■編集元:食べ物板より「【自炊】安上がりで腹持ちのいい料理って何ですか

1 もぐもぐ名無しさん :2008/04/02(水) 12:48:04
一人暮らしの貧乏大学生です
そんなに料理したことないので、なるべく初心者にも優しいレシピをお願いします。

4 もぐもぐ名無しさん :2008/04/02(水) 17:08:03

おにぎりに好きな油を塗って食べる

7 もぐもぐ名無しさん :2008/04/02(水) 17:31:53

まず鉄の上等な中華鍋を買う。
空焼きして、使える状態にする。(ネットで調べてくれ)
キャベツを炒めて玉子投入してキャベ玉を作る。うめぇ

8 もぐもぐ名無しさん :2008/04/02(水) 17:37:00

バナナ
俺も貧乏学生だが一日2本あれば余裕
体壊すと思うけど

15 もぐもぐ名無しさん :2008/04/02(水) 23:50:38

自分で飯炊いて味噌汁作れりゃ、あとのおかずは何でも良かろ。
どうせ昼は大学生協の食堂で済ますんだろうし、晩飯なんか
朝と一緒でいいじゃん。切り身魚か玉子焼きくらいつけたら十分
ご馳走だと思うんだが。

16 もぐもぐ名無しさん :2008/04/03(木) 00:15:40

高野豆腐焚いてみたら?

17 もぐもぐ名無しさん :2008/04/03(木) 08:59:21

切り餅を切って片栗粉まぶして揚げる

適当な野菜であんかけ作ってかけて食う

18 もぐもぐ名無しさん :2008/04/03(木) 09:28:50

木綿豆腐。一回冷凍庫で凍らせて、解凍→水分を抜く。カスカスになるけど
食感が肉っぽくなるので、肉の代わりに使う。唐揚げにしたり、
ポロポロにほぐして豆腐と挽き肉、1:1の割合でキーマカレーや
ハンバーグのかさ増しに使う。
ハンバーグはもらってきた牛脂を細かく刻んで入れる。

19 もぐもぐ名無しさん :2008/04/03(木) 09:40:14

やたら小麦粉を入れる

油を入れないフライパンで小麦粉を炒める ドサッ
マガリン、ぎゅーニュー、塩で味をまとめながらプリンプリンにする

好みによって、お好み焼きの具になる感じのもの
キャベツ、豚肉、いか、たこ、アスパラ、みたいナノを入れる
無ければ入れない

ご飯を入れて一緒にフライパンで暖める
または、カレーの要領でご飯にかける
または安いパスタを一緒に入れて絡める

太る

20 なんか泣けるわ。頑張れ貧大生 :2008/04/03(木) 09:43:12

パスタは調味料・具材共に大概のものは合うから楽かも。
適当な具を炒めた所へ麺を入れ、濃縮タイプのめんつゆ(薄めず)で味付け。
にんにく利かすも良し、バター絡めるも良し。フツーに、茹でた麺に
おろし生姜乗せてめんつゆ(やはり薄めずに)かけるだけでも
そこそこウマイけどね。


茹でた麺に、ごはんですよとバター絡めて食ったら美味いわよ!
byマツコデラックス

24 もぐもぐ名無しさん :2008/04/03(木) 17:21:38

飯炊くのが簡単でいい。スイッチ一つだし。
お茶掛けて食えるし。

25 もぐもぐ名無しさん :2008/04/03(木) 17:42:30

鳥の胸肉
小麦粉
もやし
豆腐
牛脂
パスタ


をローテーションで使うと食費が劇的に

26 もぐもぐ名無しさん :2008/04/04(金) 06:25:20

腹持ちの良いもの=消化しにくいもので単純に考えたら餅が一番。米もいいよ。
パスタやパンはお腹空きやすい。
どれも油脂を使う、固めに調理するとなお良し(^_^)b
あとは水分とれば食物繊維がお腹の中で膨れるのでキャベツやコンニャクもいい。
個人的に簡単で栄養もある中で最強は納豆卵かけご飯+キャベツのお味噌汁+漬け物+温かいお茶。

