サイドメニューの開閉

総合

カテゴリ一覧

ニュース

2ちゃんるはログキャッシュ式2ちゃんねる閲覧ツールです。
このページは http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1323260810 のログキャッシュから生成されています。

【社員教育】半数が号泣…テルモが新入社員への徹底したビジネスマインド教育 成果に自信深める [12/07] Hatena BookMark

1:きのこ記者φ ★:2011/12/07(水) 21:26:50.64 ID:???downup
テルモは今年、新入社員研修の内容を大幅に改めた。
東日本大震災の影響で、従来予定していた研修が実施できなくなったためだ。
3月の震災から4月の新入社員の入社まで、わずか半月余りでの内容変更となったが、
予想しなかったプラス効果や発見があり、今後の研修のあり方を考え直す契機になったようだ。

新入社員研修の内容変更の背景には、3月の東日本大震災で生産現場が混乱し、
入社したばかりの社員も現場の支援に急きょ配置されたことがある。
本来であれば、8月ごろまで予定されていた研修プログラムを白紙に戻したうえで、入社直後の
4月から新入社員たちを国内工場に配置した。ラインの補助から製品の梱包などを手伝い、
改めて研修に向かったのは、震災の混乱が落ち着いた後となった。

「それでもお辞儀をしているつもりなのか」。会場内に“ビジネスマスター”と呼ばれるコンサルタントの
一喝する声が響きわたる。緊張した面持ちの新入社員たちは、ビジネスマスターの「合格」を得られるまで
お辞儀を繰り返す。研修予定の変更とともに、テルモは新しい研修プログラムを導入した。

その1つが「ビジネスマインド強化研修」だ。同研修は、新入社員がビジネスパーソンとして自らを掘り下げ、
ビジネスの妨げとなる殻を打破することを目的とする。
ビジネスマスターの指導のもとで、自分が目指す人材像をイメージし、実現するのが課題。
そのためにあいさつや笑顔から始まり、商談に臨む際の心構えに至るまで、自らの掘り下げを進めていく。

このプログラムでは、新入社員が7人で1グループとなる。
あいさつ1つでも、学生時代にはおそらく経験したことがないほど、姿勢を正し、
体を折り曲げるようにするなど試行する。

2日間のプログラムでは、各グループの議論が夜遅くまで続いた。ビジネスマスターのダメ出しに、
新入社員たちは「なぜうまくいかないのか」「グループで連携するにはどうしたらよいのか」と、
各自の感情を高めていく。

研修を補佐した人材開発室の広瀬美緒主任は「議論が煮詰まっていった研修終盤にかけては、
参加した半数が号泣していた」と振り返る。学生から社会人への切り替えがうまくできたとみている同社は
「来年以降も実施したい」という。

従来は職種に関係なく同じプログラムだったのだが、生産、医薬情報担当者(MR)、技術開発といった
職種ごとに特化した研修を採り入れたのも今年の研修の特徴だった。
例えばMRを対象に行った「カッター研修」。営業員として体力的にも精神的にも鍛錬が必要という考えから、
広島県の厳島神社と江田島までの往復28キロメートルを、手こぎのカッターボートで渡る研修だ。

乗組員同士のタイミングが合わないとボートが前進しないことも多く、「一体感の醸成に役立った」(人材開発室の工藤好司氏)
という。規律の順守や連帯感の醸成を必要とすることなどから、来年以降は入社数年目での研修で応用することを検討している。
予期せず変更となった新入社員の研修だが、「現場に一度出てから研修をすると、貪欲(どんよく)さが違う」(工藤氏
)など、新たな発見も多いという。

