もう7時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【経済】「日本は技術があるから勝てる」は間違い…日本は、45万人が働く「巨大バケモノ工場・フォックスコン」とどう戦う?[1/31]

1 :諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/01/31(火) 21:36:16.94 ID:???
ソース(東洋経済オンライン、野口悠紀雄の「日本の選択」)
http://www.toyokeizai.net/business/column/detail/AC/5ccd4c486011928282980dcc477f7259/ 
http://www.toyokeizai.net/public/image/2012012400992793-3.jpg

 「フォックスコン」という名が広く知られるようになったのは、ipod nanoの組み立てを行っている同社深セン工場で、2010年5月に
自殺者が相次いだからだ。ほぼ同時期に、最新鋭工場で爆発事故が起きて死亡者が出る事件もあった。ちょうどipadが話題を
集めていたときだったので、世界中のメディアが飛びついた。「アップル大躍進の陰に中国の地獄工場」ということになれば、由々しき
ことだ。

 その直後に、同社は「自殺しない」という誓約書を書かせたとか、従業員の不満をなだめるため20%の賃金引き上げに応じた、
などのニュースも報じられた。

 自殺者が相次ぐのは、確かに異常である。しかも、同工場での勤務体制は、1日15時間労働、月給が日本円換算で1万
2000円未満というものだ。私は、このような労働条件が劣悪でないと言うつもりはないし、自殺事件で同社を弁護しようなどとも
思わない。ただ、この報道に接した人が陥ったであろう錯覚には、注意を喚起したいと思う。それは、深セン工場の巨大さが、
われわれの常識を超えているということだ。

 同工場の従業員は、45万人と言われる(中国全体では95万人の従業員がいると言われる)。これは、われわれが知っている
「工場」とは異質のものだ。これは都市である。しかも、かなり大きな都市だ。日本で言えば、金沢市(約46万人)並みである。

 かつて企業城下町と言われた都市が、日本にもいくつかあった。それらと比べても桁が違う。例えば、八幡製鉄所の従業員数は、
戦時中に徴用工を受け入れて大増産を行った1944年でも、7万人弱である。50年には、集中排除法によって4万人体制に
なった。深セン工場はこの10倍以上なのだから、われわれが実感として把握できる範囲を超えているのである。『テッククランチ』の
深セン工場探訪記は、食堂の調理場で調理人が大きなスコップでスープをかき混ぜる様子を、ヒロニエス・ボッシュの絵のようだと
言っている。そこでは、毎日200頭の豚が調理されるのだそうだ。

 フォックスコンでの自殺者率は、年間10万人当たりに換算すると6・4人となるが、これは中国都市部の自殺率とほぼ同じだとの
指摘もある。フォックスコン工場での自殺記事を読んだ人は、それまでの常識で「工場」を想像したに違いない。そして、「一つの工場
で月10人を超える自殺者が出るのは異常だ」と感じたに違いない。しかし、異常なのは、自殺者数でなく、工場の巨大さなのである。
フォックスコンは、これまでの常識では理解できないバケモノ企業なのだ。

■労働力不足経済に入りつつある中国

 フォックスコンが20%という大幅な賃上げに同意したのは、自殺者対策だと報道された。確かに、先進国の基準で言えば、この
賃上げ率は非常に高い。しかし、中国の基準で言えば、格別驚くには当たらない。事実、最近の中国における賃金上昇は著しい。
04年以降08年までの製造業の平均賃金上昇率は、12・5%、11・8%、14・4%、16・0%、15・4%となっている。
経済危機後の09年にも、9・9%の上昇を示した。内陸部も、水準は沿海部より低いが、賃金上昇率は沿海部を超えている。
だから、2割の賃上げは、自殺事件への対応という側面はあるのだろうが、中国の一般的な賃上げ事情を反映している面も
強いのだ。

 これは、中国経済が「ルイスの転換点」(工業化の進展によって、農業部門の余剰労働力が底をついた状態)を迎えたためだと
言われる。実際、09年夏以降、農民工(出稼ぎ労働者)を募集してもなかなか集まらない「民工荒」(労働者不足)現象が
生じていると言われる。この背景には、工業化の進展だけでなく、一人っ子政策の影響で、高齢化と少子化が深刻な問題に
なっているという事情もある。

>>2以降に続く)

2 :諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/01/31(火) 21:36:38.87 ID:???
>>1の続き)

 現在の状況が続くと、10年代後半には、中国の賃金水準はメキシコを上回るとの推計もある。だから、中国生産の有利性は
もう終わりで、賃金がもっと低い他のアジア諸国に生産拠点を移すべきだとの意見もある。「これからはインドやベトナムやミャンマーの
時代だ」という意見だ。

■製造工程の利益率は2%を超えられない

 しかし、賃金は工場立地を決める条件の一つにすぎない。それ以外に、インフラや労働者の質が重要だ。特に、勤勉な労働者は、
インドやミャンマーでは簡単に見つからない。

 したがって、中国内での対応が重要になる。沿海部から中国内陸部に移転したり、機械の導入によって労働生産性を上げるなど
の方策である。事実、フォックスコンは、深セン工場は縮小し、より賃金の安い内陸部に巨大な工場を建設する予定である。また、
ロボットなどの省力化手段を導入するとされる。

 図に示すように、中国における製造業の賃金は、上昇はしたものの、日本やアメリカの水準に比べれば、まだはるかに低い。

図表=中国と他国の製造業の賃金格差
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2012012400992793-2.jpg

 ところで、連載第30回(1月14日号)で示したように、ipadの原価構成に占める組立工賃(製造コスト)の比率は3%弱で
しかない。仮に(フォックスコンが行ったように)2割引き上げ、かつ引き上げ分をすべてアップルに転嫁しても、製造原価は0・6%
上昇するにすぎない。アップルにとっては、信頼性のある生産と、納期に正確に間に合わせられる体制のほうがはるかに重要だろう。

 もちろん、賃金引き上げのすべてをアップルに転嫁することはできないだろうから、利益率は下がる。実際、フォックスコンの現在の
利益率は2〜3%だが、かつては、10%を超えていた。だから、かなり低下したことになる。

 重要なのは、日本のメーカーがスマートフォンを作る場合、独自のOSがあるのならともかく、それなしに製造工程に固執するかぎり、
いくら頑張っても、2%程度以上の利益率はあげられないということだ。巨大EMSが、安い労働力を使って極端な大規模生産を
行っても、2%の営業利益率しか実現できないのだから、それを超えることはできない。

 そして、これはスマートフォンに限ったことではない。フォックスコンはブラジルに新工場を計画していたが、これは液晶パネル用だと
いわれる。この計画は進展していないようだが、もし実現すれば、中国工場並みの大規模生産によって、液晶パネルの価格は
さらに下落するだろう。しかも、巨大EMSは、フォックスコンだけではない。液晶パネルにもノートPCにも、EMSが存在する。
半導体の製造では、それに特化して大規模生産を行うファウンドリーが存在する。こうしたメーカーが存在するかぎり、製造工程で
2%以上の利益をあげることはできない。

 言い換えれば、EMSより小規模な工場で生産すれば、赤字になってしまうということだ。いま日本のエレクトロニクス産業が
陥っているのが、まさにその状態だ。

 そうした事態に対して、「技術があるから勝てる」というのは、間違いだ。あるいは、サムスンを追ったのが間違いである。テレビでは、
3Dが起死回生策と言われた。しかし、それは不発に終わった。今度は有機ELだという。こうしたものを追い求め続けて、日本の
テレビメーカーは再生できるのだろうか?

(終わり)

3 :危篤前 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆railgunWbu9S :2012/01/31(火) 21:36:49.05 ID:Kc4vymo2
 | ', i l  /  l   イ,、-‐ーー‐--、::::,、-‐ー-、l !::i;::::::::::';::::::::::::::::::l l:::::::::` ‐、
 | ', l イ//  l/ r'/ /-''"´ ̄ ̄ヽ `,-''"´``‐、 ヽl';::::::::::';ヽ/:::::ノ ノ::::::::::::';::::\
 |  ',!     l/ /::::/::::::/::::::::::l l:l      lヽ、二ニニニニニニ、-'´:';:::::::::::::';:::::::
ヽ!          /、:/:::::;イ::_,、-'´ノ:l し u    l:!';:l ';::::/:l', ';::::::l';::::::';:::::::::::::';::::::
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i::::::l:::::::';:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l::::::l::::::::i::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l:::::l:::::::::l:::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::::l:::::::::l::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l::::l:::::::::::l:
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l::::l:::::::::::::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l:::l:::::::::::::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l:イ:::::::::::::
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l::::::::::::::
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l:::::::::::::::
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l:::::::::::::::
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U l::::::::;':::::
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l::::/:;':::::::
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:;'::::::::
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::/:;'::::::::::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-''"´ ̄
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /     し
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
   | | | |      \/  l:::/ ノ  ';::/ ';::::l l::l リ l::l l::/ヽ /   し
   .・. ・ ・. ・     ヽ \ リ    レ  ヽ! り  レノ  `y

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 21:37:41.67 ID:XkTQ6h0M
記事読んでないけどとりあえず
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \  怖いー

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 21:38:58.27 ID:lX9ZOBvy
少子化から脱却したら働く場所がないんですけど
生活保護が激増しそうでどうなるの

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 21:39:55.81 ID:16GTLhI1
やはり諸君スレだった

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 21:40:03.90 ID:L8KoSZyC
3Dが起死回生策 

誰が言ったの?もしかしてあんた?

8 :J.A.C.K. ◆JoshiOBOBY :2012/01/31(火) 21:40:50.81 ID:ovwsovZ5
なんとなくシックスゴンには勝てるような気がする

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 21:41:21.46 ID:k4oF9xch
日本はバブル崩壊後医学部に根こそぎ優秀な人材取られすぎた
これ、マジで大きい思うんだが
だれか真剣に調べるやついないものか

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 21:41:21.25 ID:QkngZ33q
ここの住人はアホだからFoxconn知らない奴が大半

11 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/01/31(火) 21:41:23.02 ID:/h8+eAwA
そもそも、日本と競合しないものを主に作ってるのに、何で戦う必要があるんだ?
阿呆ですか?
このおっさんは。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 21:41:25.00 ID:ULsr0O8D
>>2
有機ELは日本が作ってサムスンに譲ったのだが・・・。
どうやっても寿命の問題がクリア出来ないからな。

13 :諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/01/31(火) 21:43:20.62 ID:???
「はいはい現代か」と言ってた人たち、さて今度はどうするんだ(笑)

…んで。野口悠紀雄氏のこの指摘は正しい。

結局のところ、「日本のテレビメーカーが赤字にならざるをえない理由」とは、
まさにこの「超巨大工場での大量生産による、価格の暴落・コモディティ化」が最も大きな要因なのですよね。

ここに対抗しようとしてできるか?というと、はっきり言って無理。
「中国人並の、月給1万2000円で働く人」が大量に確保できる、ってのならば話は別だが。それは日本では不可能なわけです。
(なお、工場で派遣が増え、また給料が下落しているのは、この「海外との対抗」による要因が大きいわけです)

とするなら、日本が生き残るためには、製造はこういったところに丸投げするしかない。
その結果、工場労働者のような人たちはどんどん職からあぶれていかざるを得なくなる。

…ということなわけです。日本人でも、それこそこういう中国の工場で働く人も出てくるのかもしれない。


さて、「日本は技術があるから大丈夫」ですか?

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 21:43:36.03 ID:O70xaiio
もろこしの糞スレ うざい

15 :諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/01/31(火) 21:46:02.77 ID:???
>>10
フォックスコンは中国企業だとか思い込んでそうな人とかいそうだな(笑)

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 21:47:04.41 ID:zfhvj8zd
>>10
マジで知らんかったわ
45万てぱねえな

17 :(゜- ゜)っ )〜:2012/01/31(火) 21:47:04.94 ID:Yw+8cVes
記者ゴッコ渾身の一人相撲の図

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 21:47:25.21 ID:aUjmThSc
台湾資本のEMSと本気で戦おうとする日本企業は
10年以上前から1社も無いと認識してるが
OEMがODMになり
いずれ自社ブランドを持つって


19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 21:48:06.18 ID:EDXZtAaA
この台湾企業だけじゃなく、規模で日本と桁違いな工場は他の分野でも結構ある
まあ、業績が傾くときには一挙に逝ってしまうのでそれなりのリスクもあるけどな


20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 21:48:20.48 ID:GRl2kIiO
>>1
どう戦うも何も、i-Podだけ作ってるんじゃ自慢にもならんだろ

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 21:49:30.58 ID:XkTQ6h0M
>>17
見事なスルーでワロタ

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 21:49:48.87 ID:TvMIKMpa
ここの株買ってかなり損したw
最近はよく知らないけど、業績よくないでしょ

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 21:49:50.75 ID:TMbXPLPZ
EMSとは協力関係で戦う必要は無いんだけど?この記者馬鹿?


24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 21:50:08.37 ID:IIg8yz5H
仕事があってなにより

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 21:50:18.51 ID:40Zg6nEa
べつにフォックスコンと戦わなくてもいいだろw

もともとEMSってのは生産委託がメインだ、サムスンみたいにパクって自分のブランドで
発売なんかしたら、どこからも委託の発注が来なくなるわ。

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 21:50:19.78 ID:NDVGtHav
働かしてマージン貰う

27 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 21:50:32.21 ID:XUtYqzuc
>>18
時代遅れの記者とかには理解できないみたいよw

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 21:50:42.62 ID:gyqyHMFh
はっきり言おう。
日本はもう勝てない。
中国の人件費が高騰したら、ベトナムに移るだけだ。

仮に、日本でしか作れない高度なものを作ったところで、
それを買える奴の数はたかが知れてる。

日本人は不要。

中国人技術者がこの勢いで入り続けたら、
いずれは、開発設計までも日本人は不要になる。

中国国内の競争に敗れた人間が日本に流れてくるようになるぞ。

日本は胡坐をかいていられない。
だってGDP抜かれた。
研究開発に使える金、人材に使える金でも負けてる。
今は研究成果の蓄積があるから良いけど、ハッキングで引っこ抜かれたら終わり。
てか、奴らは日本の技術者を引っこ抜いて技術を取ってくる。
それを政府が奨励してる。
○○の技術を持ってる外人を登用した企業にはいくらと言う形で政府から金が出る。

研究開発も教育も、自動化と電子化でスピードは段違い。
いつ追いつかれてもおかしくない。

29 :(゜- ゜)っ )〜:2012/01/31(火) 21:50:47.30 ID:Yw+8cVes
ソース元が違えば笑われないと思ってるんだから…
だからバカって言われるんだよなぁ。

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 21:50:52.01 ID:s5UwdGu3
1日15時間労働、月給が日本円換算で1万
2000円未満というものだ。

昔の日本よりひでぇ…
つうか中国人に問いたい
あんたら何の為に生きてんだ?

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 21:51:13.80 ID:FFvoZjp9
野口2ch知ってるのか?
iphoneの楽しさがわからない
facebookもtwitterも馬鹿馬鹿しくて

2chは世界に誇る日本の文化だ
おまいらが動けば日本再生




…なわけないか

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 21:51:15.05 ID:Wq7mjFHs
しらねーよばーか

33 :諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/01/31(火) 21:52:23.83 ID:???
>>25
フォックスコンは今のところ、「そんなつもりは一切ないです」と社長自ら言ってるね。
ただ、EMSで技術を磨いたところは、いずれ必ず(と言っていいほど)自社ブランドを立ち上げる日は来ると思う。

台湾エイサーだって元々は富士通だかのEMSだろ。

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 21:52:34.28 ID:PXsciY/g
日本の工場はロボットの導入が進んでいるからな
ロボットの台数も労働者の頭数に加えろよ

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 21:53:16.09 ID:TvMIKMpa
フォクスコンは台湾のフォンファイの子会社の中国企業じゃないの?

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 21:53:31.65 ID:C5mdMTll
製造会社と設計会社と製造工場を分離してしまうってアイデアはなかなか日本の電機業界には無かったかもな。
OEMとか一時国内で流行ったが、結局特化しきれずに終わった。
それが全て正しいとは言わないが、それで解決できる問題もあった

37 :(´・ハ・`):2012/01/31(火) 21:54:48.74 ID:NvIEJgcW

     ;(;゚;;);
    (;゚;;);(;゚;;)
  ⊂(  ̄(エ) ̄)⊃ <みかん いやいかん
     /つ目)~~~
   ヽ(_______)

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 21:55:35.44 ID:gyqyHMFh
いったい日本は何で金を稼ぐつもりなのか。

頭脳戦。開発重視。
と言ってみたところで、10年もしたら中国に勝てなくなる。
奴ら、研究開発に使える金も人数も違うし、
ハッキングだってOK。

まじ、日本人、現実見た方が良いよ。
ケータイゲームで内部から何の生産性もない絞り取り合いしてる場合じゃないよ。

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 21:55:39.02 ID:XMEnHUge
別に勝たなくてもいいじゃん。
めんどくさい。

40 ::<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2012/01/31(火) 21:55:48.69 ID:8o2MJvYj
>>13
ていうかいまのテレビってどこも利益上げてないでしょ?

それを日本企業がさらに安売り攻勢かけて作るだけ損してどうすんの?

高付加価値商品に市場を移すのは当たり前でしょ。

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 21:56:11.76 ID:COMpssVW
圧倒的な産業用ロボットで対抗ってできないもんなの

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 21:56:12.73 ID:Js7/iF1p
>>1
おり、もろこし!そんなに韓国が好調なんだったら↓のスレについて納得
いくよう説明してくれよw

【経済】韓国政府、格下げ阻止でS&Pに説明[01/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1327890806/


43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 21:57:25.19 ID:jo5J3b3N
なんで日本に巣食っているCIA傘下のマスゴミはネガキャンに必死なんですかね?w
そんなに日本に一人勝ちされるのが悔しいんですかねw

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 21:57:25.28 ID:gyqyHMFh
>>41
できるかもしれないけど、ロボットが中国人雇うより安いなら、中国でやってるはず。


45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 21:58:06.00 ID:Qt2//pp5
ダンピング認定してハジケ。こういうのには勝ったら駄目だろ。

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 21:58:50.02 ID:OJfizNf8
読む価値のある記事がどうかだれか俺に教えてくれ


47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 21:58:53.61 ID:40Zg6nEa
>>33
エイサーみたいに企業モラルのある会社ならいいんだよ。
フォックスコンだって、今のところの自社製品はPCパーツぐらいだけど、
当然自社ブランドを出すだろうな。

去年の10月に台湾と最恵国待遇で投資協定むすんだから、日台連合になるんじゃないか?
とにかく韓国の焼畑を潰さないと、作っても利益のでる商売が出来ないからな。

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 21:59:15.01 ID:C5mdMTll
>>40
チキンレースに勝ち抜いてライバルを脱落させた後、巨大利益をあげる。
エレクトロニクスって基本はそういう産業なんで利益出ないから事業をシフトさせてたら何も出来なくなる。
独占できる市場があるなら別だけど

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 21:59:15.68 ID:jhqmylWr
機械に、スイッチ一つで十分。

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 21:59:52.36 ID:M5vplvSW
幼女を売りにしてる会社だな

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:00:32.19 ID:jEorBfW2
技術育ても完成品じゃ勝てないってようやく気づいたのか
技術を買うのは消費者じゃなくて完成品屋
顧客は韓国だな

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:00:42.12 ID:m0rvzZ+v
この先も需要減少し続けるから必ず行き詰る
必ず倒れる巨木と竹のように細くしなやかなのとどっちがいいか
日本人は後者を選ぶ人が多いのかもね

53 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 22:01:43.09 ID:XUtYqzuc
>>50
http://mdk.sakura.ne.jp/sblo_files/n-port/image/20110529-1.png

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:01:48.57 ID:Qcby/VRK
>>46
記者の時点で

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:02:53.16 ID:C5mdMTll
>>53
フォックスコンは何処へ向かってるんだ…

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:03:17.05 ID:MaPZKTEp
どんどん人件費は上がるしプライドばっか高くなって
賃上げ暴動デモに加え水も土も汚染されまくって大気も真っ黒。
どんどん作られる高給住宅は手抜きのうえ転売、転売でゴーストタウン。
人はどんどん都市に集まり農業を捨てる。

日本向にはビジネス面でしか報道されないからよく見えないけど
ほんとどうなるんだろ中国。

57 :諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/01/31(火) 22:04:00.14 ID:???
>>40
でも、その「高付加価値商品」でもサムスンやLGに負けている現実があるわけで…

【経済】3Dテレビの米国シェア、韓国企業が日本との差広げる…韓国は56%→73%に、日本は43%→25%に。差は48ポイントに拡大[1/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1327847466/

で、有機ELも先を越されてるわけだ。じゃあ、あと「高付加価値商品」って何だろうね?

>>47
しかし、日本企業が次々パソコンから撤退せざるを得なくなったのは、デル・エイサーあたりが安いパソコンガンガン作り出したからなんだけどね。
つまり、次はテレビで同じことが起こるかもね。

いずれは自動車もそうなってしまうのかもしれない。

>>48
そうだね。「残存利益」というやつだ。


58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:04:00.21 ID:+2ajL+p9
                /      /,_ュ_>、     \
              /       | ヽ  ン' |        \
               l      ,. 、 -‐l ゚i(○)i!゚ l- 、,,_       ヽ
             \  /      ヽ、`'''゙ ノノ   `'ヽ、    /
                `| __,..   -_‐ ニニニ ‐_- 、 _  l ,.-'゙
                   〈.r '' ´          ` '' -={}
                 /:::!`ァ- 、..,,____,,,.. -、,''゙ソ:::ヘ
              /:::::l ゙ ,.r=  `  ´ ァ=-、 ` l::::_ィ
                  〈ヽ|  '゙  ノ  i  丶       l/,' |
.   , ‐ 、         | 〉!       l            l | リ  見なかったことにしよう
.   ヽ.   ヽ         ヽ`|      l   _         k/
.      ヽ   ヽ       l」   ,    `    ヽ   l-゙
        ヽ.  ',     / ̄〉 ヘ  ' 、ー――一ァ   /
        ',   '、, べ、 l   ヽ   ヽニニニシ   /
        ゙, /  _ ヽ!    lヽ   -―-   /l
.         У_. イ ヽ  〉  _,| ` 、       /  l_
         ノ ´_,. ‐ ヽヽ/;  / ヽ    ; ̄ ̄   ,.イ l
          |       ヽ | Lノ   \_  ヽ  _,.ィ´   L_
        |   `´〉  /  ! l      フー/     / `〈_` ' ‐ 、
        _」    ゝ,l_|  l ヽ     / ̄ ̄ヘ    /    ` ' - 、`tォ、,_
     ,.ィ「|,,.ゝ、    ヽ.  l  ヽ  ∧   ハ   /           `' -、 /ス、
.    /Y゙´   ヽ     l  l  ヽ. / 〉t‐ 〈 ヽ/                 ` - ト、
   /  |      |     | l    `  l |  |                   |  i

59 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 22:04:36.65 ID:XUtYqzuc
>>55
http://ondes-martenot.info/blog/archives/gigabyko.jpg
最近の台湾企業はこう言うのが増えてきていたりw

60 :(゜- ゜)っ )〜:2012/01/31(火) 22:05:06.41 ID:Yw+8cVes
なんか早くも話の種が尽きた感がw

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:05:10.30 ID:aUjmThSc
フォックスコン?
フォクスコンじゃない?

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:05:29.41 ID:XJU+cUyu
良い物を安くという考え方自体が間違いであると同時に、経営者の高給は当たり前という考え方もおかしい。
責任があるのは上も下も同じで、それによって給料格差が激しいのが絶対的な負である。
そこを脱却すれば良い物をちょっとだけ安くが実現できる。・・・・・・かもしれない。

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:05:49.00 ID:R9+dgjvF
任天堂もここで組み立ててる
が、ここは組み立て工場
部品は殆ど日本製だよ

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:05:50.49 ID:g2x3YZub
>>59
秋葉系に毒された感じ。良くない現象

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:06:15.47 ID:gyqyHMFh
見たくない事かもしれないけど、10年後には中国のGDPは日本の倍。

勝てません。

今の中国人エリートの王道は、国費でアメリカに留学して、現地で研究者になる事だけど、
国内が発展すれば、奴らも帰り始める。

その時、日本は本当に終わる。

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:06:21.80 ID:XkTQ6h0M
>>64
別にエロに走らなきゃいいと思うけどな

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:06:27.23 ID:g2x3YZub
>>63
任天堂は大赤字じゃねーか?
落ち目企業だよ

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:06:51.60 ID:C5mdMTll
>>59
声の出るマザボとかあったな。さすがにやり過ぎで続かなかったけど。
ソニーがソニ子とか作ったら台湾で売り上げ上がるんだろか?

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:06:58.54 ID:g2x3YZub
>>66
幼児っぽいキャラは良くないよ

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:07:04.71 ID:TvMIKMpa
組み立て費の比率は確か全体の3%程度だよ
部品は日本製が3割りで、ドイツ韓国が17%13%ぐらいだっけ

71 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 22:07:16.89 ID:XUtYqzuc
>>44
しかし、中国ではできないんだよね、ロボ工場w

まあ、当分は無理w

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:07:33.74 ID:rzXQitjQ
子供を産もう
結婚しよう
無能な官僚や公務員を一掃し
利権の囲い込みを止めさせ
職業議員は廃絶し、給与は下げ、国会議員は5000人にふやす
国軍をつくり、旧宮家を皇籍に戻し
環境基準はドイツ並みにし、河川や海浜や野山や都市の計画をしていく
環境技術と発電技術の開発に取り組み
技術や特殊な加工品を組み合わせ構築したシステムを海外に売る
積極的に他国に赴き良い点は吸収する、改善を怠らない
文武両道を奨める

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:07:41.43 ID:ULsr0O8D
>>67
いや、単なる組立工場だよって話じゃね?

74 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 22:07:50.53 ID:XUtYqzuc
>>66
耳糞だからそのおつもりでw

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:08:00.20 ID:R9+dgjvF
>>67
そりゃ1万円値下げだしね
今年逆ざや解消するよん

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:08:12.04 ID:A4NGmYrk
>>68
残念ながらソニ子はもうすでにあるんだなこれが
ttp://supersonico.jp/

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:08:30.48 ID:XkTQ6h0M
>>74
(ノ∀`)ちょっと手洗ってくるw

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:08:58.10 ID:PJi6a5ZQ
奴隷労働最強説
崩壊するけど。

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:09:41.55 ID:R9+dgjvF
自殺多いよね
どんな働き方させてんのか知らないけど

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:09:51.86 ID:40Zg6nEa
>>57
パソコンは朝鮮は蚊帳の外に押し出されたなw
もう台湾が無ければ成立しないよ。
テレビは違うだろ?

儲けもでてないし、シェアばっかり誇ってどうするの?
有機だって物になりそうも無いし、ソニーのやつには負けるだろ?ww

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:10:00.40 ID:aUjmThSc
チョンって
過去は 捏造
現在は 劣等感
未来は あり得ない希望
でしか生きられない

82 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 22:10:15.75 ID:XUtYqzuc
>>79
労働者を労働者の修理のための部品取りにしているのかもねえ。

83 :ぬる☆蟹@若い嫁募集中 ◆BorB0BmT.4B3 :2012/01/31(火) 22:10:19.07 ID:uAFNgAzo
まあ人件費が安いのは勝てねえから
セオリー通りコア部品を作るだけなのかもねえ・・・

>>76
そりゃエロゲ屋のキャラじゃん
エロなしのキャラだけれどさ

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:10:35.06 ID:C5mdMTll
>>76
声出てびっくりした。
巨乳だな、東亜では触れてはいけないキャラかも

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:10:37.59 ID:yzhU7mFe
フォックスコンって、超ブラックで自殺者が多い会社じゃなかったっけ?

86 :(゜- ゜)っ )〜:2012/01/31(火) 22:10:38.67 ID:Yw+8cVes
でもまあ、記者ゴッコや記者ゴッコがやってるかもしれんオワタ虫より
耳糞の人のほうが話して面白いしなぁ…

87 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 22:11:29.38 ID:XUtYqzuc
>>86
耳糞は偏見でコメントして、間違っててもしらばっくれて訂正も謝罪もしない卑怯者だから嫌い。

88 ::<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2012/01/31(火) 22:11:40.62 ID:8o2MJvYj
>>48
市場そのものを捨てるって意味じゃなくてね。
だから同じレベルの商品作ってちゃだめだろうね。

>>57
OLEDは実際の商品としてまだ完成されてないと見るが。

てかCLEDや4K2Kを故意に無視するような報道には正直信用置けないね。

89 :(゜- ゜)っ )〜:2012/01/31(火) 22:12:24.20 ID:Yw+8cVes
>>87
僕はあの人とはなんでだか口論しませんからね…
やったら一発で嫌いになりそうなのはわかるけどw

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:12:58.62 ID:aUjmThSc
>>70
半導体以外のデバイスは殆ど親会社のホンハイが造ってる
メーカー指定も減ってる傾向

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:13:12.77 ID:C5mdMTll
>>85
日本企業もそれくらい割り切って中国で工場を作ればもっと利益が出ていたかも。
良い労働環境と賃金、そして環境に配慮した工場なんて中国に作る意味が無い。

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:13:19.02 ID:A4NGmYrk
>>83
最近ニトロはまともなエロゲ出さなくなりましたな
シュタインズゲートがよっぽどおいしかったのかもしれない

93 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 22:13:37.38 ID:XUtYqzuc
>>88
そもそもさ、OLEDと液晶、どちらが競争力があるかって話になるじゃんねえw
液晶テレビの時には「そんな高画質を追求するくらいなら値段が安い韓国メーカー!」って言っておいて、
OLEDが出そうになったら「圧倒的な画質のOLEDが液晶を駆逐する!」とか言い始めるんだもんw

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:13:58.22 ID:ivLPx2ii
フォックスコン・・・
キツネはコンと鳴くからなあ・・・

95 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 22:14:33.33 ID:XUtYqzuc
>>89
それは、耳糞が言い放った暴言を見ないようにしているからw

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:14:56.45 ID:PJi6a5ZQ
>>91
その工場、操業続けられんの?
止まらない?
奴隷労働は権力のバックアップないと無理じゃない?

