2012-02-01
2012年01月31日のツイート
@AtsuTam: もし仮に「福島のコメ全量流通させると、ふたり確実に死ぬ」ならば、大騒ぎになりますよ。「ひとり死ぬかもしれない」でも、まったく売れない・・・現に今、これが起きている。グリコ・森永事件、O157、BSE。日本人の食の安全.. URL
@AtsuTam: あららさんも水無月さんも、わたしゃ大好きです。素敵なひとだと想う。早川先生との決定的な違いは、お二人は「専門家」を変えようとしていること。早川先生は「(自らを含む)住民」を鍛えようとしていること。僕は後者のアプローチ.. URL
@AtsuTam: .@HayakawaYukio さんの「ひとの生活の心配してる場合か」をお気に入りにしました。わぉ! URL
@AtsuTam: プラセボ効果=風車の影 じゃぁないんです。実はプラセボ効果って絶大。科学で説明できていることなんて、薬効のごくごく一部。 @AtsuTam: 彼らこそがドンキホーテなんですけれど・・・。@riemicrophone
2012-02-01 22:34:19 via web to @AtsuTam
@AtsuTam: 「安心を提供しようとすると、安全が損なわれる」というのが、今回の学びだと感じています。「安心させちゃ駄目」を、新しいお題目に! > @MasakiOshikawa: 「安全と安心は違う」やはり原子力業界の重要なお題目らしい
2012-02-01 21:56:28 via web to @MasakiOshikawa
@AtsuTam: 早川さんが、潮目を変えることが出来るか否か・・・よりも、僕自身・あなた自身が、どう潮目を変えたいのか、そのためには、なにをするのが効果的なのか・を観たほうが、たやすい。
2012-02-01 21:51:53 via web
@AtsuTam: まさに。僕から見ると、彼らこそがドンキホーテなんですけれど・・・。 > @riemicrophone: あーこれって10ヶ月戦ってきたのと同じ感触
2012-02-01 21:20:09 via web to @riemicrophone
@AtsuTam: あぁ、なんか全然真意を言い表せてなくて、失礼な物言いになってる気がする・・・。@AtsuTam @riemicrophone @neonao82
2012-02-01 20:59:20 via web to @AtsuTam
@AtsuTam: ごめんなさい、うまく言い表せないや。でもこのあたりのことが、いまの諸問題の根底なんですよね・・・。整理できないまま書きつけてしまって、ごめんなさいね! @AtsuTam @riemicrophone @neonao82
2012-02-01 20:38:45 via web to @AtsuTam
@AtsuTam: 彼は二重盲検試験を知っているという。でも、なぜそんなめんどくさい検証をしなければいけないのか理解しているとは言えないなぁ。「効く」「効かない」が・・・うーん「神秘的」だからこそ、ああでもしなきゃ数値化できない。 @AtsuTam @riemicrophone @neonao82
2012-02-01 20:37:13 via web to @AtsuTam
@AtsuTam: うまく言えないのだけれど・・・きちんといのちに向き合ってるひとは、謙虚です。わかっていないことのほうがずっと大きいことを、よく知っている。 向き合うのが怖いから、権威や正解に逃げ込むんじゃないかな。@AtsuTam @riemicrophone @neonao82
2012-02-01 20:31:55 via web to @AtsuTam
@AtsuTam: 薬の開発を担当してたことがあります。どんなにメカニズムがはっきりしてたって、薬ってキリッと効くもんじゃない。信頼できるお医者さんが、おなかに手を当ててくれたほうがずっと効いたりする。@AtsuTam @riemicrophone @neonao82
2012-02-01 20:27:42 via web to @AtsuTam
@AtsuTam: ほんと、そう想います。うーん・・・>@riemicrophone: なんか全部一緒な気がしてきた。@neonao82
2012-02-01 20:23:31 via web to @riemicrophone
@AtsuTam: 講演によると、農夫・漁師・サミー人でそれぞれ内部被曝量が異なるため、その影響を除去すべく職業別の補正をかけています。あなたのご批判は的外れでは?>@ishiitakaaki:よく知りませんが(中略)サミー人などを例に.. URL
@AtsuTam: 二重盲検試験って、ご存知ですか? > @lets_skeptic: 本当に効くかどうかという判定には、あんまり参考にはならない
2012-02-01 19:42:47 via web
@AtsuTam: 平均的スウェーデン人と日本人とで、キノコや野生動物(イノシシ・鹿・川魚など)の摂取量にどの程度の差があるのか、ご存知でしたらご教示くだされば幸いです。 > @ishiitakaaki:キノコもトナカイも食べない日本 URL
@AtsuTam: 東京新聞:被ばく基準緩和 NHK番組 原発推進団体が抗議:社会(TOKYO Web) URL「三団体は過去にも(中略)抗議活動をしてきたが、東京電力福島第一原発事故後では今回が初めての行動だという。」 < 薄くなった面の皮が、また厚くなった?
@AtsuTam: ↓「その作物が安全だとかいう話ではなく、汗水垂らした生産者を」←安全だと言い切れないものでも、汗水垂らしてつくりさえすれば、免罪される・・・というお考えなのだなぁ。
2012-02-01 19:00:54 via web
@AtsuTam: @riemicrophone @lets_skeptic プラセボでさえ効くんだから、レメディが効かないわけがないです。逆に認可されてる医薬品だって、プラセボよりもちょっぴり有意に効くだけ。「効かないのは証明されている」というのは非科学的。「効きが鈍いことが証明されている」程度。
2012-02-01 18:54:20 via web to @riemicrophone
@AtsuTam: .@HayakawaYukio さんの「二本松の新築賃貸マンションから高線量報告の考察」をお気に入りにしました。 URL
@AtsuTam: もっとも、あららさんの「叩く」は、ピコピコハンマーかも。 > @AtsuTam: 「内ゲバ」という言葉も嫌いだけれど、「叩く」なんて言えちゃうひとも、僕は好かんなぁ。
2012-02-01 17:38:55 via web to @AtsuTam
@AtsuTam: 「内ゲバ」という言葉も嫌いだけれど、「叩く」なんて言えちゃうひとも、僕は好かんなぁ。
2012-02-01 17:30:25 via web
@AtsuTam: 風の強い晴れの日。ダイヤモンド富士が見られるかなぁと期待していたが、西の空、水平線近くに濃いもやのように雲が垂れ込め、太陽はその中に沈んでいった。残念!
