日本初!紹介とクチコミだけで生涯お客に困らない!実践営業学校が開校!

こんにちは。尾藤陽二です。

こんにちは。
尾藤陽二です。

ネクストライズというチームで「実践営業大学」を開講し、この「マスター講座」を主催するアネストリー株式会社の代表取締役を務めております。

現状、あなたは見込み客に苦労されていませんか?

見込み客を探すために飛び込み活動をしたり
テレアポを一日何百件としたり
時には、「紹介してください」とお願いしてみたり
ストレスに満ちた営業を続けていませんか?

このように言う私も、実は2年ほど前まではあなたと同じ、「嫌われ営業」を続けてきました。

嫌われ営業とは、こちらの都合で「話を聞いてください」「お願いします」「紹介してくれませんか?」「宜しくお願いします」と相手が求めてもいないのに、無理やりお願いする営業のことを言います。

このような営業を続けていたときは、本当に営業という仕事は苦痛でしかありませんでした。

それは、顧客を増やすことができずにいたからだけでなく、会う人会う人、どう見ても自分が嫌がられているのを感じ取れ、何か自分が悪いことをしている気持ちが常に付きまとっていたからです。

そのため、売上となる契約もほとんど取れない状況が続いていたのです。

そんな折りに、山下義弘先生に出会えました。

山下義弘先生は「飛び込み」や「テレアポ」を一切せずに
「紹介」と「クチコミ」だけで10年連続No.1になったトップセールスマンです。

今は、現役の保険営業マンでもあり、大手旅行会社や大手飲料メーカーなど、営業を携わる企業の営業コンサルタントとして多方面で活躍されています。


【山下義弘先生のプロフィール】

入社3ヶ月感契約ゼロ。営業センスなし、根性なし、人脈なし、おまけにやる気もなし!
そんなクビ寸前のダメダメ営業マンがあることをキッカケにその3ヶ月後に所属の営業所でいきなりトップ営業マンに大変身?!
損害保険会社に在職中、5つの部門すべてで社内ギネスの営業記録を樹立。
この記録は、17年経った今も破られていない。

保険営業を実践しつつ、超!実践営業プロデューサーとして独立し現在活躍中。
「営業」という仕事について「誰にあうのか?」「何のために、どの様に~をするのか?」といった
具体的に教えることができる稀な存在。
単に「テクニックやスキル」よりも、自分自身の「あり方」がもっとも重要と教えている。
また、彼の研修やセミナーは時間を忘れてしまうほど楽しく、お笑い芸人のように受講生を楽しませている。
何のために仕事をしている?」と聴かれたら「幸せになるために仕事をしている!」と
即答できる人が一人でも多くなるよう日々挑戦し続けている。

<山下義弘先生のここがすごい!>

・何からすべきか具体的行動に優先順位をつけて指導できる
・「誰にあうか」の最初の一歩から教えることができる
・信頼関係を一瞬、または数日間でつくることができる方法を教えられる
・日本で唯一、紹介クチコミ営業を体系的に理論的に実践的に教えることができる
・営業テクニックもさることながら、最も大切な「あり方」、つまりマインドの部分も教えられる
・「成果がでない人」「うまくいかない人」、その原因を含めて教えることができる
・実践者の成功率100%を誇る
・アフターフォローの[本質]を教えることができる

山下義弘先生の著書でもある、「紹介口コミだけで10年連続No.1!売り込まなくてもトップ営業になれる!」
も、紹介と口コミだけで5刷の増刷となっています。
また、色んなメディアでも活躍されている名実ともに紹介クチコミ営業の第一人者と呼ばれる方です。

山下義弘先生の書籍のご紹介

メディア掲載のご紹介
※クリックで拡大します。

私は、この山下義弘先生に教わり

その時に最も困っていた「見込み客」の見つけ方について、山下先生に教わりました。

それまでは飛び込みをやったり、テレアポもやりました。
「こんなにいい話を持ってきているのに、何で断られるんだ!」と本気で悩んでいました。

しかし、山下先生に話を聞かせていただいて、自分がやっている営業が
いかに自分都合のいい加減なものであったかを思い知らされたのです。

初めて山下先生の営業法を知ったとき、こんな営業方法があるなんて、本当に目から鱗状態でした。
ただ、山下先生から言われたのは、この営業法を知っても実践しなければ何の役にも立たないということ。
だから、何度も実践するように言われました。
継続して実践していかなければ、本当の意味で理解できないからだそうです。

私は、山下先生を信じて、愚直に実践し続けました。

すると、どんどん人に会えるんです。

今までは、今日「あう」人がいなくてどうしようと悩んでいた自分がウソのようです。

「あう」人でスケジュール帳が2ヶ月先まで埋まってしまいました。

それだけ「あう」人が増えれば、必然的に仕事の話もどんどん進んで
いつしか自分も「売り込まなくても売れる状態」が出来上がっていたのです。

あなたは、このような状況を信じられますか?