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:16:20.58 ID:C5mdMTll
>>96
賄賂が足りなければどんな環境であろうが操業できない。
逆に、賄賂が十分ならどんな環境であろうが操業できる。
中国ってそういう国じゃないか?

98 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 22:16:40.90 ID:XUtYqzuc
ロボ工場が中国で稼動できない訳、とか知らないんだろうか・・・

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:17:11.67 ID:s6b/I0MI


フォックスコンが台湾企業なことも初耳な2ちゃんの自称情報強者たちw



100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:18:19.05 ID:ts8mFe5r
技術は規模では測れない

大きな工場があるからと言って技術があるとは限らない

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:18:33.35 ID:gyqyHMFh
日本だって、朝鮮人を馬鹿にして楽しんでる場合じゃない。

今は、日中が協力してアジアを引っ張っていくとか言ってるけど、
10年後にはそんな事口に出せなくなる。

誰かが強い力で国を変えないとダメなんですよ。
だから、ここで橋下が挫かれたらもう終了。
誰も立ち上がれない。

言ってしまえば、彼にかけるしかない。
逆に、彼が挫かれたら、今後も自民と民主のだらだらとした足の引っ張り合いが続くだけ。

少子化は止まらないし、内需拡大も無理。
TPP加入で、韓国の様に吹き飛ばされ、次に待ち受ける大震災。

仮に、全てがリセットされても、戦後の様に再スタートはできない。
高齢者は消えず、彼らは確実に負債として残り続ける。

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:18:34.86 ID:PJi6a5ZQ
>>97
うーん、それ次第か。
そこまで入り込むの怖いねえ。ありかもしれんが。

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:18:39.88 ID:4iGygVdu
>>99
知ってる人多いんでないの?
漢字で書くと、富士康ってので印象に残ってる。

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:20:14.26 ID:/ikO9yzh
> 【経済】「日本は技術があるから勝てる」は間違い…日本は、45万人が働く「巨大バケモノ工場・フォックスコン」とどう戦う?[1/31]

どう戦うも何も、「選択と集中マンセー」はどうなったのよw
「世界シェア70%、マブチモーターとどう戦う?」って感じですか?

105 :(゜- ゜)っ )〜:2012/01/31(火) 22:20:28.18 ID:Yw+8cVes
>>103
その漢字は知りませんでしたわ。
尼康の康と同じだー。

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:20:38.22 ID:A4NGmYrk
>>99
えっ普通に度々話題にでてるじゃんw
知らなかったって君ともろこしぐらいじゃないのか?w

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:21:09.62 ID:/ikO9yzh
>>99
韓国企業と台湾企業が中国で嫌われている原因の一翼だからなあ、あそこ

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:21:12.97 ID:5Npym8Vr
すごいなぁ、中国の実力を知ったよ。
良い記事だ。

109 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 22:21:32.61 ID:XUtYqzuc
>>106
今頃になってそんなの威張り散らしているくらいだし、その子が知らなかったのは確かみたいなのですw

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:21:46.62 ID:9IahVFlw
おーい、アグネス。出番だぞ!

おーいってばぁ。



111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:22:03.20 ID:C5mdMTll
>>102
工場の偉い方に共産党幹部の親族を入れないといつ工場が停止させられるか解ったもんじゃない。
まぁ、そこまで握らせても乗っ取りを図ってくるからあまりハイテクな機材を入れない方が良いけど。

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:22:08.05 ID:4iGygVdu
>>105
なんか、日本企業っぽい名前だな〜っていうので覚えてたw

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:22:11.52 ID:fZ1CEZ8M
なんで末端製造業と競争しなきゃいけないのか言えよ馬鹿。

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:22:54.74 ID:aqla5G60
ほどほどの品質で安いの頼む!高い製品を買うの、俺には無理

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:22:55.11 ID:TvMIKMpa
ここの株もってたけど、親会社は台湾だけどフォクスコンは香港上場企業だよ。


116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:23:04.66 ID:fYCQFBQ/
工場経営者と雇われを同列に置いて勝ち負けを付けるのはどうかと
今のままでは国内の雇用がヤバイのは確かだけど、先進国としては今までがうまく行き過ぎてたトコもあるし



117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:23:18.36 ID:RM9NWssi
日本だけだよ、数万人で大企業とか言って弱小同士が競合し合ってるの。
海外じゃ企業買収繰り返すからシナジー効果も資本も投資も桁違いだよ

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:23:29.77 ID:OJfizNf8
もろこしが必死だ

というのが分かった

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:24:29.11 ID:A4NGmYrk
>>109
色んなスレで度々話題になってんのに
ネトウヨはフォックスコンが台湾企業だって知らなかっただろwとか
ドヤ顔で言われてもはぁ?としか思えないよね

120 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 22:25:10.90 ID:XUtYqzuc
>>119
もしかしたら、サムスンですら韓国ではPC組み立てをしていないとか、知らないのかもw

121 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/31(火) 22:25:54.72 ID:uznbrSga
>>86
こんなこといってる莫迦記者だから耳糞と同レベルだべよ。
>
>◆自治議論★179◆
>805 :諸君、ていうかお前ら!? φ ★ :2012/01/31(火) 21:19:56.41 ID:???
>で。
>
>>>722
>文句が出る理由は極めて簡単。
>「この板で、知識を披露している人々の言ってる内容を、真っ向から否定しているニュースだから」です。
>(なので、必死に「はいはい現代か、信憑性ゼロだな」とか言っていますねw)
>
>つまり、「日本は技術力が高いから平気」「日本は対外金融資産が大きいから、貿易赤字でも平気」
>こういう「この板の自称・知識人」の説の数々を「否定するソース」を持ってくるから気に入らないのですね。本音部分はそこ。

だから、敢えて状況無視した一点突破型の評論は何のソースにもなりゃしねぇっての。

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:26:12.59 ID:40Zg6nEa
ここの社長は、震災の時真っ先に義捐金を拠出してくれたんじゃなかったか?

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:26:28.04 ID:C5mdMTll
>>117
今は日本の企業が一番金持ってる。
2003-リーマンショックまでデフレで投資を抑えたせいで預金がたんまり。
どれくらいかって言うと、EUの問題が大方解決できるくらいの額

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:26:32.48 ID:sIWJWhkg
 日本企業への批判があるのは当然だけど、相変わらず粗雑で突っ込み所
満載で間抜けな事言ってるなあ。三橋貴明とは逆ベクトルなだけで、まず
日本叩きありきでやってるからこんなバカ話になっちゃうんだろうね。

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:27:41.23 ID:8cot2ez/
俺の町人口2万人なんだけど


126 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 22:27:53.73 ID:XUtYqzuc
>>124
自分が経済活動の最先端で働いた自覚を持てなかった、落ちこぼれ社会人特有の現象なのですw

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:27:56.46 ID:C5mdMTll
>>120
一応、組み立ててるでしょ。
メモリ挿したり、HDDネジ止めしたり

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:28:19.52 ID:wRmLohj4
日本の「失われた30年」は約束されたな

129 :(゜- ゜)っ )〜:2012/01/31(火) 22:28:23.98 ID:Yw+8cVes
>>121
人のことは言えないが、バカなこと言うって点ではまあ、うっつかっつ…。
しかし記者ゴッコ君はだんだん物言いが子供になってる気がするなあ。

130 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 22:28:40.04 ID:XUtYqzuc
>>127
それがねえw
完成品は中国の自社工場から全量輸入なんですよ、サムスンw

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:28:44.87 ID:3CCMVcCo
興味あるんだけど、定期的にスレ立ててる人って仕事ってどうなってるの?

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:28:56.19 ID:8cot2ez/
サムソンて中国で作ってるんだろ?

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:29:33.72 ID:C5mdMTll
>>130
そうなんだ、dell方式だな。
やっぱりサポートも中国人なんだろか?

134 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 22:29:50.62 ID:XUtYqzuc
>>132
部品単位では韓国に工場がいくらかありますよ。
どんどん中国へ移転中ですけど。

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:30:19.12 ID:aUjmThSc
>>121
確かにこの記者現場のキャリアが無いからノーカンだね
頭だけで考えて自分が優秀だと思ってる
チョンレベル

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:30:19.88 ID:PJi6a5ZQ
この工場これからも長続きできるのかなあ……それが気になる。

137 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 22:30:39.29 ID:XUtYqzuc
>>133
中国のサポセンに電話が転送、かもねw

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:30:41.51 ID:FdYQ2fX3
まあ、日本向けには、危機を煽った方が雑誌が売れるからな

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:31:07.61 ID:8tO2xqj9
何時の間にか破綻してるからマァ見ててやるかw

140 :諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/01/31(火) 22:31:14.53 ID:???
>>124
むしろそれは三橋を疑った方がいいのではという(笑)

あ、そういや彼はここの板ご出身なんでしたっけ?

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:32:12.79 ID:RJW6hCtj
>>1
東洋経済ってこの手の日本sage記事多すぎるけど、どこ資本よ?

142 :諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/01/31(火) 22:32:24.64 ID:???
>>136
フォックスコンは普通に生き残れると思うよ。というか、いずれ独自ブランドを出して「強力な競争相手」に化ける可能性大だと思う。

143 :(゜- ゜)っ )〜:2012/01/31(火) 22:32:29.86 ID:Yw+8cVes
>>134
それ韓国の国内で不満出てますよね。
国民に税金で補填させて工場は海外移転かよ!って
ここで聞くような批判をしてるネチズンがいた…

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:32:49.24 ID:A4NGmYrk
>>130
まぁサムスンなんてわが社は韓国で製造してないからFTAなんか影響ないよって
お偉いさんが公言するぐらいだからねw
ホロンやもろきみが日本の産業空洞化を馬鹿にするのが滑稽で仕方ないw

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:33:41.85 ID:TvMIKMpa
フォックスコンって多分株価ピークの五分の一ぐらいだよ
ノキアの低迷が原因だったかなあ

146 :バルタン成人 ◆jtnqjTHVKE :2012/01/31(火) 22:33:44.41 ID:VWXkRRxd
もろこし君ってまさか「安い=技術が高い」とでも思ってんの?(冷笑)

147 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 22:34:33.93 ID:XUtYqzuc
>>143-144
サムスン脅威論ってのは、サムスンがいずれ韓国企業ではなくw
労働単価が安い国を求めて放浪する多国籍企業という話でないと成立しないんですよねw
心を入れ替えて色々改善すれば話は別ですけれども。

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:34:48.06 ID:C5mdMTll
>>137
繋がらない電話がやっと繋がったら中国人との不毛なやり取り、そして突然切れる中国人
dellと同じニダ

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:34:48.45 ID:yB7Pu7xd
>>140
五十歩百歩といってな。
最も日本の景気を冷ます分、君のような意見のほうが有害だが。

150 :JAPは糞民族:2012/01/31(火) 22:34:48.69 ID:V/+wGrde
日本は破綻して消えて下さいね
もう未来も希望もありませーん

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:35:01.94 ID:FdYQ2fX3
ていうか、現場にいて平気と思っている人は殆ど無いでしょう
ただ、十分戦えるとは思っている

どの道戦うしかないのに、その戦意をはなから挫く様な事を書くから
叩かれるし売国奴扱いされる

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:35:07.32 ID:sKl55jtS
どんな仕事をしてもただの労働力集約産業にしかできない中国がどこまで行けるか見物ではあるな

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:35:07.54 ID:PJi6a5ZQ
>>142
中国の経済状態に相当影響されないかなぁ?
人件費とか。ちょっと心配だ。


154 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/31(火) 22:35:13.27 ID:uznbrSga
>>129
この記事だってそう。
フォックスコンみたいな大型製造工場に真っ向から対抗して、不利益を上回って得られる利は何よ?
何故、敢えてわざわざ不利な舞台に対抗しなきゃならんの?
第一、フォックスコンは『製造工場』であって『開発工場』ではないのを理解してない。
『技術力の高さ云々』というのは『開発技術』に肝心な要素であって、極端な話、『新技術を開発後、日本の投資でフォックスコンと同レベルの製造工場を作ればいい』だけ。
それだけで、日本はフォックスコンと肩並べるどころか抜き去れる。

こんな記事、何も解ってない証拠だ。

155 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 22:35:26.08 ID:XUtYqzuc
>>148
シマンテックだって負けてはいないのですw

156 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 22:36:09.15 ID:XUtYqzuc
>>154
そう言えばねえ、インテルブランドのマザボもフォックスコンなんですよw

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:37:37.77 ID:yB7Pu7xd
>>148>>155
そんなんならたぬこプロデュースを選ぶな俺はw
一度100万くらい積んで神マシンを作りたいが所帯持ちは悲しいねぇ

158 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/31(火) 22:37:41.18 ID:uznbrSga
>>156
そうだよね。
デファクトスタンダードの『製造工場』になってるからね、フォックスコンは。

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:37:45.99 ID:1FLmTzoB
>>150
日本が消えたらお前らのアイデンティティも消えちゃうけど大丈夫なのか

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:37:50.55 ID:C5mdMTll
>>155
そう言えばウィルス対策ソフトもサポートが中国の場合が多いな。
アメリカ人には日本語と中国語の違いなんて解らんのだろな。

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:37:58.72 ID:Pmo/1Orz
>>134
韓国は「技術がなくて安価な大量生産担当」である以上、何もかも全て
完全かつ完璧に中国に移転しちゃっても何の不思議も無いのです。

敢えて韓国でやる必要があるものは何一つない。ウンコ酒とか韓国でしか
需要が無いモノは別として。

162 :ぬる☆蟹@若い嫁募集中 ◆BorB0BmT.4B3 :2012/01/31(火) 22:38:02.98 ID:uAFNgAzo
>>92
昔は熱いゲームだらけだったような
プレイすべきだったかねえ

>>154ねーちん
理解していないからこんな記事書けるんじゃないのかしら

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:38:09.15 ID:spkDwibf
勝たなきゃ生きれないわけじゃないのに

この間の日本に金が出る鉱山があるって話と海底炭鉱の話聞いたらそこまで悲観的に見ることばかりじゃないなって思ったよ
技術に関しては言わなくても勝手に進んでいくが、日本としては技術より職の分散、分業化を進めてほしいな。

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:38:13.73 ID:3apfz5vK
>>1のような誹謗中傷に近い日本サゲ記事、「ガイアの夜明け」的な低質オナニー記事の2種類がない良質な経済誌ってないの?
良質な雑誌があるなら、書店に無くてもネット注文したいくらいなんだが
東洋経済、プレジデント、日経ビジネス等は、そういうのばかりワンパターンで参考にならないし、最近は読むのも嫌

165 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 22:38:16.41 ID:XUtYqzuc
>>157
お友達には赤字で組んであげてたりw

まあ、そういつもいつもは無理ですけどー。

166 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/01/31(火) 22:38:17.64 ID:/h8+eAwA
>>154
EMS (電子機器受託生産)企業と基礎技術の開発からやってる企業の区別もつかねえってのは、ド素人未満の知識しかないってことですよね……。

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:38:39.84 ID:aUjmThSc
サムスンは二人のアメリカ人が合意すれば
拒否権発動できるんです
韓国企業って言える?

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:38:51.78 ID:DV7co6Mo
よく分からんが、製品の利益じゃなく製造工場の利益が2%出ないって言ってんの?

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:38:52.39 ID:C5mdMTll
>>156
フォックスコンブランドでも売ってるけどね。
しょぼいけど

170 :諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/01/31(火) 22:39:17.22 ID:???
>>146
フォックスコンは、「あの」アップルから製造を委託されるレベルなわけで、品質の高さはある意味折り紙つきだ。
むしろ、「安いから品質が低いんじゃないか」とでも思っているのであれば、それは大きな勘違いだ。

>>153
人件費は確かに上がっていくのだと思うけど、でも>>2の表を見る限り、何十倍にもならなければ「じゃ日本で…」とはならなそうだ。

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:39:27.40 ID:TvMIKMpa
香港市場見てる人なら分かると思うけど、フォックスコンの復活はなかなか厳しいものがあると思うけどなあ

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:39:45.49 ID:zAcOZ/PE
>>154
>>142の発言見ると、製造工場で開発やってると思ってるっぽい?w
バカすぎて、もっと鳴けとwww

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:39:56.39 ID:0XSGI1b8
一日15時間も工場、しかも単純組み立て労働をやったらダメだろう
肉体労働で全身が疲労するのとはまた違う神経の疲れが溜まるだろう
途中の休憩や睡眠時間を除いた僅かな自由時間でリフレッシュしないと
心身共に参るはず。中狂なんとかしろよ



174 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 22:40:39.12 ID:XUtYqzuc
>>158
ちなみにインテルブランドのマザボは同時に世界各地の開発拠点は提携企業で行っていて、
先行量産より上流の工程はフォックスコンでは行ってはおりませんw

ぼくもインテルマザボの開発には関わった事あるんだけど、試作のマザボが台湾や中国から
送られて来たことは一度も無かったしなー。

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:40:47.88 ID:Pmo/1Orz
>>172
ボールを設計データに基づき高品質に月産30000機生産し続けていれば、
いつかデンドロビウムを作れる技術が蓄積されるニダ!

176 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/31(火) 22:41:35.74 ID:uznbrSga
>>166
そんな記事を、経済専門誌を名乗る『東洋経済』が書き散らかして、それに明確な誤謬があることさえも読み取れない莫迦が『東洋経済が言ってるから正しいんだ』と信じ込む。

団塊世代の日経莫迦のような『権威盲信の思考停止者』と全く同じ構図。

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:41:37.66 ID:/ikO9yzh
>>117
そうだね。パナソニックなんて366,937人(2011年3月31日現在)しか居ないもんね

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:41:40.72 ID:C5mdMTll
>>166
もともと台湾企業は本当に渡されたマスクを焼くだけだったんだけど、最近は技術も上がってる。
DDRメモリ以降、色々経験を積んだ結果なんであまり馬鹿にできない。

179 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 22:41:43.52 ID:XUtYqzuc
>>175
もう無線操縦でいいからそのままボールを出撃させれば勝てるレベルww

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:41:45.84 ID:IgDK892d
まあいずれ中国の経済は外国資本の草刈場の運命

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:42:09.35 ID:z4vSar/i
中韓の発展なんて、組み立て屋以外のところで何かかいま見られるのかね?

182 :諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/01/31(火) 22:42:12.04 ID:???
>>163
ちなみに、野口氏は「日本は自社工場で生産するのは諦めるべきだ」という持論の持ち主。

工場のない生産こそアップル高収益の源
http://www.toyokeizai.net/business/column/detail/AC/e34a719b1b32c88605cad2562c6d6d79/

しかし、日本企業は「自社生産」を捨てきれない。「でも、その先に勝ち目はないよ」…と指摘しているのが>>1-2

183 :(゜- ゜)っ )〜:2012/01/31(火) 22:42:21.79 ID:Yw+8cVes
>>154
既に高級品にシフトしてる企業相手に普及品の販売台数で勝ち誇ってるのも
住み分けてないのはお前の頭だけじゃん、と言いたくなるのだが
一端の肩書きのある人間が挙ってやってることですからねぃ…

もろこし君はレス乞食のためにやってるのかと思ってたが、真正かも。

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:42:35.05 ID:yB7Pu7xd
>>169
マザーボードもバラ売りのは付加価値競争になってますからね。
ASUSあたりと比べられると、やっぱりきつい。

185 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/01/31(火) 22:42:39.21 ID:/h8+eAwA
>>176
今どき、ファウンダリーやファブレス企業の存在を知らないって何なんでしょうね。

186 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 22:42:47.44 ID:XUtYqzuc
>>178
馬鹿にするどころか、奇天烈な新製品は毎度楽しみにできるレベルw

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:42:57.71 ID:A4NGmYrk
>>175
ボールをそんだけ作ればデンドロビウム以上の戦力にはなるだろうw

188 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/01/31(火) 22:43:59.07 ID:/h8+eAwA
もろきみが後出しじゃんけん始めたぜw

189 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/31(火) 22:44:13.56 ID:uznbrSga
>>172
だから本気で諸君には侮蔑しか湧かないのよ。
無知が権威の傘借りて知ったかする典型だから。


>>174
当たり前。
飽く迄も製造工場であって、開発はインテル本社なり重要拠点でやってんだもんw

190 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 22:44:28.02 ID:XUtYqzuc
>>184
大丈夫、まだ下にASROCKがいるw

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:44:38.46 ID:vLG9K8i5

野口先生久しぶりだなぁwwww

チョンは野口先生出せばビビるとでも思ったのか!?www

さすが事大主義者wwwwwwwwww



192 :ヒンヌー教徒 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/31(火) 22:44:48.89 ID:KI1ihtu1
>>186
Asrockさん、、、

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:44:52.70 ID:FdYQ2fX3
ていうか、そもそも日本の企業は有機ELを追っていないw
安価で寿命の長いLEDをもっと進化させる形でシフトしている


194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:45:01.03 ID:C5mdMTll
>>184
まぁ、その分安いから良いけどね。

>>186
PC用のマザーボードのおかげ?で年々日本との技術差は小さくなってる(もうなくなってる?)な。

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:45:27.58 ID:/ikO9yzh
>>174
昔、インテルさんにはVC820と言うボードを貰ったりしてお世話になった思い出が…

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:45:49.53 ID:Pmo/1Orz
>>190
肛門固め?

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:45:58.56 ID:ErlvUI/v
フォックスコンあげたりさげたり忙しい記事だな。
読む限りフォックスコンの中国工場は中国人のせいで自滅しそうw
そもそも台湾が本社で中国人をやすく使ってるだけ。
日本の「技術力」と比べるもんじゃなくね?

198 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/31(火) 22:46:20.44 ID:uznbrSga
>>185
一般人なら兎も角、経済専門誌に寄稿する人間がそのレベルってのは笑えないわ。
正直。

んで、そんな記事を鵜呑みにする莫迦が多いことが尚更笑えない。

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:46:56.17 ID:spkDwibf
とりあえず日本には勝ち目がない。だからもう負けを認めろって言う感じなんだろうけど
世の中ゲームであってゲームじゃないから、一時的な勝ち負けで最終的な審判が下るわけじゃないからねえ

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:46:57.68 ID:A0nDeLh5
このモデルは長期にはジリ貧になるんだから
独自ブランドに移行するのは当たり前


201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:47:31.55 ID:/ikO9yzh
>>117
サムスンさんは34.4万人もいらっしゃるそうで。366,937人しかいない松下さんは小さいですよね

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:47:47.59 ID:yB7Pu7xd
てか野口ってどうなの?昔「超勉強法」で名前売った位しか功績無いだろ。

203 :(゜- ゜)っ )〜:2012/01/31(火) 22:47:53.47 ID:Yw+8cVes
>>199
無数の相のあるゲームの一面しか見ずに言う、って感も。

204 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 22:47:56.34 ID:XUtYqzuc
そもそも。

自前で生産は愚か、とか言ってるのに、EMSが自社ブランドを始めて強敵になるとか、矛盾もいいとこw

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:48:05.20 ID:TvMIKMpa
フォックスコンのネックは中国の人件費の高騰。業績はしばらく低迷で買う材料なしと思う。

206 :ぬる☆蟹@若い嫁募集中 ◆BorB0BmT.4B3 :2012/01/31(火) 22:48:36.27 ID:uAFNgAzo
>>186ぬこ氏
アスロックのことですね分かります

>>196
自作PC板に行けばわかります
あだ名が変態ですよ・・・

207 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/31(火) 22:48:40.20 ID:uznbrSga
>>193
有機ELは早々に見切りをつけたからね。
現実問題、携帯のサブディスプレイなんかの『代替が効くレベル』でしか実用化させる気はないから。

208 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 22:48:40.49 ID:XUtYqzuc
>>205
中国を離れて東南アジアへ出て行くならともかくねえ。

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:48:57.76 ID:SmPWBHOs
日本企業は負けを認めて、一からやり直すぐらいの気概でやらないと韓国企業には勝てないよ
現場からの声でした

210 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 22:49:23.60 ID:XUtYqzuc
>>207
在庫の46インチPCモニターがようやく売れそうに(涙

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:49:28.15 ID:Pmo/1Orz
>>199
基本的にこの手の中韓シンパは「日本は○○○なので、日本が自分から自主的にあきらめるニダ!」てのが多い。

実際は外部から日本を無理矢理どうこうできない、だから日本が自分から自滅してね!という事。

212 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 22:49:48.85 ID:XUtYqzuc
>>209
どこの現場か、具体的に言ってみやーw

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:49:50.57 ID:Rc4bGMBb
労働集約的な製造部分はもう海外に出すしか無いだろうね
でないと非労働集約的な仕事まで無くなって、或いは奪われてしまう
負け組はどうやって雇用を獲得するか
負け組にどうやって雇用を創出するか
緊急課題やね

214 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/01/31(火) 22:49:51.25 ID:/h8+eAwA
>>198
「東洋経済」ったら、「中共全土が携帯ミサイルや対物ライフルの弾頭が飛び交う巷になって初めてチャイナリスクに言及するようになるだろう」と言われた大馬鹿雑誌であるのは確かなんですが。

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:50:06.05 ID:PJi6a5ZQ
中国でたとして、そこで巨大工場維持できたらすごいと思う。できるかな。

216 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/31(火) 22:50:31.45 ID:uznbrSga
>>210
……趣味で在庫抱える癖、いい加減やめたら?w

217 :ぬる☆蟹@若い嫁募集中 ◆BorB0BmT.4B3 :2012/01/31(火) 22:50:59.95 ID:uAFNgAzo
>>204ぬこ氏
その理論で行くと建機メーカーが自分のところで
機械を作るなんて愚の骨頂だと言っているのと同じですよね

>>209
どこの現場ですか?
少なくとも取引先にでかいところが2箇所ほどあるんだけれど
素晴らしく儲かってますが何か?

218 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 22:51:15.36 ID:XUtYqzuc
>>216
違うんですよう、これ、キャンセル食らって残ってたんですようw

219 :秋名山在住農家兼大家兼SE ◆E5MeB3v1.I :2012/01/31(火) 22:51:21.96 ID:NVOO4mQj
>>212
ホロン部タコ部屋の現場からでした

220 :諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/01/31(火) 22:51:29.01 ID:???
>>205
正しくは「人件費の高騰」ではない。それはまだまだ上げる余地は全然ある(>>2)。

そうではなく、「こうした人材の供給元であった農民工たちが、内陸部の発展とともにだんだん地元で仕事を見つけつつあり、
その結果、沿岸部で深刻な人材不足に陥っていること」だったりする。

だから人件費を上げて、「何とかウチにきてください」とやってるのだよ。

…そんなわけで、まぁ、いずれは中国の内陸にも工場ができるのだろう、と思う。

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:51:31.48 ID:zAcOZ/PE
ぶっちゃけ、サムスンだのフォックスコンだのどうでもいい
今日はこのスレの方が気になる

【技術】エルピーダが抵抗変化型64MビットReRAMを開発 不揮発性でNANDフラッシュより高速 2013年に8Gビット品を製品化
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1327991482/

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:51:32.50 ID:Rc4bGMBb
労働集約的な製造部分はもう海外に出すしか無いだろうね
でないと非労働集約的な仕事まで無くなって、或いは奪われてしまう
負け組はどうやって雇用を獲得するか
負け組にどうやって雇用を創出するか
緊急課題やね

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:51:36.67 ID:C5mdMTll
>>211
日本企業がものすごい額の預金を持ってる、さらに銀行もたっぷり貸し出し余力があることがさっぱり頭の中から抜けてる。
ライバルを買収 なんていう一番荒っぽい手段で競争を終わらせる可能性もあるのに。

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:51:50.99 ID:IgDK892d
176 ついでに日経連もドアホ。己の利益のみ。何か云うと減税、補
助金(国民の金)の無心。国の発展は無関心

225 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/01/31(火) 22:52:18.42 ID:/h8+eAwA
>>216
そうやって用意があるから、「こんなこともあろうかと」無双ができるんだと言うことで、ひとつどうか。

226 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/31(火) 22:52:42.02 ID:uznbrSga
>>214
でも、一般的には権威だけはあるからね。
過去の栄光にしがみついてるだけの老害雑誌なんだけど。

こんな記事なんざ、>>154の1レスで論破出来んのに盲信してる阿呆が多い。
諸君はその典型。

227 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 22:52:51.51 ID:XUtYqzuc
>>221
まだもう少し先なので、商品化の夢をみんなでじっくり見ましょうw

228 :バルタン成人 ◆jtnqjTHVKE :2012/01/31(火) 22:53:21.14 ID:VWXkRRxd
>>214
>対物ライフル
普通の小銃はスルーなので?w

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:53:24.00 ID:C5mdMTll
>>221
それはまだ試験出荷レベル。
ワンチップマイコンに集積できたら面白いかも知れないが、まだそこまで達してないみたい。

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:54:19.86 ID:TvMIKMpa
この記事長くて読んでないけど、中国に工場作るなら内陸部に作らないと人件費が高くなってきて合わないよ。フォックスコンは深センだから沿岸部でしょ。厳しいよ。

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:54:51.66 ID:fZ1CEZ8M
>>140
お前みたいな気違い朝鮮人には、誰も同意しないよ。


232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:55:23.51 ID:spkDwibf
>>211
こういうの見ると気持ちって大事だなって心底思うね。
あんま2ch向きのレスじゃないけど

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:55:41.20 ID:DV7co6Mo
企業城下町と製鉄所と組み立て工場を比べて何の意味があるやら・・・
しかもデカさ云々ってリスク分散しなくて良いのかなー

234 :(゜- ゜)っ )〜:2012/01/31(火) 22:55:56.10 ID:Yw+8cVes
>>226
やはり彼、自分のスレにレスが欲しくてやってるんじゃなくて真性ですかな。
ネタだとしたらちと不自然な粘り方を何度か見てるし、ネタに使うとしたら
押さえておくべき所が抜けてることも多いが。

235 :ぬる☆蟹@若い嫁募集中 ◆BorB0BmT.4B3 :2012/01/31(火) 22:56:29.34 ID:uAFNgAzo
>>232
疑ってかかれも入ると思う
特に豚研とか入り浸るようになってからそう思うようになったよ

236 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/01/31(火) 22:56:53.03 ID:/h8+eAwA
>>226
まさか、日本の工場の通常ラインが「増加試作型」や「生産技術開発」や「品質管理技術」の一大実験施設になってることも知らない阿呆が経済雑誌でのさばってるのを目の当たりにするとは思いませんでした……。
カイゼンって何だと思ってたんだ?

