マイナビコード:63318  [正社員]  [既卒可] 

(株)さなる九州【九大進学ゼミ】 

教育 / サービス(その他) / 商社(教育)

本社所在地: 福岡県    資本金:8,500万円   従業員:200名(2011年6月現在)   売上高:23億7,000万円(2011年6月実績)  

企業としての成功とは、お金を残すこと、名を残すこと、そして最上は「人」を残すこと。私たちの仕事はまさしく「人」を残すことであり、「人」を作ることにあります!

更新日:2012/02/01

【さなる九州 会社説明会】現在予約受付中です!

こんにちは!さなる九州 採用担当の水田です。

以下の日程で現在受付中です。
≪福岡≫
■2月4日(土)→会場の都合により、延期になりました。ご予約いただいた方には、
        メッセージをお送りしております。御確認ください。
■2月16日(木)17:00〜19:30
■2月18日(土)10:30〜13:00/16:30〜19:00
≪長崎≫
■2月23日(木)14:00〜16:30
≪鹿児島≫
■2月27日(月)14:30〜17:00

詳細につきましては、≪【福岡・長崎・鹿児島】会社説明会予約はこちらから】≫をご覧ください。皆さんのご応募、お待ちしております!

PHOTO

会社紹介記事

PHOTO
「教室の天気は教師がつくる」というモットーのもと、教師自らが校舎の良い雰囲気を創りあげている。
PHOTO
各校舎で働くさなる九州の教師たち。それぞれが切磋琢磨できる環境だからこそ、活き活きと働くことができる。

教育を通じて社会を根底から変える一つの力になりたい!

PHOTO
九州一円に拡大を続ける、さなる九州【九大進学ゼミ】。今後も人財を通した夢づくりをめざす。

■学習塾にとどまらない真の教育塾へ〜子どもたちをプラスへ導く〜
「何のために学ぶのか」。この問いかけに対し、当たり前のように「世のため、人のため」。そう答えられる子どもを一人でも多く育てたい。ゆとり教育、先行きの見えない経済状況…、不安要素は世の中にたくさんあります。そして、子どもたちの意志とは関係なく、世の中は動いていく―。時代に流され生きるのか、夢を実現し、世の中を根本から変える力を得るのか。さなる九州と出会った子どもたちには、後者の人生を歩ませたい。新しく生まれる技術だけが世の中を変えるのではなく、その根底にある「教育」こそが、世の中の原動力であると考えます。

■身近な達成感を子どもたちに味わってもらう〜地域密着展開ゆえに定期テストに強い〜
当社が最も重視しているのは、地域密着の展開。その理由は、授業で手を挙げられる生徒、定期テストで結果を出せる生徒を一人でも多く育てていきたいからです。高校受験、大学受験、就職、子どもたちの未来は無限の可能性を秘めています。その可能性に挑むとき、自分を支えるのは、小さな目標を着実に達成してきたことからみなぎる自信です。「○○に絶対なる!」と夢を語るだけの人は多くいます。しかし、私たちが育てたいのは、夢を“語る”人ではなく、夢の実現へ向けて“努力をする”人です。だからこそ、身近な成功をたくさん経験し、自信をもたせる努力をしています。夢の実現に向けて挑むとき、味方は自分一人。その一人の力を最大限に強くするのが、さなる九州の教育です。

■夢づくりは、人づくりから〜力を最大限に引き出す、充実した仕組み〜
子どもたちをプラスに導くには、まず教師が魅力的でなければならない。地域密着展開で、子どもたちにも、保護者の方々にも“選ばれる場所”となるために、社内教育にも力を注いでいます。特に、株式会社さなる(佐鳴予備校)との連携により、月1回の勉強会を開催。「学ぶこと」を子どもたちに教える前に、社員一ひとりがまず学び、着実に成長していくシステムを導入しています。「最大であることよりも、最良であれ」。これは、さなる九州の社員が必ず心にとめているスローガンです。会社規模の成長だけではなく、まずは、ここにいる社員が成長すること。そして一丸となって、夢を持ち実現する強さを教えていく。さなる九州は、進化を惜しまない「真の教育塾」をめざしています。

会社データ

プロフィール

九大進学ゼミは九州・山口一円に展開している学習塾で、中学生を主体に教科指導・受験指導を行っています。公式の詰め込みや受験テクニックを指導することが最終目標ではありません。教師の働きかけによって一人でも多くの子どもたちが夢を持ち、挑戦する強さを手に入れてほしいと願っています。単なる学習塾にとどまらず、【真の教育塾】を目指しています!