あとふりかけはどの主食にも使えるので野菜ふりかけや好きな味のものを持ってると便利だよ。

31 もぐもぐ名無しさん :2008/04/07(月) 22:44:20

腹持ちは知らないけど、味付きのめかぶと壬生菜の刻んだのを交ぜるだけ
これ、けっこう手間がかからなくてそこそこいける

33 もぐもぐ名無しさん :2008/04/08(火) 01:48:34

ご飯かな。丼モノ&適当な野菜のスープとか。刻み海苔散らすと
のせるもん適当でも結構美味しい。
※これから書くやつ、見た目侘しいけど堪える事。

・刻み海苔、天カス、1cm角に切ったカニカマそれをご飯にのせる。
麺つゆ、マヨネーズで味付け。
・どっかのコンビニ弁当にもあったけど
海苔、マグロフレーク、マヨネーズをご飯にの上にのせる
・熱々ご飯に醤油おかかとスライスチーズをのせる。・ご飯にスライスチーズのせて、少なめの湯で溶いたインスタントの
コーンスープ(ポタージュでもおk?)をかける。好みで黒コショウ。

↓これは火を使うけど調理時間短いし肉使わないので安上がり。
・食べやすい大きさに切った油揚げと、薄切り玉葱を甘辛に煮る。
葱かニラがあれば入れる。卵でとじる。これも海苔あった方が良い。

スープはワカメ入りを推薦。

35 もぐもぐ名無しさん :2008/04/09(水) 02:57:56

肉なしキムチチャーハンに砕いたピーナッツを山ほどまぶす。
お好みにより、いっしょに炒めてしまっても良し!

39 もぐもぐ名無しさん :2008/04/20(日) 15:41:24

ゴボウのささがきのかき揚げ
ご飯に乗せてめんつゆかけてかき揚げ丼

42 もぐもぐ名無しさん :2008/05/26(月) 16:54:42

とりあえず白米だよ。必ず自炊してご飯を炊いておけば
いくら食欲旺盛な学生さんでも安くて満腹感得られる。
後はチキンラーメンとかインスタント麺を大量に買っておけ。
麺類は卵一つ落とせば栄養面も万全だし腹持ちもよく安い。

43 もぐもぐ名無しさん :2008/05/26(月) 17:24:23

ってゆうか、麺類って腹持ち悪くないか?

無茶苦茶たべても腹すぐ減る

44 もぐもぐ名無しさん :2008/05/27(火) 08:53:22

チキンラーメン、そのまま齧るとすっごく腹持ちいいよ。
朝、一袋かじったら、気持ち悪くなって夕方くらいまで何も食べる気しなくなる。

45 もぐもぐ名無しさん :2008/05/27(火) 12:47:46

腹をもたせようと思わず
おにぎりを持っていくという手もある

茶碗にラップを敷いて熱い飯を入れ
ラップを閉じて形を軽く整える
ラップを開き、ラップの上でころがしながら塩を振る
再びラップで閉じれば握り飯になる
具や海苔は適宜 タクアンを添えるのも良い

46 もぐもぐ名無しさん :2008/05/27(火) 13:53:04

おにぎりいいね。まぁおにぎりにすると米は大量に消費するが
今はブレンド米なら5Kg辺り1800円も出せば買えるからそういう安い米を買っとけばいい。

それと業務用スーパーを愛用する事だな。
あそこなら焼きそばの麺でも1玉18円で売ってる。
これをうどん玉と一緒に週末まとめ買いしといてキャベツ一個と豚肉の安いやつを買い置きしとけば
ご飯に飽きたら家で焼きそば定食やらうどん定食も作れる。

後卵を常に置いとくと。

これだけ買っても業務用スーパーなら一ヶ月10000円もあれば余裕でいける。

47 もぐもぐ名無しさん :2008/05/27(火) 14:20:20

ヤマザキのおおきなメンチカツパン(約120円)

