によっては貴重な資料となったり、
肉親の痕跡をとらえてくれているかもしれないんだ。ものは考えようだ。
もちろん面白がってるやつもいるだろうけど、そんなのほっとけ。
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 14:42 ▼このコメントに返信 遺体の写真なんて目の当たりにしたら撮れないよ実際。
ちょっと前にウチの近くで飛び降りがあったんだ。夜8時頃にドーンッってデカイ音が鳴って、
窓から見たら、斜め隣の高層の1階のでっぱった駐輪場の屋根の上に人っぽいものが見えた。
その時はまさかなぁ、って思ってて、もし人ならあの団地の人間が気づくだろ、つか人じゃないだろ多分、って思って様子見してた。
10分経っても変わった様子がないから、興味本位で見に行った。どーせ上の階のアホがごみでも投げ捨てたんだろ、と半分思いながら。
いったらまぁ飛び降りだったんだけど、呼吸がとまるわ、足が震えてくるわで、画像を撮ろうと言う発想すらわかなかった。震える手でケーサツに電話したわ。
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 14:43 ▼このコメントに返信 泣いた
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 14:44 ▼このコメントに返信 心霊スポットとか幽霊出るとか()
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 14:48 ▼このコメントに返信 めちゃくちゃ地元だわ、こういう写真見たかったから1に感謝。
心霊スポット化してるって話は初めて聞いたわ。
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 15:01 ▼このコメントに返信 米10
死ね。
お前は今すぐ死ね。
実感云々ならお前が死んでも誰も悲しまないんだろ。
だから死ね。
「誰か」の死と「繋がりの在る人」の死は違うんだ。
それを実感できないなら生きてる価値が無い。
だから死ね。
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 15:13 ▼このコメントに返信 なんかところどころ頭悪さが出てるなこいつ
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 15:15 ▼このコメントに返信 心霊スポットとか言ってる奴が死ねばよかったのに
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 15:16 ▼このコメントに返信 ※10はただの中2病として。
実際被災当事者でもなきゃボランティアにすら本当の実感なんて沸かないだろ。
他県の人間は普通、繋がりのある人じゃないんだから。
震災の不幸に酔ってる当事者じゃないやつはいっぱいいる。
そんな奴らに過剰反応すると※10みたいな意見になるんだろう。
35 名前 : ナルシスト投稿日:2012年02月03日 15:18 ▼このコメントに返信 わりとどうでもいい
同情するくらいなら金を
払え
挙げ句記事をネタにする
36 名前 : あ投稿日:2012年02月03日 15:21 ▼このコメントに返信 絶対に風化させてはいけないな
被災者支援と亡くなった方々をこれからも弔い続けないと
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 15:37 ▼このコメントに返信 実家が仙台です。被害は少なかったが。
正月に帰った時、東松島と野蒜海岸見に行った。
それまで怖いのと復旧作業の邪魔になると思ったのとで行けなかった。
家を流された友人もいるし、未だに仮設ぐらしの友達もいる。
写真では知っていたが、目の前にした時の衝撃は数十倍だ。
考えるよりも先にどーっと涙が流れて、いい大人だが声を上げて泣いた。
これでもだいぶ片付いたと親は言ってた。その前にちゃんと見ておきなさいと。
騒ぎ過ぎと無関心なのはそれでもいい。人それぞれ事情があるのだし。
ただ、なんの罪もなく被害にあった大勢の人たちのことをバカにしたり
辱める真似だけは許せない。
人間として、絶対に失ってはいけない気持ちというものがあるはずだ。
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 15:49 ▼このコメントに返信 仙台市に住んでいます。家の前の道路が陥没しました
未だに応急修理状態のままです
311の被災直後に石巻に住んでいる妹を迎えに行った
2日間、何時間もかけてガソスタに並んでガソリンをかき集めて迎えに行った
いつもなら仙台から車で1時間ちょっとでつくのに倍以上の時間をかけて石巻まで行った
満身創痍で石巻についたら街中が真っ黒な泥で着色されていた
そして、その津波に飲まれた街に自分が立っているのが信じられなかった
仕事場に居た妹は一階が津波にやられるも怪我もなく落ち込みもしてなくて
仕事があるからと石巻に残った
無事が確認できたからいいけど一緒に帰らないのかよって思ってしまったわ
我が妹ながら神経太くてしっかりしていて驚いたわ
39 名前 : あ投稿日:2012年02月03日 15:49 ▼このコメントに返信 良い日だったね(ニッコリ
40 名前 : 投稿日:2012年02月03日 15:57 ▼このコメントに返信 >>192の遺体画像見ると、友達や身内がこの状態で見つかったら立ち直れないと思う。
41 名前 : あ投稿日:2012年02月03日 15:58 ▼このコメントに返信 ボランティアで行ったクチだが
上で出てるように、本当の意味での実感ってのはわかんなかった
ただただ悲惨で被災者の強さが悲しくなった
あれは写真やTVや伝聞では分からない
あの場で、あの時期に、本人と話し
やっと一部分が見えるだけだよ
同情とか共感とかとは別もんだよホント