237 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/01/31(火) 22:57:22.22 ID:/h8+eAwA
>>228
それはもうやってるからw

238 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/01/31(火) 22:58:41.65 ID:/h8+eAwA
>>235
木道御老が出入りしてるあそこですか?

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:58:46.08 ID:PJi6a5ZQ
これ結局プランテーションなんでしょ。
頑張りすぎるといろいろ悪い影響でるんじゃないかなあ。
中共が押さえ込む限りなんとかなるのかな。

240 :真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2012/01/31(火) 22:59:11.24 ID:3no9ebC5 ?PLT(30000)
巨大下請けが何だって?

本社の台湾でやらずに、中国でやってる意味が分からんとは…。


241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:59:13.25 ID:C5mdMTll
>>236
某日本企業はそれすら中国に移しちゃったけどね…
開発即中国っていうなかなか楽しい試みを…

242 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 22:59:14.05 ID:XUtYqzuc
>>236
http://www.yu-kaisen.jp/
かいせんと言えば、ここがとてもいいですよ!w

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 22:59:16.81 ID:aUjmThSc
>>230
陸送が長いと納期管理できないのが中国

244 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/31(火) 22:59:56.42 ID:uznbrSga
ハッキリ言うわ。

フォックスコンってね。
人間が増えただけの愛知県豊田市。

245 :真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2012/01/31(火) 23:01:45.76 ID:3no9ebC5 ?PLT(30000)
日本に「安かろうの物量勝負」に戻れと?

(゚Д゚) バカじゃないか?

246 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/01/31(火) 23:01:57.73 ID:/h8+eAwA
>>242
松葉杖もって入るわけにはいかないからw
こういうとこ。
迷惑な上に、自分も危ないし。

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:02:57.93 ID:TMbXPLPZ
>>239
プランテーションだね〜。いかに労働者を安価に数集めて使い捨てするかだからな。

248 :ぬる☆蟹@若い嫁募集中 ◆BorB0BmT.4B3 :2012/01/31(火) 23:03:39.29 ID:uAFNgAzo
>>238Ta氏
そうですね
基本あそこでは名無しですよ

>>241
相当数間違いに気がついて技術面はほぼ脱出は終わったからまだねえ・・・



249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:04:15.74 ID:12FOA/0l
>>65
別にGDPで勝つ必要もないと思うし、本来なら日本の10倍はなきゃいけないのでは?
中国って。

250 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/31(火) 23:04:54.68 ID:uznbrSga
>>234
真性だよ、間違いなく。
チョンかどーかなんざどうでもいいけど、真性の阿呆なのは確実。
だからこそ余計に、見てて怖気が立つ!


>>236
……だから、経済情報ってのは『生物』であって、『有機的統合すべき情報量が莫大』なんだけどね。
そいつを解ってない『自称識者』と、そんな莫迦を盲信する『自称専門家』が多くて困る。

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:05:43.21 ID:zAcOZ/PE
10年後に北京があるのかどうかも怪しいけどねw
今郊外の10km先は砂漠なんだっけ?w

252 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 23:05:53.59 ID:XUtYqzuc
>>243
あと、水や電力やメンテナンスもw

253 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/31(火) 23:06:08.56 ID:uznbrSga
>>245
莫迦だよw
しかもコイツは、その物量勝負の工場が何やら『新技術』を作って日本を追い詰めると考えてるw

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:06:10.80 ID:OpDLnD0M
巨大工場なら世界中にあるけど?

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:06:20.86 ID:A4NGmYrk
>>249
まぁ人口が多いからその分金持ちも多いけど
一人当たりに直すとまだまだだからねぇ
それにGDPなんて所詮といっちゃなんだが経済の一部分でしかないよなぁ

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:06:33.82 ID:Pmo/1Orz
>>251
なーに、砂漠都市北京ができるだけだ!

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:07:12.69 ID:pa9KgMyW
朝鮮人以外の外人女を導入すべき

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:07:40.14 ID:C5mdMTll
>>248 下
程度の差はあるけど日本も他国の大企業の例に漏れず、他人に責任を押し付けることに特化した管理職が出世する傾向があるようで。
そういう部分から カイゼン していかないと今後は台湾企業や中国企業に対抗できないだろな。


259 :甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/01/31(火) 23:07:44.25 ID:c//X3CO3
>>234
>>250
「顔を真っ赤にしてる俺以外の阿呆どもとそれの相手をクールにこなしてやる俺様」
という構図を作ることに異様に執着していることはわかるけどどうしてそうしたいのかはわからない。
まあこの記者の思考回路なんてわかりたくもないけど。

260 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 23:07:59.72 ID:XUtYqzuc
>>246
そっかー。
でもガチムチの友達とならイケるかもw

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:08:03.11 ID:OpDLnD0M
>>256
国土が殆ど砂漠化するのでは?

262 :だーふぇいじー ◆ona2.X4DbE :2012/01/31(火) 23:08:07.46 ID:Fc8sTPYY
フ○ッ○スコンだから出来るけど、日系企業が出来んことっつーのがあるからなぁ。
政治力+官憲への影響力までも持つまでに巨大化した企業ってのは怖いわな。なんでもアリやん。
ストや労働争議で市長クラスの地方ボスがすっ飛んできて陣頭指揮して労働者を叩き潰すような企業
ちょっと日本人の常識では勝てんよ。

263 :真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2012/01/31(火) 23:08:10.94 ID:3no9ebC5 ?PLT(30000)
>>253

日本は「付加価値生産」に切り替えてるんだから、こんな工場意味ないしね。

安い労働力を集めて、アメリカから言われたものセコセコ作ってた時代は、高度成長期に終わったわ。

なーにを勘違いしてるんだかね。

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:08:13.74 ID:spkDwibf
>>253
超低コスト超ハイスピードで生産可能な工場が出来上がったらたしかに恐ろしいかもしれない

265 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/31(火) 23:09:14.40 ID:uznbrSga
>>259
たった1レスで論破出来る記事持ってきて『これを知らしめて啓蒙してやる』とか思ってんでしょ。

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:09:15.28 ID:nPyhka6C
日本に技術あるから韓国大統領の兄が東レに何度も足運び、韓国に誘致したんでしょ。
その他、中小企業もそう

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:09:39.85 ID:TT4mTRkN
キチガイみたいにテレビで経済語る人なんなの?テレビノイローゼ??
とりあえず日本のテレビ市場はない地デジでテレビバブルだったから
次はテレビ暗黒時代
昔はテレビ一台売ったら利益が楽に出たけど韓国のせいで数売らな出せないおいしくない商売に変わった
しかも発展途上国相手ならより利益薄い
儲けの少ないテレビは韓国がやったらいいやん
パナソニックはテレビ頑張って売る見たいだけど
パナソニックにはテレビしかないんじゃないかと心配になる

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:09:44.35 ID:12FOA/0l
>>242
なんかかゆくなるから平仮名で書くのやめて。

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:10:12.02 ID:zAcOZ/PE
中国ってなんだか1970年代から逆行して、植民地奴隷産業時代に戻りつつあるな

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:10:55.29 ID:b9i4afdj
>>43
マジレスすると、アメリカが世界の主導権を握らないといけないってのが昔からあったね。
ただ、元々何処の国にも得意不得意向き不向きってのがあるわけだし、そういうのが結果として
こんな感じで出てきているだけ。

旨い儲けのネタ(研究開発系)が日本にあったとしたら、揃ってアメリカに移ちゃっている気がしない?
例えば、最近のニュースでは中村祐輔教授とか。

271 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/31(火) 23:10:56.80 ID:uznbrSga
>>263
そうね。
こんな記事内容、知ってる人間から見たら『何言ってんの?頭湧いてる?』レベルやけどw

問題はそいつを盲信する莫迦世代が多いってことよ。

272 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/01/31(火) 23:10:57.25 ID:I5eXl4sA
なんか容赦のない人達が大勢……w

怖いから隅っこで見学してますw

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:10:57.11 ID:AW8/GImq
工場の中にフォックスコンが作った街があって
学校から病院、スーパーなんでも揃ってるから工場から出ないで済むらしいね
それで工員の給料を吸い上げてるみたい

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:11:12.73 ID:PJi6a5ZQ
>>261
それは地球規模で影響が……
というか、中国で何かやりすぎると地球環境にそのまま跳ね返るのなんとかならないんだろうか。
本気であそこが人類を滅ぼしてしまうぞ。

275 :諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/01/31(火) 23:11:18.73 ID:???
>>262
その辺、やはり現地にいる人の方がそういう情報には詳しいようですね。

276 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 23:11:40.62 ID:XUtYqzuc
>>262
確かにそれは日本ではできないのですw

277 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/31(火) 23:11:40.89 ID:uznbrSga
>>273
だから>>244w

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:11:46.15 ID:OpDLnD0M
>>273
いまさら山券ですか?

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:11:56.91 ID:XkTQ6h0M
>>271
気付かせる方法はないものかしら(´・ω・`)

280 :真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2012/01/31(火) 23:12:18.71 ID:3no9ebC5 ?PLT(30000)
ちなみに、日本の時はこんな一点集中型の工場なんて作ってなかったしね。

日本の場合は「家内工業」ってのがあってね。

普通の家から織機のガチャガチャって言う音や、ガラス細工のガスの音なんかが聞こえてたもんよ。

色んな所で、いろんな普通の家が小さな工場だったわ。

まぁ、セピア色時代の話。

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:12:37.39 ID:l3TF0ZKw
問題は日本の素材分野が守れるか
それには円高是正が出来るか
あとはどうでもいいわ

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:12:38.18 ID:A4NGmYrk
>>273
なんか帝愛の地下労働みたいだなw

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:12:46.27 ID:e5yUfsjL
粗悪品大量生産するとこと日本を比較しても仕方ないと思うけどなぁ。
目指す方向がまるで違う。

284 :拓也 ◆mOrYeBoQbw :2012/01/31(火) 23:12:47.50 ID:NbRtBNEH
>>272
コワイ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

285 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/31(火) 23:12:48.12 ID:uznbrSga
>>279
あー
無いんじゃね?

消極的だが『死に絶えるのを待つ』しか無いわな、団塊世代。

286 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/01/31(火) 23:12:49.47 ID:I5eXl4sA
>>276
ざっと確認する限り、ただの大規模工場、って感じかな。
開発が出来るわけでは無い、と。

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:12:52.76 ID:12FOA/0l
>>256
さらに黄砂が飛んでくるようになって、ラクダで交易するようになるんですね。

288 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/01/31(火) 23:13:53.15 ID:I5eXl4sA
>>283
結局話はそこに行き着いちゃうのかな。
日本の製造業の現状とは違いますので、一緒に話は出来ません、と。

289 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 23:14:07.54 ID:XUtYqzuc
>>272
最近納期が厳しくって結構徹夜とか続いたんですけど、ようやくバックオーダーがあと1台に!w
ちょっとお顔のケアとかもしないといけないし、やっぱり隅っこですよねーw

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:14:25.13 ID:Oj6cE7e3
フォックスコンの不良品出荷率は素晴らしいものな


291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:14:30.91 ID:z4vSar/i
しかし、1/26(木)のクローズアップ現代に出てた元ソニーの人も
危機感を持っていたようだけど・・・。

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:14:35.45 ID:spkDwibf
>>279
どんなものでも文章化されたら嫌でも信憑性が生じる
それが長寿雑誌なら尚更のこと
個人で「この雑誌は信用できん」って理解するしかないよね

293 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/01/31(火) 23:14:47.91 ID:I5eXl4sA
>>289
…頑張れw

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:15:02.35 ID:OpDLnD0M
>>287
駱駝は美味しいアル。荷物用はチョンが引く大八車アル。

295 :諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/01/31(火) 23:15:19.67 ID:???
>>283
だからフォックスコンは、あの「品質オタク」のスティーブ・ジョブズが下請けに使ってるところだぞ?
その認識が甘すぎるんだよ。

今や、「かなり高品質なものがかなりお安く」手に入る状態になっているのだ。
だから今の日本の苦戦がある。安くするのに限界があるからだ。

296 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 23:15:29.67 ID:XUtYqzuc
>>286
いえ、全然無理な訳じゃないけど、折角開発を切り離して生産に特化したから成立している業務形態を
なんでわざわざ無理矢理日本化する、とか言う妙な予想をするのかが不思議なところなのですw

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:15:35.35 ID:WzgglPeR
てかここつい最近組み付けロボット50万台発注したよな…
ちなみに自分は今組み付けロボットの部品を作っています

298 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/31(火) 23:15:46.39 ID:uznbrSga
>>272
この手の『権威の傘をかぶって、自分の無知と知ったかを曝け出す莫迦』って、とてつもなくキライなのよ。
正直言って。

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:16:01.26 ID:cxg3qvUc
45万人が賃金アップを言い出したら、大変だぞ。

どうするんだ。

300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:16:09.52 ID:I0a/LGV4
人口分布はピラミッド型が理想では
技術も最終的な製造部門(?)が末広がりで沢山あって
途中に設計部門(?)があって、頂点にアップルみたいな会社がある
そういうピラミッド構造が国内または地域内にあるのが
一番安定な状態のように思える

製造部門を外国に任せて製造が空洞化するというのは
バクチ賭け事をするみたいで不安定で良くない
アメリカは金融立国で失敗した
それと似てるような気がする

301 :幸せの青い鳥:2012/01/31(火) 23:16:16.04 ID:7WRHMSSS
品質オタクが作ったiPhoneが不良品だらけなのは、、、

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:16:30.38 ID:C5mdMTll
>>291
"元"ソニーか…
元ソニーの人を知ってるけど技術的には…
ソニーって何処に技術を持った人間が居るんだろ?


303 :拓也 ◆mOrYeBoQbw :2012/01/31(火) 23:16:31.23 ID:NbRtBNEH
歩留まり、情報流出、技術流出を考えると45万人工場なんて冗談じゃないですねw

はっきり言って>>1の記事を書いてる人は
毛沢東の大躍進政策から何も進歩してない感じがしますねー

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:16:34.08 ID:yB7Pu7xd
>>285
結局、一番現実が見えてないのは彼らだからね。

305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:16:38.44 ID:zAcOZ/PE
>>287
そのラクダには、内陸部で捕獲した貧困層の人が奴隷として繋がれている光景が目に浮かぶw

306 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/01/31(火) 23:16:58.16 ID:I5eXl4sA
>>295
要するにレアアースの構図と一緒って事よね。
労働者や安全基準を度外視すればどんな事でも出来る。
それだけの事。

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:17:03.40 ID:12FOA/0l
>>294
大八車ならまだいいけど、砂漠に猫車はきつそうだな。

308 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/31(火) 23:17:05.19 ID:uznbrSga
>>299
言ってるよ、既に。
そのせいでXBOX360の生産が大変なことになってるし。

309 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 23:17:08.72 ID:XUtYqzuc
>>297
ロボットを導入すると、超低賃金労働者を使うよりは儲けが減っていくのに、どうするんでしょうねw

310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:17:27.59 ID:OpDLnD0M
>>295
その国から部品買って、特許料払って、エネルギー効率が悪い国で組み立てって、どんな罰ゲーム?

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:17:41.62 ID:pnpE58ec
フォックスコンは知ってたが、というか今のマザボがそうだ。
ただ、45万は知らなかったな。


312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:17:44.94 ID:PJi6a5ZQ
>>299
やっぱ、党に助けを?

313 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/01/31(火) 23:18:01.28 ID:I5eXl4sA
>>298
私もそういうのは嫌いだけど、他人の話聞かないからね、そういうの。
諸君がいい例じゃんw

314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:18:04.01 ID:spkDwibf
大量生産工場の割に価格も安くて品質が良いってことじゃないの?

315 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/31(火) 23:18:06.31 ID:uznbrSga
>>303
大躍進政策よか酷いよ、或る意味。

316 :拓也 ◆mOrYeBoQbw :2012/01/31(火) 23:18:29.02 ID:NbRtBNEH
>>295
情報流出やパクリ製品で、中国から台湾に早々に移ってるという話も聞きますが
>既にフォックスコンからアップル撤退か

317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:18:29.31 ID:qZRguXEq
もろきみは
ここの住民を煽って笑ってるうちはよかったけど
だんだん笑えなくなって、ムキになってきたな
それが本人の質を落としてるんだけど、気がつかないみたいだな
しばらく2chを離れたほうがいいんじゃないか


318 :諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/01/31(火) 23:18:51.49 ID:???
>>310
しかし、そっちの方が儲かるわけだな(笑) だから日本企業は生き残るために、どんどん海外に出ている。

もはやルビコン川を渡ってる状態になりつつあるんだよ。

319 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/01/31(火) 23:18:59.73 ID:/h8+eAwA
>>273
それね。
昔の日本の製鉄業や財閥系企業の工場もいっしょ。
三菱電機の工場の周囲に、未だにその名残が残ってるとこがある。
尼崎工場とかね。
三菱傘下の病院だ工場前のJR駅だの何でもあり。
母者が新日鐵広畑製鐵所の社宅で育ったんだけど、学校に行く以外は敷地から出ずに生活できたんだってさ。
ここにも製鉄所の正門数百mのとこに山陽電鉄広畑駅がある。
つまり、それってせいぜい昭和40年代くらいまでの日本と同じノリなのよ。

320 :ヒンヌー教徒 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/31(火) 23:19:00.45 ID:KI1ihtu1
>>298
そういうのと仕事すると、果てしなく疲れますしね。

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:19:38.77 ID:/xoj/mzR
>>1
戦わない。

322 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/01/31(火) 23:19:38.57 ID:I5eXl4sA
>>318
日米貿易摩擦の頃から既に存在してる構図じゃん。
何年認識が遅れてんのよあんたはw

323 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 23:19:39.43 ID:XUtYqzuc
>>317
スレの大量生産工場w
中国の工場と同じw

そのうち別のところへ移っていくか、滅ぶかどっちかですねw

324 :(゜- ゜)っ )〜:2012/01/31(火) 23:19:43.84 ID:Yw+8cVes
僕の「ネタかも知れん」という考え、実はもろこし自身のそれを匂わせる言動ではなく
これだけ失敗してるのに何故同じことを続けるのか、という疑問から発しいてるのですが
これも買いかぶりに陥る危険度が高いんだよあ…

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:19:47.24 ID:zAcOZ/PE
>>295
チョンはよほどジョブスの権威に肖りたいらしいなw

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:19:47.60 ID:yB7Pu7xd
>>300
そりゃそうだ。
どんな国でも人材の出来は広く分布するからね。
ジョブスや凄腕金融マンだらけの国を作るなんて土台無理な話。

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:20:27.95 ID:OpDLnD0M
>>318
じゃあお前も大陸で一旗あげたら?
帰国おめでとう。

328 :拓也 ◆mOrYeBoQbw :2012/01/31(火) 23:20:49.56 ID:NbRtBNEH
>>315
大躍進政策も

毛沢東「国民は自宅にすべて竪穴炉を作って製鉄しろ、これで中国経済は十分」

だから、相当酷かったw>スズメ駆除も

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:20:53.11 ID:WzgglPeR
>>309
いや地元の他の企業の重力と太陽はただといってのける有名社長がロボットなら休日関係なく働いてくれるから
むしろ他所より儲けが出るようになったとかやってた

大量生産品で一定のペースで作り続けるような製品はむしろ機械のほうが儲かるみたい

330 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/31(火) 23:21:07.76 ID:uznbrSga
>>320
本気で。
無駄に年食ってるやつほど人の言うこと聞きゃしねぇ。

331 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/01/31(火) 23:21:18.82 ID:/h8+eAwA
>>318
馬鹿だw
日本の場合はインフラ整備から初めるのにw

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:21:21.69 ID:A4NGmYrk
>>317
最近薬でもやってんのかと思うぐらい変な煽り方してんだよなぁw
で、結局詳しい人に論破されると逃亡か話題逸らしと全く進歩無し

333 :諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/01/31(火) 23:21:54.16 ID:???
というか、「>>1と戦うとかバッカじゃないの?協力関係を構築すりゃいいじゃない」という意見をチラホラ見かけるんだが…

でも、日本企業はあくまで「自社生産」にこだわってるわけで、だから「>>1みたいなバケモノ」と戦うハメになってるわけで。
そこんところ、よくわかってないんじゃないのかなぁ。

「協力関係を構築する」ってことは、「自社生産を捨てて、生産委託する」ってことで、>>1の野口氏の持論に賛成、っていう
ことなんだぜ。

その辺の論理展開、気づいてるんだろうか。

334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:21:56.22 ID:0KGELs5m
どう戦うって、テニスとマスゲームで戦ったりしないだろ?
土俵が違う相手とは戦わないんだよ

45万人の生産力に勝つには50万人の生産力をぶつけるとか
ロボット導入などで45万人以下の人数で45万人以上の生産力を獲得するとか
そういう対応になる

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:22:04.17 ID:aUdbBdH2
人民元を変動相場制にしてからじゃないと。

336 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/01/31(火) 23:22:05.46 ID:I5eXl4sA
>>332
そりゃしょうがない。
諸君が幾ら日本が終わると煽っても、終わりゃしないんだものw

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:22:23.78 ID:M43qlq6w
>>283
>粗悪品大量生産するとこと日本を比較しても仕方ないと思うけどなぁ。
>目指す方向がまるで違う。

日本の工場が遥かに高品質ならばいいが、実際はそれほど差が無くなってきている。
目指す方向もだいたい同じ。


338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:22:25.24 ID:0KGELs5m
どう戦うって、テニスとマスゲームで戦ったりしないだろ?
土俵が違う相手とは戦わないんだよ

45万人の生産力に勝つには50万人の生産力をぶつけるとか
ロボット導入などで45万人以下の人数で45万人以上の生産力を獲得するとか
そういう対応になる

勝負にならぬものは「相手にしない」のが一番


339 :甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/01/31(火) 23:22:27.04 ID:c//X3CO3
>>317
聞き流すってことを知らない、あるいは出来ない奴がネットに入り浸るといずれ自滅する。

340 :拓也 ◆mOrYeBoQbw :2012/01/31(火) 23:22:30.30 ID:NbRtBNEH
ん、何か鯖エラーが出た

ここ最近の鯖攻撃は民主党か反橋下のどっちかかww

341 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 23:22:36.22 ID:XUtYqzuc
>>329
最初だけなんですよw
だって、ロボットはメンテナンスがとっても大事で、最初のうちはいいんだけどそのうち頻繁にお金が必要になっていくんだものw
中国でロボメンテの人材を大量に貼り付けておくのって、めっちゃ大変なんだよねー。
日本だと地元や近場から調達できるけど。

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:22:49.02 ID:12FOA/0l
磐余諸君って急に思い出した。

あれとは大違いだけど。

343 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/31(火) 23:22:52.33 ID:uznbrSga
>>331
莫迦だよ。
今更『時代遅れ』の大規模集約工場――しかも内部に開発部門無し――を有難がってんだから。

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:23:34.33 ID:zAcOZ/PE
>>333
>>1をバケモノと思ってる段階で間違ってることにいつ気付くんだろうな?
そろそろ、顔真っ赤にしてキーボード叩き出してるかなw

345 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/01/31(火) 23:23:53.07 ID:I5eXl4sA
>>343
こういう人に限って、「部品調達」「メンテナンス」「特許」等のコストを無いものとして扱うよねw

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:23:56.13 ID:C5mdMTll
>>335
信じられないかも知れないけど、人民元ってあれでも変動相場制なんだよw
まぁ、通貨を高くするならまだしも安くするのに文句を言われる筋合いは無いわな。

347 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/31(火) 23:23:59.30 ID:uznbrSga
>>341
そだね。
だから、使い捨て可能な人間が一番いい。

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:24:37.94 ID:PJi6a5ZQ
この工場のやりかたに対抗しようとしても勝てないとは思うけど、
これと同じ土俵にのる方法でやってたとこは、遥か昔に負けてなくなってんじゃないの?

349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:24:53.74 ID:OpDLnD0M
>>341
ロボットのメンテもロボットが、
デスマーチですね。

350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:25:10.98 ID:A4NGmYrk
>>336
昔はもうちょっとまともな煽り方してたと思うんだけど
最近は口調がそこらへんのホロン部と変わらんね

351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:25:19.47 ID:spkDwibf
噛みつける人にしか噛み付かない時点で持論も何もない

352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:25:28.22 ID:WzgglPeR
>>341
そう、結局従業員がそんな機械と格闘できるぐらいの技量を持ってないと意味が無いというオチ
まあこの社長も半分が最初に自動化可能ということで様子を見ながら進めて行って最適解出したみたいだけど

あと装置産業ほど意外に日本製が強かったりする

353 :拓也 ◆mOrYeBoQbw :2012/01/31(火) 23:25:31.30 ID:NbRtBNEH
>>336
民主党は確実に終わるというのに・・・・w

しかし
原発関連の議事録残さない=原子力テロをやったと言われても仕方が無い
に加え
沖縄防衛局が選挙介入=民主党が辺野古の尻拭いをしろと強制した
と、次々出てきますねぇ。

354 :諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/01/31(火) 23:25:33.31 ID:???
>>344
いやいや、バケモノ工場ですよ。でも、そこですら2%しか利益確保できない。
だから、それより小さな工場で、どうやってそれを上回る利益を確保すんのか?(できるわけないだろ)というお話だよね。>>1は。

「野口が言ってることはアホ」だけど、「でも戦うのが間違い」ってのは、結局野口氏の主張と同じことを言ってるだけなわけで、
そもそも文章の意味すらよく理解できてないんじゃない?としか言いようが無い。

355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:26:07.05 ID:C5mdMTll
>>349
残念ながら作り方って一つだけど、壊れ方って無数にあるんだよね

356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:26:12.92 ID:OpDLnD0M
>>345
製品の流通販売網とサポートも。

357 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/31(火) 23:26:15.65 ID:uznbrSga
>>345
うん。
こういうのは『自分には単純視しか出来ません』『多面的視野持てません』『複数情報の勘案出来ません』って自白と同じだからね。

358 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/01/31(火) 23:26:20.44 ID:I5eXl4sA
>>348
日本で完成品を作ってから輸出、ってやってたから、貿易摩擦が起きて大問題になったしね。
で、今は現地工場を建て、必要な部品を日本から輸出する方式。
>>1は要するに大規模現地工場に過ぎない、って事でしょうねー。

359 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/01/31(火) 23:26:37.04 ID:/h8+eAwA
>>350
てめえでウヨレンコだと隠せなくなったw
雪だるま氏との一件で、最悪板の人間だと言うことも知れたし。

360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:27:14.15 ID:zAcOZ/PE
>>354
バケモノなのに2%しか利益確保できないってのはバケモノじゃない証拠じゃないのかwww

361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:27:16.13 ID:yB7Pu7xd
>>354
まず全ての工場が超大量生産ありきって前提やめたら?

362 :可能性の獣ユニコーンぬこ親方 ◆0wj2FsGftI7X :2012/01/31(火) 23:27:19.04 ID:zasArHyu
こばわー!!

363 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/31(火) 23:27:22.57 ID:uznbrSga
>>359
>雪だるま氏との一件で、最悪板の人間だと言うことも知れたし。

これ何?

