2012年02月01日
メガミステリー2考 七度
今日も日課のメガミス2考察。
朝起きて、早速ウォールを確認してみた。
また何かヒントが出てないかな~...
...と思ったらサルからの業務放送。
前回のブログでも触れた一件、
「最終画面流出騒動」についてのご説明。
やっぱりあれはインチキだったか~!
とりあえず一安心。
まったく人騒がせな...
まあ、これでまた皆さんと一緒に謎解きが楽しめるという物だ。
そういえばCMのBGMが変わりましたね。
「あまりにも怖くて子供が泣くからなんとかしろ!」
とか苦情でも入ったんだろうかw
気を取り直して考察開始。
まずは例の「絆33」というキーワード。
「糸」と「半」に分解して
グーグルマップで検索してみる、
という説が溢れているが、
そこに出てきた「オープンゲート」が
ヒントになっているとは自分はどうも思えない...
もしかしたら重大ヒントなのかもしれないが、
この懸賞問題の性質上、
場所がヒントになっている場合は
公共の建物以外の言葉は使えないような気がする。
試練その1の答えのアレのような建物でないと。
また、このグーグルマップ検索の考察にはその先があり、
この建物を「絆33」の点の位置と仮定すると、
例の
・ ・
___
の記号の場所あたりと一致する場所に
そろばん塾(なのか?)があり、
「そろばんは5玉をつかってるので五進法が
「目が無い」数字のヒントだ」
とあるのだが、
このそろばん塾も民間の団体だろうし、
そうなるとこの塾の関係者に
使用許可も取らなくてはいけないだろう。
となるとその関係者に有利な問題となってしまう。
「糸半」とか「いと半」とかいう名前の
お店も日本中にあるようだが、
あまり現実的ではない。
もしかしたら関係者から製作者への
クレームが来ないとも限らない。
こうなると例のおば様も元から参加資格の無い、
ストライド内部の人物を撮影しているんじゃないだろうか?
...社員食堂のおばちゃんとかw
...社員の母親とかw
...もしかして社長さん!?
仮に「オープンゲート」も問題の為に
地図上に記載した重要ヒントだとして、
その為だけにグーグルマップへ
建物名称の記載登録申請など
そう簡単にできるのか?
まあ、これも自分の仮説でしかないので、
どうなのかはわからないが、
他の説を考察してみよう。
とりあえず、エンジェルちゃん先生のページから
素直に読み取った「天体系がヒント」だとした説。
ここで

この図を流用。
まずは「絆」という文字が
去年の「今年の漢字」だとして
「2011」だとする。
「33」は「3月3日」と見る。
で、2011年3月3日にはるか宇宙では
何が起こっていたのかを検索してみると
2011/3/3(木)
月齢28.0
13:37 ニート彗星が近日点を通過(周期7.5年)
とあった。
ニート彗星?
やな名前w
やる気なさそうな彗星だなw
ただここで「周期が7.5年」とある。
次に、「マーヤちゃん」から「マヤ文明」を導き出すと、
マヤ文明では
1 → ・
5 → -
で記載していたようだ。
となると例の記号
・ ・
___
はマヤ文明の時代では「7」を示している事になる。
「7」の数だとして、
白点がその彗星、赤点が太陽だとし、
次に太陽の近日点(太陽にもっとも近づいた時)の時の
彗星軌道の場所が例の記号の位置だとすると
「2011+7」で7年後の位置になるのか?
黒字の背景が宇宙だとすると、
見えない軌道にそって各点が移動しているとも見える。
ちなみに2011年の次にニート彗星が
近日点を通過する日時を検索してみると、
2018年6月11日だという。
一応は2011年の「7」年後だ。
ついでにこの彗星が発見された日時が
2003年9月7日。
その時の太陽の位置が
左の赤点の位置なのだろうか?
これが正しいとして、仮の軌道を図に落としてみる。
果たして合っているのかどうかわからないが、

こうなった。
だとして、2018年6月11日を「目が無い数字」で入力?
わからん...
この彗星を検索してみる時は
「ニート彗星 243p」で出てきます。
だがこれもまだまだこじつけの段階に過ぎない。
俺もまたこんな図まで作って、
結局時間無駄にしたに過ぎないとしたらバカみたいだwww
第一、「目の無い数字」とはいったいなんなのか?
