• HOME
  • 最新情報
  • 第6回「いのちと献血俳句コンテスト」入選受賞者と作品発表(一般の部 他)

最新情報

最新情報

第6回「いのちと献血俳句コンテスト」入選受賞者と作品発表(一般の部 他)2012年01月30日

「いのちと献血俳句コンテスト」は、いのちの大切さや思いやり、献血についての俳句を募集しました。その結果、小学生から一般の方まで全国で、360,938句もの応募がありました。選者は俳人の黛まどかさんです。

入選受賞者及び受賞作品は

☆一般の部      小谷 知里さん

             「ツバメ来る なんといっても 家はよい」

○作品への想い

昨年春、手術をして体調も回復し、献血も8年ぶりにできました。

手術の後、あらかじめ採った自己血を点滴で戻していると、最後の一滴まで使わないともったいない“おばけ”がでるよ!!と看護師さん。

血の大事さ、ありがたさを、身をもって感じました。

元気になったらまた献血しようと決意し、先日やっと念願をはたしました。

少しでも誰かを元気にするお手伝いが自分にもできる。

それがとても嬉しいです。

退院して家に戻り、しみじみと「家はいい」と思いながら、震災で家を失くされ、避難されている方たちが

気になってしかたありませんでした。

毎年戻ってくるツバメのように、すべての人々が一日も早く家に帰れますようにこの句

「ツバメ来る なんといっても 家はよい」をつくりました。

☆小学校高学年の部  安藤 一輝くん(亀岡市立 大井小学校 5年生)

                「おじいちゃん 空から来るよ 盆休み」

                      関校長先生から受賞を伝達されました

○作品への想い 

 家族みんなでお盆やすみにお墓まいりに行った時、おせん香のけむりにのって、おじいちゃんが空から来たような気がしたので、そのおもいを俳句にしました。

 まさか入賞するとは思わなかったのでびっくりしたのと同時に、とてもうれしかったです。天国にいるおじいちゃんもきっと喜んでくれていると思います。

 

☆小学校低学年の部  室  文子さん(国立京都教育大学附属京都小学校 2年生)

                  「ナイナイバー あせかき赤ちゃん 笑ったよ」

○作品への想い

赤ちゃんとは、夏休みの時バスの中で会いました。私の前の席にすわっていました。

イナイ、イナイ、バーをした時、赤ちゃんはとてもうれしそうにわらっていました。

その後も何度も私の顔を見ていました。

私は、その赤ちゃんがかわいくて抱っこしたかったです。

また、はいくをつくりたいです。

*全国上位入賞作品はこちらからアクセス

https://www.ken-haiku2011.jp/prize2011.html