〔最終更新日:2012.01.28〕


開発日記はココをクリックしてください。






車両グレード:R(6速マニュアルミッション)

型式符号:ZC6A2B8

オプションコード:NKC

カラーコード:4S(クリスタルブラック・シリカ)

車両型式:DBA-ZC6

型式指定番号:未確認

類別区分:未確認

エンジン形式:FA20

カテゴリー:JAF・PN2車両

JAF登録番号:
          

最低重量:1190kg(ガソリン満タン時重量)
基準重量:―kg(ガソリン空タン時重量)
カタログ値:1220kg(オプション装着車)
完全ノーマルでの測定重量:―kg(ガソリン満タン時重量)


セッテイング&コメント責任者:中村誠司(アルファ代表)
テストドライバー:岡野博史(アルファ・テスト契約ドライバー)
車輌製作責任者:高橋明裕(アルファ・チーフメカニック)




《開発日記》

BRZでも要注意 2012.01.28

FT86系のタイヤ適合 2012.01.27

トヨタ86のアキレス腱 2012.01.24

発注しました。 2012.01.21

FT86系の開発・装着パーツ 2012.01.19

BRZvs86 仕様・価格対比表 2012.01.17

購入グレード決定 2012.01.14

グレード選択 2012.01.10

車両諸元 2011.12.28


BRZでも要注意 2012.01.28


BRZに関しても車高を下げた場合の補助灯位置に関して
某ジムカーナ関係者から下記の様な規定があるとの指摘がありました。

◎前部霧灯(フォグランプ)
★取付位置
@照明部の上縁の高さが0.8m以下で、
すれ違い用前照灯の照明部上縁を含む水平面以下
・照明部の下縁の高さは0.25m以上
2輪自動車、側車付2輪車は、照明部の中心がすれ違い用前照灯の照明部の中心以下

A照明部の最外縁は、自動車の最外縁から400mm以内

B左右同数であり、車両中心面に対して対称
(2輪車又は側車付2輪車で1個のものを除く。)

@の規定は、S35.10.1からH17.12.31までの製作車については、
「中心がすれ違い用前照灯の照明部の中心以下」と読み替える。
Aに規定は、H17.12.31以前製作車には適用されない。
Bの規定は、H17.12.31以前製作車には適用されない。




アルファで購入する標準グレードには補助灯が無いので全く影響は無いのですが、
FT86系上級グレードを購入した際には、この点に関しても十分な注意が必要になりそうです。

(補助灯は任意灯火類に分類されますので、取り外せば規則上問題ないと思います。)


FT86系のタイヤ適合 2012.01.27

FT86系(スバルBRZ/トヨタ86)のアルファが調べたJAF規定(PN/N/SA)におけるタイヤ適合一覧です。

トヨタ86のディーラーオプションに設定のある「215/40-18」は
JAF規定上においては、最大負荷能力不足により適合外であると判断しています。
(正確な可否判断はJAFモータースポーツ局に直接確認して下さい。)

タイヤサイズ 適応リム幅(J) 設定
最小 最大
205/60-16 5.5 7.5
205/55-16 5.5 7.5 RA/R標準
225/50-16 6 8
215/45-17 7 8 Rオプション/S標準
225/45-17 7 8.5

※ご指摘により225/50-16を追加しました。 2012.01.27



トヨタ86のアキレス腱 2012.01.24


某ジムカーナ関係者から情報によると、
トヨタ86(ZN6)はウインカーの位置の影響により、
車高をギリギリ下げると保安基準に抵触する可能性が非常に高いとの事です。

情報では標準位置から25mmダウンが限界とのことなので、
計算上では最低地上高は105mm程度が下限になります。

保安基準適合が絶対条件となる競技車両制作時には十分に留意して下さい。
(この情報を受けて、某ジムカーナ関係者は86をキャンセルしてBRZに変更したそうです。)

なお、BRZのウインカーはヘッドライト横にありますので一切問題は発生しません。



トヨタ86



スバルBRZ



「参考法規

保安基準第41条 方向指示器

・取付位置
  
@指示部の上縁の高さが2..1m(側面は2.3m)以下、
   
下縁の高さは0.35m以上

  A前方又は後方に対して方向の指示を表示する指示部の最内縁の間隔は、
    600mm(幅1,300mm未満車は400mm)以上、
   指示部の最外縁は、自動車の最外縁から400mm以内
  B車両中心面に対して対称

@の規定は、H17.12.31以前製作車は「中心の高さが2.3m以下」に読み替える。
Aの規定は、H17.12.31以前製作車は「400mm以内に取り付けられていること。
ただし、指示部の中心間隔が幅の50%以上あるものは、この限りではない。」に読み替える。