大きなメンチ衣に濃いめの特濃ソース
それを薄皮のパン生地で包み油で揚げてる。

意外としつこくなくて胃もたれもしないので俺のお気に入り。

夕方、一つ食べれば晩ご飯は軽くてすむ。
マジ、おすすめ。

48 もぐもぐ名無しさん :2008/05/27(火) 16:46:26

そりゃ一個654kcalも有るんだから晩御飯も普通に食えばとんでもないわなw
育ち盛りの時期以外にはオススメできんな

49 もぐもぐ名無しさん :2008/05/27(火) 18:24:06
味噌に割り箸を1日漬ける 次の日しゃぶる

50 もぐもぐ名無しさん :2008/05/27(火) 18:44:35
>>49
極貧生活だよね

52 もぐもぐ名無しさん :2008/05/29(木) 18:22:42

余り食材で雑炊か鍋うどんがオススメ。
味付け変えれば飽きもこないし。
ちなみに自分はクリームシチュー雑炊(鮭とかイクラ入れば尚よし)が好きだ。

53 もぐもぐ名無しさん :2008/05/29(木) 18:41:48

穀物では米が一番。
どんなおかずにも合うし。
納豆ご飯最強。

パスタ、うどん、焼きそば‥どれ取っても高いよな?
ましてや麺類につく調味料がけっこう高くなる。

パンは家で焼いても材料だけで一斤60円はする。
パンの中ではフランスパンなんかのハード系だと腹持ちがいい。

というか、全体的に柔らかいものより硬いものだと思ってる。

65 もぐもぐ名無しさん :2008/06/04(水) 09:11:06

餅って消化吸収よすぎてすぐ腹が減るよ。
やっぱり肉だな。

69 もぐもぐ名無しさん :2008/06/06(金) 16:47:38

炊飯器買ってカレー作れ。
スーパー行けば500円もあれば具材は揃う。
500円で5~6人前は作れるから一食辺りに換算してみろ。

100円以下で一食済ませられる。

カレーは毎日食っても飽きんし学生ぐらいの若い世代の腹も余裕で満たされ、かつ野菜豊富で栄養面のバランスもよくかつ安い。

安くて腹持ちがよく、栄養バランスがよい、すなわちすべての欲求が満たされる万能食なのだ。

71 もぐもぐ名無しさん :2008/06/07(土) 21:23:39

芋やカボチャ類の天ぷら腹持ち最強。
油はとりすぎちゃいかんが上手に使うといいよ。

72 もぐもぐ名無しさん :2008/06/07(土) 21:42:19

パスタは腹持ちいい。
芋類もいい。
そんでもって、米最強。やっぱ満足感を得るには肉です。
…簡単どんぶり…
野菜、肉、ご飯

野菜肉を炒め、塩こしょう少々
焼き肉のタレか醤油で味付け。
どんぶりにご飯、その上に野菜炒めをのっける。
味付け次第で飽きないし、食器もどんぶりのみ。

76 もぐもぐ名無しさん :2008/06/12(木) 15:08:43

大豆ごはん
米2合に水煮大豆、粉末うどんスープ1袋
炊飯器で炊く

77 もぐもぐ名無しさん :2008/06/12(木) 15:17:02

中華なべは本当に便利。なんにでも使える。
しかし、野菜炒めにしかほとんど使わないけどな。
片栗粉であんかけにすると汁まで一緒に食えて最高。

79 もぐもぐ名無しさん :2008/06/30(月) 00:33:12

じゃが芋を1cm程度のサイコロ状に切って、塩コショウで下味を付け、
片栗粉をまぶして、油で揚げる。
キッチンペーパーで余分な油を取って、
最後にもう一度塩コショウで味を調える。