364 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/01/31(火) 23:27:37.32 ID:/h8+eAwA
>>354
お前の脳内にはフェラーリの工場はないのかw

365 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 23:27:38.51 ID:XUtYqzuc
>>352
まあ、中国がロボ工場を造れば造るだけ日本が儲かって中国が後で滅びる原因が増えるだけなんだよねw

366 :ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/01/31(火) 23:27:44.09 ID:mPbi3wg0 ?2BP(3579)
>>343
どこのサムスンにゃ?
>>358
日本企業とかそのあたりやってるしにゃー
外注も結構多くなったんでなかったかにゃー?


367 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/01/31(火) 23:28:15.49 ID:I5eXl4sA
>>350
日本は終わった、って聞いて、何故終わるのかと聞き返せば、完成品を作る工場がないからだ、と。
阿呆すぎるw

>>353
大きく報道されないと意味無いけどね。

>>356
>>357
そういう人に、日本が終わった、外国に脅威を感じろといわれてもねw

368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:28:20.05 ID:Wu26VjuB
>>366
F-14おじさんこんばんわ。グラサン自衛官は今どこ?

369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:28:38.42 ID:PnBf1ocW
>>5
女と外国人がとっちゃったからね

370 :可能性の獣ユニコーンぬこ親方 ◆0wj2FsGftI7X :2012/01/31(火) 23:28:44.20 ID:zasArHyu
今宵は、ここですか?

371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:28:56.20 ID:fmXPCnuY
>>354
販売単価無視か?
脳ミソ付いてる?

372 :エロ員@家電販売員 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆zEi2Ojvi3bFP :2012/01/31(火) 23:28:57.05 ID:FUIYWvKl
ぶっちゃけ、生産量どれほどかよりも売り上げどれほどかって方が重要な件。
デカイ工場あっても売り上げがなけりゃ在庫余らすだけで作るだけ無駄ですよね(´・ω・)

373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:29:03.32 ID:4iGygVdu
>>365
ファナックが儲かってしょうがないって聞いたw
黄色い変な会社だな〜くらいにしか思ってなかったのにw

374 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/01/31(火) 23:29:19.48 ID:I5eXl4sA
>>366
日米貿易摩擦を受けて、迂回貿易に転換し始めた日本企業そのものだってw

375 :ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/01/31(火) 23:29:21.49 ID:mPbi3wg0 ?2BP(3579)
>>187
ならんだろう。
>>362
ぺしぺし ぺしぺし ぺしぺし ぺしぺし(角にじゃれている)
>>368
うにゃ?とむじゃあにゃーよ
今日はみてないにゃー


376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:29:24.09 ID:A4NGmYrk
>>365
中国は下手に機械化しちゃダメだね
最大の武器が人民の使い捨てなんだからw

377 :拓也 ◆mOrYeBoQbw :2012/01/31(火) 23:29:40.33 ID:NbRtBNEH
>>358
ついでに>>1でも書かれるように
労働環境と保障の問題は、これから膨らむ事はあっても縮小することはありませんからね

巨大集積工場となると柔軟な対策が取れず、
赤字が膨らむか大規模ストになるのが目に見えてます。

378 :可能性の獣ユニコーンぬこ親方 ◆0wj2FsGftI7X :2012/01/31(火) 23:30:05.92 ID:zasArHyu
あら?ぬこ一族集合?

379 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/31(火) 23:30:12.95 ID:uznbrSga
>>367
少なくとも『経済に一家言持つ』とかほざく人間なら、こんな程度の情報は織り込んどけと。

380 :エロ員@家電販売員 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆zEi2Ojvi3bFP :2012/01/31(火) 23:30:13.20 ID:FUIYWvKl
>>367
つか、どれだけの情弱なんでしょうね。完成品がなけりゃ売り物なんぞ展示もできないですしw

381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:30:15.69 ID:WzgglPeR
>>365
ちなみに半導体を基板に乗せるだけの簡単な機械でも10ミクロン単位での製造オーダーです

382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:30:25.70 ID:PJi6a5ZQ
>>377
そこに人民軍

383 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/01/31(火) 23:30:39.68 ID:I5eXl4sA
>>377
韓国がそうやって「サンドイッチコリア」になっていったしね。
前例があるのにどうしてそれを無視するかなぁw
そのうち、サンドイッチチャイナになるんじゃない?w

384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:30:48.58 ID:Wu26VjuB
>>375
イラン空軍はあんたが居ないと機能しないってばあちゃんが言ってた

385 :可能性の獣ユニコーンぬこ親方 ◆0wj2FsGftI7X :2012/01/31(火) 23:30:49.74 ID:zasArHyu
>>375
つマタタビ

386 :(゜- ゜)っ )〜:2012/01/31(火) 23:30:54.70 ID:Yw+8cVes
>>372
出荷台数や販売台数って最終的な「成績」じゃないんですよね…。
韓国関連の記事ばかり見てるとそのへんこっちまで思考汚染されそうで。

387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:31:05.96 ID:C5mdMTll
>>372
経営者は売り上げを重視するし、株主は利益率を重視する
何が大事かは立場の違いによるんじゃないかな?
どっちにしろ儲からないと意味が無いけど

388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:31:08.74 ID:spkDwibf
>>369
そう思うと専業主婦ってのはいろんな意味で男を保護するシステムだったんだな
今じゃ意味分からんセクハラとかが怖くてまともなコミュニケーションできないじゃない

389 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 23:31:11.19 ID:XUtYqzuc
>>381
ぼくはピン間隔0.1mmをハンダ付けするのがやっとの素人ですw

390 :エロ員@家電販売員 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆zEi2Ojvi3bFP :2012/01/31(火) 23:31:31.91 ID:FUIYWvKl
>>379
というか、工程別に工場が複数あることなんて日本に住んでれば常識レベルの代物だと思うのですが(´・ω・)

391 :甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/01/31(火) 23:31:36.42 ID:c//X3CO3
>>384
サエゲが量産の暁には…

392 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/31(火) 23:31:43.31 ID:uznbrSga
>>377
XBOXの件で懲りろよ……<大規模集積工場のデメリット

393 :可能性の獣ユニコーンぬこ親方 ◆0wj2FsGftI7X :2012/01/31(火) 23:32:11.69 ID:zasArHyu
>>371
奴に、そこまで回る脳みそは皆無

394 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/01/31(火) 23:33:13.45 ID:I5eXl4sA
>>379
厳しいなぁw
でもまあ確かに、過去の原因も見えず、現状も見えず、予測されうる未来も見えず、ではねw

>>380
特に最近、グローバル化で海外製品が多く入ってくるように見えるから、そう感じちゃうのかも知れないけどね。

395 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/31(火) 23:33:59.33 ID:uznbrSga
>>390
その常識を知らん『自称識者』と、そんな莫迦を盲信する『自称専門家』が多すぎだっての。

396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:34:10.69 ID:12FOA/0l
>>354
全然同じじゃないよ。
戦うも何も土俵が違うんだよ。
野球とサッカーで試合するようなもの。

397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:34:13.62 ID:QvKYs67x
あの中国人を自殺に追い込むなんてよっぽどな事だろw

親兄弟でも人質にでもとってるんじゃないのか?


そんな企業とまともに戦っても勝てないだろw

398 :諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/01/31(火) 23:34:16.44 ID:???
>>360
違う。それだけ「テレビなどの儲けが大幅に小さくなりつつあり、コモディティ化(日用品化)している」ということだ。

つまり、あとは「お互いに利益を削りあうチキンレース」。
そしてそれは体力がでかいほうが勝利する勝負であって、国内で9社とかあって過当競争している日本が勝ち残るのは難しい。
(生き残る唯一の可能性は、国内で2〜3社ぐらいにまとまる「大合併」ぐらいだと思う。だが、それとて負債が大きくて微妙かもしれない)

>>361
でも、アップルのように「生産を捨てる」わけではないよね、日本企業は。

399 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:34:25.40 ID:WzgglPeR
>>392
それより人海戦術型の工場の優位なポイントを見失ってるとしか言えないな…


400 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/01/31(火) 23:34:36.24 ID:/h8+eAwA
>>363
219 :名前をあたえないでください[sage]:2011/10/12(水) 00:51:01.36 ID:si0TCvSk
二軍のヌシ、もろきみさんの華麗なる活躍

348 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2011/10/11(火) 22:56:21.02 ID:EKlzjuAR
おい、最悪にまで書き込みに来てるぞモロコシ
しっかり鎖につないでおけよロップ

616 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:2011/10/08(土) 12:09:50.87 ID:/lPSJ3fM0
もろこし如きに論破されて逆ギレするコテ ワロタ ちったー書く前に調べろよw

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317990067/108-113

108 名前:雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R [sage] 投稿日:2011/10/08(土) 08:26:17.25 ID:6grRHAOW [1/2]