発注しました。 2012.01.21


BRZ(R)+NKCオプション車両の発注を終了しました。
後は、車が来るのを待つだけとなりました。
(残念ながら、正確な納期は提示されていません。)

現在は、初期セッティング用のタイヤ及びホイールの選択を行っています。

RIGIDブレーキパーツに関しては、
それほど時間がかからずに試作及びテストが出来そうな予想ですし、
LSDやサスペンション関係のテスト開発も時間はかからないと思いますので、
車両さえ来てしまえば、競技車両製作は比較的容易だと思っています。


BRZの事前受注は好調の様で、
正式な発表・発売(2月3日発表、3月28日発売)後の注文では
納期はかなり遅れるとの情報があります。

今シーズンのイベント参加を目指している人は、
手配を急いだ方が良さそうです。


FT86系の開発・装着パーツ 2012.01.19

2012年1月現在でのFT86系(BRZ/86)の開発予定パーツと
装着予定パーツの一覧を製作しました。



BRZ開発及び装着予定パーツ一覧

区分 パーツ種別 ブランド 備考 PN規定 N規定
サスペンション ショックアブソーバー ALPHA スーパーオーリンズαスペック
スプリング RIGID ID65直巻スプリング
スプリングマウントシート RIGID スラストタイプ
ブレーキ フロントブレーキパッド RIGID ノンアス材
リアブレーキパッド RIGID ノンアス材/メタル材
リアインナーシュー RIGID SG材
機能パーツ LSD ALPHA クスコαスペック
クラッチカバー RIGID シングル用強化カバー
クラッチディスク RIGID シングルプレート
室内装着パーツ バケットシート TETRX TS13 ○Dr側
シートレール TETRX 一体式 ○Dr側
5点式シートベルト セキュロン ALPHAオリジナル5×5
ステアリング ナルディ スポーツAタイプ
シフトノブ RIGID ジュラコン製
ヒールプレート モンテカルロ アルミ製
ゴムマット ALPHA 肉厚ゴム製フロアマット
補強パーツ フロントタワーバー RIGID スチールオーバルシャフト(イエロー) ×
リアタワーバー RIGID スチールオーバルシャフト(イエロー) ×
強化マフラーリング RIGID 強化ゴム製 ×
電装系 バッテリーキット ALPHA Y-1004BB(12BS+端子キット)
端子アダプター RIGID BTC(小ポール→大ポール)
タイヤ系 フロントタイヤ ADVAN ネオバAD08 215/45-17 or 225/45-17
リアタイヤ ADVAN ネオバAD08 215/45-17 or 225/45-17
ホイール系 フロントホイール 未定 7〜8J-17
リアホイール 未定 7.5〜8.5J-17
ホイールナット RIGID ジュラルミン製 12×1.25
その他 タンクカバー RIGID ノーメックス製
牽引フック OKUYAMA JAF規定対応可倒式牽引フック
フォトナイザー ZIPS

「BRZ及びトヨタ86」の車両製作のご相談を受け付けております。
ご相談はメール・TEL(048-873-6986)・アルファ店頭にてお気軽にどうぞ。


BRZvs86 仕様・価格対比表 2012.01.17

FT86系の購入に際して、検討を容易にする為に比較表を作ってみました。
なお、内容に関しましては、実際と異なる場合もありますので、
最終的な確認は各メーカー発行のカタログ及び価格表にて行ってください。
(モータースポーツ向けベース車両検討用ですので上級モデルは含めておりません。)

車名 スバル BRZ トヨタ 86
型式 DBA-ZC6 DBA-ZN6
グレード RS R RC G
車体価格(消費税5%含) \2,058,000 \2,478,000 \1,990,000 \2,410,000
オプション装着車価格(消費税5%含) \2,257,500
下記MOPを含む
\2,604,000
下記MOPを含む
\2,567,500
下記MOPを含む
215/45-17タイヤ+7J-17(+48)アルミホイール MOP
205/55-16タイヤ+アルミホイール
205/55-16タイヤ+スチールホイール
フロント15インチキャリパー
リア15インチキャリパー
フロント16インチキャリパー
リヤ15インチキャリパー(ベンチレーテッド)
MOP
オープンデフ+3.727ファイナル
トルセンLSD+4.1ファイナル MOP MOP
\31,500
HIDヘッドライト MOP
\87,150
電動格納式ドアミラー
非格納式電動ドアミラー
ウレタンステアリング
本革ステアリング MOP MOP
\19,950
マニュアルエアコン MOP
Drフットレスト MOP MOP
\12,600
デジタルスピードメーター
REVインジケーター
シフトアップインジケーター
寒冷地仕様 MOP
\6,300
スピーカー(2個)
オーディ系配線(未確認情報)
リアプライバシーガラス
フロアマット DOP
\32,500
DOP
\32,500
フロントタワーバー
フロント・リアスタビライザー
ABS
VDC
電動パワーステアリング
チルト・テレスコ機構
時間調整式簡けつワイパー
パワーウィンドウ
リモコントランクオープナー
デジタルクロック
アンサーバック付リモコンキー

