通報厨とは、何らかのルール違反を犯している人や物を、管理者や権利者等に好んで報告する人である。
スルースキルが低く、自分の正義感を押しつけたがる通報者に「厨」と付けられる事が多い。
概要
何らかの違反者が上記の行為や人を中傷する際に使われる言葉である。ニコニコ動画においては動画の著作権違反を通報する人に対して使用される。
厨と呼ばれるものはどこにでも存在し、当然その場ごとに名称は存在するものの基本的に呼ばれた側が非難されるのが通常であるが、この言葉は呼んだ側が本来非難される対象であるという珍しい特徴を持つ言葉である。同じ特徴の言葉は購入厨など。
もちろん、違反の通報は社会のルールに従ったいわゆる「正しいこと」であるが、度を過ぎると自由度が狭くなり、面白みが減っていくことにもなりかねない。
中には正義を傘にきてわざと違反者がいる場所にやってきて(しなくてもいい)挑発をしたり、明らかに度を超えた大量の違反報告を行なう人も存在する(通報厨の定義がこういった人に限定されることも)。通報自体は正しくても、こういった行為は褒められることではないので止めましょう。管理者や権利者は、違反者と通報者の喧嘩のために動いているわけではありません。(後者に至っては不正通報への対応に負われ、業務に異常をきたしたとして威力業務妨害罪に問われることがある。)
本来であれば通報は社会規範を正す行為であり、寛大に受け入れてしかるべき事であるが、場合によってはそのコミュニティにおける円滑な活動を妨げる結果を招いてしまうこととなり、結果的に通報したが為により状況が悪化したりコミュニティの円滑な活動が滞ってしまう原因になる事がある。ルール違反は通報しなくてはならない、とされているがその結果として、場にどんな影響を及ぼすかをしっかり考える必要があるといえるだろう。
関連項目
http://dic.nicomoba.jp/k/a/%E9%80%9A%E5%A0%B1%E5%8E%A8
読み:ツウホウチュウ
初版作成日: 09/10/23 14:42 ◆ 最終更新日: 11/12/11 08:22
編集内容についての説明/コメント: 通報厨の解説記事
記事編集 / 編集履歴を閲覧 / Twitterで紹介