特許翻訳から始めよう! 【レバレッジ特許翻訳講座】

講座は随時受け付け中。基幹コースは1年。まずは講座案内を請求してください。その他、疑問点等はお問い合わせフォームからどうぞ。この講座は「特許翻訳フリーランスへの最短コース」です。

【HP】http://tokyo2011.sakura.ne.jp/

【講座へのお問い合わせ・お申し込み/受講案内のご請求はこちらから】
 http://park3.wakwak.com/~transform-tech/form.htm
 ゼロから勉強を始める方のお悩み相談も受け付けております。
 レバレッジ特許翻訳講座は;
 *業界最速で特許翻訳をマスターします。
 *多くの特許明細書を読み込む本格派講座です。
 *文系+専門知識ゼロからでも1年で稼ぐモードへシフト可能です。
 *必要最小限の学習範囲に集中する効率的プログラムです。

  その他多くの特徴を持つ講座です。
  小手先のテクニックだけ教える講座とは違います。

 ※講座案内(目次のみ)
  http://blog.livedoor.jp/trans_tech/archives/65638573.html
  講座サンプル(1)
  http://blog.livedoor.jp/trans_tech/archives/65638950.html
  講座サンプル(2)
  http://blog.livedoor.jp/trans_tech/archives/65638956.html

【文系+専門知識ゼロからでも特許翻訳者になれるワケ】必読!
 http://blog.livedoor.jp/trans_tech/archives/65635975.html
 http://blog.livedoor.jp/trans_tech/archives/65636090.html

【文系の方でも読める化学の入門書】<化学のドレミファ>
 http://blog.livedoor.jp/trans_tech/archives/65638719.html
 
【メルマガ登録はこちら】
http://park3.wakwak.com/~transform-tech/mailmagazine.htm
特許を学ぶ/翻訳を学ぶ/化学を学ぶ
  法律(特許法他)も学ぶ/モチベーションもアップ!
  バックナンバーは閲覧できません。登録はお早めに。
  完全無料!

  ◆ ◆ ◆


【会員専用フォーラム】
 http://gridy.jp/knowledgesuite/index.html
 ※講座会員を強力にバックアップします。
 講座会員をサポートするためのクラウド
 http://blog.livedoor.jp/trans_tech/archives/65635542.html

【会員専用書庫】(講座期間のみ利用可能;会員にIDとPWを配布)
 http://blog.livedoor.jp/trans_tech/archives/65638958.html
 ※数千ページに及ぶ大量コンテンツを配布します。
  (動画コンテンツ、演習用ファイルもあり)
【テキスト一覧】
 http://blog.livedoor.jp/trans_tech/archives/65638491.html
 

【ステップメールで学ぶ・<情報粒度と自己組織化>】
 http://park3.wakwak.com/~transform-tech/step01.htm
 3日に1回、全7回分自動配布。朝5時に送信。完全無料!
【twitter】
 http://twitter.com/yokenwokikouka/
【Skype ID】(会員緊急連絡用)☛ID:    tokyo2011_leverage_core
 ※事前に管理人宛にメールでSype IDをご連絡ください。
 ※講座受講前の個別相談にもご利用可能です。
【ホームページ・旧】
 http://park3.wakwak.com/~transform-tech/index.html

  ◆ ◆ ◆

メルマガをゴミ箱に入れないための設定方法;
http://46mail.net/index.php

  ◆ ◆ ◆

ブログへのご意見はメールでどうぞ。
ただし、ブログで紹介させていただくことがあります。

大量インプット&大量アウトプット

この記事をクリップ!
特許翻訳やりたいっていう人が

数年間

なんとか検定とか

なんとか入門

とか受講しているのは何故?w

特許明細書を読まないとだめでしょう?


