もう16時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

北京の日本大使館移転めぐり日本が中国と密約か? 名古屋と新潟の総領事館の移転円滑努力で [01/31]

1 :トレロカモミロφ ★:2012/01/31(火) 19:13:45.50 ID:???0
大使館移転めぐり日本が中国と密約か


 中国政府が北京の日本大使館の移転を「設計図と違う」として、認めていなかった問題は、
今月ようやく使用許可が降りて解決しました。しかし、その協議の過程で、外務省が中国側
の示した、ある「交換条件」をのんでいたことがJNNの取材で明らかになりました。

 床面積オーバーを指摘された新しい日本大使館。完成から半年以上たった今も放置され
たままとなっています。

 床面積が日本側の申告をオーバーしているとして、新しい大使館の使用を認めてこな
かった中国政府。しかし、今月になって一転、「使用を許可する」と伝えてきました。なぜ、
中国は急に態度を変えたのでしょうか。

 外務省関係者によりますと、日本に対して、ある交換条件を出していたというのです。
その条件とは、東京の中国大使館、名古屋と新潟の総領事館の移転がそれぞれ円滑に
進むよう努力するという内容の口上書を日本側が提出するというものです。
つまり、これらの施設の移転を日本政府が事実上認めるという約束です。

 実は、名古屋と新潟の総領事館の移転をめぐっては、地元で反対運動が起きています。
名古屋城のすぐそばにある8000平方メートルの国有地。総領事館の移転先として中国に
売却する計画がありましたが、右翼団体の街宣活動などを懸念した近隣住民の反対で、
売却は保留となっています。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4940938.html

2 :トレロカモミロφ ★:2012/01/31(火) 19:13:52.92 ID:???0
 今回、日本政府が中国との間に交わした約束について地元の住民は・・・

 「(日本政府の約束は)とんでもないことですよ。東京まで行って政府、外務省に抗議
したいです」(総領事館移転に反対する市民)

 名古屋市の河村市長も、とまどいを隠せません。

 「とんでもないでしょ。そんなこと(外務省のミス)のつけを名古屋の人が背負わなければ
ならないのはとんでもない。本当かねそれ、ありうるかね?
(Q.市長は今まで反対してましたが?)(政府に)聞いてみます」(河村名古屋市長)

 新潟では小学校の跡地が総領事館の移転先に決まっていましたが、住民の強い反対も
あって新潟市は売却を断念。現在は別の候補地を探している状況です。

 今回、交わされた口上書は外交上の公式度は比較的低いとされています。
しかし、中国側に約束をしたことに違いはなく、日本政府の対応は議論を呼びそうです。
(31日18:08)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4940938.html

3 :Ψ:2012/01/31(火) 19:17:37.36 ID:3Ufn3r0M0
10tトラックで神風特攻

4 :Ψ:2012/01/31(火) 19:18:16.87 ID:0q3QWiVA0
まさに、国賊・民主党。

日本のガン・民主党。

おまいら、わかっているな。
次の総選挙では、民主党はすべて落とす。

5 :Ψ:2012/01/31(火) 19:18:19.12 ID:9wTRamRv0
武器庫になるがな

6 :Ψ:2012/01/31(火) 19:21:10.74 ID:KOix6eeU0
>>1
胡錦濤さまの”御用聞き”の丹羽大使だからな。「ハハー・・ご無理ごもっとも!」
とひれ伏してるんだろ(怒)

7 :Ψ:2012/01/31(火) 19:27:01.87 ID:tCyyTaYr0
売国民主党の既定路線

8 :Ψ:2012/01/31(火) 19:29:47.32 ID:AKlfgT450
また民主党かよ
中国の嫌がらせや脅しに易々と屈して
すぐ要求飲んじゃうんだからさ
ホントにバカだわ、こいつら

9 :Ψ:2012/01/31(火) 19:35:15.89 ID:d5a8+WZS0
これは流血革命しかねえぞ。

10 :Ψ:2012/01/31(火) 19:36:21.41 ID:HH9XOVyg0
民主党主導による中華人民共和国日本自治区への第一歩

11 :Ψ:2012/01/31(火) 19:37:22.39 ID:lkiSDKVP0
そもそも中国に付け入る隙を作る結果となった
設計を変えたのは何処のどいつだよ?

