Haunted Dancehall
サークル:Alstroemeria Records
Number | Track Name | Arranger | Lyrics | Vocal | Original Works | Original Tune | Length |
01 | only in the morning upside down after moonlight | Masayoshi Minoshima | - | - | オリジナル | - | [01:42] |
02 | Ancient | Masayoshi Minoshima | Haruka | 綾倉盟 | 東方妖々夢 | 東方妖々夢 ~Ancient Temple | [05:03] |
03 | Witching Dream | Masayoshi Minoshima | Haruka | 坂上なち | 東方幻想郷 | Witching Dream | [05:21] |
04 | Haunted Dancefloor | Masayoshi Minoshima | - | - | オリジナル | - | [01:41] |
05 | Border of Life | Masayoshi Minoshima | Haruka | mican* | 東方妖々夢 | 幽雅に咲かせ、墨染の桜 ~Border of Life | [05:38] |
06 | Little Love Girl | Masayoshi Minoshima | Haruka | 古川未鈴 | 東方紅魔郷 | おてんば恋娘 | [04:50] |
07 | Crescent Dream | Masayoshi Minoshima | - | - | 東方幻想郷 | Crescent Dream | [05:19] |
08 | Sky Ruin | Masayoshi Minoshima | Haruka | ayame | 東方星蓮船 | スカイルーイン | [05:25] |
09 | your smile,your face, your lies, your love | Syrufit | 隣人 | 綾倉盟 | 東方幻想郷 | 幽夢 ~ Inanimate Dream | [08:46] |
10 | Plain Asia (Camellia’s Reconstructed Plainness rmx.) | Masayoshi Minoshima | Haruka | 綾倉盟 | 東方永夜抄 | プレインエイジア | [05:22] |
詳細
Arranger
レビュー
- タイトルが意味深なのは置いとくとして、発売前にクロスフェードを聞いてのレビューを少しだけ。
Tr.01・02は今までの傾向からしてノンストップ?
Tr.02は最近の箕島氏っぽいProgressive House。
Tr.03は昔の箕島氏っぽいTrance。
Tr.06はまさかの電波曲!?と思いきや、Daft Punkっぽいフレーズが流れるので、ひとまず安心。
Tr.07はTech Houseですね、はい。フルで聞かないとやっぱりわからない・・・
Tr.09はどこからどう聞いても Pressure です、あr(ry SAISENシリーズに入れた方が良かったような・・・
うーん、キラーチューンは無いかもしれないですが、かなり箕島臭に満ちあふれた作品(良い意味でも悪い意味でも)なので、箕島ファンなら買って損はないかと。
あと、声ネタの使い方が上達している気がするので今後にも期待です。 -- アルマーニ (2011-08-10 09:13:46) - まさかのTr.01からTr.08までノンストップ。 -- Tsukasa (2011-08-13 21:27:09)
- 上の方でも出たが、始めからほぼノンストップで聞ける。
さすがに驚いた
個人的には良い雰囲気の一枚でした -- でゅお (2011-08-17 19:16:53) - 前作のベスト版、前々作の合同作品は置いといてof memoriesから一新して
ゲスト曲が1曲なので蓑島率が急上昇w
ノンストップ仕様に関して自信があったのだろうか蓑島氏自身がTwitterで
「ちなみにtr.1-tr.9はノンストップ仕様でござる」 http://twitter.com/#!/M_Minoshima/status/100790812434112512
と発売前にネタバレしていた。
またデザインを担当した有馬先生は発表3日前に
「俺がダンスホールだ」 http://twitter.com/#!/tatsdesign/status/99496840407433216
と呟いていたw -- carbo (2011-08-19 12:36:56) - やはり長尺で聴かないとしっかりとしたコメントはできませんね…。
嘘ついてました、ここ10枚の中で一番良いかもしれません。
しょっぱなから飛ばしていくtr.01から始まり、Electro houseのボーカル曲のオンパレードでした。まさにdancehall。
そしてtr.04がまさかの大穴でした。1:41というショートトラックですが、Daft Punkっぽいシンセとチープなフレーズの繰り返しが絡み合って、まるでデフォルメ化されたお化け屋敷の様な魅力に満ちていて驚きました。表題曲にふさわしい怪しさが良いです。
tr.04~tr.05の冒頭が今作の中でベストチューンかなと思いました。
ボーカル曲はtr.05のmican嬢の曲が一番歌い手にしっくりきていたためベストかと。初めは少し退屈ですが、2分位を過ぎた辺りからの展開が声質とぴったしでした。意外と激しいバスドラの音と合うんですね。
惜しむらくはtr.02で二回ほど使われる妖々夢のフレーズが浮いていた所でしょうか。無理して入れなくても…と思いました。
あと未鈴嬢はAメロが、もう一歩かなという感じです。
何はともあれ、久々に一枚通して聴くことができる秀作なのでオススメです。 -- アルマーニ (2011-09-11 23:27:23) - ほぼ蓑島さんのアレンジだと知ってテンション上がりまくりましたよ
しかもノンストップとは・・・
相変わらずso coolな曲が多すぎてやばいですw
冥界のダンスホールにはそんなに幽霊出るものですか?? -- ∞Sorry (2011-09-13 02:46:39) - tr.6の歌詞で“左見て右を見て”という部分、
歌詞で歌われている方のイヤホンを取ってみると・・? -- copper (2011-09-18 22:14:44) - tr.6とかDavid GuettaのLittle Bad Girlだwww
これもSAISENシリーズに入れた方が -- 名無しさん (2011-09-28 01:23:53) - CDを取り込んだらtr.1のアーティストが「Masayoshi Minoshima feat. 3L」だったんですけど,
tr.1に3Lさんは関係あるんでしょうか?誤植?
レビューじゃなくて申し訳ないです.
-- 名無しさん (2011-10-18 01:11:57) - アルレコさんは国内外問わず他アーティストの楽曲をパクりまくっていい具合に仕立て上げるのがいつも最高なんですが(ほめ言葉)、そろそろネタ切れですかね・・・。 -- sage (2011-10-29 11:44:25)