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 15:59 ▼このコメントに返信 夫の実家が仙台、見ときなさいとは言われないけど帰省すると
見に行くか?と聞かれる。
怖くて行けない。
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 16:23 ▼このコメントに返信 70の川沿いのサイクリングロードは修復工事始まった
ちなみにそこまで津波きたよ、津波による被害は無かったけど
遡上はした。
内陸の方の道路や電柱の修復工事やっと始まりつつある。
壊滅状態の海沿い優先なのは理解出来るが
内陸の主要道路もなおしておかないと、また地震きたとき
物資や怪我人の輸送が出来なくなるんじゃないかと心配だったんで
ようやく修復工事始まったのを見てホッとした。
まぁまだまだ足りないけどね。
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 16:26 ▼このコメントに返信 私のとうさんが震災の後にボランティアしに行ったが…
ほんとうに津波の被害にあわなければ恐ろしさはわからない。
だから、生き残った少ない人たちが、
もうこんな悲しい思いをしたくないと本気で思った人の、その思いが、はじめて願いになる。そして、「平和」への糧になる。
地震の揺れしか体験してない私がエラそうにしてすいません。
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 16:27 ▼このコメントに返信 もうすぐ1年とかやばい。
46 名前 : 地震投稿日:2012年02月03日 16:43 ▼このコメントに返信 ボランティアで福島県行ったけど、最悪だった
人のバック勝手にあさくるわ、女に抱きつこうとするわ、弱者を振りかざした獣だよw
本当にあいつら朝鮮人だよ
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 16:53 ▼このコメントに返信 一昨年まで仙台住んでて、小鶴新田の友達の家で毎週のように家飲みして遊んだ。
荒浜も気に入りのサイクリングコースだったよ。
こんな景色知らないよ。なんであんな優しい人ばっかりの綺麗な街がこんな目に遭うのか。
48 名前 : 地震投稿日:2012年02月03日 16:57 ▼このコメントに返信 まぁ死んだ奴らは、日頃の行いが悪かったてことで(笑)
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 17:04 ▼このコメントに返信 ↑日頃の行い
50 名前 : あ投稿日:2012年02月03日 17:05 ▼このコメントに返信 しかしまあ、とんでもない事が起きてしまったんだよなぁ…。
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 17:27 ▼このコメントに返信 米48
驚くほどカスばっかだな
お前らが津波に流されればよかったのになw
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 17:48 ▼このコメントに返信 米48
次はお前の番だ
53 名前 : 地震投稿日:2012年02月03日 17:49 ▼このコメントに返信 おっ、福島県民がいっちょまえに他県民様にたてついてやがる(笑)
おまえら被曝民が生きれるのは、俺たちのおかげなのを忘れるなよ非国民が(笑)
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 17:58 ▼このコメントに返信 どうせ自分が生きてるうちは大地震なんてこない
津波?まあ水だしケガなんてしねえよ
こんな風に自然を舐めてたアホどもが被害にあったんだよなあ
建物の崩壊による被害は少なかったし
今まで震災あったっていうのに学習できないアホが死んでも
まあ当然の事でしょw、と言う以外ないな
そんでもってまーた同じ所を復興しようとするなんてw
やっぱり馬鹿だwもう一回同じ目に遭っちゃえ
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 18:49 ▼このコメントに返信 まず、ご冥福をお祈り致します。。。
言葉にならないよ・・・。
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 18:57 ▼このコメントに返信 民主党を選んだせいで震災からの復興が進まない
全部人災だ
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 19:06 ▼このコメントに返信 ※25
そうやって被災者の気持ちを勝手に想像して目を背けてればいいよ
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 19:36 ▼このコメントに返信 もうすぐ1年経つのに何も変わらない
むしろ悪化するばかり
どーしろっていうんだ…
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 19:51 ▼このコメントに返信 こんな所見てないで働いて募金しろクズ共
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 19:52 ▼このコメントに返信 最後の方の写真はジオグラフィックレベルだぞおい
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 20:04 ▼このコメントに返信 治安悪そうだな・・
地方の人間はガラ悪いし・・
62 名前 : ( ´Д`)y━・~~投稿日:2012年02月03日 20:48 ▼このコメントに返信 米欄が予想以上にクズだった・・・
明日は我が身かもしれんというのに
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 20:56 ▼このコメントに返信 そして愚かしい言い合いが繰り広げられるコメ欄であった
