川崎市トップページ > パブリックコメント  > 意見の募集を終了した政策等  > 自転車の適正利用に向けた駐輪場利用促進プラン(案)について


意見の募集を終了した政策等 - 自転車の適正利用に向けた駐輪場利用促進プラン(案)について

題名 自転車の適正利用に向けた駐輪場利用促進プラン(案)について
分類 行政計画
概要  自転車は、身近な交通手段として利用され、幅広い年齢層の方に、様々な目的・用途で利用されています。また、近年の環境負荷低減への意識の向上や市民の健康志向の高まりにより、更なる自転車利用者の増加が想定されます。そのような中で、本市では未だ多い放置自転車や駐輪場の混雑などさまざまな問題が発生しており、駐輪場の適正な利用を促進し、安全で快適な通行環境を実現するための新たな仕組みの構築が必要となっています。
 このため本市では、駐輪場の適正な利用促進を目指し、「自転車の適正利用に向けた駐輪場改革プラン(案)」を取りまとめ、川崎市パブリックコメント手続条例に基づき、市民意見の募集を行います。
案の公表日 平成22年(2010年)12月4日
案及び関連資料 自転車の適正利用に向けた駐輪場利用促進プラン(案)概要版(PDFファイル:412KB)
自転車の適正利用に向けた駐輪場利用促進プラン(案)1/3(PDFファイル:788KB)
自転車の適正利用に向けた駐輪場利用促進プラン(案)2/3(PDFファイル:1.4MB)
自転車の適正利用に向けた駐輪場利用促進プラン(案)3/3(PDFファイル:649KB)
意見募集期間 平成22年(2010年)12月4日から平成23年(2011年)1月3日まで
意見提出方法 電子メール、FAX、郵送、持参
意見を提出できる方の範囲 市内に在住、在勤、在学の方、又はこの案件の内容に利害関係のある方(個人、団体を問いません)。
結果の公表日 平成23年(2011年)2月15日
結果の概要 パブリックコメントでいただいた御意見については、概ねプラン(案)の趣旨に沿った御意見のほか、今後、取組を推進する上で参考にさせていただく御意見であったことから、基本方針や施策の方向性については修正を行わず、案のとおり策定いたします。
結果の公表場所 ・本ホームページ
・情報プラザ(市役所第3庁舎2階)
・各区役所(市政資料コーナー)
意見等の件数 88件
問い合わせ先 川崎市建設緑政局自転車対策室(電話044−200−2303)
その他 ・お寄せいただいた意見に対する直接の回答はいたしませんので御了承ください。 
・記載していただいた個人情報は、提出された意見の内容を確認する場合に利用します。また、個人情報は川崎市個人情報保護条例に基づき厳重に保護・管理します。
・意見などの概要を公表する際は、個人情報は公開いたしません。
管理番号 519

川崎市トップページ     パブリックコメントトップページ     このページのはじめに戻る