detergent 【レバレッジ特許翻訳講座】

この記事をクリップ!
A heavy-duty fabric-softening detergent comprising bentonite clay agglomerates is described in GB 2 138 037 (Allen, E., Coutureau, M., and Dillarstone, A.; Colgate-Palmolive Company).
ベントナイト粘土粒塊を含む強力布地柔軟洗剤は、英国特許2138037号(E.アレン(Allen,E.)、M.コートロー(Coutureau,M.)及びA.ディラストーン(Dillarstone,A.)、コルゲートパーモリーブ社(Colgate-Palmolive))に記載されている。
The detergent components herein may also comprise additionally non-alkoxylated nonionic surfactnats including polyhydroxy fatty acid amides.
本発明の洗剤成分は、ポリヒドロキシ脂肪酸アミドを包含する非アルコキシル化非イオン性界面活性剤も更に含んでなることができる。
The fabric-softening performance of a clay-containing laundry detergent composition is improved by the incorporation of a flocculating aid to the clay-containing laundry detergent composition.
粘土含有洗濯洗剤組成物の布地柔軟化効果は、該粘土含有洗濯洗剤組成物に凝集補助剤を組み込むことにより改善される。
For example, a detergent composition comprising a smectite type clay and a polymeric clay-flocculating agent is described in EP 0 299 575 (Raemdonck, H., and Busch, A.; The Procter & Gamble Company).
例えば、スメクタイト型粘土及びポリマー粘土凝集剤を含む洗剤組成物が、欧州特許0299575号(H.ラームドンク(Raemdonck,H.)及びA.ブッシュ(Busch,A.)、プロクターアンドギャンブル社(The Procter & Gamble Company))に記載されている。
Also, preferred are nonionic alkoxylated fatty acid amides, which can provide even more additional softening to the fabric, or to the skin when the detergent is in contact with the skin.
非イオン性アルコキシル化脂肪酸アミドも好ましく、布地の柔軟性を更に強化するか、又は洗剤が皮膚と接触した時に、皮膚に柔軟性を与えることができる。
Detergent Manufacturers have attempted to incorporate both clay and silicone in the same laundry detergent composition.
洗剤メーカーは、同じ洗濯洗剤組成物内に粘土とシリコーンの両方を組み込もうと試みてきた。
US 4, 482,477 (Allen, E., Dillarstone, R., and Reul, J. A.; Colgate-Palmolive Company) describes a particulate built synthetic organic detergent composition which includes a dispensing assisting proportion of a siliconate and preferably bentonite as a fabric-softening agent.
米国特許4,482,477(E.アレン(Allen,E.)、R.ディラーストーン(Dillarstone,R.)及びJ.A.ロール(Reul,J.A.)、コルゲートパーモリーブ社(Colgate-Palmolive Company))は、分解性能を補助する割合のシリコネート、好ましくはベントナイトを布地柔軟化剤として含む、粒子状のしっかりした構造の合成有機洗剤組成物について記載している。
In another example, EP 0 163 352 (York, D. W.; The Procter & Gamble Company) describes the incorporation of silicone into a clay-containing laundry detergent composition in an attempt to control the excessive suds that are generated by the clay-containing laundry detergent composition during the laundering process.
別の例として、欧州特許0163352号(D.W.ヨーク(York,D.W.)、プロクターアンドギャンブル社(Procter & Gamble Company))は、洗濯プロセス中に粘土含有洗濯洗剤組成物により発生する過剰な泡を制御する目的での該粘土含有洗濯洗剤組成物へのシリコーンの組込みについて記載している。
EP 0 381 487 (Biggin, I. S., and Cartwright, P. S.; BP Chemicals Limited) describes an aqueous based liquid detergent formulation comprising clay that is pretreated with a barrier material such as a polysiloxane.
欧州特許0381487号(I.S.ビギン(Biggin,I.S.)及びP.S.カートライト(Cartwright,P.S.)、BPケミカルズ社(BP Chemicals Limited))は、ポリシロキサンのようなバリア物質によって事前に処理された粘土を含む水性ベースの液体洗剤の処方について記載している。
Detergent manufacturers have also attempted to incorporate a silicone, clay and a flocculant in a laundry detergent composition.
洗剤メーカーは更に、洗濯洗剤組成物中にシリコーン、粘土及び凝集剤を組み込もうと試みてきた。
However, despite all of the above attempts, whatever improved fabric-softening performance benefit that detergent manufacturers have been able to achieve for a laundry detergent has come at the expense of its fabric-cleaning performance.
しかし、上記全ての試みにもかかわらず、洗剤メーカーが洗濯洗剤に対して達成できた布地柔軟化性能上の効果の改善のどれも、布地洗浄性能を犠牲にしている。
Therefore, there is still a need to improve the fabric-softening performance of a laundry detergent composition without unduly negatively affecting its fabric-cleaning performance.
したがって、布地洗浄性能に大きな悪影響を与えることなく、洗濯洗剤組成物の布地柔軟化性能を改善する必要性が依然として存在する。
The auxiliary composition and/or the laundry detergent composition may optionally comprise one or more adjunct components.