熱々カリカリジュワーで美味しい。

85 もぐもぐ名無しさん :2008/10/26(日) 00:26:53

納豆オムレツ
卵二個を適当にほぐして、納豆のたれを入れる
よく混ぜた納豆とあさつきを小口切りにしたものを入れ混ぜる
油を引いたフライパンで焼き、形成。
醤油などをかけて頂く。
余裕があれば和風だしと酒、カタクリ粉とくず野菜でアンを作り、和風ソースにしてもウマウマ。

86 もぐもぐ名無しさん :2009/03/18(水) 15:33:56

【調査】結婚までに覚えておきたい家庭料理ランキング
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1237356070/

87 もぐもぐ名無しさん :2009/03/18(水) 15:41:57

おはぎ
もち米→炊く
あんこ→缶詰
両方を合わせて完成

88 もぐもぐ名無しさん :2009/03/18(水) 21:37:58

野菜天丼
野草に目がきくなら野草摘んでてんぷら作ればなお安上がり。
目がきかないひとは八百屋で切り落とされた大根葉をわけてもらうもよし。

91 もぐもぐ名無しさん :2009/03/24(火) 12:13:00

朝 納豆飯 丼とパックは冷蔵庫
昼 納豆食った丼にアツアツの飯入れて、
  丼にひっついた納豆ネバかき混ぜて食う
夜 パックにちょっと飯入れてかき混ぜて食う
夜は小食なのでダイエットに役立つ。

92 もぐもぐ名無しさん :2009/03/24(火) 12:46:43
結局 餅は腹もちいいの?悪いの? 教えて ラスカル

94 もぐもぐ名無しさん :2009/03/25(水) 10:42:29
>>92
飯のときより食いすぎるだけらしい

101 もぐもぐ名無しさん :2009/05/07(木) 15:58:59

レタス2枚くらいと、とえのき一袋ともやし一袋をゴマ油で炒めて塩胡椒で味をつける。
安くて量もあるし三回に分けて食べてもいい。量が多いから腹持ちいいと思う。

107 もぐもぐ名無しさん :2009/05/08(金) 02:11:27

野菜たっぷりでサンドイッチを作れ。
バターやチーズ、マヨネーズで味を調節すれば素人でも簡単にできる。
生クリームと適当な果物でもOK。
肉類が欲しいならば豚コマを塩胡椒や焼肉のタレで味付けしよう。
シーチキンも一缶でかなりの量になる。

冷蔵庫の片付けも簡単。

109 もぐもぐ名無しさん :2009/05/09(土) 09:05:45

麦ごはん

結局腹持ちがいいのは、食物繊維が豊富な食べ物
白米100%のときと持ちが全く違う

最初は白米:麦=5:1くらいから始めて
だんだん麦の割合を多くしていくと、食べ慣れやすい

113 もぐもぐ名無しさん :2009/10/10(土) 21:01:17

もち
かな
うどん や味噌汁にもいれる
お茶漬けの素 でたべてもいいし
もちろん、醤油 (+砂糖or唐辛子etc)
餡子、黄粉でも

アメリカ人はチョコつけてたぞw

114 もぐもぐ名無しさん :2009/10/10(土) 21:50:00

食物繊維を油で炒めたもの最強伝説
おからに鶏もも、竹輪、豆(缶づめ)、ひじき、蒟蒻、人参、長ネギとか冷蔵庫にある残り食材入れてちょっと多めの油で煎る。
酢ちょこっと入れると長持ちするがな

115 もぐもぐ名無しさん :2009/10/10(土) 22:02:42
御飯 昔は1日5合食べてた
おかずは漬物 味噌汁
月一で魚WWW

119 もぐもぐ名無しさん :2009/10/11(日) 13:32:56
>>115
そんなに食べて太らなかったの?