12 :Ψ:2012/01/31(火) 19:38:09.77 ID:wZ0hYcgs0
ひんとにいがたくろいわきくたわしおたなかたなか

13 :Ψ:2012/01/31(火) 19:42:16.92 ID:tfpMdZZe0



【民主党】鳩山元首相 「日本、アジアに苦痛与えた…東アジア共同体で真の和解」…尖閣衝突事件のことは「事故」と表現 早大で★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327933593/



14 :Ψ:2012/01/31(火) 19:51:40.93 ID:Vej9fJeXO
ばれたらもう密約じゃないよな。

15 :Ψ:2012/01/31(火) 20:13:23.32 ID:Q1VuNcjU0
【中国】チベット族居住地域で衝突続く、取材陣は空港で拘束 中国[01/31]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328007962/

16 :Ψ:2012/01/31(火) 20:18:30.82 ID:rvnFMBAT0
>名古屋城のすぐそばにある8000平方メートルの国有地
ああ二束三文で売り飛ばしたと非難轟々のあれか
いくらなんでもあの土地はまずいわな

東京もそうだが一等地を簡単にばら撒きすぎる
もう返って来ないぞ

17 :Ψ:2012/01/31(火) 21:40:04.48 ID:WpLoKFnS0
さすが害務省。

18 :Ψ:2012/01/31(火) 21:46:13.29 ID:FG7xh7Ls0
言いがかり出鱈目の検査をして日本の土地を有利に取得した訳だな。
駄目やな日本人。
大切な場所に武器を隠したりロケット弾を持ちこんだらどうなる?
糞外務省。

19 :Ψ:2012/01/31(火) 22:13:06.83 ID:l5ahJj4t0
恐ろしいまでの売国。これで名古屋と新潟に一大拠点ができてしまうのか。
しかも、中国は許可の出し渋りしただけ。交換条件のバランスが取れてない。
小学生並みの交渉力。

20 :首毛:2012/01/31(火) 22:33:14.44 ID:KyaMXPxE0
う〜む、外国公館の敷地内は何でもアリだと思てたけど違うのか。

21 :Ψ:2012/01/31(火) 23:30:42.27 ID:1/XyXVwS0
>>床面積オーバーを指摘された

この時点ではめられてる。

22 :Ψ:2012/01/31(火) 23:48:20.98 ID:W3ygtdMW0
日本大使を引き揚げさせていいよ。
中国と円滑に交渉する必要はない
でもって、あほなことをやった大使館関係者を死刑にしろ

23 :Ψ:2012/02/01(水) 00:51:30.46 ID:vI8hvWJ10
新潟の市長がサヨク新聞上がりの売国奴で困る
市民に内緒で勝手に中国と話進めてたからな

24 :Ψ:2012/02/01(水) 02:03:31.10 ID:mzzT29w30
外務省が勝手に言ったなど無効だろ


25 :Ψ:2012/02/01(水) 08:35:59.51 ID:AUwyd5Ty0
中国人と朝鮮人は、日本人と同じ人間と思っているから足元をすくわれる。
彼ら以上にガンガン言わなきゃダメ。

26 :Ψ:2012/02/01(水) 09:37:57.83 ID:LSYP5CVd0
東京で大地震があたら、名古屋のそこに国会議事堂作る場所だぞ
外務省いい加減すぎる
名古屋城は皇居になるのに
名古屋は皇居のバックアップ用に、二の丸御殿を純和風で再構築中

