新年あけましておめでとうございます。
弊社、本日から業務を開始しました。
例年になく期待感とプレッシャーを感じる仕事はじめとなりましたが、年始の抱負の前に2010年の振り返りから始めさせてください。
2010年の取り組み内容としては、
「ホリエモン個人メディア収益化支援」、「チョイ悪岸田一郎氏『LUXURY TV』収益化支援」、面白法人KAYAC『こえ部』収益化支援」、「popInサイト内検索の営業支援」、「小学館ブログメディアプロジェクトの企画・構築・運用」「三栄書房ネットメディアの企画・構築・運用」ほか記載できない特命案件まで、業界のキラリと光るメデァアクリエイターの方々とご一緒することができました。
また、メディアマネタイズの企画・コンサルテーションから構築、運用、収益化までをフルパッケージで複数案件に提供することが出来た1年でもありました。
特に弊社のユニークな特長であるメディアマネタイズ領域においては「らばQ売上の大幅伸長(月次売上1000%アップ)」、「『Gizmodo』過去最高売上達成(12月度ま)」など大きな成果を出すことができました。これは社員ひとりひとりのチャネル戦略および広告商品開発力とB2Bプロモーションのレベルアップが要因といえます。
これまで、私の看板だけで仕事をとっているんじゃないか!?と皮肉まじりに『藤田誠商店』だねww」なんてことを諸先輩方に言われていた弊社も、ようやく組織的な活動ができるようになりました。ここまで来るのに4年。思ったより時間が掛ってしまいました。が、ようやく「攻め」の体制が整いつつあるといえます。
そんな2011年は、組織のリーダーとして下記の3つのテーマに取り組んでいきます。
1.業務の標準化
2.品質の向上
3.グローバル化
えええっ〜当たり前すぎじゃね…。
という御尤な意見もあるでしょうが、これがなかなか実現できなかったんですよ。わかっていても。そして更なる飛躍には避けては通れない関所でもあるのでしょうね。ここはひとつ関所まで辿り着いたことをよろこび、楽しく取り組んでいきたいものです。
1.業務の標準化
「メディアマネタイズ支援」などは試行錯誤を繰り返しながら、ようやく基本行動とコミットラインが確立してきました。人材育成・戦力化および得意先メディアにおける早期収益化の観点から取り組んでいきたいと思います。
2.質の向上
「マネタイズエージェント」「メディアディレクター」いづれの業務もPDCAサイクルを繰り返しながら、最適化あるいは最適とまでいわないまでも昨日よりベターな取り組みを日々実践することが成功への最低条件といえるでしょう。しかし、社員個人のスキルアップおよびモチベーション維持は、社長の掛け声だけでは難しいものがあります。
営業部門のみならずクリエイティブ部門についても指標の数値化と情報収集・共有を促し「昨日より今日、今日より明日」の品質向上に努めていきたいと思います。
※指標は内緒です。。てへへ。
3.グローバル化
年始の日経誌面でも大手企業トップが輸出関連事業に注目していましたが、弊社も同様にメディアを輸出していくことに注力していきます。日本製メディアの海外展開。多言語化。逆にグローバル化に伴うメディアの輸入まで含めた企画・開発・運用・収益化を取り組んでいきます。
以上、簡単ではありますが年始の抱負とさせて頂きます。
<蛇足>
あと超個人的には、以下の2つ
・ダイエットというよりハングリーな体型づくり
※77kg→67kgに減量。もうデブすぎて息が切れるんですよ。
※毎日お腹いっぱいじゃ、攻められんですよ!!仕事もプライベートもw
・英語力の強化
※TOEIC580点(「三菱商事の入社時の最低条件」らしい??)