2012-02-01 17:02:10 via web
@AtsuTam: おやすみなさぁい!@KawatheCathand: おやすみなさい!私も寝ます。
2012-02-01 01:20:36 via web to @KawatheCathand
@AtsuTam: さて、ほんとに寝よう! 目をつぶってかりそめの安心に逃げるのではなく、全身でありのままを捉えてなりゆきを変えよう。 素敵な明日が来るように。
2012-02-01 01:18:02 via web
@AtsuTam: どうすれば、いいんだろう。 どうなれば、いいんだろう。 みえてるんだけどな、どう言えばいいのかな。
2012-02-01 01:13:28 via web
@AtsuTam: 僕は広島県で生まれ育ったので、学校で、戦争のことも原爆のことも、第五福竜丸や核実験のことも学んだ。スリーマイルやチェルノブイリの報道も、その後の状況を報告するドキュメンタリーも、関心を持って視聴した。それが普通だと想ってた。 でもどうやら、学んだことのない人もたくさん居るみたいだ
2012-02-01 01:09:31 via web
@AtsuTam: 仕事納めの夜に TV局3つで微量被ばくの危険性を取り上げてくれた効き目が、ようやくあのひとたちにも波及しつつあるのかもしれないなぁ。
2012-02-01 01:04:36 via web
@AtsuTam: しかもそもそも、この事態って、東京電力さんが悲観論をまじめに検討しなかったからこそ、起きてしまったのに。 悪い見本が目の前にあって、なぜ同じ過ちを踏襲するんだ?!?
2012-02-01 01:00:02 via web
@AtsuTam: しっかしなぁ、危機に際して、楽観論だけを集めちゃダメだって、なんでわかんないのかなぁ・・・。
2012-02-01 00:57:07 via web
@AtsuTam: さて、寝ましょう。根気強く丹念に、噛んで含めるように教えてさしあげている、専門家諸氏に感謝。
2012-02-01 00:55:38 via web
@AtsuTam: 「微量被ばくが危険だなんて言うな!」と声高に主張してた人たち、ようやくいまになって、自分の主張と相反する論文にも目を通し始めたみたいだ・・・。一言言わせていただこう。「ばっかじゃないの?」
2012-02-01 00:49:24 via web
@AtsuTam: @reninosuke 素敵な一年を!
2012-01-31 23:14:14 via web to @reninosuke
2012-01-31
2012年01月30日のツイート
@AtsuTam: シーベルトが、仮定に仮定を重ねた換算値にすぎないことに関する、水無月さんのわかりやすい解説をRTしたけれど、いまこれを読んでるひとは、みなとっくにわかってるだろうし、わかってないひとは、いまこれ読んでないだろうし・・・なんだよなぁ。
2012-01-31 22:51:18 via web
@AtsuTam: .@IWJ_matome さんの「2012年1月31日(火) 放射能災害対応特別講演とシンポジウム in FUKUSHIMA (トンデル氏講演)」をお気に入りにしました。 URL
@AtsuTam: @AtsuTam @HayakawaYukio @daree28 「×」というわけではないですね、失礼致しました・・・しかもとっくに、Studyさんの詳説をRTしておられますし。
2012-01-31 22:04:06 via web to @AtsuTam
@AtsuTam: はじめまして! @flurry: それ日本の製造現場のQCとかカイゼンの手法じゃねえか、みたいなのを皆さんが嬉々として取り入れていてですね。もうちょっとその意味と歴史について考えようぜ、みたいな。<とても興味を惹かれました。参考になる書籍や言説をご紹介いただけるとありがたいです。
2012-01-31 21:21:57 via web to @flurry
@AtsuTam: ×がんが11%増 ○発がん率が11%増 リファレンス地域(放射性物質の降下がほぼなかった地域)の発ガン率を1とすると、事故直後に10万Bq/m2の汚染を受けた地域の発ガン率は1.11倍 という調査結果です。 @HayakawaYukio @daree28
2012-01-31 21:02:10 via web to @HayakawaYukio
@AtsuTam: 中継ありがとうございました! 僅かな変化だから見つけられない・・・ではなく、僅かな変化をもキャッチできる健康調査体制を・と強く想いました。 ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at URL
@AtsuTam: 土湯峠、旧道沿いの露天風呂、大好きでした ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at URL
@AtsuTam: @ish_mac 東京の時も、講演そのものはマイルドなんですが、余談や質疑への応答で、すぱんと熱く、的を射たことをおっしゃる・・・という印象でした。
2012-01-31 20:39:01 via web to @ish_mac
@AtsuTam: 「くよくよしてるひとには」の講演録を読んだ時からずっと感じてるのですが、山下先生の「安全」は、万全の検診・治療体制をしくことが大前提。 いまは到底、それに程遠いですものね・・・。 @Washiba2924 @study2007
2012-01-31 20:37:08 via web to @Washiba2924
@AtsuTam: ワリンデルさん、ナイススピーチ。 ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at URL
@AtsuTam: @FujioRyo お大事に・・・。お誕生日なんですね!おめでとうございます。
2012-01-31 20:26:54 via web to @FujioRyo
@AtsuTam: 「回収率の低さについては、いろいろ考えなきゃいけないなぁと」 ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at URL
