 |
ぎょぎょランド
東三河唯一の淡水魚水族館です。豊川市内を流れる「とよがわ」に住む魚や生物を中心に、自然に近い状態でわかりやすく展示しています。
現在、豊川水系の魚・両生類、世界の熱帯魚が展示されています。
映像やパネルにより、人と自然の関わりについて楽しく理解できます。
|

|
アニアニまある
「アニアニまある」には、ロバ、ポニー、ヤギ、ニワトリ、アヒル、フェレット、ウサギなどかわいくておとなしい動物たちとふれあうことができます。最近の注目は、ミニブタ2匹(黒いのが「ココア」、白いのが「ミルク」)です。ミニブタなので、最大でも40KG程度にしか成長しません。
|

|
水の広場
水遊びのできる流水広場。300平方メートルの遊水池、根っこの遊水路、噴水などが芝生の中に広がります。子供達の笑い声が響く、伸び伸びエリア。元気いっぱいに遊び回れます。
|
 |
花見ひろば
4,000平方メートルの敷地の中に、桜、もみじ、さつきが植えられた散策スポット。あづまやも設置され、お弁当を広げるにもうってつけです。 |

|
花しょうぶ園
花しょうぶ120種・約5000株が植えられています。花の見頃は6月初旬から3週間ほど。ゆっくりと散策しながら凛々しい紫の花々を楽しめます。
|
 |
梅園
梅園では、25種281本の梅を楽しめます。2月初旬から1か月ほどが見頃です。
|
 |
市民のスクエア
各種イベントやサッカーなどスポーツに利用できる10350平方メートルの多目的広場。野外ステージ、更衣棟、夜間照明が備えられています。
ご利用のお申し込みは赤塚山公園管理室 TEL.0533-89-8891 まで。
|
 |
昆虫の森1,2,3
カブトムシなどの生息環境を見たり、触れたり、観察が出来る森です。
|
 |
トンボの水辺
浅瀬を作り、トンボなどの水棲昆虫の生息環境を整備しました。
|
 |
芝生広場
親子でのんびり弁当を食べたり、子供が自由に走り回ったり、昆虫(カブトムシ、クワガタ、トンボなど)そっくりの形をした遊具で遊んだり出来る多目的広場です。
|
 |
ちょうの花園
モンシロチョウ、アゲハチョウなどの生息環境を整備しました。 |
 |
歴史の道
古代の窯焼き場跡や古墳が残る赤塚山。こうした史跡を保存しながら紹介しています。
木造の長い廊下「森の回廊」、ミニチュア石室、泥んこ広場(砂場)も設置されています。 |
 |
展望楼 三河湾をはじめ、周りの景観を一望できます。 |