116 もぐもぐ名無しさん :2009/10/10(土) 22:48:28

おからは安くて腹持ち最強だね
簡単さと腹持ちだけを考えるならおから餅おすすめ

豆腐屋に行けば50円ぐらいで大量に買えるおからを用意
→100円以下で売ってる片栗粉と混ぜる
(おから:片栗粉=4:1)
→余裕があればツナや玉ねぎのみじん切りを混ぜる
→水か牛乳を適当に入れる(手で丸められるぐらい)
→油を引いたフライパンで両面焼いたら、めんつゆとみりんを混ぜたやつをフライパンに投入
煮詰まったら出来上がり

おからは腐りやすいから一食分ずつ分けて冷凍しておくとよし

120 もぐもぐ名無しさん :2009/10/11(日) 13:41:39

>>1の栄養バランスも考えてみた

朝・・・キノコや芋や鶏肉を大量に入れた炊き込みご飯を好きなだけ食う
まぁ2合分も食えば腹は膨れる
牛乳も飲め
(麦飯ならなおよし)

昼・・・学食で、野菜は肉の倍の体積を目安に食う
(昼休みではなく3限が終わった後に食えばなおよし)

夜・・・炊き込みご飯が残ってればそれを食い、茹で卵と、野菜入りのスープが味噌汁を食う

121 もぐもぐ名無しさん :2009/10/11(日) 14:42:02

玄米か麦飯
おかずは脂ののった塩鮭or唐揚げ

炭水化物(食物繊維多め)+脂もの=腹持ち良し

123 もぐもぐ名無しさん :2009/10/14(水) 19:35:44

よくもやしと鶏むね肉を塩コショウで炒めて食ってる。
腹持ちがいいかはわからないけど一人前50円くらいだから量でカバー。

124 もぐもぐ名無しさん :2009/10/24(土) 16:15:05

お好み焼き
小麦粉100g、水100cc、卵1個、キャベツ適当、高野豆腐
中華スープの素とベーキングパウダー少々
焼いた後にソースとマヨネーズをかけて食う

127 もぐもぐ名無しさん :2009/11/06(金) 23:34:47
カレーだとどんぶり3杯くらいくっても腹八分目だし
パスタなんて500gくらい茹でても30分で腹減るし
量そこそこで腹持ちがいいものがいい

128 もぐもぐ名無しさん :2009/11/06(金) 23:57:16
>>127 ちとワロタけど切なくなった。若いってうらやましい。
当時はメチャ食いしているのに全く太らなかったwa。
しかし、今では正真正銘のメタボヲヤヂだぜ。

155 もぐもぐ名無しさん :2010/02/27(土) 21:46:24
>>127
パスタ500gを茹でて、それを一気食いするのは、普通の人間にとってはかなり多すぎだよ。
いやま、体育会系でそんだけのカロリーをマジで必要としてるとかなら、量はとやかく言うまい。

でも、そんだけ食ったにも関わらず、30分でまた腹が減るってのはね。
血糖値急上昇→インシュリン分泌量急上昇→反動で血糖値下がるってパターンだよ。

まあ、まめ知識としてだ。
茹でたパスタをフライパンで炒めて表面を油でコーティングすれば、消化吸収速度がゆっくりになる。
油の分、総カロリーはもちろん増えるけどね。

そういう小手先の話じゃなくって、食事の取り方全般を根本的に見直した方が良いんだろうなぁ。

157 元都民 :2010/03/27(土) 18:43:02
>>155
やっぱうどんがいいよな

131 もぐもぐ名無しさん :2009/11/17(火) 19:12:35

一食500g…すごい私の10食分だ
野菜たくさんとツナとか入れたパスタ50g
スープパスタは今の季節いいと思う
クリームシチューの粉いれたりする

136 もぐもぐ名無しさん :2009/12/10(木) 20:51:10

麦飯ドカ弁に海苔。おかずは玉子焼き。
サラダオイルたっぷりで油っこくしょっぱく作る。
麦飯自体が美味いからおかずはそれほどいらん。

139 元都民 :2010/01/30(土) 20:23:46

冷凍うどんを買っておくといいよ
冷凍食品の割引デーなら3~4割引でも売ってるし
ネギは日持ちするし風邪もひきにくくなる
あとは卵かな
これにめんつゆがあればいつでも月見うどんが食える