補助組成物及び/又は洗濯洗剤組成物は、所望により1つ以上の補助剤構成成分を含んでよい。
The auxiliary composition is for use in the laundering or treatment of fabrics and typically either forms part of a fully formulated laundry detergent composition or is an additive composition suitable for addition to, or suitable to be used in combination with, a fully formulated laundry detergent composition.
該補助組成物は、布地の洗濯又は処置の用途に用いられ、典型的には完全に配合された洗濯洗剤組成物の一部を形成するか若しくは完全に配合された洗濯洗剤組成物に追加するのに適した添加剤成分であり、又は完全に配合された洗濯洗剤組成物と組み合わせて使用するのに適している。
Preferably, the auxiliary composition forms part of a fully formulated laundry detergent composition.
好ましくは、該補助組成物は完全に配合された洗濯洗剤組成物の一部を形成する。
Laundry detergent composition
洗濯洗剤組成物
The laundry detergent composition comprises the auxiliary composition, a detersive surfactant, optionally a builder and optionally a bleach.
該洗濯洗剤組成物は、補助組成物と、洗浄性界面活性剤と、所望によりビルダーと、所望により漂白剤を含む。
The laundry detergent composition optionally comprises one or more other adjunct components.
該洗濯洗剤組成物は、所望により、1つ以上の他の補助剤構成成分を含む。
The laundry detergent composition is preferably in particulate form, more preferably in free-flowing particulate form, although the composition may be in any liquid or solid form.
該洗濯洗剤組成物は、該組成物が液体又は固体状のいずれであったとしても、好ましくは微粒子形態であり、より好ましくは自由流動性の微粒子形態である。
The following adjunct components and levels thereof, when incorporated into a laundry detergent composition of the present invention, further improve the fabric-softening performance and fabric-cleaning performance of the laundry detergent composition:
以下の補助剤構成成分とその濃度は、本発明の洗濯洗剤組成物に組み込まれる時、布地柔軟化性能と布地洗浄性能とを更に向上させる:
The weight ratio of clay to flocculating aid in the laundry detergent composition is preferably in the range of from 10:1 to 200:1, preferably from 14:1 to 160:1 more preferably from 20:1 to 100:1 and more preferably from 50:1 to 80:1.
該洗濯洗剤組成物中の粘土対凝集補助剤の重量比は、好ましくは10:1〜200:1、好ましくは14:1〜160:1、より好ましくは20:1〜100:1、そしてより好ましくは50:1〜80:1の範囲内である。
Preferably the laundry detergent composition comprises at least 6%, or even at least 8%, or even at least 12%, or even at least 18%, by weight of the laundry detergent composition of the auxiliary composition.
好ましくは、洗濯洗剤組成物は該洗濯洗剤組成物の少なくとも6重量%、又は更に少なくとも8重量%、又は更に少なくとも12重量%、又は更に18重量%の補助組成物を含む。
A granular laundry detergent composition comprising:
(〜を含む粒状洗濯洗剤組成物。※小項目の最後=文末=に訳文を入れる→後回し)
A laundry detergent composition
洗濯洗剤組成物
Solid laundry detergent composition
固体洗濯洗剤組成物
A laundry detergent composition suitable for use in the present invention comprises:
本発明における使用に適している洗濯洗剤組成物は、
Typically, these laundry detergent compositions comprise components that are capable of providing a fabric-softening benefit to the laundered fabric; such fabric-softening components include clays and silicones.
通常、これらの洗濯洗剤組成物は、洗濯された布地に布地柔軟化効果を付与できる成分を含み、こうした布地柔軟化成分には粘土類とシリコーン類とが含まれる。
A heavy duty fabric-softening detergent comprising bentonite clay agglomerates is described in GB 2 138 037 (Allen, E., Coutureau, M., and Dillarstone, A.; Colgate-Palmolive Company).
ベントナイト粘土粒塊を含む強力布地柔軟洗剤は、英国特許2138037号(アレン,E.(Allen, E.)、コートロー,M.(Coutureau, M.)とディラストーン,A.(Dillarstone, A.)、コルゲートパーモリーブ社(Colgate-Palmolive))に記載されている。
The detergent component may comprise or also comprise a nonionic surfactant system comprising at least two nonionic alkoxylated surfactants.
洗剤成分は、少なくとも2種類の非イオン性アルコキシル化界面活性剤を含んでなる非イオン性界面活性剤系を含んでなることができる。
The fabric-softening performance of clay-containing laundry detergent compositions is improved by the incorporation of a flocculating aid to the clay-containing laundry detergent composition.
粘土含有洗濯洗剤組成物の該布地柔軟化効果は、該粘土含有洗濯洗剤組成物に凝集補助剤を混合することにより改善される。
However, despite all of the above attempts, whatever improved fabric-softening performance benefit detergent manufacturers have been able to achieve for a laundry detergent has come at the expense of its fabric-cleaning performance and also its processability.