なぜ、このような状態が出来上がってしまうのでしょうか?

簡単に説明するとこうです。
従来の営業法を、山下式に変えるだけ。
これだけです。

まず、あなたは、現状、人と会ったときに
あなたが一方的に話をしていないでしょうか?

出会った瞬間、名刺交換して
「こんなことに興味ありませんか?」みたいな感じで
一方的に話を始める・・・。

それを一切やめてください。

そうです。一切です。

そして、「きく」に徹してください。

山下流で言うと

「きく」「みる」そして「だまる」です。

次に、自分がしゃべっていいのは

「聞かれたときだけ」

それも正直に誠実に簡潔に答えること。

これも徹底するのです。

それまでの私は、聞かれると、ここぞとばかり話をしてきました。
「簡潔に」なんてもってのほか。
聞かれていないことまで話し続けていたものです。

実際、人と会ったとき、いつ自分の扱っている商品について話を切りだそうか
タイミングばかり気にしていたものです。
当然、相手にも見透かされていたのでしょうね。
そんな自分の時はいい結果なんて出ません。

今は、自分から仕事の話は一切しません。
聞かれたときにも、正直に誠実に簡潔に答えるだけです。

では、そのような状況で、どうやって契約が取れるの?と思いますよね。

でも、大丈夫なんです。

しっかり頭の中に入れておいてほしいのですが
あなたは、一切売り込む必要はありません。

「いつ自分のセールスを切りだそうか」
常にそんなことばかり気にしているでしょうが
そうという思いは、もう不要です。

その代り、あなたがやらなければいけないこと。

それは、出会った相手と名刺交換から始まり、
72時間以内に人と人との関係性を築くことです。

今まで名刺交換をした時に、あなたは自分の話をして
すっきり満足して帰っていませんか?

結果、その後には一切何もつながっていない。

違いますか?

私もそうだったのでよく分かるのです。

名刺交換の時に大事なのが、相手の話を聞かせていただき
相手の要望・希望・悩み事を聴かせていただき
その実現や解決するお手伝いをするのです。

山下流でいうと、 これは「他人事セールス法」と呼ばれるものです。

え?相手の話を聞いて、要望、希望、悩み事を解決するお手伝いをする??

そうです。

もし、あなたが逆の立場だったら、嬉しくないですか?

自分の話を真剣に聞いて
要望や希望や悩み事まで聞いてくれて
それを解決してくれるお手伝いまでしてれくるんです。

普通ならありえませんよね?

でも、これって、本来自分が望んでいることではないでしょうか?

そして、この自分が本来してほしいことを
まずは、先に相手にしてさしあげるのです。

そうすると、相手はあなたに対してどのような印象を持つでしょう?

単なる売り込みをしてくる営業マンではなく
何か頼れる存在としてあなたを見てくれるようになります。

そして、最終的にはすべて自分に返ってくるのです。

これを山下流でいう
「ギバーテイカーの法則」といいます。

よろしいでしょうか?

ここまでの話は、毎月2回開催している「基礎講座」でも
お伝えしている内容です。

この方法を使えば、出会った方との信頼関係が
72時間以内に築けてしまうのです。

この方法で見込み客を作っていけば営業が楽しくなりませんか?

セールスマンがエスキモーに氷を売るという有名な話はご存知ですか?
理想の営業形態を凝縮したお手本となる「17秒でクロージングする方法」の動画をご覧ください。

お分かりいただけますか?

多少、音声が聞き取りにくかったかもしれませんが よければ2~3度聞いてみてください。

この動画にもありましたように
「どうせ買うなら、私から」
営業の凝縮された形は、これなんです。
理想の営業とはこういうものを言います。

この営業になりたくありませんか?

これで契約がバンバン取れて
売上をグングンの伸ばしたくありませんか?

 

今、知識としてはご理解いただけたと思います。

でも、実際にこの状態を営業で行うには
どうやったらいいのか具体的に分かりませんよね?

この関係性を築くため、「あう」に始まり、「アフターフォロー」まで
すべてを体系化して学べるのがマスター講座です。

「あう」

「コミュニケーション」

「きっかけ」

「プレゼンテーション」

「クロージング」

「アフタフォロー」

 

これからご案内する「マスター講座」は、
あなたが今までに体験したことのない顧客の増やし方を学ぶ講座になります。

「仕事をしていて楽しいな」と思える。
それでいて売上や収入が増え続ける。

まさに夢のような営業手法になります。

なので、あなたが今まで抱いてきた営業に対するイメージを
まず、真っ白にしてください。

綺麗さっぱり忘れてください。

その代り、今まで以上に売れ続ける
顧客の増やし方をインストールしていただきます。

これからお教えする顧客増幅術はこのような方に最適です!