@AtsuTam: 「山下先生と、今日どんな話を」「私の調査結果について説明をし、山下先生からは今後福島でどのような調査をするのか伺った。」 ( #IWJ_FUKUSHIMA1 live at URL
@AtsuTam: .@HayakawaYukio さんの「震災がれき受け入れに関する黒岩知事との緊急対話集会の挫折」をお気に入りにしました。 URL
@AtsuTam: 先日、軍神のことをさらっと調べてて気づいた。日露戦争期の軍神は「部下思いの 将校」、爆弾三勇士以降は「志願して自律的に命を賭して闘う 兵卒」と、明確に違う。求められるものが変わったのか、社会観が変わったのか。たぶん両方なのだろう。ある意味デモクラシー・・・。
2012-01-31 17:48:07 via web
@AtsuTam: 帰宅。空気が澄んでて、日没直後の富士山のシルエットとオレンジの空が美しかった。
2012-01-31 17:44:42 via web
@AtsuTam: さぁ!寝るゾォ。 風邪をひいてるみなさん、どうか養生とご快復を。
2012-01-31 02:32:26 via web
@AtsuTam: おなじ瞬間は、2度と来ない。 でも、来るのかもしれない。 なんどでも、意味づけを新たにして。
2012-01-31 02:29:58 via web
@AtsuTam: @riemicrophone かならずまた、幸せになりますよ! 素敵なひとなんだから。
2012-01-31 02:13:00 via web to @riemicrophone
@AtsuTam: 調査結果の現実への適用について、トンデル先生はとても抑制的で慎重でしたが、わたしゃぶっちゃけ、こう考えるに至りました。「平均的スウェーデン人よりも俺は、内部被曝量は低いし、体質も強い・・・という自信がない人は、なるべ.. URL
@AtsuTam: そして日本でも、同様の調査システムを構築したなら、早期に発病率の上昇を検知できるでしょうし、的確な防護策の迅速な立案・遂行が可能になるように想います。スウェーデンとの比較で得られる知見も多く有りそう。ここ2日、なにを.. URL
@AtsuTam: 一意のIDでひもづけられた、大量の件数の、長期に渡る電子データ。宝の山だと想います。いろんな切り口で層別してヒストグラムや散布図描いて眺めるだけで、今後の日本の推移を予測し、的確な対策を先手に打つための知見が得られそ.. URL
@AtsuTam: 200mメッシュ汚染図の拡大スライドを投影くださったのですが、今回の日本同様にまだらでした。居住自治体ごとに傾向性があるであろう要因・・・生活習慣や食べものが思い浮かびます・・・をシャッフルしても、さほど相関性に影響.. URL
2012-01-30
2012年01月29日のツイート
@AtsuTam: .@HayakawaYukio さんの「瓦礫と焼却灰の受け入れ反対運動を叱る。」をお気に入りにしました。 URL
@AtsuTam: @riemicrophone ありがとうございます!なるほど、かえって一般人の印象を悪くすることに、まだ気づいていない人も居るんですね・・・。
2012-01-30 18:25:15 via web to @riemicrophone
2012-01-30 18:01:59 via web to @anmintei
@AtsuTam: @BB45_Colorado お大事になさってください!
2012-01-30 17:50:02 via web to @BB45_Colorado
@AtsuTam: @riemicrophone さん、僕は彼らをまったくフォローしていないので勘違いなのかもしれませんが、もしかして年明けくらいから、彼らの戦術ががらっと変化していませんか?集団でたかるのをやめ、逆に相手が他人を集団攻撃しているかのような印象操作を図っているのを散見するような・・・
2012-01-30 17:47:42 via web to @riemicrophone
@AtsuTam: よし、寝ます!おやすみなさい。
2012-01-30 02:06:28 via web
2012-01-30 01:54:09 via web to @AtsuTam
@AtsuTam: @AtsuTam しまった! ×肝に命じます ○肝に銘じます ・・・ですよね(^^; @ish_mac @quinoppie
2012-01-30 01:42:05 via web to @AtsuTam
@AtsuTam: なるほどおっしゃるとおりですね。肝に命じます。 > @ish_mac: この問題って、白黒つけちゃいけないと思っているのです。予断を許さず警戒せよ。備えよ常に。@quinoppie
2012-01-30 01:39:14 via web to @ish_mac
@AtsuTam: 全豪オープンテニス決勝戦、ぼんやりと視聴中。すごい試合だ。
2012-01-30 01:34:48 via web
2012-01-30 01:10:32 via web to @ish_mac
@AtsuTam: きっと、実り多い機会になると感じていますし、祈っています。 Makioさんは講演会、参加されるのですか? > @ish_mac: 今回の組合せを素晴らしく思います。しかも山下氏とも話をすると。画期的。
2012-01-30 00:59:51 via web to @ish_mac
@AtsuTam: 「自然への畏怖」にも相通じる、この姿勢。けれど、生産現場以外には、未だ充分浸透していないと感じること、しばしばです。TQCもQAも十分な成果はあげなかった。近年ようやく逆輸入で徐々に・・・かなぁと>@AtsuTam: データへの謙虚さこそが、いまの日本を築いた @ish_mac
2012-01-30 00:56:39 via web to @AtsuTam
@AtsuTam: 「日本のものづくり」に携わってきた人間なら、データを見たいように見てしまうことが、どれほど手痛い失敗を生むのか、いくつかの実体験と共に熟知しているはず! データへの謙虚さこそが、いまの日本を築いたといってもいいと想うのです。 @AtsuTam @ish_mac
