汚い情報の話
先月の下旬から、携帯電話に迷惑メールが異常に届くようになりました。ドメイン指定受信にしていてもそれをすり抜けて来るメールというのは、これまで年に数通でしたが、この前から2時間おきぐらいに来るようになって、それをドメイン指定拒否にしてもすぐに別のドメインで続けて来ます。マイミクで同じようなことを書いている人がいたので、これは携帯電話会社の迷惑メール対策を無力化する技術が開発されたということか。
最近、自分のツイッターアカウントが時々フォローされるのですが、その相手の書いていることを見ると、どうみても私から発信される情報を好むような趣味ではありません。なぜ私の書くことを読みたいのか。今日なんか、名古屋でIT企業を経営しているらしい人からフォローされましたが、その人のつぶやきはただのネトウヨです。この人が読みたいようなことを私は書いていないぞ。
今日発売された週刊ポストに上杉隆を取材した記事が載っていて、小島番組での上杉の発言でTBSラジオが勝手に平野前官房長官に謝罪して上杉のポッドキャストが全部削除されてプロデューサーが更迭された事件についてくわしく書かれています。そして明らかになった事実は、平野に上杉の発言のことをチクったのはTBSの政治部記者だったというのです。つまり上杉に言わせれば、記者クラブの邪魔になっている上杉をTBS内部の人間がつぶそうとしたということです。すごいのは、小島慶子が番組内で内容は語らないものの「週刊ポストをぜひ読んでください」と言ったことです。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 対立するコミュニティ(2012.01.30)
- 安藤からのメール(2012.01.29)
- またブロック?(2012.01.23)
- 備蓄ネタ放出(2012.01.22)
- 不毛な親子対決(2012.01.20)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 情報量0の書き込み(2012.01.18)
- いつものプラレール博(2012.01.09)
- 小ネタ集(2011.12.15)
- 信用できない話の続き(2011.12.12)
- どうでもいい引用3連発(2011.11.17)
コメント