 

・売れ続ける営業マンを目指している方現状、売上が伸び悩んでいたり、従来の営業に限界を感じている営業パーソンの方今の営業にストレスを感じており、もっと楽しく営業がしたいと思っている方新規開拓に疲れ、今後、紹介と口コミだけで顧客を増やし続けたい方

・顧問先、関与先を真剣に増やそうと考えている士業の先生方新規開拓を行いたいけど、営業が苦手な方Webの集客に限界を感じて、リアルの新規開拓を行いたい方顧問先を増やすために、従来の営業法はやりたくない方テレアポ、飛び込みに抵抗を持っている方

・営業マン、営業パーソンの教育、育成をされる立場の方部下の営業成績が伸び悩んでいる現状、どうすることもできない方これ!と言える営業法が見つからず、何も教えることができない方今まで教えてきた営業法では、部下の成績に限界を感じている方売れ続ける部下を持ちたい方

・自ら営業をされている経営者の方テレアポ、飛び込みに嫌気がさしている方「こんなことをしていても、じり貧だ」と感じている方もっといい新規開拓の方法があるのでは?と探している方相手から求められる営業スタイルに変えたい方

・売れ続ける営業マンを育てたい経営者の方営業マンの成績に幅があり、何をどう教えていいのか行き詰っている方会社そのもののイメージアップにつながる営業法を知りたい方30年以上愛され続ける会社のために、今から営業法を変えていきたい方従来の営業法に限界を感じている方

あなたは、現状、以下のような悩みをお持ちではありませんか?

このような悩みを持った人たちから以下の声をいただいております。

内容が超具体的で解りやすく、営業という仕事が大好きになりました。 売り込みをしていて訪問先がどんどんなくなっていく新人営業マンにぜひ、知ってほしい営業法ですね。
山下先生の話はとても簡潔で分かりやすくまとまっています。
営業の基本いついて、特にアプローチ段階について山下式は単純明快で的を得ていると思います。
実践して成果が出せそうです。ありがとうございます!
これは営業というより、人とお関係性構築法ですね!
営業が苦手な方や営業ができない人でも、これならできます!
振り返れば「営業」のやり方など、生まれてこの方、教えてもらったことがないなと妙に納得させられました。
わたしも研修に強制的に参加させられ、そこで習ったことはロープレの繰り返しで、
お客様が買う姿勢になっているシチュエーションのものばかり。
現実は、押し売りじみた話法では、お客様もうんざりなんですよね。
そこを、自分を売り込んでファンになってもらって、あなたから買いたいと思われるなんて至難の業です。
ストレスの貯まらない営業方法があることを知り、本当に目からウロコな話しばかりでした。 是非、日々実践していきます。
おもしろい。人間の心理の追求や営業の仕方の角度が今までは全然違っていた。
学び出したところですが、この営業法は本当に日本の営業を変える気がします。
営業場面において、どんな行動を起こせばいいかが全て明確になりました。
仕事においても厳しい状況でもチャレンジしたいと思う気持ちが強くなっているので
今は自分を信じて行動したいと思ってます。
昨年のシリーズ第一回では何となくでしたが、営業の本質を知ることができました。
方向性と着地点がわかって行動できるメリットは計り知れません。
毎回気づきがあり、毎回パワーアップする内容に感動です。
次回が待ち遠しいです。

紹介とクチコミだけで
顧客を増やし続けるための「マスター講座」

まずは、山下先生からマスター講座について
お話をお聞きしましたので、お聴き下さい。

【山下先生マスター講座youtube音声】

マスター講座は1年間かけて計12回実施される、今までにない「営業」を学ぶための学校と位置付けてください。
毎月1回、講座が行われ、その際に、課題や実践内容となる宿題が出されます。
それを実際の営業場面で実践していただき、その「宿題」を持ち帰っていただきます。

そして、その「宿題」を山下先生やサポーター、受講生を含めて共有し
必要であれば、山下先生からのアドバイス、セッションが行われます。
そして、フィードバックされた内容を、再度、現場で実践すれば、「成果」が得られるというわけです。

講座→実践→宿題→フィードバック→実践→成果

講座→実践→宿題→フィードバック→実践→成果
各回、このような仕組みになっています。
マスター講座は、「成果」を得るために、「宿題」を大事にしています。

つまり・・・
机上の理論だけを学ぶ講座ではなく
リアルの現場で実践していただき、その「宿題」を持ち帰ってもうらことで
気づき、発見、そして新たな知識を身に付けてもらいます。

実践しなければ、「宿題」は提出できません。
「宿題」を提出しなければ、「成果」に変える進捗も生まれません。

なので、心してほしいのは
マスター講座は、「売れ続ける営業」になるための知識を得る場ではありません。
「売れ続ける営業」になるための自分に変わっていただく場になります。

よろしいでしょうか?

もう一つ、お伝えしておきますと、
紹介クチコミ営業には「卓越の営業法」というマスター講座12巻セットがあります。

これは、正真正銘、紹介クチコミ営業を体系的にまとめた「教材」になります。
しかし、教科書を読んだだけで、あなたは東大に合格できるでしょうか?
イチローのバッティング法を見ただけで、打ち続けることができるバッターになれるでしょうか?