これについてもいろんな説が入り乱れ中。
その中で、おば様の占いの館下部に書かれている一文、
「愛に目覚めなさい」
の「愛」とは
「虚数」を示している、とう説もある。
虚数を数学記号で示すと「i」。
「愛」だから「i」
虚数は「目の無い数字」とも言えるから。
との事なのだが...
...言えるか?w
でも虚数に変換なんてしたら
それこそどうやってテキストボックスに入力すればいいのか?
その他、数字を英語に訳して
「NUMBER」の
「目が無い」で
「ME」を抜いた
「NUBR」がそれだ。
という説も。
これこそ訳分からん...
あとネットで乱立している
10進法の数字を別の進法に変換する際には、
「進数変換」で検索すればいろいろ出てきます。
通常私達が使っている進法は10進法です。
それを別の進法に変換できるサイトが出ます。
でも他の進法に変換するのが
「目の無い数字」かどうかもわからない...
その他の説として、
・時計の長針と短針が交わる時が答えだ
というのもあった。
なるほど、それも面白い説だ。
それより何より、おば様のご尊顔が拝める
「思い出写真館」。
これも絶対あやしいしw
右上の方でおば様が「3」を示した写真が
並び合っているのも気になるし...
また新たなヒントが望まれる。
メシ食って仕事しよ(・ω・)
何か一つでも参考になりましたら、
しがない画家の為にどうかクリック願います!→
朝起きて、早速ウォールを確認してみた。
また何かヒントが出てないかな~...
...と思ったらサルからの業務放送。
前回のブログでも触れた一件、
「最終画面流出騒動」についてのご説明。
やっぱりあれはインチキだったか~!
とりあえず一安心。
まったく人騒がせな...
まあ、これでまた皆さんと一緒に謎解きが楽しめるという物だ。
そういえばCMのBGMが変わりましたね。
「あまりにも怖くて子供が泣くからなんとかしろ!」
とか苦情でも入ったんだろうかw
気を取り直して考察開始。
まずは例の「絆33」というキーワード。
「糸」と「半」に分解して
グーグルマップで検索してみる、
という説が溢れているが、
そこに出てきた「オープンゲート」が
ヒントになっているとは自分はどうも思えない...
もしかしたら重大ヒントなのかもしれないが、
この懸賞問題の性質上、
場所がヒントになっている場合は
公共の建物以外の言葉は使えないような気がする。
試練その1の答えのアレのような建物でないと。
また、このグーグルマップ検索の考察にはその先があり、
この建物を「絆33」の点の位置と仮定すると、
例の
・ ・
___
の記号の場所あたりと一致する場所に
そろばん塾(なのか?)があり、
「そろばんは5玉をつかってるので五進法が
「目が無い」数字のヒントだ」
とあるのだが、
このそろばん塾も民間の団体だろうし、
そうなるとこの塾の関係者に
使用許可も取らなくてはいけないだろう。
となるとその関係者に有利な問題となってしまう。
「糸半」とか「いと半」とかいう名前の
お店も日本中にあるようだが、
あまり現実的ではない。
もしかしたら関係者から製作者への
クレームが来ないとも限らない。
こうなると例のおば様も元から参加資格の無い、
ストライド内部の人物を撮影しているんじゃないだろうか?
...社員食堂のおばちゃんとかw
...社員の母親とかw
...もしかして社長さん!?
仮に「オープンゲート」も問題の為に
地図上に記載した重要ヒントだとして、
その為だけにグーグルマップへ
建物名称の記載登録申請など
そう簡単にできるのか?
まあ、これも自分の仮説でしかないので、
どうなのかはわからないが、
他の説を考察してみよう。
とりあえず、エンジェルちゃん先生のページから
素直に読み取った「天体系がヒント」だとした説。
ここで
この図を流用。
まずは「絆」という文字が
去年の「今年の漢字」だとして
「2011」だとする。
「33」は「3月3日」と見る。
で、2011年3月3日にはるか宇宙では
何が起こっていたのかを検索してみると
2011/3/3(木)
月齢28.0
13:37 ニート彗星が近日点を通過(周期7.5年)
とあった。
ニート彗星?