   Д    
  (゚Д゚) < ところで、ケツ振りチョン芸人って、CD売上月刊ランキングベスト10に入ったことがあるのか?
  (    )   ダウンロードって、CDに比べて流通段階のコストがかなり少なそうだから、
  ~~~~~   ちょっと金をブチ込めば簡単に「売れたフリ」が出来そうだよな。

111 自分:もろこしφφ ★[sage] 投稿日:2011/10/08(土) 09:25:28.94 ID:???
>>108
KARAは余裕で月間2位とかある

http://www.oricon.co.jp/rank/js/m/2011-04/ ←4月 ジェットコースターラブ 2位 約17万枚
http://www.oricon.co.jp/rank/js/m/2011-07/ ←7月 GOGOサマー! 4位 約19万枚

さらに言えば、アルバムは超ロングセールス型で、徐々に徐々に売れ続けて累計で40万枚ぐらい売れている。

まぁ、そのぐらいは調べてから言うべき。

113 返信:雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R [sage] 投稿日:2011/10/08(土) 09:42:04.01 ID:6grRHAOW [2/2]
>>111
   Д    
  (゚Д゚) < 余計なお世話だ。スレ立て人が★つけて突っ込むような話ではない。
  (    )   お前の指図は受けん。

349 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2011/10/11(火) 23:22:37.51 ID:XRF1FLnd
>>348がわからない人の為の補足

648 最低人類0号 sage 2011/10/10(月) 18:59:32.72 ID:vjz9Kn8F0
>>647
Jane系のブラウザを使用した場合、
自分のレスには自分って表示が出る

自分:もろこしφφ ★ってなったら、
もろこしがどこかにコピペして貼ったのをもってこないかぎりはID:/lPSJ3fM0=もろこしってことになる

401 :可能性の獣ユニコーンぬこ親方 ◆0wj2FsGftI7X :2012/01/31(火) 23:34:41.18 ID:zasArHyu
>>389
充分すげーよ。

402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:34:52.48 ID:Fa7/iNsa
技術とは何かを
一言で言い表すなら
下積みを耐えられる
忍耐力

403 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/31(火) 23:35:12.78 ID:uznbrSga
>>394
厳しくないよ。
情報発信する人間に求められる最低基準にすぎないって。

404 :だーふぇいじー ◆ona2.X4DbE :2012/01/31(火) 23:35:20.17 ID:Fc8sTPYY
>>333
ん〜
それもちょっと違うんだけど・・・

フォックスコンの顧客にはソニーなんかもいるわけで、日本人が嬉々として遊んでるプレステなんかも
フォックスコン謹製だったりするんであってね。

日本企業とこういったアッセンブル屋ってのは既に蜜月関係なんですよ。
そのせいでバンバン日本から工場が消え失せて海外生産(製造委託)に変わっていってる現実もあるんすよねぇ。

なんか日本企業には開発部門があるからへったくれとか言ってる人が多いけど、企業ってのは愛国心じゃメシ食えないから
日本も日本人も置き去りにしてとっととグローバル化の海へ漕ぎ出しちゃってるわねぇ。えらいこっちゃわ。

405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:35:35.16 ID:VuSQd9MA
一人辺りの売上は?という効率を見ないとダメ。
これが低い組織は遠からず破綻する。

406 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/01/31(火) 23:35:50.07 ID:/h8+eAwA
>>389
嘘だッ!

407 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:36:07.49 ID:IgDK892d
高い技術は高い文化とそれを理解できる民力が必要。

408 :エロ員@家電販売員 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆zEi2Ojvi3bFP :2012/01/31(火) 23:36:32.84 ID:FUIYWvKl
>>386
>>387
結局、作るのにも金かかってるんで元とって尚且つ儲けれるだけの金を稼がないといけないんですよ。
で、生産もそれにあわせて調整が必要、と。

>>394
たまに勘違いしてる人が居ますけど、メーカー家電で「MADE IN CHINA」って書かれた商品は「中国メーカーの転売」だと思ってる人がw

409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:36:44.72 ID:gfXBII7j
http://newtou.info/entry/5704/
日本企業が中国での生産から相次いで撤退する動き=中国メディア 2011/08/30

410 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/31(火) 23:37:03.50 ID:uznbrSga
>>400
……阿呆だな

411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:37:27.65 ID:WoYo0Tie
ttp://gigazine.net/news/20100315_links_foxconn/

412 :エロ員@家電販売員 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆zEi2Ojvi3bFP :2012/01/31(火) 23:37:33.58 ID:FUIYWvKl
>>395
結局の所、現場を知らない机上しか見えない人ってことでいいんじゃないですか?

413 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/01/31(火) 23:38:02.25 ID:I5eXl4sA
>>403
まだまだそれは常識じゃないってことーw

>>408
そうだねーw
結構間違うw

414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:38:08.39 ID:NN0jk5GG
45万人が流れ作業をすることと、何かを創り出す技術を開発するのは別の話じゃないか?

415 :ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/01/31(火) 23:38:23.55 ID:mPbi3wg0 ?2BP(3579)
>>384
だからトムでないってば
>>408
OEM品はぷちありえそうだけどにゃー


416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:38:25.20 ID:vtaY2f+z
要するに安くするために低賃金で働かせられてる奴隷ですよね?
単純に言っちゃえば

417 :可能性の獣ユニコーンぬこ親方 ◆0wj2FsGftI7X :2012/01/31(火) 23:38:35.72 ID:zasArHyu
俺個人の、意見だが。日本が終わったようには全く感じない。伸び代がまだまだある。

418 :幸せの青い鳥:2012/01/31(火) 23:38:38.52 ID:7WRHMSSS
>>410
いまさらいうことじゃないですようw

419 :諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/01/31(火) 23:38:43.34 ID:???
>>404
あぁ、なるほどなるほど。
確かに、テレビだと>>1のようにまだ「自社生産」にこだわってるけど、それ以外の部分では既にそういう委託関係になってる分野もあるか。
ある意味では、それは「テレビもそうなるという将来像」でもあるように思える。

また、「企業は愛国心じゃメシ食えない」って指摘は重要。
でも、それでも日本企業は、「これでもよくとどまった方」なのではないかな、と俺は思うほどだったりする。

結局、問題を先送りして、いつまでも現実を見ないでいて、その結果ついに企業も自らが生きるか死ぬか…まで追い詰められて、
やむにやまれず外に出て行っている…というのが今の正直なところではないか、と思う。

420 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:38:44.09 ID:yB7Pu7xd
>>383
チャイナは市場を盾に色々やってくるんじゃないかな。
内需を自分で潰した半島に打てる手は通貨安誘導位しか無いけど。

421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:38:54.79 ID:LjW1uEn9
結局利益をあげる事が出来るか?変化に対応出来るか?だけだと思う。
恐竜は巨大化して滅んだ。

422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:39:17.20 ID:slJUS6yy
GDPが上がる=人件費も上がる
中国は内陸部に西進して人件費の安さを競うようにすりゃしばらくは持つだろうな。
けど流通コストが上がるという…
それと都市失業者が増えたり、仕事を持っていても高給貧乏が増える恐れも。
中国政府は不動産価格統制を労働者の視点で行わないと大変な事になるよ。
元のレートが変わったらどうなるんだろう?欧州が潰れるか乗り切るかして次の変遷が
起こった後に注目してる。
競争力を維持できるかねぇ。ASEANと競合するのは目に見えているし。

423 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/31(火) 23:39:23.19 ID:uznbrSga
>>404
いや、愛国心云々じゃなくてさぁ(呆れ

単純に『土俵が違うものを比較して何が言いたいの?東京タワーと東京ドーム、凄いのはどっち?みたいな莫迦言ってどうすんだ』ってこと。

424 :ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/01/31(火) 23:39:24.93 ID:mPbi3wg0 ?2BP(3579)
>>417
日本企業が本気を出したら食料自給率を1000%ぐらいまであげそうな気がするにゃー


425 :エロ員@家電販売員 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆zEi2Ojvi3bFP :2012/01/31(火) 23:39:34.68 ID:FUIYWvKl
>>413
そこを悪意を持って意図的に解釈してるのが変な記事書く記者達www

426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:39:36.57 ID:C5mdMTll
>>408 上
その生産の調整ってやつが結構難解で
開発と密着してデバッグループを小さくした方が良い場合もあれば、とにかく規模でカバーできる場合もある。
台湾が特化してるのは後者かな。市場規模が後者の方が大きくなってるんで日本は苦しんでるけど。


427 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:40:00.05 ID:XkTQ6h0M
そういえば日本が終わるって言う在日の人はほんとに日本が終わったらどうするのっと

428 :アジアの不死鳥 ◆EKRAAzzzYY :2012/01/31(火) 23:40:11.14 ID:6RsHfSJQ
二本はオワコン
技術はみんなのものだ

429 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:40:29.79 ID:Pmo/1Orz
>>420
1ドル4000兆ウォン位になればサムスンは無敵ニダ

430 :可能性の獣ユニコーンぬこ親方 ◆0wj2FsGftI7X :2012/01/31(火) 23:40:37.91 ID:zasArHyu
>>408
そんな短絡思考の日本人いるの?

431 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:41:45.06 ID:gfXBII7j
41 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] 2012/01/31(火) 18:35:27.63 ID:ZXCNdvBK Be:
明日のポルトガル国債の出来いかんではウォン暴落はありえるで。
ポルトガルのCDSは史上最高だし、どうなるかねぇ?

3月20日にはギリシャが145億ユーロの国債満期だしなーw
イタリア、ドイツ、スペイン、フランスも国債発行予定にも影響すんだろうし。

こっから2ヶ月はかなりドキドキタイムが続くねぇww


432 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:41:47.36 ID:V2hg9cFN
工場による街作りじゃないけど日本にも一つの自治体を一つの企業グループが実質的に支配しているケースはあるね。
豊田市はまだマシなほうで自治体の主幹産業から私立小中高・各種専門学校・病院・ホテル・交通機関まで一つの企業グループが押さえていて
「あの一族に逆らうとここでは生きて行けない」とまで言われている福岡県飯塚市とかね。

433 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/01/31(火) 23:41:56.38 ID:I5eXl4sA
>>420
労働者が市場のために労働条件の改善運動をやめてくれればいいねw

>>425
そだねw


434 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:42:00.22 ID:C5mdMTll
>>430
信じられないかもしれないけど、電池の種類(単一〜単五)が解らないレベルの日本人なんてゴロゴロいる。


435 :秋名山在住農家兼大家兼SE ◆E5MeB3v1.I :2012/01/31(火) 23:42:05.36 ID:NVOO4mQj
今度はココか、焼き鳥

436 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:42:06.63 ID:LjW1uEn9
>>419
一人辺りの売上をみて見ろ。
これを高くしないかぎり生き残る事は難しいだろう。

437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:42:10.43 ID:iW5SECrD
ちょっと質問。
ここのコテハンさん達は何で企業経営者視点なの?
そりゃフォックスコンの巨大工場に生産委託すりゃ企業は協力関係築けるだろうけど、
生産工場で働くような労働者視点で見りゃ職を奪われて失業じゃないの?
国力という観点でも国内に失業者が増えれば衰退だろ。
企業だけ栄えたって若者が職無しで暮らせなくなったら意味無いだろ。


438 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/01/31(火) 23:42:13.35 ID:I5eXl4sA
>>430
っ諸君

439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:42:14.31 ID:7ePcZoRR
何故伸びている?

440 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:42:19.22 ID:yB7Pu7xd
>>398
そういうのを極論っていうんだよ。
お前はスレに出しゃばった挙げ句そうやって煙に巻くのが仕事なのか?

441 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:42:31.26 ID:12FOA/0l
>>397
もはや企業ではないな。www

442 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:42:39.93 ID:PJi6a5ZQ
奴隷労働基盤ってのはやっぱ安定してないんじゃないかなあ。

443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:42:45.48 ID:zAcOZ/PE
>>427
万が一本当に終わるとしたら、そのときは先を争って国外に逃げ出してると思うよw

444 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 23:42:51.48 ID:XUtYqzuc
>>428
うん、特許料を払えばねw

445 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:43:01.87 ID:MC7uK1my
日本人お得意の長時間労働でがんばったらー?
24時間働かして残業代出さなけりゃ競争力が3倍になるっしょ

446 :可能性の獣ユニコーンぬこ親方 ◆0wj2FsGftI7X :2012/01/31(火) 23:43:11.15 ID:zasArHyu
>>424
そのくらい平気でやりかねない。とゆーより、やるしかないっしょ。

447 :だーふぇいじー ◆ona2.X4DbE :2012/01/31(火) 23:43:11.89 ID:Fc8sTPYY
>>423
簡単な話よ。
開発部門だけ日本に残って、肝心の生産工場が海外移転したら
企業は儲かるけどほとんどの日本人は食えなくなるのよ。

448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:43:17.18 ID:aUjmThSc
格差の根源がHon Hai
日米欧の技術を知っている台湾人と
河南の中国人を2倍以上の給料で引き抜いた
資本力にまかせて
結局金と権力持ったのは極々一部の台湾人
ASUSもQuantaも同じ

449 :幸せの青い鳥:2012/01/31(火) 23:43:40.11 ID:7WRHMSSS
ああ、もうすぐ今日一日限定のこのコテも終わってしまう、、、

450 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:43:43.35 ID:spkDwibf
>>417
伸びしろというか、現状これだけ様々なハンデを受けてやっと「日本ちょっと危ないんじゃない?」ってレベル
懐が半端ない。そしてハンデは徐々に克服するように動き出してる。ちょっと誇大的だけど、抑えつけられた後に飛び上がるような
そんな未来は決して夢物語じゃないと個人的には思う

451 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:43:45.57 ID:LjW1uEn9
>>424
農地=地面での栽培。
この関連法律をとっぱずせば。

452 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:43:48.13 ID:7ePcZoRR
>>434
最近、単五の電池って見かけないね。

453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:43:59.36 ID:12FOA/0l
>>398
スレ立てまでが記者の仕事じゃないの?
自分の立てたスレで誘導までするのが仕事?

454 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/01/31(火) 23:44:00.98 ID:I5eXl4sA
>>437
そもそもフォックスコンの脅威ってのは「多数の労働者が劣悪な労働環境に甘んじている」ことが前提だから。
そして、その改善要求は既に行われている。
現状2%しか利益率の無いものが、賃金に圧迫されて既に減っていく。別に脅威でもなんでもない。

455 :エロ員@家電販売員 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆zEi2Ojvi3bFP :2012/01/31(火) 23:44:05.50 ID:FUIYWvKl
>>415
他社メーカーの物を使って品質確認をクリアした商品とか出すメーカーならばあります。
まあ、その場合はそこのメーカーが責任を負うことになってますけどね。

>>426
結局の所生産数を決める上で一番重要なのがマーケティングリサーチになると思うんですけどね。
数字しか見ない人達にとっては意味のない出費だと思われてることが・・・

>>430
ええ、おじさん以上の階層だとそう思ってる人が出てきますね。

456 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:44:39.91 ID:XkTQ6h0M
>>443
逃げる先あるのかなぁ…w

457 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 23:44:40.19 ID:XUtYqzuc
>>437
うん、だから生産工場で働く方々は職種替えを迫られているのが現実だし、
どうやら避けられないような気もする。
なんとかする手立ては思いつかない。

458 :可能性の獣ユニコーンぬこ親方 ◆0wj2FsGftI7X :2012/01/31(火) 23:44:41.49 ID:zasArHyu
>>438
日本人じゃないやん。

459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:44:55.42 ID:A4NGmYrk
>>445
馬鹿だなお前
長時間労働が大好きなのは韓国人だぞ
今より低賃金長時間労働すればサムスン他財閥も帰ってくるぞw
頑張れw

460 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:45:03.71 ID:zAcOZ/PE
>>439
諸君が醜態晒してるからw

461 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:45:13.61 ID:C5mdMTll
>>452
リチウム電池と被るし、なんかリモコンもでかくなる傾向だし需要無いだろうな。


462 :拓也 ◆mOrYeBoQbw :2012/01/31(火) 23:45:34.52 ID:NbRtBNEH
>>437
まず、組合が強くなり過ぎた最悪の例>JAL、大阪市

んで中国の場合は労働環境悪化の帰結が”暴動”になって返って来るから
経営者だろうと労働者だろうと、

暴動リスクを上げる選択をするのは間抜けの発想だと思いますが?

463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:45:35.57 ID:WzgglPeR
>>446
てかやろうと思えばできるが、そのための浄水施設が間に合わない…
あと発電施設、農薬は使いません

464 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 23:45:40.70 ID:XUtYqzuc
>>449
SSSが入ったトリを付ければ大丈夫w

465 :エロ員@家電販売員 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆zEi2Ojvi3bFP :2012/01/31(火) 23:46:32.58 ID:FUIYWvKl
>>454
というか、普通の経営者やら営業から言わせると「大きな負担」ですからね(´・ω・)
売れるものでもないのに大量生産できる工場なんて。
だから某家電メーカーは大きい工場を閉鎖させました。

466 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:46:43.03 ID:LjW1uEn9
>>437
だから日米貿易戦争と円高。

467 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/01/31(火) 23:46:49.10 ID:/h8+eAwA
>>457
「すでに派遣切りがあったじゃんよ。なにを今更偉そうに」って返しちゃ駄目かな?

468 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/31(火) 23:46:52.00 ID:uznbrSga
>>447
いや、だからな。
この>>1は『日本の技術開発力(東京タワー)と、海外の集中生産能力(東京ドーム)を比較して、凄いのはどっち?といってる莫迦記事だ』っての。

日本から製造業が減って国内産業が空洞化したら問題になるって話は、日本の技術力云々と無関係だから。

469 :可能性の獣ユニコーンぬこ親方 ◆0wj2FsGftI7X :2012/01/31(火) 23:47:01.51 ID:zasArHyu
>>450
まったく、そのとーり。

470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:47:27.13 ID:NMKpZCUD
>>1
戦前の軍艦島をまた一回り大きくした感じか
つまらん懐古趣味
そんなに戦前に戻りたいのかw

471 :諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/01/31(火) 23:47:35.60 ID:???
>>447
そうだね。だから下手をすれば、フィリピンのように「出稼ぎで食べる国」になってしまう可能性はありうる。
(まぁ、フィリピンほど貧乏ではないにせよ)

472 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:47:44.47 ID:V2hg9cFN
>>437
日本の経済構造は内需80%外需20%、内需に占める製造業の割合は21%
しかしこの内需に占める製造業の大半はコンビニやスーパーなどの弁当や食材を製造している食品製造業やジュースや缶コーヒーなどを製造している飲料製造業で
現在の日本にはフォックスコンと競合するような製造業は内需産業にも外需産業にも存在しないんだよ。

473 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 23:47:45.13 ID:XUtYqzuc
>>467
でも、それじゃあどうしたらみんなが働ける世の中になるかな、と言うお話にしないとねえ。

474 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:47:56.74 ID:LjW1uEn9
>>454
生産止まったら全員解雇ですか?

475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:48:17.19 ID:5N3LRx6B
伸び代がまだある(キリッ

政府が経団連の言いなりになった結果

2007/07/12 日本の労働生産性、OECD30カ国中19位、先進7カ国中最下位

2008/03/09 非正規労働者が3分の1を超え過去最高
2008/05/15 経済競争力ランキング、日本は22位、スイス社
2008/06/16 日本の職場ストレスは世界一、米社調査
2008/07/22 労働白書、派遣増加と成果主義で労働意欲低下
2008/11/07 全労働者の4割弱が非正規雇用、派遣は倍増

2009/10/20 日本の貧困率は15.7%、先進国ワースト2位
2009/12/22 日本の労働生産性、OECD30カ国中20位、先進7カ国中最下位

2010/04/22 「成果主義」で信頼感や意欲低下、企業活力研究所
2010/05/17 正社員雇用でもワープア拡がる
2010/05/24 退職強要「新卒切り」横行、無計画のツケを新人に
2010/06/29 労働者の23%がワープアに、なお欧州は8%
2010/08/03 派遣労働規制緩和のせいで格差拡大 労働白書
2010/09/05 日本の一人当たりGDP、台湾に抜かれる
2010/09/07 自殺や鬱病による経済損失は昨年2.7兆円 鬱病が1/5
2010/11/04 豊かさの国際比較で日本は11位 国連報告
2010/12/29 日本の労働生産性、OECD33か国中で22位、年々悪化


【鬼女敗北】花王、利益は原材料高でマイナスも売り上げは大幅にアップ!【不買(笑)】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327912421/

476 :秋名山在住農家兼大家兼SE ◆E5MeB3v1.I :2012/01/31(火) 23:48:20.07 ID:NVOO4mQj
>>461
ボタン電池の方が使い勝手もいいしな

477 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/01/31(火) 23:48:40.74 ID:/h8+eAwA
>>473
んだね。
少子化って悪いことばかりじゃない。

478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:48:47.71 ID:C5mdMTll
>>455 中
生産数の問題よりも技術の成熟度と利益のバランスだと思う。
例えば、インテルの場合は前工程(チップを作る工程)はアメリカやイスラエルだけど、後工程(チップを基盤に乗せる)はフィリピンとかマレーシアだし。
ちょっとしたトラブルでとんでもない不良品の数を出すようなものは開発と密にやり取りした方が良い。

479 :幸せの青い鳥:2012/01/31(火) 23:48:58.95 ID:7WRHMSSS
>>464
検討しておきまふ

480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:49:01.14 ID:jG/BeUwQ
利益率が2%程度の付加価値のものしか作れないってことだろ。
アッセンブリに特化した工場ならそんなもんだろって気もするが。

481 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:49:02.72 ID:ZwacO7jI
>>468
もろきみが取り上げるネタってそんなんばっか。

482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:49:13.54 ID:j+CeUul0
ヤマダ電機も潰したい(*′・ω・)(・ω・`*)ネー

483 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:49:20.19 ID:12FOA/0l
>>406
20年くらい前なら社内技能検定で0.1mmじゃ落第でしたよ。

今は重視されてないのかな?
NPO半田付け協会の検定もたいしたことないし。

484 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:49:30.65 ID:HkVS42e2
>>453
記者がキャップつけたままレスしてるのほんとうざいよね

485 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 23:49:31.53 ID:XUtYqzuc
>>477
みんなが高給取りになれればいいんだけどw

ぼくみたいな貧乏人ばっかりだと大変・・・

486 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/01/31(火) 23:49:36.96 ID:I5eXl4sA
>>465
サムスンの脅威ではあるかも知れないけどねw

>>474
条件に適合する労働者と入れ替え位はあるんじゃないかな?
フォックスコムの生産施設が時代遅れにならないうちは。

487 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/31(火) 23:49:54.82 ID:uznbrSga
>>473
高付加価値商品にシフトして『高価格高品質』の一定シェアを握って、製造業の国内回帰を招く方法かな……

488 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:49:59.25 ID:XkTQ6h0M
>>482
ヤマダさんはそろそろ死ぬんじゃねーの

489 :拓也 ◆mOrYeBoQbw :2012/01/31(火) 23:50:08.91 ID:NbRtBNEH
>>474
意味が解りませんが?

結局フォックスコンも劣悪な労働環境から
リストラと自動化が進んでいくという普通の話

490 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 23:50:18.59 ID:XUtYqzuc
>>483
最近はBGAだからw

491 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:50:19.75 ID:7ePcZoRR
>>477
デメリットが多いことも確か。

492 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:50:23.29 ID:yB7Pu7xd
>>457
サムスンが未完成の技術でも必死に量産するのはその辺が一因なのかもね。
電子単体でも10万人くらい人いるんでしたっけ?あそこ。

493 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/01/31(火) 23:50:26.85 ID:/h8+eAwA
>>483
いや、そういう方向じゃなくw
ぬこちゃんはもっとできるでしょって意味。

494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:50:56.56 ID:WjNVJavL
日本の企業のダメなところは日本人を大切にしないところ

495 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:51:04.13 ID:4iGygVdu
>>450
我縮むは伸びんがため

吉川太閤記で読んだ好きな言葉だなw

496 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 23:51:07.38 ID:XUtYqzuc
>>487
高付加価値商品をEMSに大量生産させて(以下略
とか言い出すw

497 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:51:10.34 ID:gfXBII7j
輸入100%のやつを国内生産できるようにしていけばいいんだがなぁ。


498 :ヒンヌー教徒 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/31(火) 23:51:18.18 ID:KI1ihtu1
>>490
BGAは、基盤に負荷がかかるとすぐに剥離して駄目になる、、、

499 :諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/01/31(火) 23:51:31.08 ID:???
>>480
それは逆だと思う。「価格競争が激しいから、下請けの利幅も大幅に下がっている」。

つまり、このぐらい大規模にやらないと、既に儲けがでない業種になりつつあるってことだよ。テレビは。

500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:51:37.32 ID:7ePcZoRR
>>494
ユニクロ?

501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:51:41.17 ID:aUjmThSc
台湾人に
ホンハイってどんな会社って聞くと
この記事の知ったかぶりと裏付けの無さが
すぐにわかるんだが・・
フォクスコンに意思はない
ホンハイの意思でやってる

502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:51:48.57 ID:qvTxXezj

そりゃ今の賃金の二分の一くらいで働けば工場も建つよ。
工場の労働者は西も東も変わらない。
日本がレベルを落として同じ賃金になるか向こうが賃金が上がって同じ賃金になるしかない。
日本はこのままなら輸出産業は諦めるしかないよ、さっさと規制緩和して新業種に期待だな

503 :可能性の獣ユニコーンぬこ親方 ◆0wj2FsGftI7X :2012/01/31(火) 23:51:56.31 ID:zasArHyu
>>455
うわっ、最悪。
>>463
古い技術とかも駆使すりゃ行けるさ。日本人は馬鹿じゃねーし。

504 :拓也 ◆mOrYeBoQbw :2012/01/31(火) 23:51:56.87 ID:NbRtBNEH
>>487
まず政府・日銀が欧米並の量的緩和と介入くらいやれ、という話も│ω・`)

505 :ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/01/31(火) 23:52:03.86 ID:mPbi3wg0 ?2BP(3579)
>>451
色々と手はあると思うにゃー
プランクトンをつかった食料とかにゃー


506 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/31(火) 23:52:04.92 ID:uznbrSga
>>496
高品質低価格の追求だったら、製造業の国外脱出は避けられんでしょうがw

507 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 23:52:10.64 ID:XUtYqzuc
>>493
いや、やってみれば判りますが、マイクロスコープ無いと0.1mm以上は相当修行しないと無理なのですw
くしゃみしたらおしまいだしw

508 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:52:37.84 ID:LjW1uEn9
>>489
結局解雇やん。
良いなあ、雇用関連法律の無い国は。

つーか無茶苦茶でんがな。

509 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:52:54.09 ID:12FOA/0l
>>454
日本の改善とは大違い。www

510 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 23:52:55.84 ID:XUtYqzuc
>>506
いや、某記者はそっちの方向へしか脳が動かないからww

511 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:53:00.25 ID:WzgglPeR
>>486
基本手作業で組むラインは逆に早々時代遅れにはならない
むしろ短いスパンで製造方法が変わったりする製品には優位な形ではある
がこれを大量生産にむかせると低賃金労働の携帯になってしまう不思議ww

512 :ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/01/31(火) 23:53:11.06 ID:mPbi3wg0 ?2BP(3579)
>>504
しねぇでもいいから先物市場にドルをぶち込めとはおもうにゃー


513 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:53:15.76 ID:Qzo9yc+B
フォックスコンはfabじゃないのか?日本と競合しないだろ・・・

514 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/01/31(火) 23:53:25.26 ID:I5eXl4sA
>>499
テレビしか製品無いのね、あんたの脳内ではw

515 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:53:31.56 ID:C5mdMTll
>>498
いや、そんな基盤に応力かけないでw
チップ部品割れるし

516 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:53:34.78 ID:V2hg9cFN
>>475
日本とヨーロッパではワープアの生活水準が違いすぎるw
PCや携帯を持っていたり三食のうち1〜2食を弁当や外食にしてたり毎週買う週刊誌がある人が「私はワープアだ!」とか言ってたら
ヨーロッパの本物のワープアに殴り殺されても文句は言えない。

517 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:53:49.13 ID:XkTQ6h0M
>>512
なんで日銀さん動かないのかしらネー

518 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:53:51.05 ID:spkDwibf
>>437
勝ち負けみたいな話はともかくとして、そういう部分は否めないね
要するに日本で散々問題になっているものの核心は「教育現場の不足」だと思う
「企業はボランティアじゃない」を言い分にして教育を無くしてきた企業、社会は多いんじゃないだろうか

教育現場は出会いの場にもなる。(まるで学校のように)
出会いが無ければ結婚もせず、子供も出来ない。また教育を受けないから子供が出来ても教育に向き合えない、あるいはそもそも子供を産まない。

いわゆる若者と呼ばれる年齢の人は10代よりずっと勉強熱心な時期だと思う。
その時間を教育に当てないのは正直もったいない。本当に。

519 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:54:06.28 ID:LjW1uEn9
>>499
まあ最後はロボットと競合だろう。
頑張れよ。

520 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 23:54:27.65 ID:XUtYqzuc
>>516
ぼくはワープアですようw
パソコンも携帯もあると言えばありますが、古かったり中古部品を使った自作だったりだしー。

521 :エロ員@家電販売員 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆zEi2Ojvi3bFP :2012/01/31(火) 23:54:29.79 ID:FUIYWvKl
>>478
え?需要数の調査の方が重要じゃないですか?まあ、生産とか開発する前段階の話になっちゃいますが。

522 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:54:43.08 ID:A4NGmYrk
>>514
馬鹿記者の頭の中ではテレビしか誇れるもんないからw

523 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/31(火) 23:54:48.39 ID:eoTCwILx
>>504
あー
通貨安になっただけじゃ、製造業の国内回帰は難しいよねぇ。

524 :拓也 ◆mOrYeBoQbw :2012/01/31(火) 23:54:50.69 ID:NbRtBNEH
>>508
まあ中国の場合はその後に大暴動が待ってますけどね

中国バブル崩壊がどう響くのやら

525 :諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/01/31(火) 23:54:58.21 ID:???
>>502
本質的にはそういうことだね。つまり、「日本は国内生産にこだわるなら、さらに賃金を下げて対抗するしかない」ということだったりする。
でも、それじゃ日本では生活できない。つまり実際にそうすることはまずできない。
(それを無理にやろうとするから、悪名高き「中国人留学生の研修生制度」が使われたりする)

で、かといって高付加価値製品の開発に成功しているか?というと、そんなことはまるでない。

つまり、「じゃあどうするのさ」という状況だったりする。

526 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:54:59.99 ID:12FOA/0l
>>474
日本じゃそこまでの無責任経営はできないものね。

527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:55:38.78 ID:3mRbyhm3
>>520
自作のレベルが違うじゃん。

528 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:55:41.73 ID:7ePcZoRR
>>520
ワープアでも耐えられるように、脂肪を蓄えているワケですね。

529 :エロ員@家電販売員 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆zEi2Ojvi3bFP :2012/01/31(火) 23:55:42.42 ID:FUIYWvKl
>>514
だって、サムスン前提でもの語ってるんですもの。テレビ以外に主力製品ありますか?w

530 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 23:56:38.32 ID:XUtYqzuc
>>527-528
じっくりお料理しているヒマが無いのでコンビニ弁当率が最近上がってて・・・

531 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:56:46.76 ID:LjW1uEn9
>>525
だから生産財とマザーマシンと計測器売って特許料貰っているけど?
お前本当に脳ミソと目玉付いてる?

532 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:56:50.28 ID:A4NGmYrk
>>523
通貨安程度じゃ無理だねぇ
中国人のように1ヶ月3万円で働けますか?って話しだしね

533 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:56:56.15 ID:C5mdMTll
>>521
いくら需要が多かろうが作れない物は作れない時もあるのです。
要はライバルにどうやって勝つかが大事。
分業可能で数で押せればそれに越した事はないけど、いつもそれが有効って訳じゃないので。
特にハイテク系はその傾向が強くなる。

534 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:57:00.10 ID:7ePcZoRR
>>529
ちょっと前だと、メモリとhdd?

535 :神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/31(火) 23:57:12.71 ID:eoTCwILx
つかさ。

何人かの人間が結構高レベルな会話してんのに、そこに低レベルな茶々入れてくるしか出来ない莫迦な記者ってどうよ?

536 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:57:12.86 ID:V2hg9cFN
>>520
僕はワープアだからと表情を曇らせてコタツから出てこないぬこなのですね!

537 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:57:17.62 ID:I0a/LGV4
全く輸出しないメイドインジャパン製品をつくる
国内でだけ販売 国が資金援助
失業して生活保護よりましかも

人口が減って都内でも空き家空室が出てきてるから
上手くやって23区内に大規模工場をつくる
東京都内の労働力を総動員する

538 :エロ員@家電販売員 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆zEi2Ojvi3bFP :2012/01/31(火) 23:57:23.68 ID:FUIYWvKl
>>523
消費者からの需要が殆どない国内じゃ
輸出をバンバンしないと製造業が稼げないという話も・・・

539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:57:24.10 ID:PJi6a5ZQ
>>524
このやりかたは結局どこまで党による弾圧が効くかになっちゃうねえ。
でも、他の国よりましなのかな。

これが共産支配終わらせちゃうのかなぁ、やっぱ。

540 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/01/31(火) 23:57:32.40 ID:I5eXl4sA
>>523
全体としてのコスト、という問題だからねぇ。
企業からの税金で小さい自治体を運営、補助なりを使ってインフラを構築、生活費の掛かり難い地域を作ったうえで、「企業が給料を安く設定できる地域」を作る、ってのは間違いでは無いと思うんだよね……。

541 :幸せの青い鳥:2012/01/31(火) 23:57:32.65 ID:7WRHMSSS
>>530
でも、寿司率は高いんでしょう?

542 :拓也 ◆mOrYeBoQbw :2012/01/31(火) 23:57:38.46 ID:NbRtBNEH
>>512
自民党以上のアメポチ民主党・・・・

>>523
十分条件ではありませんが、必要条件の一つではありますからね

その程度の事も出来ない無能政権が続いてるので・・・w

543 :諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/01/31(火) 23:57:41.97 ID:???
「テレビ以外で何がありますか?」

携帯、家電、あらゆる業態がこうなる。
家電もいずれこの状況になりうる。三洋電機の白物をハイアールが既に吸収しているのだから。

自動車も、そのうちそうなる可能性すらある。特にEVなどで。

544 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/01/31(火) 23:57:57.62 ID:I5eXl4sA
>>529
……無いね!w

545 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:58:04.16 ID:yB7Pu7xd
>>525
仮にあっても2chには書き込まないけどな。
だってお前のような工作員がウヨウヨ居るじゃん。

546 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/31(火) 23:58:08.07 ID:XUtYqzuc
>>536
実は!!

うちにこたつはありますが、出しておりませんw

547 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:58:17.90 ID:3mRbyhm3
>>530
でも、お寿司食えるじゃんw

548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:58:35.27 ID:12FOA/0l
>>499
FOXCONNってテレビ屋さんなの?