マスター講座DVD12巻セットをご覧になられても、見るだけでは成果は得られませんし、
さらには実践した結果を正しくフィードバックする必要があります。

それも何度も何度も。

そういった意味で、マスター講座は、
あなたが売れ続ける営業になるための、「確実に」、「正しく」、学ぶ場を提供する講座になります。

★マスター講座の特徴★

マスター講座の内容とスケジュール

<No1 終了 次回2012年10月開催予定 講座時間3時間>

▼「これからどうするの?」 顧客が増えないと・・・・

学校でも、会社でも、誰も教えてくれなかった「営業」のこと、そして現状について

▼「顧客」を増やす事と営業について

営業や人と関わる仕事をしている方、 ほぼ全員が営業についてしっかり教育を受けたことがない

▼これまでの営業研修

忍耐、根性、あきらめない心が大事! もう、そのような営業はやめませんか?

▼ロールプレイング研修

これって意味あるの? それを生かせる場所までたどり着くのが困難!

▼私のダメダメ営業マンエピソード

3ヶ月間契約ゼロ!パチンコ通いの毎日でした!

▼「あること」がキッカケで・・・ 

営業の基本を知ることで、営業という仕事がいとも簡単に!

▼営業の王道原則 「が・を~の法則」

自分「が」知っている人の数よりも、自分「を」知っている人の数を増やす

▼「営業」の役割・定義

営業の第一歩は?「あう」 「あう」という漢字は色々ある。「あう」にも色んな意味がある。 友達、知り合いに会えても、次にあうことができない。 あった瞬間に何をするのか?

▼営業とは?

相手の要望、希望、悩み事を聴かせて頂き、
その実現や解決のお手伝いをするこによって利益をあげること。

▼売り上げを上げる3つの要素

▼顧客の数を増やす
▼購買単価を上げる
▼リピート(紹介)を増やす

▼最強のコミュニケーション術 KM&D法とは?

▽きく
▽みる
そして
▽だまる
「そして」には理由がある。

▼出来ない3原則

なぜ、今まで出来なかったのか?
①今までと同じ、思考、行動だから、できない
②自分ひとりだから、できない
③やる!と決めていないから、できない

▼決める!についての「基本」3原則

①宣言する
②記録する
③巻き込む

<No2  終了 次回2012年11月開催予定 講座時間3時間>

▼えっ!たったこれだけの事で!!

出会った人があなたに「興味」を持つ 誰にでも出来る方法とは?

▼「仕事」は楽しいですか?

あなたは、何のために「仕事」をしていますか?
仕事は、幸せになるため、楽しく仕事をする。

▼今までの名刺交換ってどうよ?

「○○会社の□□です。」残念!その名刺交換は間違いです!

▼名刺交換は自己紹介?!

出会った瞬間、印象を残す。
きかせていただく「心のあり方、姿勢」が大事。

▼15秒ハートキャッチワード

ある一言を付け加えるだけで、相手はあなたを好印象で覚えてくれます!

▼営業の流れ(スタンダード)

あう

コミュニケーション

キッカケ

プレゼンテーション

クロージング

アフター

▼では、実際に誰にあいにくのですか?

知人(知っている人)に会いに行くのが基本。
では、その次は?

<No3終了 次回2012年 12月開催 講座時間3時間>

▼自分を知って頂くにはまず相手を知ってから!!

教えて頂く、聴かせて頂く この姿勢が成功へのキーワード

▼「が・を~」の法則のこと

自分「が」知っている人の数よりも、
自分「を」知っている人の数を増やす。
しかし・・・落とし穴があった!

▼「ギバーテイカーの法則」(ルカによる福音書の教え)

まず、相手に与えること。これが成功の第一法則!
「自分がしてほしいことは、まず相手にしてさしあげる」

▼会いに行った人にいったい何を聴くのか?

相手の「仕事」のこと。
本当は自分のことを知ってほしい。
しかし、まずは相手のこと!
興味を持って! 真剣に!
あなたの姿勢が全てです。

▼これがスリーマジッククエッション

●その人のお仕事について、ウリ、特徴、こだわり(USP)について
●どういう人をお客様の対象とされているのかについて
●何かお手伝い、お役立ちできることはないか?

▼スリーマジッククエッションを使う際の注意点

このポイントを大事にできるかが鍵となる!
ここであなたの今後の身の振りが決まる!

▼仕事の話の次へのステップ(他人事セールスBe)

頼まれごとは試されごと
信用から信頼へ
信頼から絆へ

<No4終了 次回2013年 1月 開催 講座時間3時間>

出会った人がお客様になる瞬間とは?