27 :Ψ:2012/02/01(水) 12:11:32.14 ID:ezf3/0OC0
大使館作りなおせよ

28 :Ψ:2012/02/01(水) 19:03:05.43 ID:Pr7yvFva0
これ尖閣漁船級の大事件だよ。
もっと騒がないと。
中国と友好とか有り得ないから。

29 :1000レスを目指す長期療養(人格障害+鬱+童貞+余命ー年)の男:2012/02/01(水) 19:31:02.74 ID:fqH19ntA0
日本の右翼を殲滅すればなんの問題もなくなるじゃん。

30 :トレロカモミロφ ★:2012/02/01(水) 21:53:28.17 ID:???0
「弱腰だ!」中国への便宜に自民党が批判


 外務省が1月21日に北京の新しい日本大使館の使用許可を得る直前に、日本国内での
中国の在外公館移転や建設に関して国内法の範囲内で協力するとした「口上書」を中国
政府に提出していたことが1日、分かった。中国が名古屋市や新潟市で計画する総領事館
移転は地元の反対で進んでおらず、口上書は中国側の要請で出されたという。

 外務省幹部は1日の自民党外交部会で経緯を説明した上で「特別の便宜を図るやましい
約束にはならない」と述べたが、自民党は「弱腰だ」(中堅議員)との批判を強めている。

 外務省の部会での説明によると、中国側は新大使館の使用許可をめぐる折衝の中で、
日本で計画する在外公館の移転や建設への協力を求めた。日本側は「当たり前の立場の
表明なら問題ない」と判断して、1月19日付で口上書を提出した。これまで各国に同様の
口上書を出したケースはないとされる。

 日本の新大使館は昨年7月に完成した。翌8月に移転する計画だったが、延べ床面積が
設計段階よりわずかに増えたとして、当初は使用を認められなかった。

 日中は今年で国交正常化40周年だが、東シナ海をめぐる摩擦が続いているのが実情。
日本政府は1月16日、沖縄県・尖閣諸島周辺の無名の無人島の名称を確定する方針を
表明。中国側は即座に「挑発行為だ」と抗議した。31日には、中国が単独で開発している
東シナ海のガス田「樫(中国名・天外天)」の採掘施設から炎が出ていることを日本側が
確認し、停止を求めて抗議した。(共同)

 [2012年2月1日20時28分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20120201-897882.html

31 :Ψ:2012/02/01(水) 23:31:16.47 ID:zkDFX35r0
今、TBSで流れたよ

外務省が、密約の存在を認めました

32 :Ψ:2012/02/01(水) 23:59:18.30 ID:zkDFX35r0
518 :名無しさん@12周年:2012/02/01(水) 23:51:48.39 ID:Xre8Ywq00
TBS 2/1 外務省、「口上書」の存在初めて認める
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4941850.html
北京の日本大使館移転問題をめぐり、外務省が「口上書」の存在を初めて認めました。
この問題は、北京に新築された日本大使館について、中国政府が「床面積オーバー」を
理由に使用を認めてこなかったもので、JNNでは先月31日、日本の外務省が、
使用許可の代わりに、反対運動が起きている中国の在日公館の移転に協力することを文書で
約束したとお伝えしました。
1日の自民党の外交部会で、外務省は、先月19日付けで中国側に「口上書」を提出していた
と初めて認めました。口上書には、「中国の在日公館建設については関連の国際法に従い、
国内法令の範囲内で協力する」と書かれているとしています。
「あってはならないこと。うやむやに公館の設置について口上書のようなもので処理すること
がよくない」(自民党 新藤義孝 衆院議員)
自民党外交部会は、「口上書」の全文公開やさらなる経緯の説明を求めています。(01日18:05)

抗議先は、このスレにいろいろ載ってます(781あたりから)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1317163310/l50


33 :Ψ:2012/02/02(木) 00:28:55.08 ID:66/AamerO
世界一臆病の分際で金だけは世界一貰う屑政治屋
1兆円出してチャベスでも呼んでこい

10 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)