2012-01-30 00:49:40 via web to @AtsuTam
@AtsuTam: わかります!と同時に、あれだけ謙虚なトンデルさんが無体な批判にさらされてることを顧みると、「気に入らないデータを提示する奴は敵」というひとも実に多いのだなぁと>@ish_mac: ああ、とても大事な考え方です。早川さんもこの視点なら敵を作らないのでは。私はもどかしく感じるのです。
2012-01-30 00:41:18 via web to @ish_mac
@AtsuTam: 振り返ると、もどっていく うさぎどん #舞浜細かすぎて伝わらないモノマネ選手権
2012-01-30 00:34:58 via web
2012-01-30 00:31:24 via web to @AtsuTam
@AtsuTam: @AtsuTam 初期の段階から、ある程度有用なデータがとれる。試行錯誤が、無駄になりにくい。より有用な方向へと、調査を発展させていける。
2012-01-30 00:25:13 via web to @AtsuTam
@AtsuTam: トンデル先生の調査、QC活動の手法との類似性が強く感じられて、とてもしっくり来た。まず、起きるであろう現象をキャッチできる網をつくる。キャッチできたら、どんな要因との相関が強いのか、PDCAサイクルを回しながら、網を精緻に磨き上げていく。発展させていく。
2012-01-30 00:22:42 via web
@AtsuTam: ここをぜひ、なんとか・・・と強く想いました。国民背番号制はないけれど、国民皆保険ゆえのデータ集積は可能でしょうから> @MasakiOshikawa: 福島事故についてはトンデル氏らのレベルを超える科学研究は原理的には可能だろうが、研究体制の現状を見るとあまり期待できないような…
2012-01-29 23:56:37 via web to @MasakiOshikawa
@AtsuTam: あ!ひとつ思い出しました。 2004年論文は居住自治体の汚染度、2006年論文は居住地座標の200mメッシュ汚染度と、発ガン率の相関度の検討。どちらもほぼ同じ結果だったことは、放射線による影響であることを示唆している.. URL
@AtsuTam: 「過剰相対リスクの勾配(傾き)を(もしも食材集積が無ければ)なだらかにする方向に」<その可能性を私も感じます。 今後被曝量推定の精度が上がれば、よりシャープな相関性が浮かび上がってきそう。病理検査や他の疾病の罹患率と.. URL
@AtsuTam: 「規制により一定程度以内に抑制されているだろう」<今回の講演の中で思い出せる言及は、先ほどご紹介した「ヘラジカの殺処分や、食事内容指導でこのレベルに収まった。」の部分です。60年代よりも今回のほうが放射性物質の降下量.. URL
2012-01-29
2012年01月28日のツイート
@AtsuTam: .@usa_hakase さんの「1月28日朝の山梨県東部の地震」をお気に入りにしました。 URL
@AtsuTam: なんと!!!・・・懇親会も参加すれば良かったなぁ。 > @MasakiOshikawa:1980年に国民投票で30年後(=2010年)の原発廃止が決まると、熱が冷めて皆が無関心になった。
2012-01-29 21:58:02 via web to @MasakiOshikawa
@AtsuTam: NHKスペシャル ヒューマン なぜ人間になれたのか▽グレートジャーニーの果てに ぼんやりと視聴。 投擲具の発明で、目線やルールを意識するようになる・と。やがて、人を罰することに快感さえ覚えるようになった・と。 うーむ。
2012-01-29 21:55:13 via web
@AtsuTam: 言い換えると「これこれの外部被曝によって、これこれの発ガン率上昇」という調査ではなく、「このくらいの汚染度の地域で平均的スウエーデン人の生活をすると(内部・外部被曝や、もしかしたら放射能以外の要因さえも込みで)、これ.. URL
@AtsuTam: たしか「なぜ外部被曝のみを取り上げたのか」という追加質問依頼コメントがあったと記憶しているのですが・・・「外部被曝」を取り上げたというよりも、「事故直後の放射性物質沈着量」を居住地の汚染指標として捉え、これと発ガン性.. URL
@AtsuTam: 食べ物で大きく違う・というのは痛烈に感じました。ひとのみならず、動物のグラフが印象的で・・・ヘラジカは苔を食べる季節、シカはキノコを食べる季節、見事に体内セシウム量が増え続け、餌が切り替わると減少する。でまた翌年・・.. URL
@AtsuTam: この汚染レベルでも、残留放射能による健康被害例が明確にある。 ましてや今回の事故においておや・・・と、ぶっちゃけ想ってます。 > @study2007: 【広島原爆で推定されるCs137降下量】URL:およそ10〜500Bq/m2のオーダー。
2012-01-29 21:03:16 via web to @study2007
@AtsuTam: 平清盛、ぼんやりと視聴中。
2012-01-29 20:38:10 via web
@AtsuTam: 僕は、たぶん違うと想ってます。 > @HayakawaYukio ↓ こいつほんとに大学教員なのか。
2012-01-29 20:37:25 via web
@AtsuTam: .@morecleanenergy さんの「放射性カリウムと違ってセシウムの内部被曝を恐れるべき理由」をお気に入りにしました。 URL
@AtsuTam: .@IWJ_matome さんの「2012年1月29日(日) IWJ神奈川1 明るく楽しい放射能リスク学習会@逗子」をお気に入りにしました。 URL
@AtsuTam: 足立区生物園から帰宅。
2012-01-29 19:26:40 via web
@AtsuTam: @AtsuTam @ish_mac ×ご返答 ○ご返信 < なんか今日はぼけてて・・・
2012-01-29 19:23:25 via web to @AtsuTam