142 元都民 :2010/01/31(日) 08:26:51

乾麺もおいしいよね。
でも調理の手間は冷凍麺の方が少ないから。

>>1 はあまり料理をしたことがなさそうなので簡単な冷凍麺を紹介した次第。

その他のおすすめはお好み焼きかな。
卵と野菜と「お好み焼きの素」があれば安くて栄養たっぷりの食事ができる。
それとキムチ。日持ちするし唐辛子やにんにくが入っているので風邪もひかなくなる。

米をまとめ炊きしておけばとりあえず腹にはたまる。
缶詰のせて缶詰丼にしたり、キムチ茶漬けにしたり、いろいろ使える。

143 もぐもぐ名無しさん :2010/02/03(水) 11:09:15

パスタは安上がりだ。(業務用のとか、通販などで買うと更に)
塩多めでゆでれば そのままでもイケるし、もの足りなければ、
のりたまとか、ふりかけなどでもかけて食べれば良い。
量は自由に調整できるし、なんといっても常温で長期保存可能。

145 もぐもぐ名無しさん :2010/02/07(日) 02:10:08

「ふじっ子」でもふりかけて食べれば和風になるよ。
あと、「お茶漬け海苔」とかもね。
調理器具の ゆでる鍋は、水と塩以外で汚さないのもポイント。
割り箸(軽く洗って何度か利用)を使い、どんぶりにラップを敷いて使う
と、後始末が楽。(災害や山などで 水が使えない時なんかの手段だね)

148 もぐもぐ名無しさん :2010/02/14(日) 23:12:44

1.とりもも肉のアルミホイル焼 安いし、
   塩コショウだけでもうまい簡単。
2.キャベツ+卵だけのお好み焼き
   キャベツが安いときは安上がり
3.閉店に近い時間帯で、値下がりしたもの(50%引きのものに限る)
  を物色。
  食べることができる量だけ買うのがポイント
  買いすぎて、高くつく場合がある 

149 もぐもぐ名無しさん :2010/02/15(月) 00:01:33

食パンに砂糖を入れたホットミルクを浸して食う。
パンはトーストしてあると香ばしくていい。パン耳数十円が手に入れば良いけど
最近のパン屋では売ってくれないね。

後はガイシュツだけど、お好み焼き。キャベツ、小麦粉、安い鰹節、卵を混ぜてフライパンで焼く。
ケチャップとマヨネーズがあればごちそうになる。

ホットケーキミックスが安い時大袋で買い、卵と牛乳を混ぜ炊飯器で炊く。
ふくらんで、でかいケーキができる。甘さが足りなければ砂糖をかける。
お好み焼きを炊飯器では絶対やってはいけない。ゲロマズになる。

152 もぐもぐ名無しさん :2010/02/17(水) 23:41:41

食パンは焼かない方がはらもちがいい。
うまくねーけどさ。

160 もぐもぐ名無しさん :2010/03/29(月) 16:40:58

スパゲティ、ってかパスタ類は茹で時間を表示時間よりも2分くらい短い時間であげちゃって、
まだ結構堅い状態のをよく噛んで食べる。
これはイタリアのビンボー人の知恵。

よく噛む事で満腹中枢を刺激し、満腹感がでる。
固い状態だから腹の中で吸水し、膨らむので腹持ちが良い。

165 もぐもぐ名無しさん :2010/09/03(金) 07:48:53

乾燥はるさめを汁物に入れてみた
イイ感じ

170 もぐもぐ名無しさん :2010/09/05(日) 06:17:38

・ご飯に塩をかけて食う。
・パンのミミを貰ってきて油で揚げて砂糖をまぶす。
・すいかの食べ終わったのを貰ってきて殻の部分を塩漬けする。

172 もぐもぐ名無しさん :2010/09/05(日) 22:09:02

コロッケ。やわらかいので食べやすい。安いし、品質が安定している。冷凍しても味が変化しないので長持ちする。
さすがにコロッケだけだと飽きるが、他のものと一緒に食べるとちょうどいい。

