日本経済新聞

1月31日(火曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

テクノロジー > 記事
2月3日からテレビの進化を探る「テレビの未来」を連載します(原則金曜日掲載)

Googleが有料リンクガイドラインに自ら違反か、米メディア各社が報道

2012/1/4 23:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加

 米Googleは検索結果の順位上昇を目的とした有料リンクの売買を禁じるガイドラインを設けているが、同社自身がこれに違反した疑いがあると米メディア各社が現地時間2012年1月3日に一斉に報じた。Googleがブロガーにお金を払って、同社のWebブラウザー「Google Chrome」に関するブログ記事にリンクを張らせたという。

 最初にガイドライン違反を指摘した検索エンジン専門メディア「Search Engine Land」は、Chromeのダウンロードページへのリンクが張られているブログ記事を具体的に示している。Googleのガイドラインでは、検索結果の操作を意図していない宣伝目的のリンクの場合は「nofollow」属性を追加するよう定めている。しかし、当該記事に張られたリンクはnofollowが明示されていなかった。Googleのガイドラインに従えば、記事の著者とGoogleは罰則を科されることになると、Search Engine Landは批判している。

 米CNET News.comによれば、Googleがスポンサーになっているブログ記事は複数あり、小規模ビジネスにとってChromeが有用であることを主張するタイトルが付けられているが、たいしてChromeについて語っていない薄い内容だという。

 米Wall Street Journalの取材に対しGoogleは、Chromeキャンペーンを担当する広告代理店が行ったことで、Googleが承認したことではないと回答している。また米InformationWeekは、ブロガーには検索結果に影響を与えない方法でリンクを張るよう指示したとする広告代理店のコメントを掲載している。

[ITpro 2012年1月4日掲載]

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加
関連キーワード

Google、検索エンジン、nofollow、Chrome、有料リンク、ブログ

日経BPの関連記事

【PR】

【PR】

新着記事一覧

【PR】

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

日本経済新聞の公式ページやアカウントをご利用ください。

日経・JBIC 1/30更新

416.9 ▲35.5 単位:円/トン

買気配387.2 売気配446.7

日経産業新聞 ピックアップ2012年1月31日付

2012年1月31日付

・東燃、脱エクソンの重圧
・東京エレク、温度差利用の発電部品参入
・凸版、包装材のデザインUDで最適化
・シンフォニアテクノロジー、タイで増産 建機用制御機器や搬送装置
・PPC、大分の銅製錬所を来月再開…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について