しかし、上記全ての試みにもかかわらず、洗剤メーカー各社が到達できた洗濯洗剤の布地柔軟化性能上のメリットは全て、布地洗浄性能とその加工性を犠牲にしている。
Therefore, there is still a need to improve the fabric-softening performance of a laundry detergent composition without unduly negatively affecting its fabric-cleaning performance and processability.
したがって、布地のクリーニング及び処理性能に大きな悪影響を与えることなく、洗濯洗剤組成物の布地柔軟化効果を改善する必要性が依然として存在する。
A detergent composition comprising the component of any of claims 1 to 16, preferably being in the form of a tablet or bar or being a granular composition.
請求項1〜16のいずれか一項に記載の成分を含んでなり、好ましくは錠剤又はバーの形態にあるか、又は粒状組成物である、洗剤組成物。
The component may also be used in detergent compositions.
この成分は洗剤組成物にも使用できる。
The laundry detergent composition is preferably in particulate form, preferably in free-flowing particulate form, although the composition may be in any liquid or solid form.
該洗濯洗剤組成物は、好ましくは微粒子形態であり、該組成物が液体あるいは固体状のいずれであるかにかかわらず、好ましくは自由流動性の微粒子形態である。
The have been described as materials which can be dry-added to the other detergent granules, or can be mixed with other ingredients.
クレーは、他の洗剤粒状に乾燥添加できるか、又は他の成分と混合し得る材料として記載されている。
EP-A-313146 described clay particles 60% to 99% clay and a humectant, which are addedto a detergent composition.
欧州特許第EP−A−313146号明細書は、洗剤組成物に加える、クレー60%〜99%及び湿潤剤のクレー粒子を開示している。
The laundry detergent composition comprises the auxiliary composition, a detersive surfactant, optionally a flocculating aid, optionally a builder and optionally a bleach.
該洗濯洗剤組成物は、該補助組成物、洗浄性界面活性剤、所望により凝集補助剤、所望によりビルダーと所望により漂白剤を含む。
Such a component can be useful in several applications, including as component of a detergent composition, as a component of a fabric softener composition, or as washing and softening component on its own, in particular for hand washing or washing of small washing loads or of washing loads which are not to heavily soiled.
その様な成分は、洗剤組成物の成分として、布地柔軟性付与剤成分として、あるいは洗濯及び柔軟性付与成分自体として、特に手作業洗濯又は少量洗濯又は汚れのひどくない洗濯物の洗濯を包含するいくつかの用途で有用である。
The component can be used in any of these forms to treat fabrics, or it can be used as part of a detergent compositions or fabric softener composition.
本成分は、布地処理するためのこれらの形態のいずれかで使用することも、洗剤組成物又は布地柔軟性付与剤組成物の一部として使用することもできる。
Particles of the clay mineral compound may be included as components of agglomerate particles containing other detergent compounds.
クレー鉱物化合物の粒子は、他の洗剤化合物を含む凝集粒子の成分として包含することができる。
This functional requirement is hence different from that of clay dispersant compounds which are commonly added to laundry detergent components to aid the removal of clay soils from fabrics and enable their dispersion within the wash solution.
したがって、この機能的な必要条件は、一般的に布地から粘度汚れを除去し、その汚れを洗濯溶液中に分散し易くするために洗濯用洗剤成分に加えるクレー分散剤化合物のそれとはとは異なっている。
In a preferred aspect the zeolite MAP detergent builder has a particle size, expressed as a d50 value of from 1.0 to 10.0 micrometres, more preferably from 2.0 to 7.0 micrometres, most preferably from 2.5 to 5.0 micrometres.
好ましい態様では、ゼオライトMAP洗剤ビルダーは、d50で表した粒子径が1.0〜10.0マイクロメートル、より好ましくは2.0〜7.0マイクロメートル、最も好ましくは2.5〜5.0マイクロメートルである。
The surfactant system may contain any surfactant commonly employed in detergent compositions, such as anionic surfactants, nonionic surfactants, cationic surfactants, amphoteric surfactants, zwitterionic surfactants or mixtures thereof.
界面活性剤系は、洗剤組成物に一般的に使用されている界面活性剤、例えばアニオン系界面活性剤、非イオン性界面活性剤、カチオン系界面活性剤、両性界面活性剤、双生イオン系界面活性剤又はこれらの混合物、を含むことができる。
The auxiliary composition is for use in the laundering or treatment of fabrics and typically either forms part of a fully formulated laundry detergent composition or is an additive composition, suitable for addition to a fully formulated laundry detergent composition.
該補助組成物は、洗濯又は布地処置の用途に使用され、通常、完全に処方された洗濯洗剤組成物の一部又は添加用組成物として、完全に処方された洗濯洗剤組成物へ追加するのに適している。
【レバレッジ特許翻訳術・テキスト一覧】