174 もぐもぐ名無しさん :2010/09/06(月) 02:47:46

1)クリエイトで売っているレンジ使用可の密閉容器(中)を買ってくる
2)玉ねぎのみじん切りと挽き肉を容器に入れ塩コショウをし1分加熱
3)2に生タマゴ2ヶ投入し軽くかつしっかりかき混ぜる
4)レンジで2分加熱
5)蓋をしたまま軽くかつしっかり天地方向に振る
6)さらにレンジで1分程度(火が通るまで加熱
7)皿にあけるときれいなオムレツができていることに感動する

175 もぐもぐ名無しさん :2010/09/06(月) 04:15:27

四枚入りのロースの肉買ってきて
冷凍にしてたのよ
今焼いて食べようと思って冷凍のまま一枚剥がそうとするんだが全然剥がれないわけ
お湯かけても回りは柔らかくなるのにくっついてるとこはカッチカチなんだよ
あんまりムカついたんで窓から投げてやった

178 もぐもぐ名無しさん :2010/12/06(月) 09:08:59

食パン安くなってたら 半額の総菜 ポテトサラダ コロッケ カラ揚げ 焼売 をはさんでなんちゃってサンドイッチ なんちゃってハンバーガー 何てどうかな

味付けはお好みでマヨネーズ からし コショウ等 別々に食べるより美味しい気がするし 市販のサンドイッチ ハンバーガーよりは安上がり 料理の手間もほとんどなしだよ 

181 もぐもぐ名無しさん :2011/01/16(日) 02:22:06
思ったんだけど、このスレ立てた>>1は、外食か買い食いオンリーなんだと思う。
飯を炊いて、おかずを適当に作れば食費は抑えられるのに、そんなことにすら考えが及んでない。
パスタやうどんもさんざんこのスレで挙げられているけれども、たぶん、麺を茹でるのすら面倒くさいと思うんじゃないかな。

と、あくまで>>1に絞って俺の提案。
主食は食パン。一日1斤くらい食う勢いでよい。おかずは一日500円まで。
出来合いのものでも何でもいいから買え。それを繰り返せ。
これにするだけでも、食パン200円おかず500円、飲み物はジュースを3本スーパーで買うとしても300円。一日1000円だぜ?
おかずは500円だが、これで買えるおかずがポイントだな。
レトルトやインスタントは高いから避ける。夜に、半額のやつで1000円分買えればベスト。
もし半額なのがなかったら、予算を500円から1000円にしてもいいだろう。
それでも実は、外食や買い食いよりはましである。

本当は、飯を炊いて、飯に合うおかずを選ぶことを勧めたいのだがね。
飯さえ炊けば、朝・昼・晩と、おかずに困ることがなくなる(栄養は別だけど、少なくともふりかけと漬物と缶詰さえあれば)。
これで、さらに味噌汁を作れるようになれば、食費で困ることはないだろう。
もしそれでも金がなくて困る、なんてやつがいれば、他のことで浪費してるに違いない。
酒とかタバコとか漫画とか。

183 もぐもぐ名無しさん :2011/01/18(火) 20:08:09
>>181
100円ショップで食パン、パンに挟むおかず?としてレトルトハンバーグや白身フライ、
サーモンフライの2個組み等。低脂肪乳や野菜ジュースも調達している。
明星のゴッツ盛りカップ麺とか焼きそばとか。

業務スーパーなら更に安く、食パン¥85、ロースハム,チーズ,ツナ缶,どでかマーガリン
とか大量に買い込むならエラいお得。2リッターペットボトルや8個入り生卵パックが¥120位。

