現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事
2012年2月2日7時58分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

市の全域除染、400億円で発注 南相馬市、福島で初

関連トピックス

 東京電力福島第一原発の事故に伴う除染で、福島県南相馬市は、市内の生活圏全域を400億円でゼネコンに一括して発注することを決めた。市は業者選定に向けた手続きに入っており、近く一つの共同企業体(JV)に決定し、2013年度までの約2年間の除染を発注する。県内の自治体のうち、個別地区ではなく全域を対象にした除染の発注手続きに至ったのは初めて。

 原発事故の警戒区域と計画的避難区域は国が直轄で除染する。それ以外の年間被曝(ひばく)線量が1ミリシーベルトを超える場所は市町村が行い、国が費用を負担する仕組みで、今回の発注はその地域が対象。戸建てや集合住宅、病院、工場、店舗など約4万6千棟の除染で、面積は1433ヘクタールにのぼる。総延長約1千キロの道路や、住宅や建物の奥20メートル分の森林も含む。

 国が示している除染の単価は、敷地面積400平方メートルの戸建て住宅で壁の洗浄をしない場合、60万円が目安で、それ以上の広さは1平方メートルあたり1500円で換算。道路は両側に側溝がある場合、長さ1キロあたり240万円としている。

購読されている方は、続きをご覧いただけます

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

国や東電から何の情報もなかった―。3・11直後、原発30キロ圏内にいた人たちの記録。

第一原発の衝撃で見過ごされがちだった福島第二原発。早くも再稼働させようとする動きが…。

学校現場はどのような避難行動を取ったのか。今回の震災に何を学ばなければならないのか。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介