拙ブログの
http://kusanotakasi.iza.ne.jp/blog/entry/2554213/
↓の通り
http://techpr.cocolog-nifty.com/about.html
http://www.techpr.jp/
彼のブログと彼の会社で
彼自身が詳細に
転載しているので
その旨
断わっているにもかかわらず、
「不当に公開している」
とクレームを付けた御仁がいる。
(IZAサポートから連絡)
だれが連絡したか詮索してもせんないこと。
個人情報と公的情報の言葉の定義をすれば
個人がその個人の情報をネットに
自ら公開すれば公的情報であり
それは誰が転載しようが自由である。
そのリスクを負うのは
個人情報を公開した本人である。
一応、その結果が出るまで公開をつづける方針。
なんとなればここで公開を止めれば
「河童が間違っていることを認めることになる」
から。
河野談話のようにやってもいないことを
やったと言えば(従軍)慰安婦のようになってしまう。
それがねつ造でも真実になってしまうのだから。
>- Blogger Alliance お知らせブログ
OGPを導入して「いいね!」をたくさんもらおう
by kusanotakasi
なにが絆だ!!(^_^メ) ピクピ…