▼物事にはキッカケがある、3つのキッカケ

①自分
②相手
③第三(者、物)

▼第三のツールの作成

自分カタログ(自己紹介・会社案内・お客様の声)
ツールを作って、相手に渡す
絶対に書いてはいけないこと
チラシの内容の基準点
Q&Aとお客様の声
ツールを渡すタイミングと渡し方
必ずしなければいけないこと

▼本やレポートもツールになる

書店の本を買って渡す
グーっと距離が縮まるそのワケとは?

▼キズナへのキーワード

結婚と同じ、「共に」や「一緒に」という言葉が大事
「あなた(社長)が応援したいことなら、私も一緒に応援させてください」

<No5 2月22日開催 講座時間3時間>

▼気付いてた? あなたとその方との関係が「単価」になる!

信用から信頼へ
あなたが理想とする営業マン像とは?
自分が好きな営業マン像とは?
理想の営業マンよりも、好きな営業マンを目指す!

▼今までの契約までの流れを分析

営業のスタンダードを再確認
「あう」に始まり、「アフター」まで
そして・・・

▼「営業の定義」を確認

営業の定義とは?
相手の要望、希望、悩み事を聴かせて頂き、
その実現や解決のお手伝いをするこによって利益をあげること。

▼相手からのテスト信号を見逃すな!

頼まれごとは試されごと
72時間以内、自分ができることを実践する。
信頼されると、言葉が変わってくる。

▼誠実に、正直に、簡潔に!

誠実であればあるほど
正直であればあるほど
簡潔であればあるほど
あなたは信頼される!

<No6 3月21日開催 講座時間3時間>

これが!「売り込まなくても売れる仕組み」
人のことを、一言で伝えると、ヒットする 究極の方法とは?

▼相手の方との関係の着地点は?

自分が言われたい評価を設定していますか?
~のような人。
~だった人。
~の人。
人としての着地点を決めていますか?

▼他人事セールス プラスアルファー

「Be」 自分ができることを実践する。
「Do」 どのように伝えたらいいのか、聴かせていただく。
「Have」 同行する。
なぜ、このようなことをするのか?
これらすべては・・・あなたがしてほしいこと。
(ギバーテイカーの法則)

<No7 4月18日開催 講座時間3時間>

この一言で全て解決!
困ったとき、上手くいかない時の脱出方法

▼相手の方に、きく、聞く、聴く、キク・・・・

全ての答えはお客様が持っている

▼インタビューって? (聴き方、姿勢がポイント)

話が15分で終了するときと、3時間に及ぶ時の違いは?

▼私=意識を変える

意識は・言葉・イメージ・感覚から成る。
言葉が変われば、意識が変わり、自分が変わる。

▼イエス3連発で反応する(否定語、愚痴は言わない、出来ない理由を探さない)

相手から要望や希望を聞いたとき
否定的な言葉を使わない
できない理由を探さない
「でも」「だって」「しかし」「いや」「とりあえず」は使わない
結果、前向きな人、積極的な人になっていく
何のために仕事をするのですか?→幸せになるためです

<No8 5月16日開催 講座時間3時間>

全てはこの成功法則が源(ミナモト)
実践した人だけが分かる脅威の威力

▼「記録」を残す(ノート作成、録音など)

振り返りが、成長を早める
うまくいかない人のほとんどは、しゃべりすぎ!
自身がインタビューした際の音声を聴くと・・・
自分がどれだけ話をしているかに気付く!

▼聴き方教室(基礎編)

あなたの①思い②考え③振る舞い④行動⑤反応
この5つに集約される
テレアポのプロは、机の上に鏡を置き、自分の表情を見ながら電話をする。
表情が変わると、相手に伝わることが証明されているから。
きく・みる・そして・だまる
相手の言葉を聴かせていただく上で、沈黙は「余裕」に変わる。
二つの言葉を自分の中で言い続ける
・相手の話を聴かせていただく
・相手に教えていただく

▼72時間へのこだわり (なぜ72時間なのか?)

あなたの「すぐ」はいつですか?

<No9 6月20日開催 講座時間3時間>

あなたの「ウリ」は、「仕事の流れ」の中に存在する! とっておきのあなたの「ウリ」をこの日につくります。

▼お客様の「本音」を知る

あるリフォーム会社から知ったお客様の本音 紹介やクチコミが出ない理由はここにあった。

▼他の同業者とあなたとの決定的な違いは?

お客様から、「また行きたい」「またお願いしたい」 「誰かに紹介したい」と言われた瞬間、そこにある決定的な違いとは?

▼「アフター」が仕事の始まり

契約をすると、それが完了と考える営業マンが多い。 しかし、実際は、それが始まりです。

▼あなたがお客様なら・・・・(立場を置き換えるステージング)

お客様がもっとも不満に感じていること。 契約までは熱心に足を運んでいたのに、契約をしたとたん・・・・

<No10 7月18日開催 講座時間3時間>

これさえ出来れば、どんなセールスツールも 「お茶の子さいさい」と出来てしまう! 

▼視覚化、みえる化 マニュアル化

これを知っておけばアフターも安心!

