(cache) LIXIL(トステム)|イエスト ~家にまつわる思考と感性を研究と設計の2つの側面から伝えるLIXIL建築系ウェブマガジン

FEBRUARY 2012

USTREAM録画配信中 第6ターム「家の知/討議」
ディテールの冒険

カルロ・スカルパは、古いものの価値を活かしつつ新しいものを付加することで多くの美しい新たな空間を創り出しました。その役目を担ったのが新と旧の開口部が創り出すハーモニーであり、緻密に計画された光と影を創り出す開口部です。

家の知/討議

「家の知/討議」の新シリーズでは、新たなゲストを迎え、より具体的なテーマを設定した上で議論を深めていく。第5タームのホストは木下庸子氏、ゲストに乾久美子氏を迎える。

トステムのディテール

大学卒業後、千葉学建築設計事務所に入所され、事務所の発展とともにキャリアを積み重ねてこられた影沢多恵氏に参加頂き、既存サッシへの要望や、トステムブランドの新商品「サーモス」についてのご感想などをお話し頂きました。

ARCHIVE

1.家の知/討議

プロジェクトプランナー 真壁智治をモデレーターとし、第一線で活躍する建築家をゲストに招き、現代における住宅計画の"研究"と"設計"の両面から討議します。


  • Vol.11〜16
    第2ターム
    小泉雅生×高橋晶子×真壁智治


  • Vol.0〜10
    第1ターム
    難波和彦×篠原聡子×真壁智治

2.建築科研究

日本に"建築"という概念が導入され、大学で建築教育が始まってから約130年。現在、日本の大学はそれぞれの歴史の中で、どのような教育を行い、受け継がれてきたのか、そしてこれからの展望をレポートします。

4.トステムのディテール

設計事務所で働く若手所員の方をゲストに迎え、トステムブランドの技術者との情報交換を通じて、主にサッシのデザインや性能、新しいディテールの可能性などを一緒に模索していきます。


1.家の知/討議
2.建築科研究
3.ディテールの冒険
4.トステムのディテール