@AtsuTam: トンデル先生の福島訪問が、大きなきっかけになりうると感じています。そのくらい客観的で誠実なお人柄でした。講演会と山下先生との対話が、大いに意義深いものになることを、こころから祈っています。> @AtsuTam: 信頼の構築と意義の浸透・・・ @ish_mac
2012-01-29 13:16:25 via web to @AtsuTam
@AtsuTam: @AtsuTam @ish_mac 県民健康管理調査、回収率さえ高くなれば、県民にとって意義深く有用なものになると想います。でも、ABCCのような押し付け強制色が出てしまえば反発が起きる。 あ、そういえば「共通番号制度」も今朝の新聞に記事が出てました。信頼の構築と意義の浸透・・・
2012-01-29 13:11:17 via web to @AtsuTam
@AtsuTam: @ish_mac とても丹念で的確なご返答、ありがとうございます!全項目、ほぼ同意見です。つけ加えるなら、リファレンスとして、汚染がほぼ無い地域でも一定数の問診票調査を行うことで、調査の感度が高くなる・と、昨日の講演によって気づきました。
2012-01-29 12:24:57 via web to @ish_mac
@AtsuTam: トンデル先生の調査は「平均的なライフスタイルのスウェーデン人の、居住地汚染度と発ガン率の相関関係」を把握しようとしたもの・と私は理解しました。先生曰く「この疫学データひとつだけで対策を考えるべきではない」「生活の違う国にそのまま適用できない」「放射線以外が原因かも」。日本でもぜひ
2012-01-29 03:53:03 via web
@AtsuTam: いっそトンデルさんも今中さんも「なんだよこいつ、うさんくせーなー」なひと&講演内容だったなら、なんぼ気が楽なことか(^^;なんてね > @AtsuTam: 講師お三方の素敵で誠実な人柄に触れ、嬉しかった反面、謙虚に客観的に語られたその内容が、思いを巡らせるにつれ、ずんと来てます。
2012-01-29 03:40:11 via web to @AtsuTam
@AtsuTam: 寝ます! 講演会、いろんな方々がいらっしゃってたんだなぁ・・・もっときょろきょろすればよかった(^^; 講師お三方の素敵で誠実な人柄に触れ、嬉しかった反面、謙虚に客観的に語られたその内容が、思いを巡らせるにつれ、ずんと来てます。 明日(もう今日ですねw)が素敵でありますように!
2012-01-29 03:35:38 via web
@AtsuTam: あ!そういえば。サーメ人のセシウム体内蓄積量は、60年代の空中核実験ピーク時と同程度だったとグラフで示され「ヘラジカの殺処分や、食事内容指導でこのレベルに収まった。もし60年代のように無対策だったら、もっと高くなって.. URL
@AtsuTam: 的確な検査・医療体制は、原発事故対策の生命線だと想っています。広島県で生まれ育ち、被爆された方々を知っているだけに。 スウェーデン、うらやましいなと率直に想いました。 @AtsuTam @ish_mac
2012-01-29 03:09:25 via web to @AtsuTam
@AtsuTam: 母数が大きく、汚染地と清浄地とが両方調査対象に含まれていれば、発病率の増加を早期に検知できます。でも、回収率20%・県民限定では・・・>@AtsuTam: 得られた結果は、被爆者当人を救うには間に合わず、防護基準の改訂などに反映されるのみ←今回もありえそう @ish_mac
2012-01-29 03:03:09 via web to @AtsuTam
@AtsuTam: 体調がすぐれない中、治療はしてくれず、ひたすら検査←さすがに今回、こんなことはないでしょう。 得られた結果は、被爆者当人を救うには間に合わず、防護基準の改訂などに反映されるのみ←今回もありえそう@AtsuTam: ABCC、原爆被爆者にはとても評判が悪かった。 @ish_mac
2012-01-29 03:00:44 via web to @AtsuTam
@AtsuTam: 気が重いことを率直に書いてみます。はだしのゲンなどで如実に描かれていたと記憶しますが、ABCC、原爆被爆者にはとても評判が悪かった。その再来になりかねない > @AtsuTam: 福島県民限定、しかも回収率20%だと、分母が小さくて調査の意義が薄れてしまう・・・@ish_mac
2012-01-29 02:56:44 via web to @AtsuTam
@AtsuTam: @AtsuTam @ish_mac すみません、なんだか愚痴っぽくなってしまいました。
2012-01-29 02:40:45 via web to @AtsuTam
@AtsuTam: @AtsuTam @ish_mac 3.11以来「僕は行政を当てにしすぎていたのかも」と想ってました。でも帰路、住基ネットのことを思い出しながら「もしかしたら原発事故前から、行政を信頼なんてしてなかったのかもなぁ。」と。そのくせ、より良いものにしようともしなかった・・・
2012-01-29 02:40:08 via web to @AtsuTam
@AtsuTam: @AtsuTam @ish_mac しかし日本の場合、住基ネット、健康保険、納税システムがバラバラですから、この手法の実施は難しいですよね・・・結局広島長崎のABCCと同様な手法をとっている。 「データの匿名化の保証」「インフォームドコンセント」行政と住民との信頼関係・・・。
2012-01-29 02:24:36 via web to @AtsuTam
@AtsuTam: @AtsuTam @ish_mac スウェーデンの方法だと、大きな母数で迅速に、おおまかなあたりをつけた上で(いまはまだこの段階だと感じました)、問診票での詳細な被曝量推定や、食品の汚染動向調査を加味することで、精度を上げていくことが出来そうです。
2012-01-29 02:18:53 via web to @AtsuTam
@AtsuTam: @AtsuTam @ish_mac 一方、スウェーデンの疫学調査は、国民背番号制を活用しています。例えばあるがんの患者が、どの住所にどの期間居住したのか、どんな職業についていたのか、匿名データでわかる。これと200mメッシュの地域汚染度とを照合し・・・なんとシステマティックな!