64 名前 : あ投稿日:2012年02月03日 21:20 ▼このコメントに返信 好奇心で安置所見に行くとか…最悪。
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 21:29 ▼このコメントに返信 小鶴新田は電気の復旧もJRの再開も早かったんだけど
仙台港方面が燃えてるのは見えた・・・
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 21:48 ▼このコメントに返信 国旗と鯉のぼりかっけぇな
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 22:10 ▼このコメントに返信 最後の3枚目は岩手の大槌だね
船が民宿に乗り上げてた画像が出回ってたけど俺の地元なんだよな〜
俺んちも無くなった
夜になると海岸の岸壁からたくさんの霊が顔出して覗いてるって有名みたい
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 22:17 ▼このコメントに返信 見慣れてた街並みが津波で突然何も無くなって呆然とした。
私は写真を取ろうという気持ちにならなかったけど、後世の為に写真や動画を残すことは良いことだと思う。
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 22:31 ▼このコメントに返信 自分の足で歩いて、電車の窓からのぞいて、言葉を交わした人のいる町が
こうなってみたら、ふざけ半分にも揶揄なんか出来たもんじゃないよ。
搾り出そうとしても無理だよ。だってそこに自分がいるのを簡単に想像できるもの。
報道ヘリから見た建物の屋上や歩道橋や土手にある有料道路に自分がいなかったのは
ただ運が良かっただけだから。
誰かを迎えに仙台空港に車飛ばしてる途中だったら俺は行方不明者になってたんだ。
そういう実感がある。磐石なものなんてないっていう当たり前のことに気付く。
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 22:49 ▼このコメントに返信 米42
無理して見る必要は無いと思う
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 22:50 ▼このコメントに返信 気仙沼民だが、写真を見て久々に「あぁ〜あの場所か」って思い出した。
正月に気仙沼に帰っても(現在は東海地方にて仕事中)「ここに何があった?」「どんな風景だった?」と、元あった建物とか思い出せなかった。家は津波で全壊、残っていたのは土台のコンクリートだけだった。
住んでいた所の近所は埋められるから正直悲しくなった・・・できることなら、元あった家に新しい家を建ててまた家族で住みたかったのが正直なところだった。
当時や帰省するたびに写真や動画を撮ってずっと残して、将来の子供たちや知らない人たちに教えようと思う。ただそのたびに泣いてしまう・・・
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 23:11 ▼このコメントに返信 小鶴新田って俺の学校あるところじゃん近すぎワロタ
知ってる土地もいくつかでてた
今はある程度直ったけどまだまだ足りないな。応急処置レベル
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月03日 23:12 ▼このコメントに返信 仙台市中心部はほぼ完全に復興したが同じ市内でもこれほど違うとはね
74 名前 : ボ投稿日:2012年02月03日 23:29 ▼このコメントに返信 もし被災地を歩くことがあるなら
歩きながらのストーリービューをオススメする
劇的ビフォーアフターなんてもんじゃねぇよ
壊れてからの光景しか知らない人は
事の悲惨さを半分も理解出来ない
75 名前 : 投稿日:2012年02月04日 00:56 ▼このコメントに返信 死体撮れよ
余裕こいて逃げずに死んだバカ共の醜態を
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月04日 01:43 ▼このコメントに返信 沿岸部の心霊話はわりとガチらしい
・某萬画館近くの交差点は「見ちゃう」人が多くて事故続発⇒交差点封鎖
・本スレのスーパーも2〜3ヶ月で業者が4つ交代
・更地状態になった道路を歩いてる爺さんにどこ行くの?と聞くと
「孫の通園バスが来るから迎えに行く」「そう、気をつけてな」
…でも津波でやられてるから通園バスなんて通るはずがないんだ
どこ行くの?って聞いた人が振り返ったら誰もいなかった
・浜辺や岸壁を越えて「手」が延びてくる
ソースは石巻沿岸に住む従兄弟(自分は仙台)
従兄弟一家も津波で家を流されて、今は仮設に住んでる
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月04日 01:55 ▼このコメントに返信 もうすぐ1年が経つのか。信じられないよ。
はやいな。。ほんと。。。
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月04日 03:41 ▼このコメントに返信 米75が必死で逃げて逃げて、それでもダメで絶望のうちにじわじわと死んでいきますように。
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年02月04日 08:34 ▼このコメントに返信 こんなに心ない人がいるとはねぇ
ひどいコメ欄であきれる
80 名前 : 投稿日:2012年02月04日 09:51 ▼このコメントに返信 来月でもう1年経つのか。
ゆっくりのようで、あっという間な気がする。
81 名前 : 投稿日:2012年02月04日 10:37 ▼このコメントに返信 死者を揶揄するひどい事書いてるのは日本人じゃないよ。日本人にそんなことはとてもできない。