こんな食生活ばかりだとアレだからw、ネイチャーメイドマルチビタミン&ミネラル必須。
これで月¥1000かかるが仕方ない。たまに外食してまともなものを食って、月30000以内に
余裕で収まっている。

185 もぐもぐ名無しさん :2011/10/17(月) 21:42:06.92

そばかな?
めんつゆ、レトルトカレー、クリームシチューなんでもいけるし、
うどんに比べてあまり消化がよくないせいか5時間くらい空腹にならない。

あとはポテチや亀田の柿の種なんかを食パンと一緒に食べる。片方だけ
食べた場合よりも腹持ちが良い不思議。あと生卵も、オムレツやゆで卵に
できるので重宝するよ。ゆで卵はたまごサンドとか麺類のトッピングに出来ていい。

     ・そば
     ・パン(冷凍も可能だw)
     ・生卵(マジ汎用性高い)
     ・お菓子

これらは一人暮らしで自炊するなら押さえておくべき

189 もぐもぐ名無しさん :2011/11/03(木) 03:39:41.81

100円のカットトマト缶があると色々な料理に使えて便利だよ
オムレツ、パスタソース、ピザトースト、ピラフ、インドカレー……etc.
少し使って残りは器に移して冷蔵庫に入れておけば一週間は持つし


カンタンなのは小型のオーブントースターでのピザトースト
半額セールで100円になった食パンにカットトマト缶のトマトを乗せて
上にシュレッドチーズやスライスチーズを載せて焼くだけ

もちろんお好みで色々な具を載せられるよ

190 もぐもぐ名無しさん :2011/11/03(木) 19:49:38.89

うどんをおかずにごはんを食う。
お好み焼きをおかずにご飯を食う。
大阪人ではないが俺はこの組あわせはうまいと感じる。

194 もぐもぐ名無しさん :2011/11/13(日) 02:44:50.11

炊きこみごはんかなー……。
ご飯を炊く時、水に固形コンソメをひとつ溶かして、微塵切りのニンニク、
タマネギ、ジャガイモ、ニンジン、鶏肉などを炒めて下味をつけ、
約30分ほど冷ましたものと、バターを5グラム加えて炊くだけ。

195 もぐもぐ名無しさん :2011/11/17(木) 05:32:44.78

温かい蕎麦かな。蕎麦は腹持ちがいいね。

小麦粉に比べてそば粉は消化のスピードが遅いため、腹持ちがよい。
実際、消化器系の病気を患って、回復してくると
うどんは食べられるが、蕎麦はその後になる。

196 もぐもぐ名無しさん :2011/11/29(火) 00:43:24.93

うどん粉しかなくて水で練って
すいとん(醤油と本だし使用)作ったら
結構うまかった。
今度は野菜入れて作ってみようと思う。

197 もぐもぐ名無しさん :2011/12/17(土) 13:15:17.53

中華三昧にフライパンでさっと炒めた安い野菜をトッピング
細かく切った生姜・長ネギを油で炒めて香りを出したら
もやし、ニンジン、コマツナ…etc.を投入→ラーメンの上にドバッと!
トッピングに海苔やふえるワカメも

198 もぐもぐ名無しさん :2011/12/18(日) 07:44:32.46

腹持ちのいい食べ物というと、ご飯やお餅でしょうな。
あとはピザトーストならパンでも腹持ちがいいと思う。
低カロリーの食材では、こんにゃく、海藻類、きのこ類
あと食物繊維の多い野菜などもいいかな。

199 もぐもぐ名無しさん :2011/12/20(火) 07:07:18.21

カツ丼じゃね? カツはスーパーの惣菜ものでOK
櫛切りの玉ネギ・めんつゆ・醤油・砂糖と卵をひとつ
カツはオーブントースターで衣がサクサクするまで温めると尚よし

211 もぐもぐ名無しさん :2012/01/22(日) 18:02:27.53

コーンスープにパンを漬けて食べるのが一番かな。
かれこれここ6年間は朝と晩は毎日これだな。