2012-01-29 02:07:16 via web to @AtsuTam
@AtsuTam: @ish_mac ありがとうございます、これが現物の記入要項なんですね。この調査が、URL で話題にしたものです。福島県民限定、しかも回収率20%だと、分母が小さくて調査の意義が薄れてしまう・・・
2012-01-29 02:02:58 via web to @ish_mac
@AtsuTam: もしも日本で、トンデルさんと同様の手法で疫学調査が出来たなら、とても有用なデータが取れるだろう。発病率が上昇しても、早期にキャッチし、予防策や対策を打つことができるだろう。ああいう「構想力」「システムデザイン力」に、日本は欠けてるよなぁ。
2012-01-29 01:18:13 via web
@AtsuTam: 「事故直後の放射性物質降下沈着量」が、地域汚染度の指標となる。それは健康調査のみならず、諸対策立案の基礎データになる。それなのになぁ・・・だから、早川マップは貴重 > @AtsuTam: まずは地域汚染度を被曝量指標として使ってみる
2012-01-29 01:04:11 via web to @AtsuTam
@AtsuTam: まずは地域汚染度を被曝量指標として使ってみる・というのは、実に妥当でスマート。事故直後にささっと航空機調査をして、放射性物質の降下沈着量を200mメッシュで調べたのもお見事。日本はずいぶん時間かかっちゃったもんなぁ・・・。 > @AtsuTam: 「地域汚染度と発ガン率の相関」
2012-01-29 00:55:26 via web to @AtsuTam
@AtsuTam: もし大規模な健康被害が出た場合、その社会的コストは莫大なものになるだろう。厳密な内部被曝対策や移住支援措置を取ることが、結果的には安上がりだと僕は思う。人道的だし。 > @AtsuTam: 日本ではスウェーデン以上の健康被害が出ても、不思議ではない。出ないかもしれないけれど。
2012-01-29 00:20:56 via web to @AtsuTam
@AtsuTam: @AtsuTam スウェーデンでは、1mSv/年を超えないように食品規制をかけたそうだ。ならば、日本ではスウェーデン以上の健康被害が出ても、不思議ではない。出ないかもしれないけれど。
2012-01-29 00:16:17 via web to @AtsuTam
@AtsuTam: トンデル先生の調査、「外部被曝と発ガン率の相関」ではなく、「地域汚染度と発ガン率の相関」なのだと、僕は理解した。たぶん、各個人の内部被曝量の大小を加味することが出来たなら、もっとシャープな結果が出てくるのだろうなぁ。
2012-01-29 00:12:01 via web
@AtsuTam: あぁ!しまった、ごめんなさい、違います!!!うっかり返信機能でぶら下げてしまいました。 > @minadukiG: えっと…これ、私宛ですか?
2012-01-28 23:44:03 via web to @minadukiG
2012-01-28
2012年01月27日のツイート
@AtsuTam: 質問??とも、お尋ねすることは出来なかったのですが、以上講義内で語られた内容から推察すると、内部被曝によってリファレンス地域の発ガン率が押し上げられている可能性は、あるように私は感じました。 URL
@AtsuTam: ストックホルム居住者のセシウム体内量グラフは、汚染度が低い地域の例として語って居られました。量はサーメ人の1/100程度。しかし、トレンドは同傾向で、チェルノブイリ事故でポンとあがってました。 URL
@AtsuTam: 質問? 講演の中で、図5のグラフを、ストックホルム居住者、ハンター、高線量地域居住者、サーメ人のように、5群に分けてプロットしたスライドを提示され、内部被曝量が、居住地の線量と食べ物で左右されていることを示唆されました。 URL
@AtsuTam: 素人ゆえ、まちがって解釈したり、ピンぼけしてるかもしれませんが、私なりに聞き取れた範囲で以下書いてみます。質問? 放射性物質の降下沈着がほぼ無かった地域の実データを、リファレンスとして用いています。(都会は調査対象か.. URL
@AtsuTam: .@HayakawaYukio さんの「美人高校教師の告白 三宅島2000年全村避難」をお気に入りにしました。 URL
@AtsuTam: @minadukiG 判断力のない(と私は思わないけれど)子供に「車にはねられると死にます」といわないことは、いたずらに子供を危険に晒す、無責任な姿勢である事がわからないのだろうか!!放射能も同じ。特に、小山レベルの汚染地に居住する、土いじりをするような歳の子供には。 #原発
2012-01-28 22:01:47 via web to @minadukiG
@AtsuTam: NHKドラマ「キルトの家」ぼんやりと視聴開始。
2012-01-28 21:04:41 via web
@AtsuTam: デンマークの反発で、コペンハーゲンに近いスウェーデンの原発を閉鎖したこと、その代わりに国営発電会社はドイツの原発を3つ購入したこと、けれど今後運転停止せねばならないこと・・・なんてのも、知りませんでした。 URL
@AtsuTam: 質疑応答のなかで触れられた、原発を巡るスウェーデンの状況のお話も、興味深かったです。たとえば、2006年っておっしゃったかな・に、スウェーデンの原発で全停電&非常用発電機起動失敗事故があったんですね。当時報道されたで.. URL
@AtsuTam: 事故直後に、しっかりと調査デザインをしたことが素晴らしいと感じました。今は居住地の汚染度と発ガン率の相関関係だけの調査ですが、システムがしっかり構築されているので、今後もどんどん多様な解析結果が報告されることでしょう.. URL
2012-01-28 20:42:30 via web to @ish_mac
@AtsuTam: わたしもです! @ish_mac: そんな、私はきのさんの深く鋭い洞察にいつも気づかされてます。@quinoppie
2012-01-28 20:38:57 via web to @ish_mac
@AtsuTam: @AtsuTam スウェーデン、東日本の大部分と似た汚染状況と感じました。 ストロンチウムはほとんど飛散してこず、もっぱらヨウ素とセシウムによる汚染であったこと、そして汚染量。 調査デザインがきっちりしており、今後、ガン以外の発病率や内部被曝との相関関係など、調査進展に大いに期待
