【東京オートサロン2012開催!その1】カスタムカーの祭典開幕!自動車メーカーの展示もアツい!
2012/01/15
(写真はARTISブース)
カスタムショップはもちろん、自動車専門学校からメーカーまで!ホントにお祭りだ!
オートサロンの花形、カスタムショップによるモデファイ・カーの展示(写真はVeilSideブーズ)
東京モーターショーが終わって1ヶ月。年が変わったとはいえ、まだその興奮もさめやらぬまま、もう一つの国内ビッグイベント「東京オートサロン2012 with NAPAC」が幕張メッセで始まりました(1月15日(日)まで)。
今年は東日本大震災による液状化の影響で周囲の駐車場が少なくなり車で行きにくくなりましたが、会場はそんな影響は全く感じさせずたくさんの人と熱気があふれていました。
さてオートサロンといえばカスタムショップによる趣向を凝らしたモデファイが花形ですが、見逃してはいけないのが自動車専門学校の学生さんたちが時間と労力を惜しまず心血を注いで作り上げた車たち。
今年も常連の日本自動車大学校(NATS)をはじめ、群馬、静岡、埼玉など日本全国のたくさんの専門学校が展示を行なっています。
学生さんたちが半年間かけて完成させた、汗と涙の結晶のモデファイ・カーもご覧になって、よければぜひ彼らに感想を伝えてあげてください。
今年は東日本大震災による液状化の影響で周囲の駐車場が少なくなり車で行きにくくなりましたが、会場はそんな影響は全く感じさせずたくさんの人と熱気があふれていました。
さてオートサロンといえばカスタムショップによる趣向を凝らしたモデファイが花形ですが、見逃してはいけないのが自動車専門学校の学生さんたちが時間と労力を惜しまず心血を注いで作り上げた車たち。
今年も常連の日本自動車大学校(NATS)をはじめ、群馬、静岡、埼玉など日本全国のたくさんの専門学校が展示を行なっています。
学生さんたちが半年間かけて完成させた、汗と涙の結晶のモデファイ・カーもご覧になって、よければぜひ彼らに感想を伝えてあげてください。
シボレーのような静岡工科自動車大学校制作のカスタムカー。フロントマスクにつく魚の骨風グリルがグッド!
NATS制作の「バック・トゥ・ザ・フューチャー」カー。なんとベースはソアラとのこと。
こちらはランエボのエンジン等を移植し外観も大幅にイメチェンしたミラージュ・アスティ(同じくNATS制作)
国産メーカーは乗用車系6社+トラック系1社が出展
日野は車よりスパナをもったお姉さんのほうがアピール度高し
そして年々増えていっているのが国産メーカー自身による出展。
今年は乗用車系は三菱とダイハツ以外の大手メーカーは全社、そしてトラック系も日野が出展と、大変豪華な状況になっています。
まあ他のメーカーというライバルが少ない分目立ちやすいわけで。ということで各社結構な気合が入った展示を行なっていました。モーターショーでもっと目立ちたかったのに、という思いをこのオートサロンでリベンジしようとしているの?と思うほど。
日野は「デュトロX」という小型トラックのカスタムカー2台を展示。
でもさりげない改造だったので、観客はどちらかというと車の前にたたずむ工具をもったお姉さんのほうに目を奪われていました。
スバル、マツダはまじめな社風の両社らしく、それぞれ直球勝負の自社スポーツモデル中心の展示。いずれ出しますよ、という予告のような感じなので両社のファンは要チェック。モーターショーからの流れを受け継ぐ展示でした。
日産も自社の特装車(「ライダー」や「ニスモ」)中心の展示。ただこちらはコンパニオンさんの衣装が東京モーターショーの清楚な白からパッションを感じさせる赤に変更されていたのが目を引きました。
今年は乗用車系は三菱とダイハツ以外の大手メーカーは全社、そしてトラック系も日野が出展と、大変豪華な状況になっています。
まあ他のメーカーというライバルが少ない分目立ちやすいわけで。ということで各社結構な気合が入った展示を行なっていました。モーターショーでもっと目立ちたかったのに、という思いをこのオートサロンでリベンジしようとしているの?と思うほど。
日野は「デュトロX」という小型トラックのカスタムカー2台を展示。
でもさりげない改造だったので、観客はどちらかというと車の前にたたずむ工具をもったお姉さんのほうに目を奪われていました。
スバル、マツダはまじめな社風の両社らしく、それぞれ直球勝負の自社スポーツモデル中心の展示。いずれ出しますよ、という予告のような感じなので両社のファンは要チェック。モーターショーからの流れを受け継ぐ展示でした。
日産も自社の特装車(「ライダー」や「ニスモ」)中心の展示。ただこちらはコンパニオンさんの衣装が東京モーターショーの清楚な白からパッションを感じさせる赤に変更されていたのが目を引きました。
スバルはBRZとインプレッサ中心の展示
マツダはやっぱりズームズーム
日産はコンパニオンさんの衣装がモーターショーの白から赤にチェンジされたのが印象的
輸入車もたくさん見られる!ある意味モーターショーよりも見ごたえアリ!?
