PowerTaのハブ、電池はSR44を2個使います。ヨドバシカメラとかで売ってるマクセルの金なら、よく持つし、安心です。でも高い・・・!なので、特に冬場は100円ショップ品を使っています。

4ヶ月半がんばってくれたのはこれ。 357X と刻印があります。ダイソーで1個100円。

交換した新品はヤフオクで5個700円だったこれ。357S との刻印。メーカーロゴはダイソー品と同一でした。
このメーカー、GoldenPowerというらしいです。
http://www.goldenpower.com/cat2.php
357S は「Silver Oxide」、
357X は「Super Silver Oxide」、X のほうがやっぱりスゴいのでしょうね(^^)。
スペックシートがあったので眺めてみると、電圧の降下曲線のようなグラフを発見!
357S 「Silver Oxide」
357X 「Super Silver Oxide」
おお、けっこう違います。X は長く高い電圧を維持して、スコンと落ちる。S はじわじわだらだら落ちていく。
この差がPowerTapにとってどう影響するのかは不明ですが、値段を考えるとダイソーのSR44は優れものと云えそうです。
これ!おススメです。
注:ウチの近くのダイソー、別のパッケージのSR44を売っていたこともありました。パッケージをよくご確認の上、お求めください(^^)/。
4ヶ月半がんばってくれたのはこれ。 357X と刻印があります。ダイソーで1個100円。
交換した新品はヤフオクで5個700円だったこれ。357S との刻印。メーカーロゴはダイソー品と同一でした。
このメーカー、GoldenPowerというらしいです。
http://www.goldenpower.com/cat2.php
357S は「Silver Oxide」、
357X は「Super Silver Oxide」、X のほうがやっぱりスゴいのでしょうね(^^)。
スペックシートがあったので眺めてみると、電圧の降下曲線のようなグラフを発見!
おお、けっこう違います。X は長く高い電圧を維持して、スコンと落ちる。S はじわじわだらだら落ちていく。
この差がPowerTapにとってどう影響するのかは不明ですが、値段を考えるとダイソーのSR44は優れものと云えそうです。
注:ウチの近くのダイソー、別のパッケージのSR44を売っていたこともありました。パッケージをよくご確認の上、お求めください(^^)/。
【自転車機材の最新記事】
基本的に水銀電池の方が性能が良いですが
現在日本では製造してない(許可されない)はずです
ま水銀は毒ですからね
水銀ゼロはコストがかかるのかな?マクセルはともかく、ソニーとパナはいい値段します。