◆【ITスキルアップ+化学系特許翻訳】

overview/特許翻訳におけるレバレッジ戦略/特許明細書収集用ソフトウェアの入手・設定から実践的活用方法まで/翻訳者向けエディタの導入・登録/ソフトウェアを使った類似特許判別法と対訳作成/特許明細書からの専門用語抽出法及び機械翻訳ソフトを利用したエクセル対訳集の高速生成法/エクセルファイルのMultiTerm形式へのコンバート及びMultiTermへの設定/PDICと英辞郎/Logophile設定法及び各種電子辞書の登録法/特許明細書をコーパスとして活用する方法及びWebベースサービスの紹介/特許翻訳と電子辞書/請求項の翻訳術/特許翻訳用データベース構築法/翻訳業界の歩き方/マクロによる一括校正処理及び揺らぎ分析に基づく日本語のブラッシュアップ/Trados Workbench操作法(基本操作編)/会員制書庫の利用方法/ファイルのダウンロード・解凍方法/会員制フォーラムの利用法/未知語検索のヒント/複数ファイルの一括検索/MultiTerm2009とTrados2007の連動/MultiTerm2009 Convertを用いてエクセルファイルを変換しMultiterm2009へ登録する方法/正規表現を使ったテキストの加工方法/MultiTermによる用語集作成上の留意点/FTPサーバーからのファイル入手方法/Tradosとのつきあい方/機械翻訳ソフトとのつきあい方/【演習】Tradosへの対訳登録/翻訳フリーランス・サバイバル術/トライアルの受け方/翻訳者のためのデスクトップ環境/コロケーションに着目した特許翻訳攻略法/デジタルデータの活用方法/各種マクロ活用法/メモリ・メンテナンスとバックアップ・ストラテジー/TagEditorと秀丸エディタ(WorkbenchとMultiTermの役割分担)/TagEditorによるクリーンアップとトラブル対処/パソコン初心者のための学習用環境整備/用語集・定型句集作成の重要性とヒント

◆【化学系特許翻訳】 <専用テキスト>

化学系特許明細書を使った演習【その1】/化学系特許翻訳者になるための翻訳メモリ構築演習【その1】/化学系特許明細書を使った演習【その2】/化学系特許翻訳者になるための翻訳メモリ構築演習【その2】

化学系特許明細書の翻訳【その1】 ポリオレフィン微多孔性膜
化学系特許明細書の翻訳【その2】 3M+フルオロポリマー
化学系特許明細書の翻訳【その3】 化粧品用エマルション組成物
化学系特許明細書の翻訳【その4】 味の素+アミノ酸
化学系特許明細書の翻訳【その5】 ソニー+半導体製造
化学系特許明細書の翻訳【その6】パナソニック+リチウム電池

トライアルに挑戦<国内特許翻訳事務所に挑戦>



※講座案内をご請求ください。
楽天市場
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新記事(画像付)
Amazonライブリンク
  • ライブドアブログ