▼体験談、ストーリー エピソードを求めている

自分の履歴書は必要ありません。 人が興味を持ってくれるもの、それは・・・

▼自分らしく あるがままで

理想の自分を演じるより、自分の素を出した方が喜ばれる 演じている限り、相手もあなたに心を開かない

<No11 8月22日開催 講座時間3時間>

実践、体験から次のステップへ! 
「開拓・狩猟営業」から「引き寄せ営業」のすすめ
山下式引き寄せ営業は、「相手を引き寄せる」という意味ではありません。
自分が・・・

▼トリプルA手法は、この段階からスタートなのです。

アプローチ&アポイント
アンサー
アフター
その中でも、アプローチ&アポイントの第一段階は「ターゲティング」

▼準備(グランディング)について ツールはいつもカバンの中に!

「キッカケ」をつくるための必需品

▼やり方からあり方へ

ここまで来て、なかなかうまくいかない・・・
紹介が出ない・・・
それは、すべてここに原因があった。

No12 9月19日開催 講座時間3時間

聴かせて頂く、教えて頂く 人の話の中には学ぶことがあふれている・・・・

▼「幸せ」になるために

新規開拓、顧客開拓、営業という仕事は人との関わりです。
相手の方を、目先の数字、自分の成績の対象として見るのはやめましょう。

▼営業のスタンダード(基本)の確認

あなたの印象を良くするために、まずできることは、きかせていただくこと。
「あう」に始まり、「アフター」に至るまでの確認。
「あう」ときの大事なこと
「コミュニケーション」時の大事なこと
「キッカケ」を作るときの大事なこと
「プレゼンテーション」の際に大事なこと
山下式「クロージング」の仕方
山下式「アフターフォロー」の仕方

▼多くの人に支えられて・・・・・

 

★実際に参加された方々からインタビューをいただきました。

ランチェスター経営大阪
中小企業経営コンサルタント 井上 秀之氏

井上さん<パート1>

●12回シリーズの良かった点

毎回ステージがアップしていく、山下先生のプリグラムがしっかりできているので
だんだんとテクニックではなく人の繋がりがどういったものかがしっかり理解できるようになっている。

●毎回の講義中、講義後の受講生の印象

毎回「あ~」とか「お~」とかどよめきが起きる。
毎回きずきが得れるのは、山下先生のプログラムのすごさだと思う。

受講生がどうしてマスター講座を受けようと思ったか

税理士さんと社労士さんがメインだが、なかなか集客~契約という流れができていない人が多かった。
そんななかで山下先生の手法なら、「安さ」で売ることなく人間性の部分をぶ厚くしていくことができるので
顧問料もそこから設定していける。
そういう意味で初めにオープンセミナーをうけたみなさんがこれはいいなという形で、受講を決めたのではないか。

●山下さんの講座を開講しようとおもった経緯は?

山下先生は、クチコミメインで「人」の部分が強い。
時代はIT化で、効率を求める部分がふえているが
人の温かみを求める部分もある。
山下式なら、社長と士業のより良い関係を築けるのではないかと思ったため。

●山下先生を知ったきっかけは?

知人が主催しているセミナーで初めて山下先生のセミナーをうけました。
とても上手であっというまに時間がすぎていきました。
ワークでペアになった人ともどんどん親しくなれるので、セミナーにいけば
親しい知り合いが増えていくという感じで、すごく面白いとおもいました。


井上さん<パート2>

●単発セミナーではなく、年間とおして山下先生のセミナーを受ける価値は?

知識を吸収するだけではなく、知識を実践するところまでのサポートができる。
単発セミナーと比べて、持続性に優れていいる。
継続させる仕組みが優れている。

●一回受けただけではわからない山下式の手法のポイントは?

おそらく一度聞くと納得するし、わかったつもりになるが、知ったことを行動に移して
結果につなげなければ無駄になってしまうが、そういう意味では、一度聞いただけで終わらすのはもったいない。
実践していくと、人との繋がり方がかわる、そこまで落とし込めたと実感を得られるまでは続けなければいけないと思う。

●マスター講座はどんな人にお勧めか?

頑張っているけど結果が出ない人です。

●業種は?

営業マン、場合によっては営業マンだけでなく事務員さん、人間関係がうまくいかない人
など、誰にでも受けていただければ効果があるのではないか。 経営者にもいいでしょうね。

●マスター講座の受講を迷っている方に一言

自分自身が変わろうとおもったら今とは違う行動をとらなければならない。
人間性、テクニックの二つともコースで学べるのでぜひ参加してほしい。
これを実践していく限り、無駄にしてしまう人はいないと思う。


建築会社  社長 

●受講前に悩んでいた事はありますか?

今まで営業を営業マンに任せていたので、自分お客様にアプローチする事はなかったが
お客様と直接お話する機械を持ちたかったので、営業を学ぼうと思いました。

●実際受けた感想は?

