公務員宿舎:朝霞住宅は建設中止…財務省検討会が報告書

2011年12月1日 15時11分

 国家公務員宿舎問題を議論してきた財務省の検討会(座長=藤田幸久副財務相)は1日、全国に約21.8万戸ある国家公務員宿舎を今後5年で25.5%(5.6万戸)削減するとした報告書をまとめた。昨年末に財務省が決めた削減幅「5年で15%強(約3.7万戸)」を拡大。野田佳彦首相が建設凍結を指示していた「朝霞住宅」(埼玉県朝霞市)の建設中止も決めた。

 「民間に比べて割安」と批判されている賃料については、建設維持コストの一部など、現在は国が負担している分を上乗せする。今後、財務省などが賃料水準を決める。

 朝霞のほか、地元自治体から建設要望のある「方南町住宅」(東京都杉並区)も中止を決めた。さらに、都心3区(千代田、港、中央)の宿舎は災害時に早期出勤を求められる職員向けなどを除き廃止。その他の都心宿舎も今後5年で築40年を超えるものから廃止する。東日本大震災の集中復興期間に当たる5年間は原則新設は行わず、その後も幹部用宿舎は建設しない。

 跡地売却などで少なくとも700億円規模の財源を捻出し、震災復興などに充てる。ただ、朝霞、方南の中止で、契約先建設業者への違約金が発生する見通しだ。【宮島寛】

top
文字サイズ変更
このエントリーをはてなブックマークに追加
Check
この記事を印刷

PR情報

スポンサーサイト検索

アーカイブ一覧

 

おすすめ情報

注目ブランド

特集企画

東海大学:山下副学長「柔道家として教育を語る」

学生時代の思い出から今の日本の課題まで

縦横に語ってもらった。