今後は、例えば製品について学ぶ商品研修の前に臨床研修を実施する、といったように、研修メニューに反映していく考えだ。

http://bizacademy.nikkei.co.jp/column/training/article.aspx?id=MMACe5000005122011&page=1
2:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:28:17.21 ID:5PZR8OTidownup
マインドコントロールですね。
3:きのこ記者φ ★:2011/12/07(水) 21:29:34.71 ID:???downup
画像
http://bizacademy.nikkei.co.jp/photo/e5/MMACe5000005122011_1_1_e5.jpg
4:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:29:54.15 ID:cK1YafM8downup
東京海洋大学と神戸大学海事科学部、および防衛大学校の真似なのでお勧めしない
5:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:30:08.29 ID:r52DN2hIdownup
ロボット工場だな。
難癖つけて怒鳴ったり、不慣れで業務に関係ないことでチーム組ませたりする余裕あるなら
真っ当に仕事を教えてやればいいのに。
んで浮いた金を下請けに回してやれよ。よほどいい使い方するだろ。
6:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:31:00.08 ID:42YWgQtVdownup
20年以上前にこういうの流行ったけど、ことごとく無くなったな。
今頃周回遅れやって、どうするつもりだこの会社
7:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:31:34.53 ID:dmQnXcwZdownup
最低
8:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:31:56.73 ID:YiCLZhLtdownup
学生諸君
こういうくだらない会社に就職しなくて済むように
きちんと勉学に励めよ。
9:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:32:06.50 ID:nxALD2+gdownup
それまでとは違う非現実の脅迫を繰返し自我が崩壊したところにスッと「仕事」を紛れ込ませて社畜の完成
実際には良くも悪くも調教だな
10:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:32:21.71 ID:cK1YafM8downup
餌にしてはまだまだだな〜
俺が学生時代は、裸足で駆けまわって真夏のマンホールの蓋を踏め!とか真夏の砂浜ひたすら走るとかそんなんもあったぞ
11: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/07(水) 21:32:38.44 ID:YoIC0Arldownup
要するにただの集団ヒステリーだよね
12:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:33:43.04 ID:+ktCfr/Ydownup
まあ、これくらいやっとかないと今時の若いのは使いもんにならんだろ
13:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:33:57.40 ID:cK1YafM8downup
このスレッド、2ch運営の自己紹介おおいな、きもちわる
14:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:34:03.94 ID:SS047H9Bdownup
規格通りのヒトが出来上がるわけだな
15:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:34:18.10 ID:33h1yWfsdownup
>>9
自分、元創価だが、企業・宗教に限らずありとあらゆる教育と呼ばれるものが
こういう性格を帯びていると、脱洗脳経験から言いたい。
16:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:34:20.04 ID:JkY3zZe+downup
社畜起きろオラア!!!!!!!! クソ寒くても出勤! 奴隷! 出勤! 奴隷!! しばくぞッッ!!
17:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:34:23.14 ID:iOEs/VOBdownup
最低だ。
18:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:35:35.46 ID:BapAcCJKdownup
洗脳っていうんだよ、これは
精神的に追い詰めて冷静な判断ができなくなった所で
一方的に刷り込みを行う。

精神に対するある種の傷害に該当する

まともなことじゃない!
19:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:35:48.57 ID:esPReD3xdownup
>>5
こういうのは、形は変われど世界中どの企業も団体もやってる事だ。

>>6
世界に打って出てるんだよ、この会社。
20:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:36:36.43 ID:LTSRggZ9downup
こういうのは人の尊厳を無意味に傷つける暴力だ。新興宗教の
集団ヒステリーに近い。こんな会社早々に潰れるよ。
21:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:36:48.86 ID:cK1YafM8downup
だからさ神戸商船の俺がいうとだな、こんなの訓練のKUでもないっての
それと、日経新聞の記事って社内の小説家が書いて記者に出して添削してって記事だから
真に受けるの馬鹿だぞお
22:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:37:24.64 ID:vcbCj+JNdownup
>>10
>>12
お前ら一秒でも早く首吊れ。お前らみたいのは根絶やしにしないと
23:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:37:37.84 ID:60a/OLwBdownup
洗脳軍団対暴力テロ軍団の対決がみたい
24:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:37:57.56 ID:esPReD3xdownup
>>18
洗脳は形は変われどどの団体もやってる。
でも、短期間で精神を成長させるにはコレが一番いい方法でもある。
25:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:38:00.98 ID:D6mejq1sdownup
社畜育成コース
26:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:38:03.46 ID:cK1YafM8downup
>>22
いいぜえ、中国人とブラジル人には腹立ってしょうがねえんだ、殺し合いしようぜ
27:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:38:35.63 ID:Zl8WIH74downup
固定化された思考で何が生み出されるというのか、競争に敗れて消えるという発想さえもなくなりそうなと思う。\(^o^)/
28:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:38:45.96 ID:IQwnOLT4downup
東証IRフェスタに出展していたのを思い出す。テルモって優良そうな会社だと思っていたけどカルトっぽい社風の会社だったのか。
29:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:38:52.73 ID:1W9NSgYMdownup
バブル世代の糞社員がいる会社はゴメンだぜ
30:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:39:18.39 ID:Jr+tcu+Odownup
昔っからあるやんこんなの。
コンサルが偉そうに語って、表面上は感動したフリをする儀式みたいなもんだろ?
下っ端を教育しても、上司はナァナァで過ごしてるやつばっかりだから、
結局は研修終わって数ヶ月も経てばグダグダになるんだよね。
本来こういう教育って下っ端じゃなくって、それを監督する管理職がやるべきものなんだよ。
31:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:39:47.00 ID:pIbJfLfSdownup
よくある洗脳コースか。
32:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:40:00.47 ID:2XRkAq3Vdownup
洗脳なら分かるが、教育と言うと違和感があるな。

