ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 県政ニュース > インフルエンザの流行が警報基準を超えました よりいっそう注意しましょう! ―手洗い・うがい、咳エチケットの励行を!―

県政ニュース

インフルエンザの流行が警報基準を超えました よりいっそう注意しましょう! ―手洗い・うがい、咳エチケットの励行を!―

印刷用ページを表示する 掲載日:2012年2月1日更新
部局名: 保健医療部
課所名: 疾病対策課
担当名: 感染症・新型インフルエンザ対策担当
担当者名: 小泉・横山
内線電話番号:3557
直通電話番号: 048-830-3557
Email: a3590@pref.saitama.lg.jp

  「埼玉県感染症発生動向調査」では、県内の第4週〔平成24年1月23日(月)から1月29日(日)〕

 のインフルエンザの定点当たりの報告数が37.38人となり、流行発生警報基準(30.00)を超えま

 した。

  さらなる拡大も懸念されるため、引き続き注意しましょう。

 

 ○発生状況 

  ・警報基準を超えた保健所

    15保健所のうち、9保健所において流行発生警報基準を超えました。

  ・インフルエンザウイルス検出状況

    A香港型の検出が多くなっています(24人が実施し、全員がA香港型でした)。

  ・年齢階級別の患者報告数

    全年齢階級から報告があり、10歳未満が57.6%と最も多く、続いて10

    歳代、30歳代、40歳代の順に報告が多くなっています。

  ・第3週[平成24年1月16日(月)から1月22日(日)]の状況

    定点当たりの報告数は、17.74人でした。

  ・昨年の状況

    昨年は流行発生警報基準値を超えたのが第3週、またピークを迎えたのが第4

    週でした。

 

 ○インフルエンザを予防するためには・・・・

      ■手洗い・うがいの徹底

     感染予防の基本は、まず手洗いです。外出後や不特定多数の人がさわるよう

     なものに触れた後は、こまめに手を洗いましょう。

   ■「咳(せき)エチケット」を心がける

    ・咳、くしゃみや発熱などの症状があるときはマスクをしましょう。

    ・マスクを持っていない場合は、ティッシュなどで口と鼻を覆い、周りの人か

     ら顔をそらし、できる限り1~2m以上離れましょう。

    ・咳、くしゃみを抑えた手、鼻をかんだ手を洗いましょう。

 

  ■規則正しい生活習慣

    日ごろから十分な休養とバランスのよい栄養をとり、規則正しい生活をする

     ことで、体力や抵抗力を高め、感染しにくい健康状態を保ちましょう。

 ○「インフルエンザかな?」症状のある方へ・・・・

      ■急な発熱と咳(せき)やのどの痛みなどインフルエンザの症状がある場合には、

    早めの受診を心がけましょう。

  ■妊娠している方、人工透析を受けている方、喘息や糖尿病などの持病のある方

    は、なるべく早く「かかりつけ医」に相談しましょう。

 ※1 「埼玉県感染症発生動向調査」について

    埼玉県、さいたま市及び川越市では、埼玉県医師会の協力を得て、県内にある

    定点(モニター)250医療機関から、感染症患者の受診状況について毎週報

    告を受け、流行状況を把握する「埼玉県感染症発生動向調査」を行っています。

 ※2  今冬の報告患者のうち、インフルエンザウイルス検査を実施したのは95人

    で、そのうち92人(約97%)がA香港型でした。乳幼児や高齢者を中心に

    重症化しやすいといわれていますので、特に注意しましょう。

 ※3 「流行発生警報」とは大きな流行が発生または継続しつつあると疑われること

    を示します。また、「流行発生注意報」とは、今後4週間以内に大きな流行が

    発生する可能性があることを示します。

 

☆ その他参考情報

  ・埼玉県衛生研究所(埼玉県感染症情報センター)ホームページ

   http://www.pref.saitama.lg.jp/site/surveillance/

  ・埼玉県疾病対策課ホームページ

   http://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/h05/

<参考>保健所別定点当たりの患者報告数

保健所別定点当たりの患者報告数 [PDFファイル/59KB]