549 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/31(火) 23:59:20.27 ID:eoTCwILx
>>544
一応スマホがあるw

550 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:59:55.04 ID:zAcOZ/PE
>>525
お前、去年から今年に掛けて、日本がどれほどの技術開発してるか知らないんだな
まあ、日本sageの記事しか探さないから目に入らないんだろうけどよw

551 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/31(火) 23:59:56.54 ID:spkDwibf
>携帯、家電、あらゆる業態がこうなる。 (予想)

552 :可能性の獣ユニコーンぬこ親方 ◆0wj2FsGftI7X :2012/01/31(火) 23:59:58.02 ID:zasArHyu
>>535
ごみ以下ですな。

553 :幸せの青い鳥:2012/02/01(水) 00:00:01.99 ID:aEqQ9WEd
>>535
その程度の人間というだけのことです。

さて、IDが変わってしまうので名無しに戻ります。

さいごに、この板でまともに議論する人たちはしあわせになあれ♪

554 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/01(水) 00:00:43.14 ID:XUtYqzuc
>>541
少ないですよ?w
お寿司そのものを写メで出す回数、そんなに多く無いのですw

555 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/02/01(水) 00:00:43.57 ID:MiFYABlT
>>543
サムスンが撤退するくらいの、粗悪品には厳しい業界だけどね、日本の家電w

556 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:00:43.73 ID:AByZVdny
【話題】火山研究者・石黒耀氏「桜島、このままマグマ量が増え続ければ、九州だけでなく日本広域に火山噴出物をまき散らす超巨大噴火に」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328014551/

日本オワッタな・・・ネトウヨw

557 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:00:48.11 ID:JZkGc4wK
>>535
論点がずれていると思う。
国内の雇用をどうするのかという話と、企業の国際競争力や利益確保の話とが
食い違ったままレス数だけ伸びてる感じがする。


558 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:00:49.30 ID:ViKOtRY3
>>535
結論をそのレスで述べているのにわざわざ疑問形にせんでも宜しいのではないかと

559 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:00:57.99 ID:ROMUzqE4
>>543
だからお前は中国に行けよ。
ロボットと競合していろ。

560 :拓也 ◆mOrYeBoQbw :2012/02/01(水) 00:00:59.17 ID:l0dcrr9f
>>530
よし、拓也おにーさんを栄養管理に雇うのだ!(*・ω・)ノシ
>野菜料理得意

>>533
>>1は今のハイテク産業の必須条件
”機密情報や特許情報の流出防止”
これに関して最悪といってレベルですねえ。

561 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/02/01(水) 00:01:45.63 ID:3FPtzUih
>>550
燃料電池やコージェネレーションなんかのECO関係技術では、日本が新技術開発しまくって世界をリードしてんだがなぁ。

562 :可能性の獣ユニコーンぬこ親方 ◆0wj2FsGftI7X :2012/02/01(水) 00:01:45.63 ID:MmoVUrFd
>>529
ないな。

563 :擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2012/02/01(水) 00:01:45.89 ID:09yfBcsF
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <サムスンってテレビ以外にあったか?
  (|<W>j)   
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪    ああ、一応PCモニタがあったが

564 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/02/01(水) 00:03:48.29 ID:MiFYABlT
>>561
そういうのを早期に実用化して、工場を日本国内に建てることを企業が選択するだけのメリットを自治体や国が用意する、ってとこ?

565 :水橋パルスィ ◆BYV0iumJBA :2012/02/01(水) 00:03:52.27 ID:mFyCF+eh
サムスンってテレビ以外にある? って問いに対して
『これから幾らでも可能性がある』と返すって、まともな受け答えじゃないと思うんだけど


566 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/02/01(水) 00:04:13.88 ID:/h8+eAwA
>>563
シャープにパネル握られてるけど、いくら払ってるんだろう。

>>561
インフラ系が強いですよね。


567 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:04:17.88 ID:uatftYQa
>>560 下
それでも良いっていう製品(ちょっとだけハイテク)だって世の中には山ほどあるだろうから、それで成り立ってるんだろうね。
世の中には色んなレベルの製品があるんで日本はどこかに特化するだけじゃいかんと思う。
分業ってのは日本にとって苦手科目だけど、克服していかないと。

568 :諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/02/01(水) 00:04:23.03 ID:???
>>550
おもしろい記事を紹介しよう。これはなかなか的を得ていると思う。

A.T.カーニー 梅澤高明日本代表「新興衰退国日本が生き残るために」
http://news.livedoor.com/article/detail/5134876/

 イノベーションについても同様に高い評価を受けており、4位です。新しい技術の種も依然としてたくさん出てきているということ
ですね。問題なのはその技術を活用するフェーズです。イノベーションは4位なのに技術活用は25位。これは何を意味しているか。
せっかく良い技術があるのに、それで稼ぐことが出来ていない、あるいは産業として確立させることが出来ていないということです。
なかなか世界は客観的に見ているなと思いますね。

569 :擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2012/02/01(水) 00:04:23.73 ID:guH6P9G3
>>560
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <「日本人は同じ日本人を疑うこと自体が罪だと考えている」
  (|<W>j)   大日本帝國陸軍元情報部のお偉いさんの言葉
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪

570 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:04:44.73 ID:YQ+cjpSa
>>507
修行させられました。
なんか当時でもいい加減じじいだった人が未だに引退できずにいるとか。

辞めるっていうか元の部署に戻るっていったときには殺されそうになりました。
一子相伝の北斗神拳みたいな感じだった。

571 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:04:48.49 ID:7z5OSDZ5
>>561
エネルギーは一大ムーブメントですね。
重電もってるとこは元より、弱電で冴えない松下もそっちへシフトするんでしょう。

572 :ヒンヌー教徒 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/01(水) 00:04:50.62 ID:VxL0Oi0d
>>563
ガラクタっていうスマホもいちおうあったかと
もう、先が無いけどw

573 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/01(水) 00:04:50.81 ID:OMaA79SN
>>565
根拠の無い妄想を記事にしている、と言う事になってしまいますねえw

574 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:04:51.88 ID:Rd3X624S
>>563
ルノーと組んで日産車ベースで車作ってたなw

575 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:05:15.62 ID:ayl9/qwp
金が余ってるそうだから輸出しないで
国内生産して国内消費してればいいじゃん

576 :可能性の獣ユニコーンぬこ親方 ◆0wj2FsGftI7X :2012/02/01(水) 00:05:39.54 ID:MmoVUrFd
>>560
拓さんの手料理いいねー。
>>561
そーゆーことを、マスコミは意図的に報道しないしな。

577 :ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/02/01(水) 00:05:45.41 ID:FfnOPJ0Z
>>555
低価格ならフナイとかあるしにゃー
>>563
VAを切り捨ててIPSに殴り込んできてたにゃー


578 :水橋パルスィ ◆BYV0iumJBA :2012/02/01(水) 00:06:00.01 ID:mFyCF+eh
>>572
独禁法違反の疑いとかで、EUに睨まれ調査されるそうですね。

579 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:06:02.92 ID:Tgf38+0f
日本の内地でいえば高付加価値の部分しか生き残らない
後は出て行くことで生き残るなら出ていけばいいし、駄目なら廃業して資産を売ればよし
廃業する企業がいる一方で新規に立ち上がる企業が少ないのが問題ではないのかな
アイディアが金にならないし、失敗したらそれまでの企業風土
信用重視なのが仇になっとるな




580 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:06:05.13 ID:yHVmJEuD
技術はいくら良くても円高のせいで世界に羽ばたくのが異様に遅い

>>565
チョン記事の半数以上がそんな感じの内容な気がする

581 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:06:17.04 ID:8s3DFedk
でかけりゃ良いのか?

582 :甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/02/01(水) 00:06:18.01 ID:AdGZWQ+e
>>563
いちおうサムスンテックウィンとかいう部門が装甲車作ってコンペに出したりもしてるけどこれは韓国軍は採用しないと思われる。

583 :エロ員@家電販売員 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆zEi2Ojvi3bFP :2012/02/01(水) 00:06:30.32 ID:XdG9UWAw
>>533
シェア獲得するのにも開発するのにも前調査は重要だと言ってるのです。
つか、さっきも言いましたが生産する前段階の話です。当然、開発する前段階でもありますね。

584 :(゜- ゜)っ )〜:2012/02/01(水) 00:06:36.42 ID:0n8mp1w0
記者ゴッコ君の目に映る世界ってどんななのかなあ…
まあ知りたいとも思わないが。

585 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/02/01(水) 00:06:41.19 ID:MiFYABlT
>>581
利益率2%が全てを物語る。

586 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:06:50.19 ID:YQ+cjpSa
>>536
寿司で釣れば?

587 :擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2012/02/01(水) 00:06:53.14 ID:guH6P9G3
>>572
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <まぁ、ここだけの話サムスン製のPCモニタが売れたとこ見たこと無いんだけどね、俺は
  (|<W>j)   
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪

588 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/02/01(水) 00:06:54.43 ID:SY1cO/Qp
>>568
経営コンサル企業の、「だから私たちを雇いなさい」ってポジショントークがどうしたんだ?
阿呆

589 :ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/02/01(水) 00:06:54.26 ID:FfnOPJ0Z ?2BP(3579)
>>582
韓国ですらだめだしにゃー

一応軍需部門はそれなりにつくってはいるんだろうけど


590 :拓也 ◆mOrYeBoQbw :2012/02/01(水) 00:07:04.65 ID:l0dcrr9f
>>564
まずはECO製品を輸出するのに十分な環境を作る事でしょうね。

世界的にトップクラスのエネルギー効率を実現しても
欧米中はジャイアニズムをだして独自ルールで関税掛けたり輸出禁止にするから
>石油メジャーや穀物メジャーが動いて

日本も国際ルールに手を突っ込んで、
自国製品の輸出に有利なルール作りを念頭に置く時代が来てると思いますよ

591 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/01(水) 00:07:08.75 ID:OMaA79SN
>>570
ぼくは普通の子なので、0.1mmレベルで十分なのですw

痛い痛い痛い・・・煙い・・・熱い・・・もうやだよう〜って泣きながらやるのはごめんなのですw

592 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:07:18.32 ID:ViKOtRY3
>>572
アンドロイドの4.0を初搭載してたぞ!だから大丈夫に決まってる!











β版お断りします( ゚ω゚ )

593 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:07:28.39 ID:0mpmwdhy
>>1
企業トレカでも作って遊んでろよ

594 :諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/02/01(水) 00:07:32.13 ID:???
>>579
まぁ、それでも「1円起業」とか、前に比べれば起業しやすくなったのは確かなんだけどね。
ただ、主に金融面でのバックアップがまだまだ足らないように思う。

595 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:07:36.60 ID:CJOsVKGO
まぁ1ドルが130円を切ったぐらいの時期から日本はサービス業に付加価値を求めるように経済構造をシフトしている。
日本で働いている外国人労働者の大半も日本人より安い給与で雇われている訳ではなく、日本人の働き手がいないから外国人労働者を雇っているって現状もあるしね。
何年か前に見学させてもらった弁当工場では一日に30万食ほどの弁当を500人ほどの日系人が製造していたけど
深夜0時から早朝6時までの一番忙しい時間帯だと時給1.500円以上で働いていたよ。


596 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/02/01(水) 00:07:37.04 ID:3FPtzUih
>>564,566,571
そうね。
結局のとこ、この新技術も企業だけでは立ち枯れは見えてるから。
特区構想とかで官民一体になって開発してかなきゃ。

インフラ系に関しちゃ、一回握ったら長期間シェア独占可能だし。

597 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:07:40.57 ID:ayl9/qwp
輸出しないから日本に来て買っていく
旅行客が増大 いいことづくし

598 :ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/02/01(水) 00:07:45.30 ID:FfnOPJ0Z ?2BP(3579)
>>587
というか・・・・韓国製を買うならまだLG買うんでにゃー?
一時期組んでいた所の関係でまだましだったし


599 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/02/01(水) 00:07:52.88 ID:MiFYABlT
>>590
そのためのTPP、なら良かったんだけどね。
遅すぎ。

600 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:07:53.37 ID:ndbgHyRs
>>587
サムスンよりはLGのほうが売れてそうだね

601 :エロ員@家電販売員 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆zEi2Ojvi3bFP :2012/02/01(水) 00:07:58.08 ID:XdG9UWAw
>>585
普通の所なら工場閉鎖して開発部門に金回して主力製品の品質向上を図ったりしているかと・・・

602 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/01(水) 00:08:03.00 ID:OMaA79SN
>>587
でも仕入れが安いからお店は売りたがるのですw

603 :水橋パルスィ ◆BYV0iumJBA :2012/02/01(水) 00:08:25.05 ID:mFyCF+eh
>>573 >>580
・・・・・・だからファンタジーから抜け出せないという事かっw

604 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:08:31.78 ID:29Y0gN5/
>>1

イミフw



605 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/02/01(水) 00:08:57.94 ID:MiFYABlT
>>596
丁度良く、って言ったら語弊があるけど、
東北の震災の復興という大義名分があるんだから、そこに食い込ませるべきだと思うんだよね。

606 :可能性の獣ユニコーンぬこ親方 ◆0wj2FsGftI7X :2012/02/01(水) 00:09:00.15 ID:MmoVUrFd
>>574
俺の車NV200バネットベースのハイブリッドの事?

607 :諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/02/01(水) 00:09:15.10 ID:???
>>595
そうだね。「日本人の働き手がいないから、外国人労働者が雇われてる」側面はあるし、
だからこそ「外国人の熟練度があがり、その結果外国の競争力が上がる」面はある。

608 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/01(水) 00:09:15.47 ID:OMaA79SN
>>600
実際売れているでしょうw
デザインはどう言う訳かLGの方がサムスンより大分マシだしw

609 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:09:31.87 ID:LSGs3mdY
10年以上PC使ってるが、煙吹いたモニターはヒュンダイだけだ……
以来韓国製は使ってないw

610 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/02/01(水) 00:09:31.95 ID:SY1cO/Qp
>>602
クレーム処理は我慢するのかよw

611 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:09:40.87 ID:Ur1S0PRU
>>568
こういうエセコンサルたちが日本を骨抜きにしていった感じはあるなぁ
なんで信じちゃうんだろうねペテン師の言うことを



612 :擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2012/02/01(水) 00:09:42.27 ID:guH6P9G3
>>600
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <BENQ(台湾)とかなら売れてるとこみたことあるんだが
  (|<W>j)   
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪

613 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:09:43.30 ID:YQ+cjpSa
>>543
EVで?
ただでもあぶないのに粗悪品は爆弾に乗っているようなもんだろ?

なんでも安けりゃいいってもんじゃねぇんだぞ。
馬鹿すぎるよ、あんた。


614 :エロ員@家電販売員 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆zEi2Ojvi3bFP :2012/02/01(水) 00:09:44.85 ID:XdG9UWAw
>>596
そういう意味では現政権下だと期待薄いですよね・・・トップの連中が目先の金しか求めていないみたいですし。

615 :ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/02/01(水) 00:09:49.51 ID:FfnOPJ0Z ?2BP(3579)
>>602
最近は仕入れたがらないのでは?
そういえばにゃー仕事スレにおもしろいのがあったにゃー
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1324478532/813
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1324478532/849
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1324478532/862


616 :拓也 ◆mOrYeBoQbw :2012/02/01(水) 00:09:54.58 ID:l0dcrr9f
>>599
そもそもミンスの外交交渉能力に何を期待しろと・・・・

多分、東亜+のピラニア諸氏の方が、他国をあっさり言いくるめられるw

>>600
LGは連結や取り付け決算が出来ないから、赤字が続いてますけどね
>サムスンはライブドアと同じ取り付け手法で黒字を出してるが

617 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:09:59.67 ID:uatftYQa
>>583
事前のマーケティングが重要な物もあればそうでない物もあると思う。
大方、ハイテク製品ってあんましマーケティングが役に立たないんだよね…
需要は有り余る程あるのは知っている、だが生産が出来ないって事が多い。
逆に特定顧客向けで殆ど需要が解ってる物もあるけど。

618 :ヒンヌー教徒 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/01(水) 00:10:15.53 ID:VxL0Oi0d
>>602
そしてキックバックもある!

619 :エロ員@家電販売員 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆zEi2Ojvi3bFP :2012/02/01(水) 00:10:25.78 ID:XdG9UWAw
>>605
でも、ミンス曰く「復興は完了した」そうですよ(´・ω・`)

620 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/01(水) 00:10:25.87 ID:OMaA79SN
>>610
まあ、インバータ以外はそれほど故障しませんからw

621 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:10:27.12 ID://JCTvVJ
この記事、普通に読めば台湾・中国の台頭でサンドイッチ・コリアがいよいよ具現化したってだけなんだけどな。
先進国の日本と中進国の産業比べてどうするんだか。
記事書いた奴の頭の中では、日本の製造業はまだ60年代なんだろうか。

622 :だーふぇいじー ◆ona2.X4DbE :2012/02/01(水) 00:10:32.10 ID:qu585LZv
>>548

ちなみにそのテレビでフォックスコンがやってると言えば・・・ソニー、シャープ、サムソン、LG、フィリップスとあとどこだったかねぇ・・・
テレビなんかよほど特殊なモノじゃなければとっくにアッセンブル屋の領域ですよん。

日本のメーカーの商標で売ってて、メードインチャイナと書いてあっても自社工場でない事は
今の時代あったりまえにあるんすよねぇ。

623 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/02/01(水) 00:10:33.46 ID:MiFYABlT
>>601
それが出来たらこうはならないw

624 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/02/01(水) 00:10:44.46 ID:3FPtzUih
>>605
うん、それは同意。
東北をECO特区にして復興と新技術イノベーションを同時進行させるべきなんだよね。

625 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:11:12.87 ID:c5UsELMu
>>17
おみごと!www

626 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:11:13.63 ID:aLwMW3iO
>>609
ヒュンダイのモニターってあるの?

627 :ヒンヌー教徒 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/01(水) 00:11:45.45 ID:VxL0Oi0d
>>611
経営者ってね、不安なんですよ。その不安を解消してくれる手助けをしてくれる
フリをしてくれるから、コンサルタントに需要があるんですよ。

628 :三代目狐狗狸大魔神 ◆MAJIN/mCI6 :2012/02/01(水) 00:11:47.54 ID:N2OHaqfP
>>616

ピラニア怖いです><

629 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:11:52.98 ID:7z5OSDZ5
>>620
ああそれでLEDね…納得だわ。

630 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:11:56.72 ID:YQ+cjpSa
新興衰退国って書いてあると嘘が書いてある証拠なんだよ。

631 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/01(水) 00:11:57.25 ID:OMaA79SN
>>615
ああ、最初にネタが出た時に見ましたよw

韓国製品ってのは、時に中国メーカーよりも酷いものを出すんですよねえw

632 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/02/01(水) 00:11:58.81 ID:MiFYABlT
>>616
小泉JrがTPP推進派とか言われてるけど、あれって実際のところ、
「ルール作りから出来る初期に参加すべきだった、今じゃ手遅れ」なんだよね。

>>619
……は?

633 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:12:28.59 ID:CGt5gHBN
この記事は結論うまくまとめられなくてなげた感じありありだなあ。
レポートじゃいい点数もらえなそう。

634 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/01(水) 00:12:32.17 ID:OMaA79SN
>>626
あるんですよw

635 :擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2012/02/01(水) 00:12:36.42 ID:guH6P9G3
>>616
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <日本にも諜報組織をという人たちは
  (|<W>j)   各省庁が諜報組織を抱えてるのを知らないのだろうか?
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪

636 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:12:45.78 ID:ViKOtRY3
>>632
どう少なく見積もったって10年はかかるというのに・・・

637 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:12:46.59 ID:Rd3X624S
>>606
商用車は知らんけど、ブルーバードシルフィとかティアナとかベースの車あったはず。

638 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:12:52.13 ID:7z5OSDZ5
>>631
酷いだけならいいけど、すぐディスコンするから困る。

639 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/01(水) 00:12:56.67 ID:OMaA79SN
>>629
なんですが、サムスンのLEDは色が駄目でねえ・・・

640 :可能性の獣ユニコーンぬこ親方 ◆0wj2FsGftI7X :2012/02/01(水) 00:12:59.09 ID:MmoVUrFd
>>605
被災地にモデル事業で研究施設を作って欲しいものだがね。被災地の人間としては。

641 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:12:59.28 ID:HXkRGSlz
>>621
日本の製造業が80年代半ばから製品の輸出ではなく資本財等の輸出が主力になってるのを知らんぐらい
現場を見て無い評論家なんだろね

642 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:13:09.91 ID:of5AItRs
私の結論
東洋経済は実力が無くなった
スタッフが無能

643 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/01(水) 00:13:28.14 ID:OMaA79SN
>>638
ダイナミック・コリアですからw

644 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:13:37.15 ID:yHVmJEuD
>>627
基本規模がデカイだけでやられてることは「オレオレ詐欺」と同じですよね

645 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/02/01(水) 00:13:52.34 ID:MiFYABlT
>>624
結局「民主党だから」ってのが最大の問題に。

646 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/01(水) 00:13:53.08 ID:OMaA79SN
>>642
輸出しちゃったのかもね、人材をw

647 :ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/02/01(水) 00:13:53.78 ID:FfnOPJ0Z ?2BP(3579)
>>635
情報省でもつくって統合できれば良いんでしょうけどにゃー


648 :エロ員@家電販売員 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆zEi2Ojvi3bFP :2012/02/01(水) 00:13:59.99 ID:XdG9UWAw
>>617
あくまで製造業って括りのスレですからねぇ。日用品や食料加工品が主だった商品がメインで
ハイテク部門・家電部門とはちょっと異なるかと思います。
それに日本の家電業界は、需要が「故障したから新品に買い換える」程度だからマーケティングも糞もない、と。

649 :拓也 ◆mOrYeBoQbw :2012/02/01(水) 00:14:02.18 ID:l0dcrr9f
>>624
>復興特区
全然駄目でしょうね、
この前の高線量コンクリ問題ですら、

国交省、経産省、文科省、復興省の縦割りのおかげで
何一つ対策が立てられない無能政権・・・・

650 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/02/01(水) 00:14:10.32 ID:3FPtzUih
>>633
つか、私が担当なら落第だわw

651 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:14:26.06 ID:v+FRO+L5
>>632
だから、反対派は、交渉に参加するなといっているのだけどね。
手遅れでなくても、民主党の交渉能力がないからなおさら。

652 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/02/01(水) 00:14:36.62 ID:MiFYABlT
>>636
だよねぇ。

>>640
私はもっと極端で、いっそ企業城下町にしちゃえ、という。

653 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:15:20.09 ID:7z5OSDZ5
>>643
近所のホームセンターで必要な資材が丁度韓国製しか無くて渋々買う
→数ヶ月で補充用消耗品まで消える
あれは参ったよ。


654 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:15:25.71 ID:3YUdiqQ/
ここ数十年、全ての政治家は「安心できる老後」を公約に選挙を繰り返した
公約どおりに、倍倍ゲームで老人福祉の予算が増えた

今、地方の住宅地では宅配のトラックやパトカーなどより
デイケアなどの福祉関係の車両を見かけることが多い

日本は「物作りの国」から「老人福祉の国」に移行中
国の予算も革新技術開発・研究にはほとんど使われない

地方に行けば、工場なんてほとんど無く、ジジババばかり
当然、若者の多くが老人介護に飲み込まれていく

ある時点で高齢者を見捨てないと日本に活力は戻らないかもな
福祉はそこそこ充実したが、多額の国債を目の前にして
だれ一人、老後を安心できなくなりました
っとさ

655 :61式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/01(水) 00:15:59.78 ID:VY0TCXwU
特許で雁字搦めにして途上国から搾取するのがナウなヤングにバカウケな先進国の在り方なんでないの?
搾取されてる側の工場の大きさ誇って何かあるの?

656 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/02/01(水) 00:16:02.07 ID:MiFYABlT
>>651
うん、今じゃ話にならない。
TPP不参加を条件に、日本を貿易から外せるならやってみろとも言いたいw

657 :エロ員@家電販売員 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆zEi2Ojvi3bFP :2012/02/01(水) 00:16:02.39 ID:XdG9UWAw
>>623
だから普通じゃないんでしょ?w

>>632
マジで、国会中継で明言されてて野党どころか与党サイドからも火が噴いてました。
確か・・・R4などにとどめさした日の国会ぐらいだったかと。

658 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/01(水) 00:16:02.71 ID:OMaA79SN
>>653
ご愁傷様です・・・

PC関係は規格品ばかりですから、ディスコンなら別のを使うまでなんですけどねw

659 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:16:11.41 ID:LSGs3mdY
>>626
10年前くらいに煙吹いたのがヒュンダイのCRTだったよw
友人のNECのと比べると変な所に発色が付いてたりして気持ち悪かった

660 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:16:14.66 ID:YQ+cjpSa
>>599
TPP自体には反対していません。
今の政治家の交渉能力を信じていないだけです。

このままじゃ日米修好通商条約になりそうで。

661 :コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2012/02/01(水) 00:16:34.81 ID:BpVFECyU
たかじん、ガンで休業だと

662 :ヒンヌー教徒 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/01(水) 00:16:46.83 ID:VxL0Oi0d
>>644
コンサルいれたのに業績が下がっても、コンサルは「わたしたちがいなければ、
もっとひどい状態になってました!」というのがコンサルのお仕事ですから。

663 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/02/01(水) 00:16:47.15 ID:MiFYABlT
>>657
……OKOKOKOK

664 :拓也 ◆mOrYeBoQbw :2012/02/01(水) 00:16:50.79 ID:l0dcrr9f
>>635
私も内調と外務情報部は知ってるよ!

他の省の情報部ってどんな感じなんだろ?w

665 :コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2012/02/01(水) 00:16:52.57 ID:BpVFECyU
ってスレ間違えたーw

666 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:17:00.77 ID:SqN5/bT7
米が方針転換して元介入不可にすれば5倍くらいになるんでね。世界2位の経済大国だし


667 :三代目狐狗狸大魔神 ◆MAJIN/mCI6 :2012/02/01(水) 00:17:22.76 ID:N2OHaqfP
>>647

無理。
日本の官僚では阿呆だから不可能です。

情報を扱う資質が全くない。

まず、情報は「収集・精査・分析・判断」の過程を辿ります。
日本の官僚が、まだ出来るとすれば情報の収集か、その精査まで。

その先は、例え正しい情報が大量にあったとしても扱えません。

668 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/02/01(水) 00:17:32.05 ID:3FPtzUih
さて、いい加減に。
莫迦を見るだけで腹立つから去る。

669 :エロ員@家電販売員 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆zEi2Ojvi3bFP :2012/02/01(水) 00:17:46.91 ID:XdG9UWAw
>>663
だから、期待が物凄く薄いんですよ・・・瓦礫除去しただけであいつら的には「完了」らしいので。

670 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:17:47.55 ID:CGt5gHBN
>>654
いずれ老人となる身としては厳しいが、あるラインを引くべきなんだろうね。

671 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:18:12.34 ID:YQ+cjpSa
>>622
いや、記者の書き込みからすると大規模TV工場に思えるので。www

672 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:18:17.52 ID:uatftYQa
>>648
製造業全般ってなるとちょっと解りません。そこまで視野が広くないので。
車なんかは計画と違った売り上げになる場合も多い(売れてる詐欺?)みたいなんでなかなかマーケティングが難しいのかも。
ハイテク・家電なんてのはもうライバルにいかに勝つかの産業でしょ。
その手段は低人件費を背景にしたコストでも技術でもどっちでもいい。

673 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/02/01(水) 00:18:19.99 ID:MiFYABlT
>>660
賛成派の言ってる事って「成算は無いけどとにかくやってみろ! デメリットは知らん!」なんだよね。
話になるかとw

674 :ヒンヌー教徒 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/01(水) 00:18:47.00 ID:VxL0Oi0d
>>668
そしてねーちんが去ると、もろきみはんの活動が活発になると、、、

675 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:18:52.83 ID:YQ+cjpSa
>>624
風車や太陽電池ならいらない。

676 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:19:03.93 ID:7z5OSDZ5
>>658
PCだと、今危急の課題は光磁気メディアですね。
MOとかMD-DATAとかどーすんのよどーすんのよw

677 :可能性の獣ユニコーンぬこ親方 ◆0wj2FsGftI7X :2012/02/01(水) 00:19:08.36 ID:MmoVUrFd
>>637
米国では、すでに先行販売されてましてな。とりあえずタクシーかららしいですが。今年中には日本でも出回るっす。そして頃合を見てセレナハイブリッドも出ます。もちろんトヨタもノア・ボクシーのハイブリッド画策してるみたいですが。

678 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/02/01(水) 00:19:15.66 ID:MiFYABlT
>>669
うん、死ねと言わざるを得ない。

679 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/01(水) 00:19:19.05 ID:OMaA79SN
>>675
ちっともエコじゃないのがバレましたからねえw

680 :拓也 ◆mOrYeBoQbw :2012/02/01(水) 00:19:19.63 ID:l0dcrr9f
>>668
>莫迦を見るだけで腹立つから去る。

んでは二人っきりのアバンチュールを・・・・│ε`*)ん〜

681 :61式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/01(水) 00:19:19.85 ID:VY0TCXwU
>>661
東京から未だに逃げてるライリーという印象しか無いが、何事も無ければいいね。

682 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:19:29.32 ID:9woc2zbK
しかしもろだしも哀れだなあ。
テメーが必死になって用意した資料が10秒持たずに論理破綻だからなあ。

もっと勉強しないと駄目だな。

683 :水橋パルスィ ◆BYV0iumJBA :2012/02/01(水) 00:19:35.02 ID:mFyCF+eh
>>673
マスコミは利点ばかりをのたまって、デメリットは言及しませんね

684 :擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2012/02/01(水) 00:19:55.72 ID:guH6P9G3
>>664
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <警察は公安、自衛隊は情報課
  (|<W>j)   経済省やらは忘れた
  ,i=@=i    とりあえず持ってる、しかもほとんどの諜報組織が首相に直接砲腔の権利を持つ
  /ノ;;|;;i'    (元々この権利を持っていたのは内閣調査室のみ)
  V∪∪

685 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:20:02.84 ID:Rd3X624S
>>672
車の需要読むのって難しそう。
トヨタのシエンタが一旦生産終了したけど、要望が多くてまた作り始めたりもしたな。

686 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:20:05.00 ID:Tgf38+0f
>>660
政治家が交渉なんてしないよ。
役人だよ、いままでも。
出来る訳ないじゃん、英語もろくろくしゃべれないのに。
政治家がすることは国民を説得することしかないけど、お隣の国は失敗してた。


687 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/02/01(水) 00:20:08.03 ID:3FPtzUih
>>674
莫迦は所詮莫迦だもん。
自分への反論をする人材が消えてからコソコソ出てくるのが常道。

688 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/02/01(水) 00:20:19.02 ID:MiFYABlT
>>683
利点?
あったっけ?

689 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/01(水) 00:20:20.03 ID:OMaA79SN
>>676
それは諦めましょうw

690 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/02/01(水) 00:20:43.02 ID:SY1cO/Qp
>>664
経産省調査課とか防衛省情報本部とか

691 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:20:50.28 ID:yHVmJEuD
>>654
正直老人って年をとったから隠居するっていうより、仕事が無くなったから元気無いって人の方がずっと多い。
とはいえ老人にいつまでも居座られると困るのも事実。だが何かさせないと結局浪費が膨らむのも事実。
雇用という形ではなく、何か老人を集めてうまく活用できる方法が一般化しないものだろうか。勿論強制じゃなくて

692 :水橋パルスィ ◆BYV0iumJBA :2012/02/01(水) 00:20:58.96 ID:mFyCF+eh
>>688
自由に貿易(笑)

693 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/01(水) 00:21:20.65 ID:OMaA79SN
>>690
小中学校の用務員さん達が実はお庭番の末裔って聞いたw

694 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:21:21.75 ID:Rd3X624S
>>677
そういやアメリカのタクシーになるんだったねw
初代オデッセイとかも採用されてたな。

695 :エロ員@家電販売員 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆zEi2Ojvi3bFP :2012/02/01(水) 00:21:39.65 ID:XdG9UWAw
>>672
いいえ、家電産業ってライバルのシェア争いとかする前に自社を如何に赤字転落させないかに
かかってるんです。それだけ、厳しい市場と化してるんです。売り上げ的に。
シェア争いしてるのってサムスンとかLGと言ったチョン企業ぐらいのものですよ。
あくまで、国内事情の話になりますが。一応、大手PCメーカーのNECや富士通もそっち側ですね。

696 :ヒンヌー教徒 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/01(水) 00:21:48.18 ID:VxL0Oi0d
>>676
さっさとRAIDで冗長化してるHDDに退避するか、DVDやBDみたいな
光学ディスクにコピーとりましょう。

697 :(゜- ゜)っ )〜:2012/02/01(水) 00:21:49.21 ID:0n8mp1w0
>>682
本人が基本オワタ虫では当然の結果なんでしょうね…
持ってくるのが出来の悪いホラーか怪獣映画のチラシみたいなのばかり。

698 :拓也 ◆mOrYeBoQbw :2012/02/01(水) 00:22:02.70 ID:l0dcrr9f
>>684
システムとしては面白いけど、縦割りなのがなあ・・・・

インテリジェント・サービスは統合司令部があるから成果が出るのに
>情報は関連性や連続性が重要

699 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/02/01(水) 00:22:10.47 ID:MiFYABlT
>>692
今でも十分すぎるw

