政府や電力各社でつくる原子力損害賠償支援機構は3日、東京電力が求めていた6894億円の追加資金支援を認めることを決め、東電とともに枝野幸男経済産業相に支援を申請した。枝野氏は来週にも認める見通し。支援された金は福島第一原発事故の賠償に使う。
東電は、14日が期限の2011年4〜12月期の決算発表までに支援が認められないと、債務超過寸前になるところだった。政府による賠償資金の支援はこれで計約1兆6千億円になる。
追加申請の理由は、政府が今年4月に原発周辺の避難区域を再編することを決め、住民らの避難が続くことになったため。これまで住民らに賠償する避難費用を今年3月分まで見込んでいたが、さらに1年分を追加した。東電は支援を受けたお金を賠償に使えるが、将来の利益から政府に返さなければいけない。