本人の能動的な動機でしか一人前にはならない。
それは当たり前に時間がかかること。
こういう目眩ましで人事グループがやった気でいる事が後あと裏目にでなければ良いが。
33:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:40:26.47 ID:3xqanKEldownup
会社の方向性に反対する奴がいなくなるからいつか潰れるよな
34:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:40:31.41 ID:OEkqIRowdownup
洗脳か
自己啓発セミナー体験者が40代あたりに結構いるからな
そういった連中がスタッフの中にいるんだろう
35:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:40:38.68 ID:pau3cpSCdownup
>>1
>徹底したビジネスマインド教育
徹底した洗脳
36:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:40:51.10 ID:cK1YafM8downup
俺はテルモにはなんの世話になってない
でもさ
東日本大震災で警察なんかなんもできない所にいって、自分でメシつくって作戦展開やって寝て起きて
訓練かさねた結果できうる事だけど、自衛隊の部隊の訓練はこれどころじゃないだろ?
中国人には驚異だろうな、ああ恐怖しろ、そこらにも端くれがいることな
37:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:40:54.65 ID:tKStKE9Bdownup
なんか宗教っぽくてイヤだw
38:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:41:06.05 ID:fPGQgBjBdownup
こういう北朝鮮やオウム真理教のマインドコントロール紛いことするから
スティーブ・ジョブズやビル・ゲイツが日本から生まれないんじゃん。

この種の異常な精神文化がある限り、日本経済は苦境から永遠に抜か出せない。

39:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:41:13.07 ID:2+BnL2b7downup
これだけやっても殆ど使い物にならないのが今の若造。
40:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:41:15.05 ID:Go7C3r5Wdownup
こういうのはイニシエーション=通過儀礼なので、「洗脳」っていうほど大したモンじゃないな。
パプアニューギニアのバンブージャンプみたいなもん。
41:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:41:53.40 ID:IfA/zBdgdownup
都市銀行の研修なんて財務諸表やら税制やら、文字通り学校・合宿そのものだよ
で、翌日テスト、その結果で配属先が確定するw
まあ東大クラスは大体決まってはいるが・・・
42:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:43:28.28 ID:cK1YafM8downup
馬鹿らしくなって馬鹿を書く

電通のマンホール、それも真夏であっちっちに成った奴を裸足でふみつけろ!

どつきまわせ!〜
43:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:43:40.57 ID:fPGQgBjBdownup
>こんな会社早々に潰れるよ。

実際、この手の研修している企業の多くは赤字。
ヒット商品も生み出せてない。


44:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:43:51.52 ID:1qmS5p3rdownup
>>1
正にカンコク式ですなw
45:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:44:06.83 ID:LTSRggZ9downup
>>39
やりかたが悪すぎるんだよ。その時はその場の環境で自分が変わった
ような気持ちになるが、時間が経つと単なる思い出になってゼロに
戻るわけだ。そりゃそうだよ、この「教育」とやらでは何も身について
ないんだから。
46:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:44:10.03 ID:1x5xZZG0downup
いやそれより
スキルアップシートとかやってる我社笑え
47:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:44:28.85 ID:2P+/vBk9downup
>>39
いや、これだけやった結果が使えない人材になってしまう
48:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:45:07.87 ID:pau3cpSCdownup
>>46
俺毎年同じのを記入年だけ書き換えてだしてる
49:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:45:13.17 ID:Q556nlYNdownup
「笑えっ」 平林接遇
50:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:45:25.14 ID:iWd7btPNdownup
総務、人事とか会社の金を食い潰す部署が強い会社に限って、
こういった精神論の新人研修が好き、しかも偉そう会社の社会性を語るが
会社にとっては殆どお荷物。

あと、精神論が好きなのは底辺ノルマ営業。
51:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:45:29.15 ID:0MrbeOsedownup
ロックフェラー系企業くさい
52:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:45:39.55 ID:8ibPtIEAdownup
「僕はここにいてもいいんだ!」
「おめでとう!」
こうですか?(ry
53:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:45:53.53 ID:Go7C3r5Wdownup
>>38
違うな。天才っていうのは

