11月, 2011年
協賛企業様について
協賛企業様を募っております。
詳細については、お問い合わせフォームよりご相談ください。
支部活動について
こちらは、現在準備中です。
もうしばらくお待ちください。
法人化をご検討の方へ
法人化をご検討の方は、提携税理士をご紹介いたしますので、
ご相談頂くことをお勧めいたします。
お問い合わせフォームより、ご相談ください。
コラム1:本屋に置いてある在庫を放置してはいませんか?
同人作家さんの多くは、印刷会社に製本を依頼したあとの在庫管理を疎かにしています。
実をいえば、これは非常にキケンなことです。
どのような観点でキケンなことかと言えば、
税務的な観点です。
税務的な観点でキケンということは、
「税務調査」で指摘され、最悪のケースにおいては、
税金の支払いを命じられることがあるのです。
もし、今年のあなたの作家収入が200万円だとして、
それに関わる経費(印刷費、取材費、会議費、飲食費などもろもろ)を差し引いて、
10万円残ったとします。
多くの人は、残った10万円に対して税金がかかってくると考えがちですが、
ちょっと待ってください。
「印刷費」で費用だと思っていたものは、
現金から形を変えて、「書籍(資産)」となっているのです。
それがたとえ、どこかの書店に並んでいても、厳密に言えば・・・
「まだあなたの資産」なのです。
資産には、税金がかかります。(当然、正しく申告する必要があります。)
仮に、在庫書籍を破棄する場合でも、破棄したことを証明できるような準備をしておく必要もあります。
※在庫の照明には、それを理解した印刷会社に協力を仰ぐのが一番です。
もし、もっと詳しくお話が聞きたい場合は、お気軽にお問い合わせ下さい。
会員になるには
当協会は、同人作家または、小説作家等のものづくりを生業とする皆様に対し、
適切な税務・会計などの周辺知識を付けていただくことを目的とした会員制度を
用意しております。ご興味がある方はお問い合わせください。
会員制度には、無料会員と有料会員があります。
無料会員になるメリット
- 確定申告等のアドバイスが専門の当協会提携税理士により優先的に受けられる。
- 同人作家にとって重要な「印刷」に関わる間違いの多い会計処理を正しく実行できる。
- 「いざ」という時に、当協会にて税務・会計・申告関係の相談にのれる。(予約優先)
- メールによる税務関連の情報提供を受けることが出来る。
- 各種イベント出展に関わるお得な情報を不定期で受けることが出来る。
- 各種勉強会に関わるお得な情報を受けることが出来る。
※たとえ、副業として作家活動をしていて、作家収入が0円だとしても、「申告」を正しく行うことで得られる経済的メリットが100%あります。※申告のアドバイスは実施いたしております。
有料会員について
※有料会員については、現在募集を停止しております。詳細についてご興味がある方はお問い合わせ下さい。
協会の目的
当協会の活動目的
- 同人作家が本業に集中できるような税務情報の提供
- 同人作家を支援する各種専門家の紹介
- 同人誌業界の更なる成長へのサポート
上記について、様々な形で支援をしてまいります。
また、本協会は上記活動目的に共感をしていただける法人・個人と柔軟に協力体制を取り、更なる向上を目指して参りたいと考えております。
当協会について
当協会の組織について
運営:日本同人作家税務協会
連絡:こちらからお問い合わせ下さい。
お問い合わせフォーム
Hello world!
WordPress へようこそ。これは最初の投稿です。編集もしくは削除してブログを始めてください !