2011・12・30。今朝の産経新聞の一面には

「ガレキ受け入れ拒否という自治体が6割」


情けないね。

一票投じたんだろ?

 

自治体の保有する施設の規模なども起因するけど

住民、本当に住民かどうか疑問で

実は環境保護団体だったり
人権団体とか○○ネットワークという

俗にプロ市民と言われる
部外者が多いと自分の情報では聞いている。

市民団体が、

「放射能をばらまくな」と反対していて

 

自治体業務を妨害されるほどメールがくるらしい。

 

何様のつもりなんだろう。

 

困ったもんだ。
 


故郷である北九州市は受け入れ方向

とあったが実は

市の技術コンサルタント、中村友一という御仁

 

有限会社テックピーアール 取締役社長
東亜大学非常勤講師(2002年9月~)
福岡県地域ITリーダー(第152150033号)
医療情報技師
(初級/有効期限:2007・11・1~2013・3・31まで)
↑これも西暦じゃなく元号をつかえよな

メールアドレス: t-naka@techpr.jp
Skype: techpr (IP電話+チャット)

(連絡先はかれが自ら公開しているし

特に差し支えないと思われる。

また、彼自身の会社でも公開している話。

個人情報にはあたらない。

文句があるならコメントに書け)

http://techpr.cocolog-nifty.com/about.html

 

 

会社は

http://www.techpr.jp/ 

 

有限会社テックピーアール
t-naka@techpr.jp

 

TEL:093-691-9303

        090-1197-7367

FAX:093-691-9312


『病的なまでに反対』

しているから、どうなることやら。
彼の主張は一般からみれば正論であるように

みえる。

しかし、何処の自治体でも

『放射線検査を実施して

基準(国の基準がないからココが問題)

以下のものだけ受け入れ、

焼却処分をする」

と明言している。

氏が一応九工大というところを卒業しているから

話に説得力はあるが、

数字という塩抜きされたデータだけで判断し

味付けをしていないところが問題だ。

放射線恐怖症とでも呼ばせてもらおうか。

一番いけないのは

日本国がこれまで平和ボケしすぎて

こういう事態を想定せず、政府=国民にしても

『もし・・・がおこったらどうしようか』

と考えてこなかったのだか

その責任というのは

国民全てが一票分の責任を負うべきものなのだ。
だから
離島で無人島がいくつもあるから

「焼却灰はそこに埋めてしまえ」

と彼と北九州市には

メールしたけどね。

今年は災害が多く

政治も透明性がなかったり

激動の一年だった。

当に、

日本国に鎮座する

天神地祇?の怒りを買う結果に
なった一年だった
不思議なもので村山富市などの
個人主義絶対という左翼主義者が
トップ に座ると必ず天変地異が頻発する。
国のトップには天罰が降らず
国民に下る。
いずれにせよ、今年ももうすぐ暮れる。
来年こそいい年であって欲しい
良い歳末を。