※MOP=メーカーラインオプション DOP=ディラーオプション

上記一覧表内の価格は2012年1月時点に於けるアルファの独自調査によるものです。
また、表内の価格は消費税5%を含んでいます。



参考例(価格には5%の消費税が含まれています。)

・最低価格車両 トヨタ86 RC \1,990,000

・エアコン付最低価格車両 スバルBRZ RA+エアコンオプション \2,257,500

・4.1ファイナル装着最低価格車 トヨタ86  G+トルセンLSDオプション \2,441,500

・17インチアルミホイール+フロント16インチキャリパー仕様最低価格車 スバルBRZ R+パフォーマンスパッケージ \2,604,000 ←アルファ購入車両


購入グレード決定 2012.01.14

BRZの正式な価格表が来ましたので、最終的な購入グレードを検討しました。
(下記は全て消費税を含む価格です。)

・RA(競技ベース車両):\2,058,000 オプションエアコン装着車両:\2,257,500

・R(標準グレード):\2,478,000 NKCオプション車両:\2,604,000

・S(上級グレード):\2,793,000

標準グレードのNKCオプション(トルセンLSD、4.1ファイナル、17インチアルミ他)が
想像していた30万円前後ではなく、12万円(税別)とかなりのバーゲンプライス設定となっており、
非常にお買い得な印象を受けたので、迷うことなくR(標準グレード)のオプション装着車両を選択しました。
(それでも、RA+エアコン装着車両より30万円も高額ですが・・・。)

色はお約束の黒系で、クリスタルブラック・シリカとしました。

PN車両規定が変更されない限り、ローファイナルを選択する場合には、
最低でもこの車両を選択せざる終えなくなりますが、
予想よりも20万円程安かったので、一安心しています。

姉妹車両のトヨタ86との価格差が少し有るようですが、
86とBRZとでは、微妙に装備内容が異なるので、一概には比較出来ません。
ユーザーごとの用途に応じて選択する事になると思っています。


今の時点でオーダーしても納車時期は6月頃になるとの事でした。


グレード選択 2012.01.10

今日現在、BRZの正式な価格設定は発表されていませんが、
非公式ながら発表されたトヨタ86の価格体系からの推測では、
ファイナルギアを4.100を選択する為には、
標準グレードに30〜35万円程度のオプションを追加するか、
上級グレードを購入する必要があります。
(標準グレードに30万円ものオプションを追加してしまうと
上級グレードとの価格差が殆ど無くなってしまいます。)

普段のユテリティーを考えた場合でも、
スバルのBRZの場合には、競技ベース車両にマニュアルエアコンオプション(推定17万円)を
追加するだけでも十分な装備だと思いますが、
ローファイナルを選択する為だけに、50万円オーバーの追加予算が必要になります。
(競技ベースグレードでもランサーエボ]のRSよりかなり豪華な装備内容です。)

現在、色々と検討していますが、
当初の開発目的とBRZの今後のジムカーナ競技におけるポジションを考慮して
アルファとしては購入するグレードを、当初の標準グレード+ファイナルオプションから
競技ベース+エアコンオプションに変更する方向で検討しています。


車両諸元 2011.12.28

アルファにおいて、BRZの購入・開発を決定しましたので、
BRZの開発日記をスタートいたします。

下記は購入に際して必要な各データですが、
現段階では暫定的なデータとなりますので、
正式にはメーカー発行のカタログにてご確認下さい。

なお、正式な発表は2月上旬、発売開始は4月上旬との事です。


・全長:4240mm
・全幅:1775mm
・全高:1285mm
・ホイールベース:2570mm
・フロントトレッド:1520mm
・リアトレッド:1540mm
・最低地上高:130mm
・乗車定員:4名
・車両重量:1220kg(代表型式参考値)
・最小回転半径:5.4m

エンジン型式:FA20
ボア×ストローク:86×86mm
総排気量:1998cc
圧縮比:12.5
最大出力:200ps/7000rpm
最大トルク:20.9kg-m

燃料タンク容量:50L

ギア比
1速:3.626
2速:2.188
3速:1.541
4速:1.213
5速:1.000
6速:0.767
減速比:3.727(競技ベースグレード、標準グレード)
     4.100(標準グレードオプション、上級グレード)


タイヤサイズ
205/55-16(競技ベースグレード、標準グレード)
215/45-17(標準グレードオプション、上級グレード)






BACK







無料 アクセス解析太陽光発電