大学入試センターの「出願状況検索システム」

昨日(2月1日)は、国公立大学の出願締切日でしたね。
受験生のみなさん、後悔ない決断はできましたか?

出願した後に気になるのは、出願状況、つまり「倍率」だと思います。

先日、こちらの記事で各予備校の速報をまとめました。
出願の情報について、最近、“これはスゴイ!”というものを見つけたのでご紹介します!

大学入試センターが、各大学の出願状況を一覧で確認できる「志願情報検索システム」を公開しました。

大学入試センター 志願情報検索システム

このシステムは、「大学名」や「学部名」、「大学所在地」などの条件を自由に組み合わせて、国公立大学の出願状況を検索することができます。



(クリックすると拡大します)

例えば、
・ 学部系統名 : 理工
・ 大学所在地 : 東京都
で検索すると、下のように「東京都にある理工学部系すべての国公立大学」の出願状況が一目で分かります。



(クリックすると拡大します)

出願状況の画面では、各大学の「募集人員」や「志願者数」、「倍率」、「二段階選抜」、「昨年度倍率」が表示されます。

あなたが行きたい大学はもちろん、他大学の情報まで分かるわけですね。

例えば、先日の記事「理系の受験生は、強気の出願傾向になる」と書きました。
上の検索結果を見てみると、東大や東工大といった理系上位の大学は、昨年度よりも倍率が上がっていることが分かるでしょう。

この検索システムは、「出願情報」を検索するためのシステムです。
でも、このシステムの良いところは、来年以降に受験を控えている人たちにも役立つというところですね。

例えば、「大学所在地」と「学部系統名」に条件を指定して検索すれば、自宅から通える範囲にある国公立大学を探すことができます。

また、「学部名から探す」を選択すると、250もの学部名が表示されます。
学部名の一覧から、将来の方向性を考えることもできますし、新しく興味を持てる学部が見つかる可能性もありますよね。

ぜひ、あなたの状況に合わせてシステムを使ってみてください!

大学入試センター 志願情報検索システム


最後まで読んでくれてありがとう!
「参考になった」 という方は、
ポチっと応援クリックをお願いします^^
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験へ



 

 
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
※半角英数字のみのコメントは投稿できません。
   
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験


メールマガジン講座

勉強法診断テスト

受験に勝つための秘訣とテクニック

英作文添削講座

キャッシング
お気に入りリンク


QRコード

RSS

LOVELOG