事業内容 学習塾部門(小・中学生を対象とした学習塾の経営及び学習指導・出版など教育事業全般)
福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・山口各県に86校舎を展開。
九州・山口の多くの生徒たちが、「夢の実現」を目指している。
本社郵便番号 812-0016
本社所在地 福岡市博多区博多駅南1丁目4−10
本社電話番号 092-414-6000
設立 1985(昭和60)年3月
資本金 8,500万円
従業員 200名(2011年6月現在)
売上高 23億7,000万円(2011年6月実績)
校舎 <福岡地区>23校
本校・長尾校・原校・賀茂校・重留校・前原校・藤崎校・姪浜校
野間校・やよい坂校・老司校・須玖校・大土居校・白木原校・南ヶ丘校
朝倉街道校・美しが丘校・赤間校・福間校・箱崎校・若宮校・長者原校
志免校

<北九州地区>11校
岡垣校・飯塚校・黒崎校・高須校・若松校・徳力校・曽根校・沼校・門司校
行橋校・苅田校

<筑後地区>9校
久留米中央校・甘木校・小郡校・十三部校・国分校・大川校・筑後校・柳川校・大牟田校

<佐賀地区>7校
鳥栖校・八戸校・水ヶ江校・鍋島校・鹿島校・武雄校・唐津校

<長崎地区>8校
大野校・相浦校・諫早校・本諫早校・大村校・東長崎校・住吉校・道の尾校

<大分地区>4校
中津校・明野校・宗方校・南大分校

<山口地区>4校
上田中校・小野田校・厚南校・宇部校

<熊本地区>6校
光の森校・上熊本校・健軍校・長嶺校・帯山校・松橋校

<鹿児島地区>8校
中山校・草牟田校・吉野校・姶良校・国分校・川内校・伊集院校・紫原校

<宮崎地区>3校
大塚校・赤江校・加納校


<進学個別パートナー>1教室
守恒教室

<都城進学ゼミナール>2教室
妻ヶ丘教室・鷹尾教室
                       計86校舎
関連会社 株式会社さなる(佐鳴予備校)
株式会社三島進学ゼミナール
主な取引先 教育開発出版・紙弘・つじ印刷 他
取引銀行 福岡銀行・三菱東京UFJ銀行・山口銀行・西日本シティ銀行・大分銀行 他
代表者 代表取締役社長 山口 大輔
沿革
1985年 株式会社九医生会として、福岡市にて設立
1990年 福岡市城南区に本社ビル設立
1995年 北九州地区へ進出
1997年 下関地区へ進出
1998年 佐賀、筑後地区へ進出
1999年 長崎地区へ進出
2003年 熊本地区へ進出
2004年 鹿児島地区へ進出
2005年 宮崎地区へ進出(九州全域へ展開を達成)
2006年 博多駅南に新本社ビル完成
2007年 株式会社さなる(佐鳴予備校)と資本提携
さなるグループ、九大進学ゼミ誕生
2009年 ≪九大進学ゼミ≫
唐津校(佐賀地区)、加納校(宮崎地区)を開校

≪進学個別パートナー≫
守恒教室(北九州地区)を開校

2010年 都城進学ゼミナール2教室を開校
妻ヶ丘教室、鷹尾教室
2011年 福岡地区本校に大学受験部を開設

採用データ

先輩情報

熊本本部 松橋校
植田 智亮
2004年入社
熊本大学
工学部 環境システム工学科

PHOTO

問い合わせ先

問い合わせ先 〒812-0016 福岡市博多区博多駅南1丁目4-10
採用担当/水田
TEL:092-414-6000
URL http://www.sanaru-kyushu.co.jp/
E-mail jinji@sanaru-kyushu.co.jp
交通機関 JR博多駅「筑紫口」より徒歩7分
携帯画面URL
QRコード
http://job13.mynavi.jp/13/k-d/corp63318/moutline.html
外出先やちょっとした空き時間にも携帯でマイナビを見てみよう!