アーケードゲームロケーションテスト情報サイト

アリエスの小部屋

Since 2002年2月10日

更新:2012年1月31日 21:40

■何かありましたら、下記メールアドレスへ

  • hiroyan◆gb3.so-net.ne.jp

※◆を@に直して送信してください



◆2011年のイベントレポート

◆ロケテストレポート

----2012年分----

----2011年分----

----2010年分----

----2009年分----

----2008年分----

----2007年分----

----2006年分----

----2005年分----

----2004年分----

----2003年分----

----2002年分----

----2001年分----

◆昔のイベントレポート

----2007年分----

----2006年分----

----2005年分----

----2004年分----

----2003年分----

----2002年分----

◆お世話になっているサイト

 

インフォメーション

月刊アミューズメント・ジャーナル2011年8月号特集“これが「音ゲー」オペレーションの新定番!!”でコラムを一筆書かせていただきました。

ユーザーは「音ゲー」のどこに「魅力」を感じているのか?、というユーザー視点でコラムを一筆書かせていただきました。
この場を借りて、このような機会を与えてくれた月刊アミューズメント・ジャーナル編集部様にお礼申し上げます。


コミックマーケット81(1日目 12月29日 西地区 た-06a)、お越しいただいた皆様ありがとうございました

当日の新刊詳細へ

1. ナムコ新作ガンシュー『DARK ESCAPE 3D』ロケテストレポート作成しました

2. セガ新作音楽ゲーム『maimai』ロケテストレポートを作成しました

3. THE GITADO LIVE 2011大阪ライブレポートを作成しました

4. THE GITADO LIVE 2011東京ライブレポートを作成しました

過去更新分
1月31日(火)

『ボーダーブレイク エアバースト Ver.2.7』ロケテスト、9カ所で開催 (am-net様)

携帯サイトに告知が出ているようです。ロケテスト期間は未定。

『真・恋姫†夢想 〜乙女対戦★三国志演義〜』新バージョンロケテスト、長野・神奈川で開催

2月3日〜5日まで「アミューズメントパークNASA」(長野)。2月4日〜5日まで「セブンアイランド」(神奈川)で開催。
1月30日(月)

『怒首領蜂最大往生』ロケテスト、2月3日〜5日までHeyで開催

稼働は春を予定。
1月27日(金)

■アルカディア3月号について

◆巻頭はスクウェア・エニックス新作アーケードゲーム『ガンスリンガー ストラトス』

ゲームシステム・キャラクターの紹介(ファミ通に掲載されていたものとほぼ同じ)。
また、1月11日に行われた発表会の様子が掲載されています。
ウメハラ氏のコメントを初め、アルカディア編集部ゲストとして格闘ゲーム・チームバトルアクションゲーム・アーケードカードゲームなど、様々なジャンルのプレーヤーが体験会に参加しコメントを寄せています。

◆フランスパン新作格闘ゲーム 『アンダーナイト インヴァース』、新キャラクター公開とAOUエキスポ出展情報

なりたのぶや氏のインタビュー掲載。AOUバージョンは完成度50%ほど。「体験版」の認識でお願いします、とのこと。
今号紹介されている新キャラクターは使用できず、ハイド・リンネ・ワレン・カーマイン・オリエ・ゴルドーの6キャラクターが使用可能。
セガブースに出展。

◆BEAT MAXIMUM(コナミBEMANIシリーズ情報)について

1. 『SOUND VOLTEX BOOTH』はシステム紹介・レイシスちゃん第三話・dj TAKA×DJ YOSHITAKAスペシャルインタビュー


2. 1stアルバム同時発売記念特別インタビューVol.1 Dormir/「Petit March」、wac/「音楽」インタビュー

3. 『GuitarFreaksXG3・DrumManiaXG3』先行情報公開

ロケテスト版でも判明していた新システムとして、オンラインマッチング・チェーンコンボの紹介。自分の分身となるアバターの設定、LivePointを使った抽選機能「Pleasure Box」(隠し曲のキーやアバターパーツが手に入る)の紹介。
稼働に合わせてスタートキャンペーンと継承キャンペーンを実施。スタートキャンペーンは、期間内にe-AMUSEMENT GATEでフレンド登録すると楽曲「フライングゲット」の解禁とキャンペーン期間中のLivePoint獲得時にボーナス加算。継承キャンペーンは、XG2・V8からデータを引き継ぐことでLivePointを1000ポイント獲得。
収録予定の一部楽曲リスト掲載。第3回ロケテスト(第3回は香港で開催)までに収録されていない今回初お披露目の楽曲は、下記の楽曲のようです。