※知っている人は知っている超英語苦手な私の目標としてはこんなところでしょww
うまく言ったら、年末に本エントリーを引用します。ダメだったときは、まぁ2012年ということで。
それでは今年もいい仕事をしましょう。どうぞよろしくお願いします。
<追伸>
弊社、人材を募集しております。広告業界でもっとも熱いテーマ「メディアマネタイズ」を専門に扱う国内唯一の総合メディアマネタイズエージェンシーです。
やる気が溢れている人、チャレンジしたい人、将来、起業したい人だけご応募してください。
求人ページ:find job「マネタイズ・エージェント」
弊社、本日から業務を開始しました。
例年になく期待感とプレッシャーを感じる仕事はじめとなりましたが、年始の抱負の前に2010年の振り返りから始めさせてください。
2010年の取り組み内容としては、
「ホリエモン個人メディア収益化支援」、「チョイ悪岸田一郎氏『LUXURY TV』収益化支援」、面白法人KAYAC『こえ部』収益化支援」、「popInサイト内検索の営業支援」、「小学館ブログメディアプロジェクトの企画・構築・運用」「三栄書房ネットメディアの企画・構築・運用」ほか記載できない特命案件まで、業界のキラリと光るメデァアクリエイターの方々とご一緒することができました。
また、メディアマネタイズの企画・コンサルテーションから構築、運用、収益化までをフルパッケージで複数案件に提供することが出来た1年でもありました。
特に弊社のユニークな特長であるメディアマネタイズ領域においては「らばQ売上の大幅伸長(月次売上1000%アップ)」、「『Gizmodo』過去最高売上達成(12月度ま)」など大きな成果を出すことができました。これは社員ひとりひとりのチャネル戦略および広告商品開発力とB2Bプロモーションのレベルアップが要因といえます。
これまで、私の看板だけで仕事をとっているんじゃないか!?と皮肉まじりに『藤田誠商店』だねww」なんてことを諸先輩方に言われていた弊社も、ようやく組織的な活動ができるようになりました。ここまで来るのに4年。思ったより時間が掛ってしまいました。が、ようやく「攻め」の体制が整いつつあるといえます。
そんな2011年は、組織のリーダーとして下記の3つのテーマに取り組んでいきます。
1.業務の標準化
2.品質の向上
3.グローバル化
えええっ〜当たり前すぎじゃね…。
という御尤な意見もあるでしょうが、これがなかなか実現できなかったんですよ。わかっていても。そして更なる飛躍には避けては通れない関所でもあるのでしょうね。ここはひとつ関所まで辿り着いたことをよろこび、楽しく取り組んでいきたいものです。
1.業務の標準化
「メディアマネタイズ支援」などは試行錯誤を繰り返しながら、ようやく基本行動とコミットラインが確立してきました。人材育成・戦力化および得意先メディアにおける早期収益化の観点から取り組んでいきたいと思います。
2.質の向上
「マネタイズエージェント」「メディアディレクター」いづれの業務もPDCAサイクルを繰り返しながら、最適化あるいは最適とまでいわないまでも昨日よりベターな取り組みを日々実践することが成功への最低条件といえるでしょう。しかし、社員個人のスキルアップおよびモチベーション維持は、社長の掛け声だけでは難しいものがあります。
営業部門のみならずクリエイティブ部門についても指標の数値化と情報収集・共有を促し「昨日より今日、今日より明日」の品質向上に努めていきたいと思います。
※指標は内緒です。。てへへ。
3.グローバル化
年始の日経誌面でも大手企業トップが輸出関連事業に注目していましたが、弊社も同様にメディアを輸出していくことに注力していきます。日本製メディアの海外展開。多言語化。逆にグローバル化に伴うメディアの輸入まで含めた企画・開発・運用・収益化を取り組んでいきます。
以上、簡単ではありますが年始の抱負とさせて頂きます。
<蛇足>
あと超個人的には、以下の2つ
・ダイエットというよりハングリーな体型づくり
※77kg→67kgに減量。もうデブすぎて息が切れるんですよ。
※毎日お腹いっぱいじゃ、攻められんですよ!!仕事もプライベートもw
・英語力の強化
※TOEIC580点(「三菱商事の入社時の最低条件」らしい??)
※知っている人は知っている超英語苦手な私の目標としてはこんなところでしょww
うまく言ったら、年末に本エントリーを引用します。ダメだったときは、まぁ2012年ということで。
それでは今年もいい仕事をしましょう。どうぞよろしくお願いします。
<追伸>
弊社、人材を募集しております。広告業界でもっとも熱いテーマ「メディアマネタイズ」を専門に扱う国内唯一の総合メディアマネタイズエージェンシーです。
やる気が溢れている人、チャレンジしたい人、将来、起業したい人だけご応募してください。
求人ページ:find job「マネタイズ・エージェント」