サソリとお姉さんが決まっているアバルトブース(あ、もちろんクルマも・・・)
ちなみに少ないですが海外メーカーも出展しています。
前回に引き続き出展のアバルト(フィアット)をはじめとして、ルノーやゼネラルモーターズ(GM)など。
マレーシアの自動車メーカー、プロトンも輸入元がセダンとハッチバックを展示。
これなんかめったに見られないので車好きの方はもちろん、ビジネスマンの方もASEAN諸国の実力が日本にどこまで追いついてきたかを知るためにぜひチェックしましょう。
そして残念ながらメーカーブ-スはありませんが、いくつものカスタムショップがモデファイのベースとしているのでモーターショーよりもたくさん見ることができるのがスーパーカーたち。
特にランボルギーニはカスタムカーとして圧倒的な人気でいたるところで見ることができます。モーターショーでも見られなかったランボルギーニを間近に見られるなんて、非常に貴重な機会かも。
なおスーパーカーのもう一方の雄フェラーリはカスタムカー業界においては少数派のようで台数も少なくモデファイも控えめでした・・・。(その1終わり)
前回に引き続き出展のアバルト(フィアット)をはじめとして、ルノーやゼネラルモーターズ(GM)など。
マレーシアの自動車メーカー、プロトンも輸入元がセダンとハッチバックを展示。
これなんかめったに見られないので車好きの方はもちろん、ビジネスマンの方もASEAN諸国の実力が日本にどこまで追いついてきたかを知るためにぜひチェックしましょう。
そして残念ながらメーカーブ-スはありませんが、いくつものカスタムショップがモデファイのベースとしているのでモーターショーよりもたくさん見ることができるのがスーパーカーたち。
特にランボルギーニはカスタムカーとして圧倒的な人気でいたるところで見ることができます。モーターショーでも見られなかったランボルギーニを間近に見られるなんて、非常に貴重な機会かも。
なおスーパーカーのもう一方の雄フェラーリはカスタムカー業界においては少数派のようで台数も少なくモデファイも控えめでした・・・。(その1終わり)
GMはシボレー・ソニックを4台展示
カスタムのベースカーとしてはランボルギーニが人気(写真はMJK CUSTOMSブース)
ランボルギーニと比べるとフェラーリのカスタム度はおとなしめ(写真はグッドイヤーブース)
【オススメ記事】
- 200万円を切ったグレードも? 10年後の名車を目指し、期待を背負ったFRスポーツカー【新型トヨタ86新車情報】【ニュース・トピックス】
- 居眠り運転前に「警告!」 体の異変を事前にキャッチし安全運転【JUKI スリープバスター(Sleep Buster)】【特集・コラム】
- 強烈!! 超ギラギラインパクト系な特別仕様車【マツダ ビアンテGRANZ(グランツ)新車情報】【ニュース・トピックス】
- ABSが標準装備されたお買い得な特別仕様車【ホンダ ライフCコンフォートスペシャル新車情報】【ニュース・トピックス】
- ラグジュアリーなスポーツカーはアリですか?【ホンダCR-Z α・Dressed label(アルファ・ドレスト レーベル)新車情報】【ニュース・トピックス】
- 日本導入車はコレか? 低燃費・低価格でスタイリッシュなup!(アップ)に4ドア登場!【新型VW up!(アップ)新車情報】【ニュース・トピックス】
- 2トン超ボディで燃費8.1km/L! エコカー補助金対象車【フォード エクスプローラーEcoBoost(エコブースト)新車情報 】【ニュース・トピックス】
- マメな人向けの高級感あふれるSUV特別仕様車【日産ムラーノ モード・ビアンコ新車情報】【ニュース・トピックス】
- 雪に弱い電気自動車、その噂は本当か? 極寒の地でチェックする!【日産リーフ試乗記】【レビュー】
- ユーロ安、モデル末期であることを含んでもお買い得な限定車【プジョー207 Urban Move(アーバンムーブ)新車情報】【ニュース・トピックス】