2012-01-28 20:30:12 via web to @AtsuTam
@AtsuTam: @AtsuTam 福島県での調査の、回収率が低いこともご存知でした。なにが違うんでしょうね?「山下先生にたずねてみるよ!」 日本に来てくださって、ほんとうにありがとうございました・と握手してお別れしました。
2012-01-28 20:24:18 via web to @AtsuTam
@AtsuTam: @AtsuTam 撤収時、トンデル先生にお尋ねしました。「スウェーデンでは、国民総背番号制や被曝状況調査への抵抗はなかったんですか?」 しどろもどろな英語をなんとか汲み取ってくださって曰く「データの匿名化がしっかりしている」「インフォームドコンセントをきちんととっている」
2012-01-28 20:21:56 via web to @AtsuTam
@AtsuTam: @AtsuTam トンデル先生、ご自身の調査の長所と短所を列挙した表なども見せながら、とても客観的に解説して下さいました。国民総背番号制がある、事故直後に航空機による200mメッシュの汚染度調査がなされた、事故直後に被害規模を予測しながら綿密な調査デザインをした、これが凄い。
2012-01-28 20:18:48 via web to @AtsuTam
@AtsuTam: @AtsuTam トンデル先生、ウェリンデル先生、今中先生、3人とも誠実なナイスガイでした。定員いっぱい、熱心な雰囲気。行って良かった!
2012-01-28 20:14:05 via web to @AtsuTam
@AtsuTam: トンデル先生に会いに行ってみようかな・・・いま出れば、間に合いそう。
2012-01-28 12:25:26 via web
@AtsuTam: @AtsuTam @we__go__on あ!で、彼のwebページのタイトルを間違えて覚えてしまったようで、さっぱりみつかりません(ToT) よろしければ教えて下さい。
2012-01-28 11:59:44 via web to @AtsuTam
@AtsuTam: @we__go__on おぉ!礼拝しておけば良かったw 書店であの号の表紙を見て、思わず手に取ってしまったほど印象的でした。凄いなぁ・・・・・
2012-01-28 11:57:05 via web to @we__go__on
@AtsuTam: .@HayakawaYukio さんの「カルトが形成される過程を見たのだそうだ。」をお気に入りにしました。 URL
@AtsuTam: @quinoppie おぉ!それは観てみたいです・・・うらやましいなぁ、素敵ですね。私の場合、ほろ酔いだと思考や文章が、ちょっぴり冴えます。たぶんしらふだと、なにかしらつまらない抑制がかかっているんでしょうね。
2012-01-28 04:37:24 via web to @quinoppie
@AtsuTam: @quinoppie 私は近年、記憶力がめっきり落ちたぶん、直感がちょっぴりましになったような気がしてます。両立しないのかも・・・。 乱れないのは、お酒そのものの味が存分に楽しめる・という点で、お得だと想います!
2012-01-28 04:14:22 via web to @quinoppie
@AtsuTam: @AtsuTam @we__go__on もしかして、お兄って「塗装を極める」のアクラス205系の作者さんですか? あれはかっちり出来上がっていて、とても印象深く覚えています。
2012-01-28 04:01:32 via web to @AtsuTam
@AtsuTam: @quinoppie おぉ!なかばトランス状態で、あの冴えたつぶやきが!!!なのですね
2012-01-28 03:54:47 via web to @quinoppie
@AtsuTam: @we__go__on さんって、礼と気配りの人だなぁって感じてます。相手があまりに失礼で察しが悪いと疲れちゃうのかもなぁ。 そうそう、先週末はあれこれ気が利かなかった・・・と、しらふに戻ってから恥ずかしくなりました!ごめんなさいね。
2012-01-28 03:51:55 via web to @we__go__on
@AtsuTam: @tokabakichi まぁでも、見知らぬ第三者が割り込んできて、いきなり反論らしきことをつぶやいたら、そりゃ警戒なさるよなぁ・・・と。
2012-01-28 03:15:43 via web to @tokabakichi
@AtsuTam: @minimalcoke ご指摘ありがとうございました!
2012-01-28 02:50:06 via web to @minimalcoke
@AtsuTam: 現況、小山や東葛に住んでいるならば、土遊びする年齢の子供には「車には気をつけなさいよ」という程度の注意を、放射能に関して払わせる必要がある。10ヶ月が過ぎ、洗い流されてもいるけれど、濃縮もされているから。
2012-01-28 02:46:57 via web
@AtsuTam: うーん、下品かぁ。下品なのかもしれないなぁ・・・。
2012-01-28 02:40:09 via web
@AtsuTam: あぁ、そうか!「放射線をあびるとがんになるかもしれない」<これなら、確率の考え方を、間違いじゃなく言い表せるぞ。 そして、「だろう運転」じゃなくて「かもしれない運転」をしなきゃいけない・・・これが予防原則。でも、小学校4年生は自動車免許持ってないやね(^^;
2012-01-28 02:33:08 via web
@AtsuTam: 車にはねられると、運が悪ければ死ぬ。鉄砲の弾が当たると、運が悪ければ死ぬ。放射線が当たると、運が悪ければ癌になる。当たりどころとタイミングと体質次第。車に気をつけるように、暴力団が抗争してる街を避けるように、放射線もなるべく避ける。 それがALARA原則。
2012-01-28 02:27:27 via web
@AtsuTam: @minimalcoke そうですよね、やめておきます。
2012-01-28 02:14:48 via web to @minimalcoke
@AtsuTam: @sky7ray 「タバコを吸うとがんになります」「木から落ちると怪我をします」「物陰から飛び出すと車にはねられます」 「放射能を浴びると、がんだけでなく、白内障になります。高血圧や心臓発作を招くという疑いもあります」 < みな、間違いっちゃ間違いですね。おじゃましました!