やな名前w
やる気なさそうな彗星だなw
ただここで「周期が7.5年」とある。
次に、「マーヤちゃん」から「マヤ文明」を導き出すと、
マヤ文明では
1 → ・
5 → -
で記載していたようだ。
となると例の記号
・ ・
___
はマヤ文明の時代では「7」を示している事になる。
「7」の数だとして、
白点がその彗星、赤点が太陽だとし、
次に太陽の近日点(太陽にもっとも近づいた時)の時の
彗星軌道の場所が例の記号の位置だとすると
「2011+7」で7年後の位置になるのか?
黒字の背景が宇宙だとすると、
見えない軌道にそって各点が移動しているとも見える。
ちなみに2011年の次にニート彗星が
近日点を通過する日時を検索してみると、
2018年6月11日だという。
一応は2011年の「7」年後だ。
ついでにこの彗星が発見された日時が
2003年9月7日。
その時の太陽の位置が
左の赤点の位置なのだろうか?
これが正しいとして、仮の軌道を図に落としてみる。
果たして合っているのかどうかわからないが、
こうなった。
だとして、2018年6月11日を「目が無い数字」で入力?
わからん...
この彗星を検索してみる時は
「ニート彗星 243p」で出てきます。
だがこれもまだまだこじつけの段階に過ぎない。
俺もまたこんな図まで作って、
結局時間無駄にしたに過ぎないとしたらバカみたいだwww
第一、「目の無い数字」とはいったいなんなのか?
これについてもいろんな説が入り乱れ中。
その中で、おば様の占いの館下部に書かれている一文、
「愛に目覚めなさい」
の「愛」とは
「虚数」を示している、とう説もある。
虚数を数学記号で示すと「i」。
「愛」だから「i」
虚数は「目の無い数字」とも言えるから。
との事なのだが...
...言えるか?w
でも虚数に変換なんてしたら
それこそどうやってテキストボックスに入力すればいいのか?
その他、数字を英語に訳して
「NUMBER」の
「目が無い」で
「ME」を抜いた
「NUBR」がそれだ。
という説も。
これこそ訳分からん...
あとネットで乱立している
10進法の数字を別の進法に変換する際には、
「進数変換」で検索すればいろいろ出てきます。
通常私達が使っている進法は10進法です。
それを別の進法に変換できるサイトが出ます。
でも他の進法に変換するのが
「目の無い数字」かどうかもわからない...
その他の説として、
・時計の長針と短針が交わる時が答えだ
というのもあった。
なるほど、それも面白い説だ。
それより何より、おば様のご尊顔が拝める
「思い出写真館」。
これも絶対あやしいしw
右上の方でおば様が「3」を示した写真が
並び合っているのも気になるし...
また新たなヒントが望まれる。
メシ食って仕事しよ(・ω・)
何か一つでも参考になりましたら、
しがない画家の為にどうかクリック願います!→
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ユタカ 2012年02月01日 13:05
先ほど投稿させて頂いたユタカです。
既に写真の件もやっぱりご存知でしたね。
こちらの日記に気づいたのが投稿した後だったもので…
お騒がせして申し訳ありませんでした。
既に写真の件もやっぱりご存知でしたね。
こちらの日記に気づいたのが投稿した後だったもので…
お騒がせして申し訳ありませんでした。
2. Posted by 土屋能風 2012年02月01日 13:23
>ユタカさん
こんにちは!
コメントありがとうございます!
仰る通り、あの写真配置も怪しいですよね。
数少ないリンクページの一つという事は、
あのページ内にもヒントが
隠されているんじゃないだろうか...
と勘ぐってしまいます。
もう少し、おば様の顔を見るとしましょうw
お互い楽しみましょう!
こんにちは!
コメントありがとうございます!
仰る通り、あの写真配置も怪しいですよね。
数少ないリンクページの一つという事は、
あのページ内にもヒントが
隠されているんじゃないだろうか...
と勘ぐってしまいます。
もう少し、おば様の顔を見るとしましょうw
お互い楽しみましょう!