■fromdusktildawnの書いた記事
■fromdusktildawnの活動 ・はてなブログ ・はてなブックマーク ・フリーダムSNS 「鈴木先生」、すごい濃くて面白いよ。 鈴木先生 全11巻 完結セット (アクションコミックス) 鈴木先生 完全版 DVD-BOX 鈴木先生 (1) (ACTION COMICS) |
アイデア、提案、計画等を聞いたとき、 そして、たいていは、できない理由を指摘する人の方が圧倒的に正しいし、説得力もある。
できる方法を考える人の「こうすればできるんじゃないか」というその場の思いつきは、
なのに、ある程度歳をとってみて、周りを見渡してみると、
おもしろい仕事と良い年収を得てる人たちの多くは、
若い頃、あんなに圧倒的に正しかった
しかし、なぜ、正しいことを言っていた人たちが地を這い、
その原因の一つは、ゲームのルールが、
アカデミズムとビジネスでは、
学問では、正しいか間違っているかが一番重要なことになる。
そこでは、不純物がまぎれこむと、巨大な真理の体系は崩れ落ちてしまう。
そして、そういう純粋で巨大な真理の体系を支える
だから、学生たちは、パブロフの犬のように、 もちろん、それは重要で意味あることだ。
ビジネスだって、
ところが、その全人類的な知のインフラ自体を維持発展させるのに適した思考方法と
だから学生は、企業に就職した瞬間に、いや、就活を始めた瞬間に、
しかし、そもそも、
その最大の原因は、
アイデア・戦略・計画を、実際に実行してみると、
そして、その計画の実行者は、計画の修正を繰り返して、
この、プラン実行後の計画の「走りながらの修正」がキモなのだ。
だから、プランの検討段階で、そのプランが成功するか失敗するかを議論するとき、
そしてそれは、プランの検討段階においても「重要」なことだ。
ところが、やるべきことを、
そして、「できる方法を考える」というのは、
というか、「正しい修正」の候補をリストアップするには、
そもそも、ビジネスにおいてプランそのものの成功可能性を検討するのは
さらに、プラン自体を作り込むときも、たくさん上がった「走りながらの修正」のアイデアのできるだけ多くが可能になるように、プランの中に布石を打ってあるプランほど、強靱で、成功確率が高くなる。 最初のプランがそのまま成功することをあてにしてプロジェクトを立ち上げるのは、宝くじにあたることを前提として資金調達計画をたてるのと同じぐらい愚かなことだ。 そして、最初のプランをそのまま実行することを前提として、それが失敗する正しい理由を指摘するのは、見当違いの指摘であることが多く、非常に効率が悪いのだ。 さらに別の理由もある。
たとえば、「失敗する理由が見あたらない企画」を誰かが思いついて提案したとする。 ビジネスにおいては、むしろ「説得力のある失敗する理由があるために、みな手を出さなかったのだけど、それをあえてやったサービスが成功した」ということはたくさんある。 このように、『「失敗する説得力のある理由」が指摘できるものほど成功しやすい側面がある』という複雑なゲーム構造をしているために、単純に「失敗する説得力のある理由を指摘できる」というだけで、そのプランの是非を簡単に判断できないところが、ビジネスの奥深さだ。
ところが、まっさきに「失敗する理由」を指摘するタイプの人は、この、ビジネスの奥深さが血肉になっていない。 これらの要因が絡み合った結果として、少なくとも風通しの良い、ある程度まっとうな職場では、「できる方法を考える」タイプが、楽しい仕事と良い年収を得る一方で、「できない理由を指摘する」タイプがつまらない仕事と低年収の待遇しか得られない傾向が強いのではないだろうか。 ■ランキング ■通算ランキング ■「この記事は役だった/面白かった」と思われたら、記事にメダルを。→ この記事にメダルを付与する。 ■コメント&トラックバック一覧を表示する。 ■ この記事に4人が集まり7人がコメントを付け15人がスタンプを付け、合計220ポイント分のメダルが授与されています。
(タイトルがありません)
10月14日
7415
(タイトルがありません)
10月9日
6105
(タイトルがありません)
10月9日
6088
5498
masa_kinoshita
10月2日
5027
kotany
読んだ
10月1日
sugiman
後で読む
10月1日
progd
むずかしい
10月1日
(タイトルがありません)
10月1日
4958
AtoMa
読んだ
9月30日
(タイトルがありません)
9月30日
4919
そうですよ。
kabu
★いいね!
9月30日
hased
読んだ
9月30日
satoy
読んだ
9月30日
takec
読んだ
9月30日
kensukeShimoda
★いいね!
9月30日
kamonohashi
★いいね!
9月30日
DS12212
★いいね!
9月30日
tomojiro1125
★いいね!
9月30日
satokom
★いいね!
9月30日
OkachanH
読んだ
9月30日
|