期待以上の勉強でした。
山下先生の実戦経験に基づく営業を心底教えていただきました。

●マスター講座を受けてほしい人は?

経営者でも営業マンを指導する立場の人は受けた方が良いし、将来不安な営業マンには 是非一度受けてほしい。

●講座を受けた後の変化は?

営業が楽しくなりました。
営業は「あう」事からはじまる、「あう」事が楽しくなりました。

●山下先生はどんな先生か?

いままでいろいろ参加したセミナーとちがって堅苦しくなく 時間があっという間に過ぎてしまうセミナーです。


保険営業 前川 哲史氏

●山下式の魅力は?

競合しない事、ストレスがない事、断られない事です。
売上げの不安を払拭できるくらいの出来事を経験できます。
山下式を実践するとお客様の反応が全然違います。

●山下式をシリーズもので受ける事の意義は?

一度受講すると分かった気になるが実際は100あるうちの3くらいしか言っていない。
私が何回も受けようと思ったのは、生命保険の営業におけるステージ・マーケットを 変えたいと思ったからです。

●どういった方にマスター講座はお勧めか?

自分ひとりの事だけではなく、自分の経験や実践して成果がでたものを次の人に伝えれる人。
マネージャークラスや、経営者や課長、部長クラスですね。

●シリーズもので受ける一番のメリットは?

アフターフォローですね。
実践できるところまでのフォローが受けられる事です。


税理士 江本 誠氏

江本さん <パート1>

●山下先生のマスター講座を受講した目的は?

独立して2年になるが、税務申告、決算書作成業務を集中的にやっていこうと思っていたが、
税理士という職業は、経営者と深くコミュニケーションをとる必要があるので、税金だけにとらわれず
いろんな相談を受けるが、それらに対応するための人脈を築いていくため。

●実際に受講してみていかがですか?

税理士や士業の人間は、営業が得意ではないし倫理規定などもあるので、
WEB集客が主流になりつつあるが、WEB集客は金額で判断されるケースが多い。
そうではなくて、ご縁の中で仕事をさせていただくという面で山下先生のやり方は
反論ができずストンと腑に落ちた。

●山下先生のお話の中で印象深い話は?

営業なのに聞かせていただきなさいといわれたのは、びっくりしました。
営業といえばプッシュなイメージがあったので。
聞くことが営業になるのは驚きでした。 あとは反応しなさいというところですね。


江本さん <パート2>

●江本さんからみて12回シリーズのマスター講座を受ける利点は?

一回のセミナーではその時は「明日から変われるぞ!」と思うが、どんどん冷めていく
私も初めは短期集中で三カ月くらいのほうがよいかな、と思っていたが、一カ月に一回
あるというのは結果的にありがたい
、毎月山下先生から課題を与えられてこなしていく
そういう風に考えることは営業経験のない私にとって非常にありがたい。
仲間ができるというところも大きい。
月一回やっていただいて良かった。

●マスター講座はどんな方にお勧めですか?

営業マンの方はぜひ受けられたほうがよいと思います。
山下先生の手法なら「その人」+「その人」の人脈にも会っていける ので士業の方にもお勧めです。


保険代理店 社長 古賀 大輔氏

●山下式のシリーズものを受けられたきっかけは?

知り合いのご紹介です。

●参加したときに悩みはありましたか?

悩みは常にありますので、そのときは、独立して、すぐのタイミングで
これからどうやってお客様にあっていこうだとか、一緒にやってたメンバー にも成功してほしかったので、
いろんな情報を仕入れていこうと思っていた。
どうすれば、自分の営業がもっと楽しくなるか考えてました。

●シリーズものを受けての率直な感想は?

自分でやりたかった営業はこれだと思いました。

●古賀さんが理想としていた営業とは?

「売り」が先行しない、喜ばれる営業です。

●実際営業手法はかわりましたか?

特別変わった事は、ありませんが、ストレスがなくなりました。
同じ悩むにしても良い方向で悩めるようになりました。

●この営業法が合うのはどんな人か?

人生を楽しみたいと思っている人

●セミナーについて、単発で受けるのとシリーズで受けるのとの違いは?

手法ではなく、継続する事によっての気づきが得られると思う。
変わりたい人が変われるようになる。

●悩んでいる方へのメッセージ

本気で何かを変えたい人は参加した方が良い。


さらに、シリーズものを受講された方々の感想はこちら。

営業という仕事が楽しくてたまらない。新規開拓がこんなに楽しいものとは思わなかったと実感できます。

売り込みは一切しないのに、顧客が増え続け、売上とか成績が伸び続けている。

それも、一時的な売り上げとか成績ではなく今後、転職しようが、今の会社をやめようが、事業替えしようが、生涯、顧客を増やす上で困らない「あなた」になっていただきます。

よろしいでしょうか?