2012-01-28 02:11:02 via web to @sky7ray
@AtsuTam: 私は、小学校4年生にはこう教えます。「車にはねられると死にます」 < これも間違いっちゃ間違いですね。 @sky7ray: 私が間違いと思う点から挙げると、「放射能をあびるとがんになります」との記載 @HayakawaYukio
2012-01-28 01:37:39 via web to @sky7ray
@AtsuTam: 「見るだけで辛い」「これだけを残したって全貌には程遠い」被災された方々はそうお感じになることでしょう。でも、残していただきたい。もし原爆ドームがなかったら。ぞっとします@AtsuTam @tokabakichi @shosho_1955 @chireng @usa_hakase
2012-01-28 01:21:20 via web to @AtsuTam
@AtsuTam: そうなんです!実際、長崎と広島で感じたものの違いは、あまりにも大きかった。@tokabakichi: そうですね。でも少し何か本物の遺構に触れられるだけでも、何も知らなかった人には大きな影響を与えると思います。@shosho_1955 @chireng @usa_hakase
2012-01-28 01:13:24 via web to @tokabakichi
@AtsuTam: とはいえ実際被爆された方々は「原爆ドームだけをみて、分かった気にならないでほしい」ともおっしゃってました。ドームそのものも、随分きれいになってしまいましたし。@AtsuTam @shosho_1955 @chireng @tokabakichi @usa_hakase
2012-01-28 01:06:28 via web to @AtsuTam
@AtsuTam: 修学旅行で訪問して、こうも違うものかと驚きました。爆心地にある像だけでは、惨禍をありありと想像することは難しい・・・残していただきたかった @shosho_1955: 広島の対極にあるのが長崎の旧浦上天主堂です。@chireng @tokabakichi @usa_hakase
2012-01-28 01:02:35 via web to @shosho_1955
@AtsuTam: 「過ちは二度と繰り返しませぬから」か、「安全第一・品質第二・コスト第三」の碑を建立して、祈りを捧げねば > @chireng: 福島は何公園?東電や原発村民が来るの?@tokabakichi @usa_hakase
2012-01-28 00:57:05 via web to @chireng
@AtsuTam: ある意味、痛烈に似合うのかもしれません・・・。そういえば日本に「安全第一」活動が導入されて、ちょうど100年で起きた事故でした。 @chireng: そこに安全(福島)第一と描かれた看板は似合わないわ(^O^) @tokabakichi @usa_hakase
2012-01-28 00:53:43 via web to @chireng
@AtsuTam: NHK国会録画中継 田中康夫さんの質問、ど迫力だった・・・。
2012-01-28 00:34:48 via web
@AtsuTam: @Todaidon 精力的な活動、ありがとうございました。とても勉強になりました! 微量放射線の健康影響に関して、「無知だから危険だと信じている」わけではなく、「安全だとは到底断言できない」ことを、多くの方々に理解していただけたのでは・と感じています。
2012-01-28 00:28:49 via web to @Todaidon
@AtsuTam: いえいえとんでもない!カチンとなさって当然だと想います。どれほどのことも出来無いのがもどかしいです・・・ > @ish_mac: なんとお詫びしたら良いのやら。@quinoppie
2012-01-28 00:11:18 via web to @ish_mac
@AtsuTam: せめて外形だけでも、残さなければ。 > @tokabakichi:そうですね、あの衝撃の記憶も薄れていくのでしょうね。@chireng:福一もあの姿のまま残したいのです〜 無理か40年後待たないと。 @usa_hakase
2012-01-28 00:06:22 via web to @tokabakichi
@AtsuTam: @ish_mac @quinoppie 新入社員時代に1年間、郡山に在住していました。中通りも会津も浜通りも、とっても素敵な土地でした。愛着があります。よりによってあの福島を、日本のひずみが直撃してしまった・・・。
2012-01-28 00:05:18 via web to @ish_mac
@AtsuTam: @ish_mac @quinoppie 方向転換直後の原発災害、どれだけ大変なことか・・・と想像しています。たぶんいま福島在住の方々は、東京が・日本が、これからたどる危機を、いち早く実感して居られる。
2012-01-27 23:55:57 via web to @ish_mac
@AtsuTam: @ish_mac @quinoppie ここ5年、郷里の広島、実家の神戸に帰るたび、「このままだと日本が立ち行かなくなる」という危機感をひしひしと感じてました。ところが東京にいると見えづらい、ひとが集まってきていたから。でもこれからは違ってきます。首都圏も人口減になる。
2012-01-27 23:45:58 via web to @ish_mac
@AtsuTam: @quinoppie @ish_mac すみません、話の方向をあさってに持って行ってしまいました(^^; 新幹線と高速道路の整備が進んだおかげで、交通費さえ補助すれば、かなり広範囲からの通勤が可能ですよね。
2012-01-27 23:40:34 via web to @quinoppie
@AtsuTam: @tokabakichi @usa_hakase 広島の原爆ドームも、当初、取り壊して欲しいという声が色濃くあったそうです。あまりにもつらい体験が蘇ってきてしまうから・と。 残してくださった勇気に、私は感謝しています。惨禍を想像するほんのわずかな手がかりでも、あるとなしとで大違い
2012-01-27 23:24:56 via web to @tokabakichi