ホルスター買いました

モノ語り

マリポサから車で1時間程の、フレズノと言う街に買い物行った時に、スポーティングショップへ寄ったんですよ。
そこは結構大きなお店で、テントやシュラフなどのアウトドアグッズ、カヌーやフィッシング用品一式、そしてハンドガンにライフル、ショットガンまで品揃え豊富。

そこであれこれ見てたら、偶然、サファリランドでXD用のホルスター、それも左利き用を見つけたんですよ。

まるでおいらが見つけるのを待ってたかのような、最後の一個。

普通、左利き用って在庫で見かけるの希なんですが・・・

ともあれ、それを入手しまして、マリポサでの訓練で早速使いました。

で、ご注目いただきたいのは、その時にしていたベルト!

はい、ご存じタフのEPベルトでございます。

このように実銃を下げてもしっかりホールドしてくれます。

しかも!

弾をタップリ詰めたマガジンパウチつけてもこの通り!!

これで着心地と言いますか、腰に巻いた時の感じが、当たりも柔らかくそれでいてしっかりホールド。

今さらながらですがオススメです!

マリポサその2

ひとりごと・・・

アメリカでは脂身の少ない赤身の牛肉が好まれます。
そう言う環境だからでしょうか・・・放牧された牛たちは、大地を覆う緑の草を食べて育ちます。
今年は昨年末からほとんど雨が降らず、草が育たないので困っている、とアランがこぼしてました。

何度も申し上げますが、ここはホントに広大な土地です。
日本の牧場って概念が全く通用しません。

そんな広い広い場所だからこそ、シューティングレンジも造れるのかも。

シューティングレンジの周囲はこのようにたっぷりスペイスが取ってあって、とても贅沢です。

しかし安全面に配慮すればこれもまた必要なこと。
今まで何カ所か他のシューティングレンジを訪れたコトがありますが、どこも限られたスペイスのなかにあって、ここ程余裕のある場所はなかなかないですね。
こんなところで練習させてもらえるなんて、とても幸せ・・・

で、肝心のシューティングレンジの画像がどこへやってしまったか・・・見当たらないのでまたそのウチ掲載いたします(;´Д`A

マリポサその1

ひとりごと・・・

正式な地名は実は知りません。マリポサカウンティー(カウンティーは日本で言う県みたいなもの)の中にあるので、そう呼んでいるだけなのかも・・・

でもなんかマリポサって名称が、穏やかそうな感じで好きなんです。

ミッキー・ファーラーさんの土地にいつも練習しているシューティングレンジがあって、ミッキーさんのお屋敷があって、その横にイチローさんのお住まいがあります。

シューティングレンジから1マイルくらい?(正確に計ったことないので感覚で)離れた所に、我々が寝起きする鉄砲小屋があります。
そのお世辞にもキレイとは言えない鉄砲小屋は、ミッキーさんの敷地ではなく、お隣のアランさんが管理する土地にあります。

とてつもなく広いです。

基本的には牧草地です。

池もあります。ちょっと行けば川があり、岩場があります。

小高い山と言うか、丘が幾つもあります。

でもこの広大さを伝えるのが難しい・・・

ちょっと想像できない広さです。

東京ドーム何個分とか言う規模ではありません。

でもその一端をちょっとご覧にいれてみようかと・・・

鉄砲小屋です。主要メンバーが中心となって家賃を払っています。
なので、今回のように試合以外の時にもここへやって来て、寝泊まりすることが可能です。


テラスからの眺め。

この時期にしては枯れ草の大地です。

本来なら一面、緑の絨毯なハズなんですが、今年はほとんど雨が降ってないのでこんな状態なんだそうです。

ちなみに、これは渡米してマリポサを訪れた翌日に撮っています。
我々がショットショウに行っている間に、低気圧が近づいてやっと雨が降ったそうです。でもそれまで溜め込んだかのような大雨だったそうです。

戻ってきてからも降ったり止んだりの天気でした。なので、キッと今頃は一気に芽吹いて緑豊かな潤いある大地になっていることでしょう。

広大な土地の管理者、カウボーイのアランさん宅を望むの図。

明日に続きます

と言うワケで・・・

ひとりごと・・・

昨晩、帰国しました。

マリポサ(イチローさん家&イチローGUN団の鉄砲合宿小屋のあるところ)からサンフランへ移動し、そこから飛行機で成田まで飛んで、唯一関西から参加のおいらは伊丹(大阪)空港へ・・・
伊丹からは姫路までのリムジンバスで、とマリポサ出てから待ち時間等も含めて約20時間の長旅(-_-)

そしてこれから時差ボケタイム・・・

はぁ〜、歳を重ねる毎に酷くなってくる(T_T)

で、今回、渡米中にほとんどナイフネタが更新されませんでしたが・・・そういう時に限って色々ネタを仕込んでいたり・・・

ま、徐々に更新していきますのでお楽しみに。

アメリカの想い出・・・

M&Pも捨てがたい

ただいま渡米中

SHOTショウは業者だけでなく、ミリタリーに警察やロゥエンフォースメントの方々(アメリカって警察だけでなく国境警備隊やその他色々な法執行機関がありますしね)も、使用する銃器の情報集めにやってくるんです。

で、そんな方達と知り合いになって、色んな銃の話を聞くのですが・・・

その中で話題になったS&Wのミリタリー&ポリス。いわゆるM&Pモデル。

競合モデルであるグロックを徹底的に研究し、握り易さも追求したモデルなのだとか。

そう言えば昨年のスティルチャ鉄砲合宿の時に、シューティングレンジのオーナーである、ミッキー・ファーラーさんもM&P撃ってたな、と思いだしたんです。

それで気になってナイフ関連のミーティングの合間にS&Wのブースに行ってきました。

ま、別に買って持って帰れるわけではないんですが、近頃コンパクトGUNが凄い気になるんですよね。


ちょとピンぼけ(汗

グリップレーザーもついててなかなか良い感じ・・・

あ〜もうこの際なんでもいいから欲すぃ・・・

弾を購入

ただいま渡米中

ホントはヴェガスから帰る途中のスタバでWi-Fi繋いで、更新しようとしたのですが・・・電波が弱いのかうp出来ませんでして・・・

と言うコトで改めて・・・

ショットショウ終了日が金曜日で、もう一日ヴェガスに滞在し、クラシックアームズショウ見て、小規模なガンショウで弾薬補給してからマリポサに帰ろうという事に・・・

地元民のためのスポーツセンター(日本的に言えば市民スポーツセンター的な体育館みたいな建物)が会場で、規模も小さいけど、ネヴァダ州にあるので、出品モノは割となんでもあり。旅行者でもM4のアッパーが買えますよ!

そして別にIDもなにも提示しなくても弾薬も買える・・・

こんなに買い込みました。

弾って重いんですよね。

でもテッポ好きには堪らない重さだと思いますよ(^o^)

« 前の6件 | 次の6件 »