1年間、実践営業大学で受講していただく学費は以下のようになっています。

入学金:120,000円(税込)

学費:年間360,000円(税込)

<マスター講座第二期生ご優待>
入学金120,000円→20,000円(2012年3月31日まで)

さらに・・・
一括支払⇒マスター講座第一期生特別価格:360,000円(税込)
分割の場合:31,500円×12回(分割の場合はクレジット決済のみとなります)

Family会員特別価格:120,000円(税込)
分割の場合:10,500円×12回(分割の場合はクレジット決済のみとなります)


さらに、マスター講座お申込みの方には以下の特典をご用意しました。

<特典1>

dvd マスター講座の「教科書」となる
マスター講座DVD12巻セットをお付けいたします。

山下式の全容を知った上でご参加いただければ それだけ吸収力が増し、成長を加速してくれます。
山下式の営業法を頭に入れておくで 山下先生の話がどんどん理解できます。
また、全体像をつかめるため、 イメージで理解できるようになります。

※既にマスター講座DVD12巻セットをお持ちの方は
Family会員3ヶ月間無料参加の特典をお付けいたします。


<特典2>


毎月開催される基礎講座 1年間無料でご参加いただけます。
人脈形成や他人事セールスを 実践する場としてご活用できます。
マスター講座で学ばれていることを 反復練習する場としてご活用してください。

基礎講座&実践交流会詳細


<特典3>


スタッフによる手厚いサポート
山下式のセミナーの一番の売りは「アフターフォロー」にあります。
受講されている方が、今、どの状況にあるのかをしっかり把握して その段階に応じて、適切なサポートをさせていただきます。
そのため、定期的に連絡を取らせていただき 必要であれば、直接お会いすることもさせていただきます。
サポーターは、山下式を「超!実践講座」まで学ばれた 選任スタッフなのでご安心ください。

 


現状のあなたのお気持ちをご確認させてください。

上のすべてに明確な答えが見いだせる「マスター講座」に参加して紹介とクチコミで顧客を増やし続けます


Q&A

Q:超!実践講座を受けているのですが、マスター講座は受ける必要がありますか?

A:超!実践講座は、新規開拓に特化した実践講座です。人と「あう」部分に特化して
  100日間で100人の経営者の方に「あう」という着地点を置き、
  専属のサポーターをつけて、かつ毎月セッションを行いながら、完了するころには
  見違える成果を得る、名前の通りの超!実践講座です。
  マスター講座は、「あう」部分から「アフターフォロー」の部分まで
  営業のスタンダードを学び、それを実践レベルで身に付けてもらうことを目的とします。
  「見込み客発掘」に特化した超!実践講座とは違い、「紹介と口コミで顧客を増やし続ける流れ」を学ぶ
  マスター講座といった位置づけになります。
  理想は、マスター講座を学び、その上で、見込み客を短期間で作る超!実践講座を受けるのがべストです。

Q:マスターDVD講座を持っていますが、マスター講座は受けるべきですか?

A:受けるべきです。理由は簡単です。DVD講座だけで、しっかり実践して身についていますか?
  「売れ続ける営業」に変わっていますか?
  多くの人は、DVD講座をご覧になって「いい映画を見た」レベルで終わっているのが現状です。
  DVD講座の内容をしっかり自分のものにしたいのであれば、参加するべきです。
  参加すれば、毎回、実践→結果→フィードバック→実践→成果、この流れが作られ
  毎月、ご自身の成長が体感できるようになっています。そして1年後には、
  紹介と口コミだけで顧客を増やし続けている自分になっているのです。

Q:参加できない日程があります。その場合、どうなるのでしょうか?

A:翌日にセミナー動画をWEBを通じて視聴できるようにいたします。内容を理解していただき実践に移してください。
  また、スタッフによる質疑応答もさせていただき、山下先生によるアドバイス、返答が必要な場合は、
  スタッフが一度預からせていただき、責任を持って後日返答させていただきます。

Q:1年ではなく、短期間で学べないのですか?

A:短期間で実績、成果が欲しい方は、「超!実践講座」をご用意しております。
  山下式の「あう」に特化した内容になっており、新規開拓を重点に置き、顧客数をどんどん増やしていただきます。
  6ヶ月間という期間が設定されていますが、実際1ヶ月ぐらいでも、成果が出始めます。

Q:いつから参加しても支障ないですか?

A:問題ありません。各回に、最初の1時間はそれまでの振り返りを行います。また、DVDの教材をご用意していますので
  そちらをご覧になられると、全体像が把握できます。その上で、ご参加いただければ、より深く理解でき、
  そして実践によって、どんどん身についていきます。

  
   お申込み前の無料電話相談 お申込み前の無料電話相談 お申込み前の無料電話相談 お申込み前の無料電話相談

arrow

あなたは、知識レベルでの成長をお望みですか?
それとも、行動レベル、収入レベルでの飛躍をお望みですか?

arrow

上のすべてに明確な答えが見いだせる「マスター講座」に参加して紹介とクチコミで顧客を増やし続けます