2010年11月16日 18:28
- ホーム
- Home
2010年11月14日 13:23
画像は先日委託販売したBurns(バーンズ)レッド・スペシャルの配線を変更しているところです。リアに逆磁極のピックアップを配置し、フロントとセンターピックアップでフェイズアウト時のハムノイズ軽減が狙いです。
話は変わりますが、ようやく飯能工房の片付けのメドが立ちました。予定より1年以上延長してしまいましたが、もうすぐ鍵を返せそうです。
その後は、片瀬工房で集中して作業します。「最後のプロ」の組込、ギルドのアップグレード、1ワットアンプ製作、ジュニアのピックアップ交換、プロのアップグレード、スーパーの組込2本など、こなさなくてはならない仕事が山積です。気合い入れて頑張ります!
アンプのアップグレードやモディファイは12月に入ってから準備を始め、来年1月から本格的に始めます。ご期待下さい!
2010年11月10日 21:56
無事搬入できたとのことで安心しました^^
新しい工房で活躍してくれることと思います。
ピンルーター(手前のサンダーは元からあったもの)
ベビコン
手締めプレス
近日中に茨城県日立市にある土居さんの工房「D's Design」に行きたいと思ってます。機械との再会が楽しみです。
2010年11月09日 20:17
2000年11月1日に購入したエコノミーサンダーが運ばれていく時、「ギター製作工房」としての最後の瞬間だと思うと感慨深いものがありました。振り返ってみれば色々なことがありましたが、あっという間の10年間でした。
エコノミーサンダー
ピンルーター
ベビコン(エアーコンプレッサー)
左から伊集院、土居さん、森田さん、井橋さん。
今年5月、QUEENESSのギタリスト「ちゃ〜り〜さん」の仲介でESPで先生をされていた「川越さん(今年、北海道函館に工房を開設されました)」と出会い、川越さんの教え子である「土居さん(今年、茨城県日立市に工房を開設されました)」「井橋さん」「森田さん」を紹介して頂きました。皆さん私よりも年長者なのですが夢と目標をもってギター製作の道を歩まれています。(もの凄く刺激を受けました!)
私が使用していた木工機械を、素晴らしい方々に引き継いで使って頂けることがとても嬉しいです。
あと1週間ほどで飯能工房の片付けが終わります。
まもなく、Kz Guitar Worksは「ギターリペア工房」「AC30モディファイ工房」として新たなスタートを切ります。
いいギター、いいアンプをお客様に提供できるよう全力を尽くします。
今後ともよろしくお願いいたします。
Kz Guitar Works 代表 伊集院香崇尊
- ホーム
- Home