・Restart(SHOGO)
・ランウェイ☆ビート(−)
・フライングゲット(−)
・笑ってたいんだ(−)
・LISTEN TO THE STEREO!!(−)
・ETERNAL BLAZE(−)
・星のすみか(藍坊主)
・CRAZY FOR YOU(−)
1月21日(土)

韓国音ゲー『ASTRO RANGER』ロケテスト、1月20日〜29日までラウンドワン横浜駅西口店で開催

『ASTRO RANGER』ロケテストレポートアップしました

このロケテスト開催の存在は、昨日ある方のTwitter投稿で知りました。
20日に現地に足を運んでプレイしました。
1月19日(木)

■『戦国大戦 Ver.1.2 15XX 五畿七道の雄』ロケテスト、クラブセガ秋葉原新館などで開催中

Ver.1.2の変更内容については、こちらのWikiを参照してください。

■『WORLD CLUB Champion Football Intercontinental Clubs 2010-2011 Ver.2.00』ロケテスト、クラブセガ秋葉原新館などで開催中

一部ゲームバランス調整とのことです。
1月14日(土)

■『NESiCAxLive Ver.2.00』ネットワークテスト、1月11日〜17日までHeyなどで開催中 (am-net様)

製品版と同じ仕様でのテストで、プレイ中に記録されたデータは製品版へ引き継がれます。
ゲーム選択画面がリニューアルされていたりと、いくつか仕様変更が見られるようです。


  
1月11日(水)

■12日発売週刊ファミ通に『ガンスリンガー ストラトス』の記事掲載

本日発表されたスクウェア・エニックス新作アーケードゲーム『ガンスリンガー ストラトス』ですが、明日発売週刊ファミ通に4ページ掲載されていました。
ストーリー・クリエイター陣・ゲームの概要・スクリーンショット・門井プロデューサーのインタビューで構成されています。
1月9日(月)

ナムコランドイオンレイクタウン店にて『DARK ESCAPE 3D』ロケテスト開催 (am-net様)

『DARK ESCAPE 3D』ロケテストレポートアップしました

ナムコ新作ガンシューティングゲームです。関東でもロケテストやっていることがわかりましたので9日見に行ってきました。
簡単ですが、ロケテストレポートも別ページにアップしました。
1月7日(土)

namco梅田店にて『DARK ESCAPE 3D』ロケテスト開催中

昨年9月のAMショーで筐体のみ展示され、12月の商談会でプレイアブル出展されました。
体感型3Dホラーガンシューティングゲームです。
1月3日(火)

SEGAラッキーくじ「らき☆すた」埼玉Ver.、1月7日(土)クラブセガ秋葉原新館・秋葉原GIGOでテスト販売

2011年12月31日より埼玉エリアで限定販売されているラッキーくじがクラブセガ秋葉原新館・秋葉原GIGOでテスト販売されます。

 

BEMANIシリーズなどで活躍中のお世話になっているアーティストさんについて

2月10日(水)に代々木 BogalooでMAKIさんバースディワンマンライブが開催されました

ポップンミュージック・ギターフリークス・ドラムマニアでいろんな曲を歌っているMAKIさんですが、2011年2月10日に代々木・Bogalooでバースディワンマンライブが開催されました。

2時間以上、バンド形式ありアコースティックありと、楽しませてもらいました。次回以降のライブはまだ決まっていませんが、本人のブログツイッターに決まり次第アップされると思います。気になる方は、ぜひチェックしてみてください。

また、Ustreamを使ったライブ配信を行っています。現在隔週火曜日の23時から配信を予定しています。下の写真は、2月10日のバースディライブで撮ったものです。

http://www.ustream.tv/channel/maki-in-myroom

  

荒牧陽子さんの秋葉原UDXライブの様子をまとめてあります

ギターフリークス・ドラムマニア・jubeat・ポップンミュージックなどでいろんな曲を歌っている荒牧陽子さんが、2010年9月20日に秋葉原UDXでライブを行いました。

初めて荒牧さんのライブに行ったのですが、そのときの様子を簡単ですがまとめました。

昨年1月にメジャーデビューアルバム「Anytime musix」をリリースしています。

今後のライブのスケジュールは、公式サイトに載っていますので興味のある方はチェックしてみてください。

 

9月のライブにいただいたフライヤーです。