700 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:22:27.55 ID:v+FRO+L5
>>673

単なる精神主義というか、根性論というか。そうしたいい加減な
対応で、先の大戦でどれだけの兵士が死んだことか。
戦死者の大半は、戦闘によるものでなく、病死と餓死であることは、
本当に行き当たりばったりが原因。

701 :コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2012/02/01(水) 00:22:42.25 ID:BpVFECyU
>>673
isd条項があるかぎりやってみる価値なんてないけどなーw

>>681
というか、今の東京だと好きに発言できんってのが大きいらしいけどね
他の出演者も東京じゃ話せないって平気で言うし

702 :擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2012/02/01(水) 00:23:02.65 ID:guH6P9G3
>>698
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <直接報告を受ける首相が有能だったら大丈夫!
  (|<W>j)   
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪    今の首相?聞くな

703 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:23:08.86 ID://JCTvVJ
>>683
デメリットを取り上げられる事があっても、農業に焦点を置かれたんじゃ騙されていることに変わりはないんだよな。

704 :諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/02/01(水) 00:23:14.28 ID:???
>>682
ん?何を言ってるんだい?
「もっと勉強」って平日の真っ昼間から2chで「お勉強」ですか?謹んでお断りいたします(笑)

結局のところ、明らかに現実を見てる書き込み(これ、俺の書き込みという意味じゃないよ)を、
「見えない聞こえない理解しない」とギャーギャーわめいてシャットアウトしてるだけにしか見えないのだが(笑)

705 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:23:17.16 ID:7z5OSDZ5
>>689
orz MOはロジテックがぼった値でまだ売ってますけど
MDは今の機械が生きてるうちに避難するしか…



706 :エロ員@家電販売員 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆zEi2Ojvi3bFP :2012/02/01(水) 00:23:18.06 ID:XdG9UWAw
>>678
だからでしょうかね?ガキ使の大晦日恒例「笑ってはいけないシリーズ」でチョクト射殺が取り入れられたのはw

707 :可能性の獣ユニコーンぬこ親方 ◆0wj2FsGftI7X :2012/02/01(水) 00:23:20.65 ID:MmoVUrFd
>>652
俺が考えてたことと同じだ。さすがは、俺を叱咤激励した命の恩人。

708 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/02/01(水) 00:23:32.60 ID:MiFYABlT
>>700
だねー。
そうしないとどうにもならなかった、というのは事実だけどね。

とは言えTPPは戦争ほど必要性のあることでもない。

709 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/02/01(水) 00:23:34.56 ID:SY1cO/Qp
>>693
子供の雪合戦の時の壁になるんかw

710 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:23:49.70 ID:LSGs3mdY
>>704
案の定出てきたしwww
負け犬wwwwwwwwww

711 :三代目狐狗狸大魔神 ◆MAJIN/mCI6 :2012/02/01(水) 00:23:54.90 ID:N2OHaqfP
>>690

経産省に置くのは愚策。
何故なら、情報の隠匿が不可能な部署(官民交流が必須な部署)だから。

防衛相なら、まだましでしょうが置くべきではないでしょう。
何故なら、軍事機密と外交機密は分離しなければリスクが増すから。

712 :エロ員@家電販売員 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆zEi2Ojvi3bFP :2012/02/01(水) 00:24:43.56 ID:XdG9UWAw
>>701
たかじん曰く「好き勝手言ったらあっちの業界から干されたから戻ってきた」そうです。
もう30年ぐらい前の話だそうですが。

713 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/01(水) 00:24:47.51 ID:OMaA79SN
>>705
ぼくはそうやってHDDを乗り継いでデータを持っておりますw

714 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:24:50.80 ID:yHVmJEuD
なんで皆の予測通りに出てくるんだ
普通ならレス見て今日は止めようとか思うだろうに。ネタにしか見えない。

715 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:24:50.64 ID://JCTvVJ
>>704
>結局のところ、明らかに現実を見てる書き込みを、
>「見えない聞こえない理解しない」とギャーギャーわめいてシャットアウトしてるだけにしか見えないのだが(笑)

自己紹介かよw

716 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/02/01(水) 00:24:57.77 ID:MiFYABlT
>>701
本当は、初期から参加してそれを外させれば……いや、今更ね。

>>706
(言いたい事があるけどとりあえず黙る)w

>>707
デメリットも相当あるんだけどねー。

717 :白猫迎撃隊 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 77.6 %】 ◆wNuko.CN6Q :2012/02/01(水) 00:25:35.81 ID:stJmBmko
>>702
有能というより、情報の価値が判って、使い方を知ってる人間でないと...

718 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/02/01(水) 00:25:40.17 ID:MiFYABlT
諸君が余りに三下の負け犬過ぎてw

719 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:25:42.41 ID:ndbgHyRs
>>704
真昼間だろうが夜中だろうが下らないスレ立てて煽ってるやつが何言ってんだカスw


720 :水橋パルスィ ◆BYV0iumJBA :2012/02/01(水) 00:25:43.14 ID:mFyCF+eh
>>699 >>703
平然とした顔で言うんでしょうね。 『嘘は言ってない』 と。

>>704
「かもしれない」 「だろう」ばかりの君など、誰も相手にしてくれなくて当然と言う事ね。
よく分かってるじゃないか^^

721 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:25:44.33 ID:14PwDzII
大規模で2%の利益だから、小規模で2%を超えるのは無理ってのが理解できない。
日本の工場も海外に出てるでしょ。

722 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:25:48.53 ID:YQ+cjpSa
>>679
うちはド田舎なんだけど、風車の騒音による環境負荷試験やっていたんですよ。
人家の近くには建てられないくらいの結果が出たんだけど、半分くらいで
報告書は書かれたっていう。

正直に言って高圧線の下よりも影響あるかもな。感性にもよるんだけど。

723 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:25:49.27 ID:7z5OSDZ5
>>704
もうだめだもうだめだ、しか言えない奴が他人様に期待する事じゃないだろ。
本当に危機感あるならまずお前が米倉にでも直訴してこいよ。

724 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:25:51.73 ID:9woc2zbK
>>704
お前がどのように考えようとそれはお前の勝手だしお前の知能の限界だろうから文句は言わない。
とっとと帰国するなり中国なりで家畜になってロボットと競合すればいいのでは?

725 :可能性の獣ユニコーンぬこ親方 ◆0wj2FsGftI7X :2012/02/01(水) 00:25:52.12 ID:MmoVUrFd
>>676
まだあったんだ。MO


726 :拓也 ◆mOrYeBoQbw :2012/02/01(水) 00:26:01.09 ID:l0dcrr9f
>>690
自衛隊は確かに絶対必要ですわw>情報部

>>700
そうじゃなくても、目的もなしに行動すれば
確実に将来に禍根を残すのが国際社会ですからね。

(経済の)弱肉強食と食物連鎖を解ってない無能が現政権には多すぎます

727 :エロ員@家電販売員 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆zEi2Ojvi3bFP :2012/02/01(水) 00:26:16.09 ID:XdG9UWAw
>>716
ちなみに、その後の蝶野による山崎ビンタで上書きされる仕様となっております(´・ω・`)

728 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:26:44.03 ID:E/bzFBK2
またもろきみのレス乞食スレかよ

729 :諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/02/01(水) 00:26:48.53 ID:???
>>715
んー、というか「そんなに知識のある方」ならば、日本の危機なんだから平日の昼間は「働けよ(笑)」と思うわけでさ。

そんなに「有能な人材」が、平日の真っ昼間から2ch入りびたり…というその1つ取ってみただけでも、
日本がいかに没落しているか…という証明なんではないですかね(笑)
だって、「有能な人材が、その能力を生かす場がない」ってことなんですから。

まぁ、俺は有能な人材だとは思ってないけど(笑)

730 :コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2012/02/01(水) 00:26:51.52 ID:BpVFECyU
>>712
今は昔よりさらに厳しいですからね


>>716
今更だわなー
でもアメリカと同時期に交渉に参加してisd条項撤廃させるだけの交渉力が日本にあるとも思えんけどw

731 :ぬる☆蟹@若い嫁募集中 ◆BorB0BmT.4B3 :2012/02/01(水) 00:27:00.59 ID:em/hbUVC
>>535ねーちん
社会経験が絶望的になさすぎるとか
そんなのじゃねーかな


732 :エロ員@家電販売員 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆zEi2Ojvi3bFP :2012/02/01(水) 00:27:09.26 ID:XdG9UWAw
>>725
とは言え、メーカー側も生産終わらせてますね。フロッピーも去年で終了・・・

733 :擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2012/02/01(水) 00:27:22.92 ID:guH6P9G3
>>726
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <一応各省庁がそれぞれ持ってるのには理由がありまして
  (|<W>j)   つうのも、各省庁の諜報組織はその象徴の必要な機能のみに特化してる
  ,i=@=i    だらか逆に言えば各省庁は持ってないとそもそも情報を集められない
  /ノ;;|;;i'    そして日本の各省庁間は伝統的に恐ろしく仲が悪く情報の共有謎絶対にやらない
  V∪∪

734 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/02/01(水) 00:27:25.34 ID:MiFYABlT
>>720
嘘では無いけどさw

735 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:27:28.66 ID:9woc2zbK
>>726

別室というむぐぐぐぐぐ・・・

736 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:27:31.60 ID:uatftYQa
>>685
家電や部品産業よりも遥かに好みに左右されるから難しいだろうね。

>>695
いや、自社を赤字転落させたらライバルに勝てないでしょ…
たまに例外もあるけど、ゲーム機とか。
シェアupを狙って薄利多売するのか、高付加価値製品を売るのか、どっちを選択するにしろライバルとの競争ですよ。
その過程の多くは所謂チキンレースです

737 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:27:36.69 ID://JCTvVJ
>>729
ああ、平日の朝っぱらからスレ立ててるお前の自己批判として聞いておいてやるよw

738 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:27:55.12 ID:CGt5gHBN
諸君先生の業界にはシフトってないんですか?
全員、土日が休みなんですか?

739 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/01(水) 00:28:04.14 ID:OMaA79SN
>>722
ぼくは北海道で風車をいっぱい見てきましたけど、あれのそばには住みたくありませんw

740 :拓也 ◆mOrYeBoQbw :2012/02/01(水) 00:28:16.83 ID:l0dcrr9f
>>725
MOがあるからWin7じゃなくXPをインスコした私が通りますよ(っ´・ω・)っ

今度汎用ドライバ試してみるけどね・・・・

741 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:28:25.72 ID:YQ+cjpSa
>>686
直接交渉は古から官僚だけどね。
ただ、そいつらを派遣するのは大臣だろ。
民間人でもなれるけどね。

742 :(゜- ゜)っ )〜:2012/02/01(水) 00:28:30.86 ID:0n8mp1w0
だんだん自分語りになってきた記者ゴッコ君
悔しいときの反応パターンかねぇ…。

743 :エロ員@家電販売員 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆zEi2Ojvi3bFP :2012/02/01(水) 00:28:33.11 ID:XdG9UWAw
>>731
記者っていうのもピンキリみたいで現場に行って状況見つつ記事書く者から
資料だけ読んで私見を書く記事まで居るみたいですから。

744 :61式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/01(水) 00:28:36.36 ID:VY0TCXwU
>>691
市が安い労働力として雇うケースは有るが、若者から仕事を奪うと税収が減るというジレンマ。

745 :甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/02/01(水) 00:28:46.60 ID:AdGZWQ+e
>>732
なーに。
俺の生まれる前に開発された87式偵察警戒車が今年もまだ調達されてるくらいだしたいしたことない。

746 :諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/02/01(水) 00:28:51.17 ID:???
>>721
日本の工場は、フォックスコンより人件費低いのか、設備投資額は低いのか?
たぶん、俺はどちらも日本の工場の方が高いと思うよ。それこそ「高品質」を売りにしているのだから。

そうすると、規模も小さいのに、どうして2%を超えられるのだろう。それはありえないと思う。

747 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:28:56.94 ID:9woc2zbK
>>729
有給休暇とか代休とかがないブラック企業勤めは大変だね。
そんなお前なら家畜扱いで働いても文句を言わないだろうから帰国したら?

748 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/02/01(水) 00:28:58.63 ID:MiFYABlT
>>730
その時は「こちらの求める条件が満たされないので交渉を停止、離脱します」と言えるの。
後から入ってきて「条件に合わない!」とか言っても、「嫌なら来るな」で終わってしまう。

749 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:29:01.76 ID:Rd3X624S
>>738
木曜が休みなら、土日どっちかは出るよねえ普通。

750 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/01(水) 00:29:08.55 ID:OMaA79SN
>>738
親の土地に作った駐車場の管理人とかじゃね?w

751 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:29:30.09 ID:7z5OSDZ5
>>725
いまだにMOでやりとりしてるとこもありますからね。
個人的にはFlashメモリの信頼性がどうにも信用できないから重宝してたんだけど。

薄い本なんかはCD-Rにだいぶ移行したのかな?

752 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:29:36.57 ID:E/bzFBK2
お前ら、もうもろきみなんて相手にするなよ。
こいつはわざと煽るコメしてレス乞食しているだけなんだから。
そもそもキャップ付きでID隠してコメしている時点で色々
察しようよ。

753 :諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/02/01(水) 00:30:00.74 ID:???
>>738
「毎日、11時ごろから夜中3時まで2chに張り付いてられるシフト」のお仕事なんてあんまりないと思いますが(笑)

754 :コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2012/02/01(水) 00:30:32.69 ID:BpVFECyU
>>748
しかし、それを言えるだけの勇希があるかと問われるとw

755 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:30:42.26 ID:uatftYQa
>>751
8インチフロッピー… いや、なんでもないです

756 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:30:43.01 ID:gOUqD0Lj
コテだらけやな

757 :61式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/01(水) 00:30:49.50 ID:VY0TCXwU
>>701
東京から逃げたライリーが言っても説得力無いけどね。

758 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:30:58.24 ID:9woc2zbK
>>746
中国で日本人より高い給料払って高い設備投資して利益を上げる商品ってナニ?

759 :拓也 ◆mOrYeBoQbw :2012/02/01(水) 00:31:05.38 ID:l0dcrr9f
>>746
”情報流出可能性大”この条件だけでアウト
二束三文の枯れた製品しか受注できません>フォックスコン

ただでさえ利益率が低いのに

760 :可能性の獣ユニコーンぬこ親方 ◆0wj2FsGftI7X :2012/02/01(水) 00:31:12.50 ID:MmoVUrFd
>>722
俺の地元、浜は津波で更地だから風力発電と大規模太陽光発電ウェルカム。贅沢言えば、波力発電もウェルカム。騒音問題?居住制限区域にすりゃ問題ない。

761 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:31:15.16 ID:ayl9/qwp
東京湾を閉鎖して
マグロとかの大規模養殖する


762 :(゜- ゜)っ )〜:2012/02/01(水) 00:31:30.00 ID:0n8mp1w0
>>752
どうもレス乞食にしては工夫が無さ過ぎムキになり過ぎでして
おそらく真性であろうと判断…

763 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:31:35.67 ID://JCTvVJ
FOXCONNの台頭で一番涙目なのはサムスンだと思うんだけどね。
一番キャラ被ってるのあそこだし。
A6の生産まで台湾に持って行かれたら、アップルから完全に切られるな。

764 :コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2012/02/01(水) 00:31:46.48 ID:BpVFECyU
>>757
他の出演者たちも言ってますけどね
宮崎のてっちゃんとか

765 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:32:19.64 ID:CGt5gHBN
大量生産すればするほど利益率あがるって前提で話してるのか……サムスンもうかって仕方ないな

766 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/02/01(水) 00:32:48.17 ID:MiFYABlT
>>754
少なくとも日韓FTAを蹴飛ばせる位の力はw

767 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:32:58.55 ID:ndbgHyRs
>>762
なんかファビョりっぷりが無様なんだよなぁw
島村の方が知性的なレスできるねw

768 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:33:00.72 ID:aLwMW3iO
>>751
社会保険事務所から来るデータもフロッピイからCD−Rになったよ。

769 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:33:15.44 ID:ayl9/qwp
なんかこれからは投資で生きていくしかないみたいだ

770 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:33:21.78 ID:CGt5gHBN
>>761
養殖場の下って凄いことになるらしいぞ。

771 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:33:26.29 ID:LSGs3mdY
>>753
そこまで活きがいいんならねーちんがいる時に噛み付いてけよ、負け犬w

772 :拓也 ◆mOrYeBoQbw :2012/02/01(水) 00:33:26.47 ID:l0dcrr9f
>>763
ま、枯れた技術の製品を薄利多売するのは
いずれ韓国は負けて行くって事ですね。

しかも基幹部品の対外依存度は一朝一夕で下がりませんし

773 :エロ員@家電販売員 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆zEi2Ojvi3bFP :2012/02/01(水) 00:33:46.93 ID:XdG9UWAw
>>736
というか、家電業界ってそれだけ売り上げが厳しいんですよ。
だから相手を見てる余裕がないというのが現状です。
つか、販売金額も一般人には高額だからも薄利で出してなお付加価値つけないと売れないのです。
だから似たり寄ったりの金額設定しか出来ず客層も悩んでメーカーを選ぶという結果になってます。

774 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:33:50.78 ID:9woc2zbK
>>765
そりゃ大量生産すれば設備投資等の関連費用はかなり圧縮できますが、
全て売れるのでしょうか?在庫は資産じゃないのですが・・・・

775 :ぬる☆蟹@若い嫁募集中 ◆BorB0BmT.4B3 :2012/02/01(水) 00:33:57.52 ID:em/hbUVC
>>720
いやー平然じゃなくて泡を食った感じで言ってるんじゃないかな
国が守ってくれないなんて俺たちは騙されたとか
訳の分からない理論を振りかざしてね

776 :擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2012/02/01(水) 00:34:18.85 ID:guH6P9G3
>>758
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <臓器売買とかかなぁ
  (|<W>j)   
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪

777 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:34:20.14 ID://JCTvVJ
>>766
交渉以前に日韓FTAなんて、本当の所日韓双方求めてないと思うけどね。

778 :可能性の獣ユニコーンぬこ親方 ◆0wj2FsGftI7X :2012/02/01(水) 00:34:29.42 ID:MmoVUrFd
>>755
懐かしい。

779 :見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2012/02/01(水) 00:34:38.63 ID:AiStOT0i
>>761
埋め立てて土地不足の解消を図ろうず


名づけて、バビロンプロジェクト

780 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:34:43.48 ID:YQ+cjpSa
>>704
おまえいつもニホンオワタスレばかり立てるけど、どうしたらいいとかって
話はしないのな。

781 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:34:11.48 ID:hhLOfoHj
>>1
原料からの一括生産と自動化での24時間運転かなぁー

円高で原材料から一貫して製造すれば、安くなるんじゃないか。

人間は、オペレータと保守技術者だけになるけどな。

782 :(゜- ゜)っ )〜:2012/02/01(水) 00:35:02.45 ID:0n8mp1w0
>>767
記者ゴッコ、ここ半年ばかり切り返しがだんだん幼児的な単純さを示してきてましてね…
古株のホロンさんのほうが安定感もあってそのへんまだ良いですな。


783 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/02/01(水) 00:35:03.22 ID:MiFYABlT
>>777
韓国は求めてるよ。何でかは知らないけど。

784 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/02/01(水) 00:35:06.77 ID:SY1cO/Qp
>>753
お前のことじゃねえか。

785 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:35:18.14 ID:8m19iHmz
>>1

ipodの組み立て工場のお話なんだよな?
何が驚異なんだか今ひとつわからない。
野口のオッサンは何をトチ狂ってるんだろう。
工場の設備・人員規模の大きさ=スケールメリットの発生 って話でもないんだけどな。

てか、こういうタイプの工場最強!っていうんだったら、1930年代アメリカはそうそうたるモンだろ?

786 :エロ員@家電販売員 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆zEi2Ojvi3bFP :2012/02/01(水) 00:35:20.32 ID:XdG9UWAw
>>772
というよりも、サムスンの故障率が口コミになって
売れなくなってるという国際情勢・・・それなのに改善しないそうです。

787 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:35:54.53 ID:7z5OSDZ5
>>773
結局、知り合いの勤め先だからとかそんな理由で決めてしまったりも。
一通りレビュー読んで把握するようにはしてますけどね。

788 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:36:21.96 ID:9woc2zbK
>>776
それは生産ちゃうねん!!ただの殺人でんがな。

789 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/01(水) 00:36:33.39 ID:OMaA79SN
>>786
大丈夫、強盗対策の費用の方が強盗の被害よりも高いから対策はしませんって言うのと同じww

790 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/02/01(水) 00:36:37.30 ID:SY1cO/Qp
>>783
◆「韓国を最恵国待遇しない」FTAで米国が強硬姿勢
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=022006102400300
【あらすじ】

韓国「日本は韓国からの輸入には関税かけるな!技術や特許は無償でよこせ!」
日本「ふざけんなバーカ」
韓国「歴史問題を反省して言うこと聞くニダ!」
日本「勝手にどうぞ」
韓国「こうなったらアメリカとFTAやってチョッパリ見返すニダ!」
 ↓
韓国が自分からアメリカにFTA締結を頼みに行く
ねらー「なんて無謀な!」・・・と思っていたら、やっぱり勘違い。
 ↓
韓国「サムソンとヒュンダイを無関税で輸出させろニダ。あと開城団地製品を買えニダ」
アメリカ「いいけど、アメリカ車や他製品や農産物も無関税で輸入しろよ?
あと、開城団地って北朝鮮の製品だろが。そんなもんイラネ」
 ↓
韓国「それは困るニダ。ウリナラの国産物を守るため、WTOに訴えてやるニダ!」
WTO「そんな特例は、発展途上国が仕方なく自国の産業を守る時だけです。韓国は世界第11位の経済発展国になったんでしょ?公平に売り買いしなさい」
韓国「ファビョーン!許せんニダ!こうなったら、WTOの前でデモ文化を披露するニダ!」

 ↓
WTO前にて。韓国「FTA推進!WTO反対!」 WTO「Oh!?イッツァ・クレージー!!!」
 ↓
FTAが何かってことをよくわからんまま、韓国各地で反米デモが起きる。しかも政府主導で。
自動車工業協会「アメで作っても日本車は日本車ニダ!関税かける!法律改正しる!」
サムスン電子「原産地の証明は、“業者による自律証明制”でいいよね?カンコクジンウソツカナイニダヨ?」
繊維産業連合会「サムスンは甘いニダね。中国産の原糸でも韓国で製品にすれば韓国製に決まっているニダ」
韓国果樹農協連合会「果物は農産物じゃないから関税かけていいよね?」
韓国映画制作作家協会「アメリカ映画を輸入するなニダ!スクリーンクォーター制、マンセー!」
 ↓
韓国「というわけで、国民が反対するのでアメリカ製品は買えません」 アメリカ「わけワカラン」
アメリカ「じゃ、もうFTAは無しだな」 韓国「いや韓国製品はお前らが買えニダ」
 ↓
韓国「そもそも北朝鮮製品を買うことは、アメリカにとって歴史清算を兼ねた義務ニダ」
アメリカ「シャラップ!そのままFTAを結べよ。もちろん北朝鮮製品はFTA項目から外すがな!」
韓国「アイゴー!アメリカ製品とアメリカの農産物のせいで、韓国の産業が滅ぶニダ!」
アメリカ「そもそも自分からFTAを申し込んでおいて、甘えたことを言ってんじゃねぇ!」
 ↓
韓国「だって、ASEANが相手の時は、この方法で上手くいったニダ!」
国際社会「ハァ!?おまえは外道か!?」
 ↓
韓国「こうなったら、アメリカへ韓国のデモ文化を輸出して、FTAに抗議するニダ!」
アメリカ「どーでもいいが、焚身なんかするキチガイは、即座に精神病院送りだからな!」
 ↓
韓国「仕方ないニダ。じゃあ、FTAを結んでやるから、ウリナラを最恵国待遇にするニダ」
アメリカ「どこまで図々しいんだお前ら、ヴォケ!」
 ↓
韓国「アメリカは韓国製品を無関税輸入。韓国はアメリカの製品には関税あり。と決まったニダ。やーっとアメリカがウリナラFTAを認めたニダよ。」
アメリカ「そんなことは言っていない」
韓国「あああああああ!かんしゃく起こる!!!」
国際社会「うわー星条旗に落書きして燃やしてやがる・・・・マジか・・・・」

韓国「なんか締結はしてみたけどこんな条件じゃウリナラにとって不利なだけニダ。大統領代わるしなかったことにするニダ」
アメリカ「寝言は寝て言え」

韓国 「さぁ!ウリたちはアメリカとFTAに調印したニダ!チョッパリどもはFTA先進国のウリ達にひれ伏してウリ達の主張どおりのFTAするニダ!」

日本  「・・・まずはFTAの原則ってものから説明しますね・・・」

791 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:36:59.65 ID://JCTvVJ
>>785
脳内のカレンダーがまだ60年代なんだろ。
経済成長という言葉をあの当時に重ねているのは老人には恐ろしく多い。

792 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/01(水) 00:37:18.78 ID:OMaA79SN
>>788
切ったら生えてくるように漢方を処方したアルw

793 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:37:30.67 ID:uatftYQa
>>773
売り上げというか競争が厳しいね。他の製造業は知らんから主観でしかないけど。
販売店ではやっぱり売り上げが厳しいっていう主観になるんだろうか?
パソコンなんて何十社も作ってるし、この状態ではどのセグメントでもすごい競争だろ。
それに対して基幹部品を作るメーカーは数える程しかないけど。

794 :擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2012/02/01(水) 00:37:33.68 ID:guH6P9G3
>>789
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <必殺!サイバーノーガード戦法!
  (|<W>j)   
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪    あれを実行した企業はいるのだろうか?

795 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:37:38.99 ID:qCRH2eVC
経済は水物日本が勝てないと思っている人は思考停止状態で文明の進化は

これ以上無いと思っているかわいそうなオツムの人

796 :甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/02/01(水) 00:37:46.16 ID:AdGZWQ+e
実際問題「11時ごろから夜中3時まで2chに張り付いてる奴」なんて居るのかよ。
少なくとも俺は覚えが無いぞ。
なーんかここはそういう奴らばかりだってことにしたがってる奴が居るみたいだけどさw

797 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:37:51.30 ID:aLwMW3iO
>>789
中に入っている金よりも金庫の方が高かったでござる・・・

798 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:38:05.52 ID:ndbgHyRs
>>782
島村とかはぶちょの方が安定感あるね
この馬鹿は最近はウヨ連呼しか能がないしw

799 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/02/01(水) 00:38:39.54 ID:MiFYABlT
>>796
自分がそうだから他人もそうだと思う。
愚者の典型だね!w

800 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:38:48.09 ID:YQ+cjpSa
>>746
利益は会社の規模と関係あるのか?
全く同じ業務形態なら別だが。

ものすごく馬鹿な事書いていると思わないのですか?

801 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:38:48.38 ID:lX3Rbsyh
愛という名の武器を取り 人間らしく戦え
チャンコロ軍団 チャンコロ軍団 何するものぞ

802 :拓也 ◆mOrYeBoQbw :2012/02/01(水) 00:39:16.75 ID:l0dcrr9f
もろきみ記者がここんとこ焦ってるのは
安田某が関わった福知山の社長訴えた裁判でボロ負けしたからかなあ

まあ日本国籍を出生地依存という無知なライターを抱えれば
勝てる裁判も当然勝てないと思うわけですが。。。

>>779
パトレイバーの原作はホントに傑作でしたねえ。。。

803 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:39:31.96 ID:LSGs3mdY
>>796
一人心当たりがある……32botだw

804 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:39:35.34 ID:ndbgHyRs
>>796
つ もろこし

805 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/01(水) 00:39:38.97 ID:OMaA79SN
>>794
http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51719309.html

806 :61式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/01(水) 00:39:40.73 ID:VY0TCXwU
>>712
東京で全く芽が出なくてアニソン歌って帰ったハンパモンだよ。

807 :三代目狐狗狸大魔神 ◆MAJIN/mCI6 :2012/02/01(水) 00:39:45.74 ID:N2OHaqfP
>>799

自分を基準にしか物事を考えられない。

よく居るタイプです。

808 :可能性の獣ユニコーンぬこ親方 ◆0wj2FsGftI7X :2012/02/01(水) 00:40:14.52 ID:MmoVUrFd
俺の地元、福島県の南相馬市は強い浜風と長い日照時間と降雪量の少ないとこだから。太陽光と風力発電にはベストなんだがなー。

809 :(゜- ゜)っ )〜:2012/02/01(水) 00:40:17.69 ID:0n8mp1w0
>>796
「23時から3時」だったらかろうじて適合する日も…
大抵作業しながらちょろちょろ覗いてる感じで。

810 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:40:36.94 ID:Rd3X624S
>>796
ぶっ通しじゃキツイな。
カネでも貰えるんなら…ってそれも嫌かw

811 :ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/02/01(水) 00:40:55.35 ID:MiFYABlT
>>807
自分が煽れなくなるとすぐに消えるしねw
多分、私と一対一で論戦したら、結果は見えてるw

812 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/02/01(水) 00:40:59.21 ID:3FPtzUih
で。
席外した途端に諸君湧き出しますかw

つくづく可哀想な頭してるなぁw

813 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:41:17.41 ID://JCTvVJ
>>772
技術を持っていない所は、技術を持っている所の都合で工場を造られたり、引き揚げられたりする。
それが韓国から中国に変わり、いずれ東南アジアやインドへ、とどんどん人件費が安い所へ流れていく。
>>1 はまさにその現象だろうにな。
中進国がその流れの中でどう生き残るかという話なら聞く価値があるが、先進国が勝負できるかとかどうとか、三週遅れの話だろうと。

814 :甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/02/01(水) 00:41:30.93 ID:AdGZWQ+e
>>803
おっとそいつが居ましたなw

815 :擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2012/02/01(水) 00:41:32.57 ID:guH6P9G3
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <昼の11から午前3時までなんて高校時代にしかやったことないぞ
  (|<W>j)   しかも数えるほどしかない
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪

816 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:41:48.75 ID:YQ+cjpSa
>>760
津波の来そうなところまでね。
お地蔵さんより下とか。

ただ、住むところあるの?
それとエコとは名ばかりで風力もパネルもゴミ出るよ。
維持費も高いし。

817 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:42:00.22 ID:of5AItRs
クソナンチョンは
過去は 捏造
現在は 劣等感
未来は あり得ない希望
のなかで生きている

818 :エロ員@家電販売員 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆zEi2Ojvi3bFP :2012/02/01(水) 00:42:09.00 ID:XdG9UWAw
>>793
売り上げ=受注数に反映されますから。
で、それから生産数を決めてるみたいなんで
冷蔵庫や洗濯機とかの製造数物凄く減らしてるから在庫切れとかメーカー側で起きてますね。
変わりに、テレビは余剰があって在庫の山らしいのですが、
いかんせん、需要が殆どなくなったために注文する必要がないという・・・
ちなみに、PCはウリの店の客層から需要が薄いので撤退を去年から決定しました。

819 :拓也 ◆mOrYeBoQbw :2012/02/01(水) 00:42:15.03 ID:l0dcrr9f
>>808
逆に日本海側は、積雪で発電できれば最高なんですがね・・・・w

さて風呂(・ω・)ノシ

820 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/02/01(水) 00:42:17.27 ID:RGGBUce/
>>1

       30年前欧米人がトヨタや日産の最新鋭工場見て
       同じこと言ってたが ドイツはいまだに元気にクルマ作ってる


   ∧∧  つうかフォックスコンはPS3も任天堂も箱も作ってるだろ?
  ( =゚-゚)   PCパーツ意外自社ブランドを持たない 組立請け負い専門業者だ
  .(∩∩) 

821 :見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2012/02/01(水) 00:42:27.02 ID:AiStOT0i
>>802
映画版も好きでしたが。
押井は当時輝いてたのに・・・

>>810
趣味を仕事に出来るってのも限度があるよなあ

822 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:43:06.30 ID:W6MxRJ4D
>>806
やつは歌手じゃねぇ!
パネル芸人だ!

しかし今や府政、市政のキーパーソンだったりする

823 :見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2012/02/01(水) 00:43:49.74 ID:AiStOT0i
>>822
ま、なんだかんだで委員会面白いからな。


824 :61式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/01(水) 00:43:52.60 ID:VY0TCXwU
>>764
知らない訳じゃ無いけど、あの手のは大抵台本有るから。

825 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:44:10.31 ID:DxmWYum4
>>821

「見せ方」がうまい監督なのであってオレ解釈させんなと・・・

826 :擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2012/02/01(水) 00:44:13.06 ID:guH6P9G3
>>821
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <つか、まず集中力が持たない
  (|<W>j)   目が疲れる
  ,i=@=i    
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪

827 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/01(水) 00:44:18.05 ID:OMaA79SN
>>819
そう言えば、なんだか市況が妙な雰囲気ですねえw
ぼくもお風呂いてこようっと。

828 :可能性の獣ユニコーンぬこ親方 ◆0wj2FsGftI7X :2012/02/01(水) 00:44:48.28 ID:MmoVUrFd
>>790
ウィスキー吹いた。

829 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:44:57.22 ID:W6MxRJ4D
>>823
橋下と平松の両方に顔きくのたかじんぐらいやし

830 :エロ員@家電販売員 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆zEi2Ojvi3bFP :2012/02/01(水) 00:45:07.28 ID:XdG9UWAw
>>806
アニソン歌った後タイアップされそうな時に放送局から絶対使わない発言されて
業界から一回干されたそうです。その間にトーク能力を引き上げたそうです。

831 :甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/02/01(水) 00:45:30.35 ID:AdGZWQ+e
>>826
バカバカしいし目には悪いしねえ

832 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:45:35.35 ID:Rd3X624S
>>821
趣味を仕事にした人は別の趣味を見つける必要があるそうだけど。
2chの書き込みで16時間拘束されちゃたまらんw

833 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:45:49.27 ID:9woc2zbK
>>818
家電販売ですと回転率が命でしょうから3ヶ月も棚を占領する不良在庫はサッサと処分しないと。
厳しいですね。

834 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:46:25.47 ID:uatftYQa
>>818
メーカーとしては
競争に勝つ→売り上げや利益が上がる but 競争に勝てる製品(新製品)をいきなり大量生産は難しい
このジレンマとの戦いっすよ
国内のテレビは例の特需のせいで色々ややこしくなってるみたいだけど、基本はこの構図。
しかし、量販店からPC撤去か… みんなBTOか自作してるんだろか?

835 :エロ員@家電販売員 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆zEi2Ojvi3bFP :2012/02/01(水) 00:46:32.90 ID:XdG9UWAw
>>824
ただ、たかじんの場合台本にないことも言い出すから
周りが止めようと必死になるんですわ。
だからアドリブに寛容な関西でしか使われない人になったわけです。

836 :擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2012/02/01(水) 00:46:52.42 ID:guH6P9G3
>>831
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <そういえばGoogleが情報収集強化するらしいわ
  (|<W>j)   あそこ、いつか訴えられる気がしないでもない
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪

837 :可能性の獣ユニコーンぬこ親方 ◆0wj2FsGftI7X :2012/02/01(水) 00:47:08.42 ID:MmoVUrFd
>>816
住むとこ?あるよ。

838 :見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2012/02/01(水) 00:47:47.47 ID:AiStOT0i
>>825
一番評価が高い「攻殻機動隊」の頃からその兆候が・・・

あ、ビューティフルドリーマーのあたるのキャラ解釈もそうだっけ。
あれはあれで正しかったと思うけど

>>826
ホロン部の中の人も大変なんだな

839 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/01(水) 00:48:06.77 ID:OMaA79SN
