2012年2月1日水曜日

【ネタバレ注意】ストライド 埋蔵金1000万円を探せ 種明かし(その1)

今ストライドのメガミステリー2キャンペーンとして
「埋蔵金1000万円を探せ 早いもの勝ち」という企画をやっている。
http://メガミステリー2.com/


CM動画がこちら。


とりあえず1から順を追って解説していきたい。完全にネタバレなので注意!






1・


まずFacebookでログインすると「診断テスト」として質問が3問用意されてるいる。全部で9種類のタイプがあって、それぞれに別々のヒントが配られる。


ちなみに自分は「松尾芭蕉タイプ」で、


↑このような絵と、


↑このようなヒントがもらえた。


さらに自分のページに以下のような俳句(?)×9の画像、


それと下の画像も現れる。


これらについてはまだ使わないが後で使う。

タイプ別に違うヒントをいくつか集めたが、

 


  ・・・

これらを組み合わせると、以下のような画像になる。



2・
勘のいい人は分かるがこの画像は、

首都圏の各駅の頭文字である。よって「?」は「吉祥寺駅」を差している。


3・
俳句の画像に関してだが、

左上「はすっぱな娘が寺で乗っている」=「蓮乗寺」
(蓮に乗る)

右上「「二週間だけよ♥」と撫でしバーコード」=「吉祥寺図書館」
(貸し出し2週間、バーコードでスキャン)

左下「公園にくるま止めてもい〜のかしら」=「井の頭公園の駐車場」
(そのまま)

右下「公園の池の端っこでくびれ自慢」=「井の頭池東端」
(くびれてる女銅像がある)


そして真ん中に「むすんでひらいて」と書いてあるが、まずこの4カ所を「結んで」みる。


このように結ぶと「吉祥寺駅北口のサンロード」を差してることが分かる。

4・
次にgoogle street viewでサンロード内を少し入ったところをチェック、位置としては下の赤×印くらい。



赤い「?」マークが確認できる。

近づいてみるとそこには「吉祥寺まち案内所」と書いてある。




俳句画像の真ん中に「むすんでひらいて」とあったように、今度は上のまち案内所を「ひらいて」みる。つまりURLとして打って、「吉祥寺まち案内所.com」をひらく。すると次のステージへと進める。

5・
URLを開くと下のような扉が現れる。


「よくぞ最初の試練を乗り越えた。だが、埋蔵金の旅は、まだ終わらない。これより三猿の試練が始まる。」


「其の壱 赤点が次に交わる数を目のない数字で解答せよ。」




とりあえず眠いからここまで。
続く。








0 コメント:

コメントを投稿