現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. サイエンス
  4. 記事
2011年10月22日0時14分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

キログラムの基準「原器」廃止へ 長さに続き

写真:国際キログラム原器=国際度量衡局提供拡大国際キログラム原器=国際度量衡局提供

 質量の単位「キログラム」の定義として120年以上使われてきた「国際キログラム原器」を将来廃止し、新しい定義へ切り替える方針が21日、パリ近郊で開かれた国際度量衡総会で決議された。長さや時間が現代的な定義に置き換えられる中、最後に残った「原器」が歴史的使命を終える。

 国際キログラム原器は、白金イリジウム合金製の分銅。1889年、メートル条約に基づいてつくられ、パリの国際度量衡局に厳重に保管されている。

 本来、質量は一定のはずだが、洗浄で1億分の6程度軽くなったこともあり、高精度の測定が必要な先端科学の世界では、より正確で安定的な定義が求められていた。

続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます

購読されている方は、以下のような関連記事も読めます。申し込みはこちら

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

第一線の論客と朝日新聞の専門記者が、「タイムリーで分かりやすい解説」を提供。

すべての物質は何か共通の基本的な材料からできているのではないか…という考え方から始まった素粒子物理学を読み解く

惑星や彗星、軌道決定の原理とは?


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介