>>834
まあ、通販でBTOか吊しを買うでしょうw
そうやって痛い目に遭わないと賢くなりませんw

840 :コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2012/02/01(水) 00:48:10.16 ID:BpVFECyU
>>824
大阪のは台本って言えるかどうか怪しいけどね
台本に、その場の流れでとか平気で書いてあるのもあるしw

東京と大阪で30分番組で同じような番組で台本の分厚さがぜんぜん違うってネタになってますし

841 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:48:15.23 ID:OJZP6XkD
>>1

45万とか言うけど、タイの工業団地とか進出企業500社もあるな。
全部で何人働いているんだろうかw




842 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:48:36.01 ID:14PwDzII
大規模より小規模の方が設備投資費が高い????

843 :61式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/01(水) 00:48:40.72 ID:VY0TCXwU
>>822
そいつはライリーライリー。

844 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/01(水) 00:49:14.85 ID:OMaA79SN
>>826
ああ、だからホロン部の子達はすぐに怒鳴り散らすんですねw

845 :可能性の獣ユニコーンぬこ親方 ◆0wj2FsGftI7X :2012/02/01(水) 00:49:35.44 ID:MmoVUrFd
>>839
そのとーり。

846 :甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/02/01(水) 00:49:36.93 ID:AdGZWQ+e
>>836
あの会社に限って世界征服計画とか進行させてても驚きません。


847 :擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2012/02/01(水) 00:49:45.53 ID:guH6P9G3
>>839
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <最近のマザボの説明書とかちゃんと日本語描いてあるんだね
  (|<W>j)   おじさんびっくりだよ
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪

848 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:49:50.78 ID:uatftYQa
>>839
dellの調子が悪くなったんだけど、治りますか? in 家電量販店
ですねw

849 :(゜- ゜)っ )〜:2012/02/01(水) 00:50:03.68 ID:0n8mp1w0
>>838
はじめて観たのが確か「天使のたまご」でしてな…
映像的にはすばらしい経験でしたが解釈は語りたくねぇ…w

850 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/01(水) 00:50:39.74 ID:OMaA79SN
>>848
そうやって物凄く高いサポ料金を払ってから、ようやく安いのは駄目だって気がつくんですよw

851 :見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2012/02/01(水) 00:50:44.64 ID:AiStOT0i
>>844
あれはそういう「キャラ設定」だからだと思う。

852 :エロ員@家電販売員 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆zEi2Ojvi3bFP :2012/02/01(水) 00:50:50.38 ID:XdG9UWAw
>>833
まあ、それでも不要なものは不要なんですけどね、オーディオ製品とか。

>>834
こっちに来る営業はライバル云々じゃなくなって来てると愚痴言って
なんとか売れるようにこっち側にも頑張って欲しいと言われる始末。
客が来ないと売ろうにも売れないのにね。
で、PC撤退の理由は客層がおじさん以上の高齢層が中心なんでPC扱えない、または不要な客が多いのです。
つか、欲しい人間は都市部に行ったりネットで買った方が手頃な金額で買えますしね。価格.comとかで調べて

853 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/01(水) 00:51:04.34 ID:OMaA79SN
>>847
すいません、説明書とか見ないで棄ててるww

854 :ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/02/01(水) 00:51:10.54 ID:FfnOPJ0Z ?2BP(3579)
>>834
店頭では基本ノートしかみないにゃー


855 :ゼンマイ一式砲戦車 ◆vRfD.zBGso :2012/02/01(水) 00:51:19.77 ID:+1y4Pw+o
>>845
一瞬、誰か分からんかったw


856 :可能性の獣ユニコーンぬこ親方 ◆0wj2FsGftI7X :2012/02/01(水) 00:51:20.15 ID:MmoVUrFd
>>826
キョッポは根気無いからね。

857 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:51:37.65 ID:Rd3X624S
>>848
デルとか買うのなら、目一杯の長期保証必須な気がするな。

858 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:51:57.56 ID:ayl9/qwp
こうやってブツブツ言いながら衰退していくのかなぁ

859 :[○_○]レッドスネーク鴨 ◆JXr67Plgbvek :2012/02/01(水) 00:52:03.38 ID:XaQf83NX
>>840
----時事ネタ交えて、客席いじってドッ!と盛り上げ。

台本の中身といってもこんなのもあるわけで

860 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:52:05.49 ID:9woc2zbK
>>852

ある程度置いていないと客が来ないから痛し痒しですね。

861 :ゼンマイ一式砲戦車 ◆vRfD.zBGso :2012/02/01(水) 00:52:09.56 ID:+1y4Pw+o
>>857
そういうものだと思えば良いのさw


862 :擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2012/02/01(水) 00:52:26.33 ID:guH6P9G3
>>853
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <あれみないとHDDランプとか電源ランプどこにぶっさせばいいかわらかんのです
  (|<W>j)   
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪

863 ::2012/02/01(水) 00:53:01.63 ID:jCIeh8GM
出口調査でサントラム優勢?

864 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/01(水) 00:53:08.70 ID:OMaA79SN
>>862
ASUSやGIGAなら基板に書いてあるのですw

865 :61式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/01(水) 00:53:10.97 ID:VY0TCXwU
>>830
それ以前に当時じゃアニソン歌手なんてアニキやミッチーですら相手にされんよ。

866 :コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2012/02/01(水) 00:53:35.94 ID:BpVFECyU
>>859
関西はそんなんばっかやんw

867 :可能性の獣ユニコーンぬこ親方 ◆0wj2FsGftI7X :2012/02/01(水) 00:53:36.44 ID:MmoVUrFd
>>855
おどろかせるつもり無かったんだけどね。

868 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:53:39.97 ID:Rd3X624S
>>861
ビジネス用のなら、車で言えば商用車みたいなもんで割と頑丈って言う人も知り合いにいるけどさw

869 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:53:45.53 ID:9woc2zbK
>>864
小さくて見えないので・・・・

870 ::2012/02/01(水) 00:54:04.13 ID:jCIeh8GM
フロリダは総取り式です。落とすと痛いです。

871 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/01(水) 00:54:30.22 ID:OMaA79SN
>>868
機種によっては、ビジネス用でも地雷がががががw

872 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:54:32.86 ID:YQ+cjpSa
>>837
思い切り津波が来るような地形だと平地が少ないかと。
あるんならいいんだけどね。

873 :61式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/01(水) 00:55:01.92 ID:VY0TCXwU
>>835
というか、ライリー以前も関西でしか通用してないんじゃないか?

874 :エロ員@家電販売員 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆zEi2Ojvi3bFP :2012/02/01(水) 00:55:09.39 ID:XdG9UWAw
>>857
なんていうか、デルコン買う人ってライト層ぐらいしかないような気がしますね。
ウリ程度でも専門店行って予算組んで組み立て依頼するかパーツ買って自分で組むかしますから。

>>860
というより、スーパーの一角ですからね。ついでで寄ることしかないんです。
まあ、それでもこの辺にある店よりかは客来てるんですが。

875 :擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2012/02/01(水) 00:55:15.23 ID:guH6P9G3
>>856
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <いやぁ、27-11=13時間休む暇もなくずっとモニタ見つめっぱなしで
  (|<W>j)   しかもやってることといえば2chの書き込み
  ,i=@=i    ぼかぁ、やれと言われたらできないと断言するね
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪

876 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/02/01(水) 00:55:24.20 ID:RGGBUce/
>>1

     ゲームに関しちゃ日本はアップルより上回ってる
     独自のOSだ

      車は精密機械で開発と工場が一体化してないと無理
       単に部品買ってきて組み立てもろくに動かない

       単にテレビが韓国の安売り攻勢で儲からなくなっただけで
       韓国が独自のOS持ってる訳じゃない

       
   ∧∧  ガラケーは日本のOSで動いてる
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

877 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:55:30.44 ID:uatftYQa
>>852
営業と設計・製造はちょっと認識が違うわな。
設計はライバルより早く開発するってのが鉄の規則みたいなもんなんで、売り上げってのはあまり頭に無い。
しかし、その客層で大丈夫なのか??まぁ、地域性があるからどうしようも無いのだろうけど。

878 ::2012/02/01(水) 00:55:33.98 ID:jCIeh8GM
亜門様との会話は教えません。スターウオーズクローンの逆襲。

879 :[○_○]レッドスネーク鴨 ◆JXr67Plgbvek :2012/02/01(水) 00:55:39.18 ID:XaQf83NX
>>866
確固とした仕切りってのがあんまりないからね、関西は。
好き好き勝手にしゃべって、なんとなく進むという。

880 :見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2012/02/01(水) 00:56:13.46 ID:AiStOT0i
>>849
ビューティフルドリーマーが最初でしたw
劇中、主人公が数回変わるってのは面白い趣向だった。

パトレイバー作ってた頃までは暴走を止められる人間が居たから面白かったってのが大きいと思う



881 :コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2012/02/01(水) 00:56:17.20 ID:BpVFECyU
>>879
脱線しすぎたら司会者が止めるっていう感じだわなーw

882 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:57:08.21 ID:uatftYQa
>>864
つ BIOSTAR

883 :[○_○]レッドスネーク鴨 ◆JXr67Plgbvek :2012/02/01(水) 00:57:12.34 ID:XaQf83NX
>>881
だからリンゴ姉さん声張るんやw

884 :エロ員@家電販売員 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆zEi2Ojvi3bFP :2012/02/01(水) 00:57:20.29 ID:XdG9UWAw
>>873
ええ。なんでも関西以外の放送局自体が「関西弁」そのものがタブー視されてたみたいで。

885 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:57:24.61 ID:Rd3X624S
>>871
オンボードのチップセット使ってりゃ、性能低いけどそうは壊れないだろw ってことらしいけどw
まあ、当たり外れだろうな。

>>874
BTOで割といいとこってあるのかな。
HPとかは国内で組み立ててるんだっけか。

886 :61式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/01(水) 00:57:48.99 ID:VY0TCXwU
>>838
ヘッドギアや士朗正宗と喧嘩してる時点でお察し。

887 :可能性の獣ユニコーンぬこ親方 ◆0wj2FsGftI7X :2012/02/01(水) 00:57:57.17 ID:MmoVUrFd
>>864
俺、ASUSとGIGAとCFDしか信頼してない。


888 :諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/02/01(水) 00:58:17.80 ID:???
>>800
日本企業の方が経費が少ないなら、売上が低くても利益が上がることはあるわな。
でも、>>1を読んで、そう思えるか?俺にはとうていそうとは思えない。

889 ::2012/02/01(水) 00:58:34.37 ID:jCIeh8GM
そうです、もうあなた方は決断したのです。私は地獄を見るのです。

890 :コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2012/02/01(水) 00:58:39.71 ID:BpVFECyU
>>883
それは土曜の朝のやつかw

891 :擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2012/02/01(水) 00:59:20.54 ID:guH6P9G3
>>886
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <そういや、押井守ってば小林源文に「俺にぜひ黒騎士物語のアニメ化を!」って頼んでるらしいぜ
  (|<W>j)   
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪

892 :エロ員@家電販売員 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆zEi2Ojvi3bFP :2012/02/01(水) 00:59:29.52 ID:XdG9UWAw
>>877
ああ、製造の人でしたか。でしたら開発競争とか製造競争とかはわかります。
ウリは売る方の人間ですから最終的な販売先になるんで客中心になっちゃうんですよね。
で、客層の問題ですが・・・そもそも若者が少な・・・(´・ω:;.:...

893 :可能性の獣ユニコーンぬこ親方 ◆0wj2FsGftI7X :2012/02/01(水) 00:59:42.55 ID:MmoVUrFd
>>875
俺もむりっす。

894 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 00:59:45.21 ID:Gyc8+rHN
>>888
もろこしは選挙人登録したの?

895 ::2012/02/01(水) 01:00:29.39 ID:jCIeh8GM
アイル上と結婚して愛のSEXを経験したかったです。

896 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 01:00:39.32 ID:CGt5gHBN
>>888
まるっきりおんなじもの同じ品質なら無理だなー

897 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/01(水) 01:00:46.30 ID:OMaA79SN
>>885
当たり外れは未だに結構ありますねえw

まあ、ぼくも世界最小のPCメーカーと言えば言えなくもないので、
DELLで酷い目に遭った方々に使って戴いておりますw

898 :[○_○]レッドスネーク鴨 ◆JXr67Plgbvek :2012/02/01(水) 01:00:46.66 ID:XaQf83NX
>>886
押井守は伊藤計劃「ハーモニー」をやればいいのに・・・。
P2のから引っ張ってきた会話はあるし、親和性は高いんだから。

899 :ゼンマイ一式砲戦車 ◆vRfD.zBGso :2012/02/01(水) 01:01:00.69 ID:+1y4Pw+o
>>867
驚いてないぞ。
むしろ元気そうで何よりじゃ。

>>876
本当に例えも分かりやすいのう。
勉強になるわい。


900 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 01:01:24.95 ID:LSGs3mdY
>>888
ほんと、ねーちんいなくなったら元気になったなw

901 :見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2012/02/01(水) 01:01:28.17 ID:AiStOT0i
>>886
それ以前に留美子に試写会でキレられてるし

いや、でもシゲさんの出世作だし、この件に関しては押井の肩を持つw




902 :[○_○]レッドスネーク鴨 ◆JXr67Plgbvek :2012/02/01(水) 01:01:29.99 ID:XaQf83NX
>>890
さいですわw

903 :擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2012/02/01(水) 01:01:43.67 ID:guH6P9G3
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <そういえばDellMagicは健在なのかしら?
  (|<W>j)   
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪

904 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 01:01:44.47 ID:CGt5gHBN
押井は実写のが好きだ

905 :エロ員@家電販売員 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆zEi2Ojvi3bFP :2012/02/01(水) 01:01:46.72 ID:XdG9UWAw
>>885
BTOは大抵がライト向きのような気が・・・
専門店の自社組み立て品とかからですかね?ゲームやってる層からすれば。

906 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 01:02:08.61 ID:f1gyZFA6
>>897
DELLは修理代が高い。

907 :可能性の獣ユニコーンぬこ親方 ◆0wj2FsGftI7X :2012/02/01(水) 01:02:32.14 ID:MmoVUrFd
>>891
その前に、猫の糞一号をアニメ化して欲しい。

908 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 01:03:19.00 ID:YoI5RAmd
技術があっても勝てるわけないだろ
真横に泥棒がいるんだから

909 :61式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/01(水) 01:03:39.14 ID:VY0TCXwU
>>884
関西弁自体は当時の漫才ブームを考えたら無いと思うよ。
ライリーの関東での売り方にライリーと関東の事務所とは食い違いが有ったとは聞いた事有るけど。
多分、その辺りを整理しないウチになんかやらかしたんじゃないのかね。

910 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 01:03:45.43 ID:14PwDzII
>>888
利益"率"でしょう?

911 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/02/01(水) 01:03:48.67 ID:RGGBUce/
>>1


       組立請け負いのフォックスコンが素晴らしいのか?
       工場持たないアップルが素晴らしいのか?
       いまいちわからん

       独自のOSなんぞ ゲーム機やガラケーでやってる

   ∧∧   日本は両方やってる上に フォックスコンなどに外部委託もやってる
  ( =゚-゚)   フォックスコンの様に中国に工場もある
  .(∩∩)    単なる円高・震災・タイの洪水が原因  



( ^▽^)<あと韓国の意味のわからん安売りw

912 :(゜- ゜)っ )〜:2012/02/01(水) 01:03:55.13 ID:0n8mp1w0
>>901
予定調和に対する疑問を予定調和の世界に属するキャラに語らせるって
当時はあれがけっこう新鮮ではあったのですよw

913 :擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2012/02/01(水) 01:04:09.24 ID:guH6P9G3
>>907
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <あれは設定を変えてアニメ化したでしょ!DVDにもなってますよ!
  (|<W>j)   
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪

914 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 01:04:14.32 ID:0t4D9sdO
日本のある大手旅行代理店が、現役あるいは退職した日本人技術者を専門に募って、
毎週金曜の夜に羽田空港から出発する買春ツアーを実施している。
大手企業の技術開発者として退職した人たちのリストがあって募集をかけている。
公安が経営している高級コールガールのホテルだからガサ入れはない。
絶対逮捕されないが、逃げられない。

915 :可能性の獣ユニコーンぬこ親方 ◆0wj2FsGftI7X :2012/02/01(水) 01:04:56.30 ID:MmoVUrFd
>>899
寒くて手袋しながらPCでカキコしてるが一応元気よ。

916 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 01:05:01.92 ID:uatftYQa
>>892
開発と製造は手を取り合ってる場合もあれば互いに知らん振りしてる場合もありますw
それこそ会社毎、部署ごとで全然違う。
でも、なんだかんだでライバルに勝つことが最優先です。
売る側はやっぱり計画通りの数を捌く、できればたくさん売るってのが大事だろうね。
若者を増やすために痛家電販売店にしてみたら?責任は取らないけど

917 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 01:05:06.41 ID:Rd3X624S
>>897
デルがパソコンを売れば、寿司屋が儲かる…かw

>>905
ゲームやる人達はそうだろうなw
ウリは、部品とっかえひっかえするのはエレキギターぐらいだw

918 :61式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/01(水) 01:05:17.50 ID:VY0TCXwU
>>891
どうせトラブル起こして終わるよ。
オッシーあんまり好きじゃ無い。

919 :ゼンマイ一式砲戦車 ◆vRfD.zBGso :2012/02/01(水) 01:05:28.30 ID:+1y4Pw+o
>>911
増収にならんと粉飾もできんからのう。


920 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/01(水) 01:05:28.17 ID:OMaA79SN
>>906
高いですねえw

921 ::2012/02/01(水) 01:05:29.21 ID:jCIeh8GM
もうどうでもよいです。あなた方が行動せねば、人類が絶滅するだけです。
母に手を出しても無駄です。母が死ぬときは人類絶滅の時です。

922 :エロ員@家電販売員 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆zEi2Ojvi3bFP :2012/02/01(水) 01:05:44.12 ID:XdG9UWAw
>>909
なんか関西弁使うのって芸人だけ特別に許されてたみたいですよ。
だから芸人じゃないたかじんが使うのはダメだったみたいです
もしかしたらそこらでやらかしたんじゃないでしょうかね?

923 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 01:05:57.77 ID:CGt5gHBN
家電販売店喫茶でいいじゃん

924 :ゼンマイ一式砲戦車 ◆vRfD.zBGso :2012/02/01(水) 01:06:16.36 ID:+1y4Pw+o
>>915
寒いよ〜
秋葉原も><


925 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/01(水) 01:06:19.52 ID:OMaA79SN
>>917
うまいw

926 :コッテコテ ◆DjnFjUXq8k :2012/02/01(水) 01:06:46.21 ID:BpVFECyU
>>902
わかるウリも見てる証拠w

927 :エロ員@家電販売員 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆zEi2Ojvi3bFP :2012/02/01(水) 01:07:12.55 ID:XdG9UWAw
>>916
無理言わんで。地域からして若者少ないんですから。
つか、平均年齢60オーバーのウリの地元・・・orz

928 :ゼンマイ一式砲戦車 ◆vRfD.zBGso :2012/02/01(水) 01:07:19.15 ID:+1y4Pw+o
>>925
ほっほっほ、確定申告なら任せてけろw


929 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 01:07:20.71 ID:uatftYQa
>>915
USBハンドウォーマー?

930 :61式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/01(水) 01:07:21.30 ID:VY0TCXwU
>>898
彼はオリジナルを一回成功させてからだよ。

931 ::2012/02/01(水) 01:07:28.36 ID:jCIeh8GM
gennsyuugenneki,
yorokobunohacyuugokutoobamagurai
.


932 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 01:07:33.01 ID:x562e/RJ
>>1
最近の中国が反映されてない感じ。
模型屋で有名なモーター買うより、ホムセンで売られているパチもんのほうが10円高い。
どっちも中国製だが、パチもんのほうは樹脂や軸受けやブラシが明らかに粗悪品。
自分から仕掛けた低価格戦略に費用対効果で自ら苦しむのが今の中国。

933 :可能性の獣ユニコーンぬこ親方 ◆0wj2FsGftI7X :2012/02/01(水) 01:07:45.55 ID:MmoVUrFd
>>913
いや、原作そのもののアニメ化をきぼんぬ。ラッツとチコが居ないと猫の糞一号じゃないもん。

934 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/01(水) 01:07:55.30 ID:OMaA79SN
>>928
なにそれおいしいの___

935 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 01:08:00.04 ID:ayl9/qwp
技術開発でこれからもずっとリードしていけるのかな
ロボット産業がんばれ

936 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/02/01(水) 01:08:31.53 ID:RGGBUce/
>>919

( ^▽^)<安売り家電販売店みたいだなw

937 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 01:09:21.11 ID:uatftYQa
>>927
60代… 10年後は70代… それはちょっと厳しいなw

938 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 01:09:29.04 ID:of5AItRs
>>914
タブー

939 :擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2012/02/01(水) 01:09:36.79 ID:guH6P9G3
>>933
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <どうだろな、ベトナム戦争は日本じゃ微妙だし
  (|<W>j)   
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪

940 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 01:09:43.37 ID:tb8NYDiN
>>10
ジサカーの間では定番
マザーボードとか作ってるしな

941 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 01:09:50.99 ID:CGt5gHBN
流されるまま漂えば、そのうち武力と資源のないアメリカになってしまうのだろうが……

942 :[○_○]レッドスネーク鴨 ◆JXr67Plgbvek :2012/02/01(水) 01:09:55.80 ID:XaQf83NX
>>930
押井守、映画の法則

一作目、傑作。
二作目、オナニー。



実写、難解ホークス。


最近は当て嵌まらないけどな。

943 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 01:10:07.46 ID:T9bjYR+q
>>922
そんな漫才も「鶴屋華丸・亀屋大吉」以降、
自分達の地元の言葉で、というのが増えて来ましたな

944 :ゼンマイ一式砲戦車 ◆vRfD.zBGso :2012/02/01(水) 01:10:09.06 ID:+1y4Pw+o
>>934
消費税は・・・痛いわなw


945 :エロ員@家電販売員 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆zEi2Ojvi3bFP :2012/02/01(水) 01:10:09.44 ID:XdG9UWAw
>>936
ヤ○ダ電気ですね、わかります(なんかサムスンとかLGとか安物しか置かないと決まったとか)

946 :電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/01(水) 01:10:50.32 ID:OMaA79SN
>>944
毎年、境界線を越えないように一生懸命頑張っておりますw

947 ::2012/02/01(水) 01:11:03.39 ID:jCIeh8GM
こんばんは自暴自棄なので、もう知りません。

948 :可能性の獣ユニコーンぬこ親方 ◆0wj2FsGftI7X :2012/02/01(水) 01:11:15.12 ID:MmoVUrFd
ASUSののーとPC使いやすい。

949 :ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/02/01(水) 01:11:50.10 ID:FfnOPJ0Z ?2BP(3579)
>>847
最近はBIOSが日本語だし
>>948
12時間以上動くノートもなかなかいいにゃー


950 :61式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/01(水) 01:12:11.60 ID:VY0TCXwU
>>922
スマートな都会のイメージで売りたかったけどライリーが嫌がったって何かで読んだ。

951 :可能性の獣ユニコーンぬこ親方 ◆0wj2FsGftI7X :2012/02/01(水) 01:12:23.89 ID:MmoVUrFd
>>939
そっかー

952 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/02/01(水) 01:12:29.11 ID:RGGBUce/
>>935

( ^▽^)<部品買ってきて組み立てるような仕事は
       どこでも出来るってことだ

953 :エロ員@家電販売員 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆zEi2Ojvi3bFP :2012/02/01(水) 01:12:50.56 ID:XdG9UWAw
>>937
ホント、20、30代がホント居ないからウリの担当してる売り場マジ困ってます。
というか、何故カセットテープ生産を終わらせた・・・某タイマー設置メーカーよ。

954 ::2012/02/01(水) 01:13:13.57 ID:jCIeh8GM
ウーム、カリビアンcomに走るのを読みましたね。

955 :エロ員@家電販売員 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆zEi2Ojvi3bFP :2012/02/01(水) 01:13:55.84 ID:XdG9UWAw
>>950
ふむ。なんかいろいろと問題抱えてたんでしょうな。

956 :ヒンヌー教徒 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/01(水) 01:14:22.90 ID:VxL0Oi0d
>>897
今使ってるDELLのノートは、中身はAcer製w
ほぼ同じ中身で日立も同じノートを出してたのです。

DELLはでも、長期保証をつけるのが前提って感じですねえ。

957 :擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2012/02/01(水) 01:14:58.98 ID:guH6P9G3
>>951
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <日本で戦争もの釣ったらやっぱり第二次世界大戦だからね
  (|<W>j)   朝鮮戦争やベトナム戦争は重要度は高いが、日本が直接関係してないこともあり人気がない
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪

958 :61式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/01(水) 01:15:01.53 ID:VY0TCXwU
>>942
三作目 原作者と喧嘩

959 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 01:15:41.56 ID:f1gyZFA6
>>920
5万,6万とか普通だモンね〜

960 :可能性の獣ユニコーンぬこ親方 ◆0wj2FsGftI7X :2012/02/01(水) 01:15:49.21 ID:MmoVUrFd
ふとみたら、ウィスキーはいってたグラス凍ってた。部屋の温度マイナス6度です。

961 :エロ員@家電販売員 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆zEi2Ojvi3bFP :2012/02/01(水) 01:16:46.79 ID:XdG9UWAw
>>960
・・・仮設住宅とか大丈夫なんでしょうかね?なんかそっちにもありそうなんですが。

さて、今日はこれまで ノシ

962 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 01:17:03.66 ID:mDxKJLl/
>>948
同意だな、前のノーパソはエラク高熱発してて、一年で壊れたからな
ASUSは、いいよな全然熱くなら無し、壊れないし

963 :可能性の獣ユニコーンぬこ親方 ◆0wj2FsGftI7X :2012/02/01(水) 01:17:12.54 ID:MmoVUrFd
>>857
そりゃそーだろーね。

964 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 01:17:46.05 ID:uatftYQa
>>953
カセットテープがまだ現役だと… さすがにソニーを責めるわけにはいかんでしょ。
やっぱり演歌を聴いてるんだろか…

965 :61式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/01(水) 01:17:56.22 ID:VY0TCXwU
噂のトップバリューの韓国ビール発見。

966 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 01:18:35.47 ID:ayl9/qwp
地産地消でやっていける世界になればいいし
そうなるんじゃないか
グローバル化なんて異常だし
日本列島に一億以上住んでるのも異常だ
貿易立国なんて間違ってるううううううううううううう

967 :ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/02/01(水) 01:19:09.20 ID:FfnOPJ0Z ?2BP(3579)
それにしても携帯を買い換えたら反応がダンチなのに吹いたにゃー


968 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/02/01(水) 01:19:16.67 ID:RGGBUce/

( ^▽^)<フォックスコンとか台湾は元々 部品メーカーが多い
       それが中国の組み立てと結びついた

       韓国は財閥の巨大企業しかない

       中国は組立工場だけ

       アメリカはブランドとOS


       日本は全部ある♪

969 :可能性の獣ユニコーンぬこ親方 ◆0wj2FsGftI7X :2012/02/01(水) 01:19:38.76 ID:MmoVUrFd
>>962
俺もそー思う。デスクトップPCのモニターはエイサーだ。

970 :エロ員@家電販売員 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆zEi2Ojvi3bFP :2012/02/01(水) 01:19:48.38 ID:XdG9UWAw
>>964
寝る前に。ウリの地元じゃ非常に需要があります。
稽古事練習用として、ラジオ録音用として、そして、自分の言ったことを記録する用に。

971 :61式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/01(水) 01:20:02.17 ID:VY0TCXwU
>>966
グローバルってローカライズの果てに有るものらしいよ。

972 :諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/02/01(水) 01:20:46.60 ID:???
>>968
日本は「全部あるけど、どれも規模が小さい」じゃんか。

973 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 01:21:39.99 ID:f1gyZFA6
>>972
南朝鮮のウリは?

974 :可能性の獣ユニコーンぬこ親方 ◆0wj2FsGftI7X :2012/02/01(水) 01:21:48.54 ID:MmoVUrFd
>>965
買わないほうがいいよ。あの国は輸出品に何仕込んでるか解ったモンじゃないし。

975 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 01:21:51.20 ID:uatftYQa
>>970
俺もジジィになったら「未だにHDDかよ、もうそんなん売ってねーよ」とか言われるのかな。
お休み〜ノシ

976 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/02/01(水) 01:22:02.76 ID:RGGBUce/
>>972

( ^▽^)<デカイと それがダメになると

      にっちもさっちもいかなくなるw

977 :(゜- ゜)っ )〜:2012/02/01(水) 01:22:34.12 ID:0n8mp1w0
大きい小さいとか勝った負けたとか
ほんとに出来の悪いガキの価値観…

978 :可能性の獣ユニコーンぬこ親方 ◆0wj2FsGftI7X :2012/02/01(水) 01:22:43.98 ID:MmoVUrFd
さてと。俺も寝るか。

979 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 01:23:00.86 ID:SMerMf/W
>>976
駄目にしないようドーピングだ!まずは国民の年金を溶かして…

980 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 01:24:03.20 ID:uatftYQa
>>979
そんなことしなくても日銀が量的緩和すればある程度目処が立つ

981 :諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/02/01(水) 01:24:12.72 ID:???
結局、>>1の野口氏は「日本は全部やろうとして、生産部分で勝てない競争の泥沼にハマっている」って言ってるわけで、
つまり「日本は全部あるから素晴らしい」と言ってる人は、たぶん>>1の議論と噛み合っていない気がする。

野口氏の「U字構造―つまり開発と販売に特化し、生産は外部委託―」が正しいかどうかはわからないのだけど、
ただ、今の日本の「逆U字構造――生産現場の声が強すぎて、開発と販売の声が通りにくい――」ではうまくいかないのも確かなわけで。

982 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/02/01(水) 01:24:19.49 ID:RGGBUce/
>>979

( ^▽^)<また訴訟で負けた上に

      EUで・・・・

983 :61式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/01(水) 01:24:31.03 ID:VY0TCXwU
マズっ。
韓国ビール水みたい。

984 :可能性の獣ユニコーンぬこ親方 ◆0wj2FsGftI7X :2012/02/01(水) 01:24:35.78 ID:MmoVUrFd
>>977
ほんと、じつに下らないし発想が餓鬼いかよね。

じゃあ、おやすみ。


985 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/02/01(水) 01:24:38.74 ID:SY1cO/Qp
>>976
90年代に拡大型の恐竜産業より、小型で機敏なホ乳類型って言われてたんだけどなあ。

986 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/02/01(水) 01:25:24.49 ID:SY1cO/Qp
>>981
日本にファウンドリーがあるんか?

987 :可能性の獣ユニコーンぬこ親方 ◆0wj2FsGftI7X :2012/02/01(水) 01:25:55.55 ID:MmoVUrFd
>>983
胃薬と正露丸のみなよ。

988 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 01:25:57.45 ID:SMerMf/W
>>982
<∩`∀´> アーアー聞こえない聞こえないニダ

989 :(゜- ゜)っ )〜:2012/02/01(水) 01:26:15.05 ID:0n8mp1w0
あぁ、独禁法か…
日本オワタ虫さんたちの希望も空しく、どうなるんでしょねサムスンは…

990 :61式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/01(水) 01:26:34.13 ID:VY0TCXwU
>>986
障っちゃダメな気がするんだ。

991 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 01:26:56.71 ID:Ur1S0PRU
>>989
韓国の国民全員で支えるお^^

992 :諸君、ていうかお前ら!? φ ★:2012/02/01(水) 01:27:14.23 ID:???
で、次スレ立てましたので1000行ったら移動してね。と。

【経済】「日本は技術があるから勝てる」は間違い…日本は、45万人が働く「巨大バケモノ工場・フォックスコン」とどう戦う?[1/31]★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328027145/

993 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 01:27:49.45 ID:uatftYQa
>>986
基盤は知らないけど半導体は有ったよ。
富士通は割りと最近までやってた(今は知らん)し、各社が共同でJapanFabを作ろうとした。ぽしゃったけど。
どっちも台湾に負けたな

994 :[○_○]レッドスネーク鴨 ◆JXr67Plgbvek :2012/02/01(水) 01:27:49.71 ID:XaQf83NX
ねりゅ。

995 :61式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/01(水) 01:27:56.78 ID:VY0TCXwU
>>987
350缶一口だけさ。
エビスとプレミアムモルツで口直し中。

996 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/02/01(水) 01:27:57.79 ID:SY1cO/Qp
>>990
本人いわくあぼーん設定済みなんだってさw
実のとこしてないのは後出しじゃんけんするから分かってるんだけど。

997 :(゜- ゜)っ )〜:2012/02/01(水) 01:28:13.37 ID:0n8mp1w0
>>984
おやすみまさいませ。

998 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 01:28:30.27 ID:LSGs3mdY
>>992
クソスレ立てんなカス!

999 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/01(水) 01:28:31.78 ID:mDxKJLl/
>>983
あれなら88円の発泡酒のほうがマシ
ビールの方は、あっいうまに売り場から消えた

1000 :ぬるっぱち@湯豆腐Lv3 ◆Null.DTdoM :2012/02/01(水) 01:28:39.74 ID:bQVlmhwj ?2BP(2222)
さたでー

1001 :1001:Over 1000 Thread
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
    (_)  日 (_)|  米 |   | 台  (_)
     | |    .|  |     |   ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (`ハ´  ) <周りを見るヨロシ・・・
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001  >(´<_` )∪     ヽ|     / )
     (_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /

 ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://kamome.2ch.net/news4plus/


301 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)