「ここまでやらされても別になんともない(自我を全く失わない)」タイプか
「こんなもんアホらしくてやってられんわ(と、すぐ退社する)」タイプ

型ハメしたにもかかわらず型通りにならなかったか、そもそも型にハメられなかったやつがスティーブ・ジョブズみたいになる。
54:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:46:23.07 ID:Ko/zyr5pdownup
ゆとり世代はいらないだろ
外国人のほうが戦力になる!
マジで
55:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:46:49.52 ID:PhQdsT0Mdownup
痛みに耐えてよく頑張った!!!感動した!!!(TT)
56:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:47:03.10 ID:fPGQgBjBdownup
平林都といい、テルモを始め北朝鮮的研修をしている企業といい、
スティーブ・ジョブズがなぜ日本から生まれないのか
よく考えたほうがいい。
57:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:47:27.27 ID:OXxGYsYddownup
お前ら馬鹿にするけどさ、一度は受けてみるべきだよ
だって最終日に新入社員の俺らが号泣して感動と感謝を伝えたら
教官役の連中、マジで信じちゃうんだよ
みんな嘘泣きで、内心では真逆の事考えてるのにw
一体何十年同じ仕事してんだよアホと言いそうになったくらいに、無能かつ低脳で社会経験の乏しいコンサルwwww


ああいうアホな人種と一度は関わるべき
人生の糧になりまくる
他人を信じちゃう自称大人ってマジキモい
58:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:47:39.61 ID:YlvRIE33downup
ほんとこの手の研修は意味ないと思う。これで成果が出たと納得するのは人事の自己満だろ。
萎えるよねこんな会社。
59:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:47:57.01 ID:cK1YafM8downup
ジョブズコンプレックスもいいかげんにしる
実際には逆で、こういう環境から奴のコピーが生まれる
60:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:48:37.61 ID:5x4kwb9Hdownup
研修なんか真に受けてる奴少ないだろ 要領の良い奴は適当に切り抜けて
殆どは半年たったら忘れてるよ
61:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:48:54.78 ID:3thEDvg5downup
三星みたいだね。
62:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:48:55.53 ID:GIG2a81mdownup
一昔前流行ったやり方。結局研修が終われば自分たちは調教された
と気づき、会社は賃金をもらう場所と割り切り生産性が下がる。

バカな経営者や困猿が見栄えのすることで自己満足している。南無。
63:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:49:01.96 ID:WKfnEXlndownup
規制されないのが不思議。

マインドコントロールじゃん。
64:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:49:05.53 ID:1x5xZZG0downup
>>48
それむしろ優秀w
要領良さがスキルアップ
65:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:49:19.40 ID:LTSRggZ9downup
>>56
スティーブ・ジョブズが自分の会社から生まれたら困るから
こういう虐待を新入社員にやってるんだよ。
66:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:49:38.42 ID:szmcF7IHdownup
そんで配属先の上司のナマポと使えないっぷりを見て世捨人になるんだよな
67:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:49:51.15 ID:7xqFf1Opdownup
オレもこの手の研修を受けたけど、高校・大学の体育会に比べたら屁でもなかったよ
68:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:49:53.37 ID:aJ17WDqDdownup
世界標準ではハラスメントレベル
ガラパゴス軍国教育
69:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:49:54.33 ID:OXxGYsYddownup
>>60
半年とかありえない

つかどこの職場でも配置先でまず言われるよ
「研修で覚えたことは忘れろ!」ってw
70:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:49:59.28 ID:pIbJfLfSdownup
>>57
この研修はそんな生易しいものじゃない。
徹底的に精神的に追い込んで洗脳するんだよ。

新興宗教がよく使う方法だ。

71:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:50:27.03 ID:2XiTmpNcdownup
そういやテルモ製品持ってないなあ。どうでもいい会社か。
72:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:50:55.98 ID:TV9vBg1Ldownup
日本はとにかく低姿勢と作法の国だと最近気付いた。
でも、コンビニアルバイトの接客とか見てると、
ホンマこういう方が受けがいいんだよね。
だから、変える気がない限り、後に続く人間もやらなければならないwww
73:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:51:22.22 ID:Go7C3r5Wdownup
>>56
日本型教育にやたらルサンチマン持っているみたいだが、“スティーブ・ジョブズ”は、作ろうとして作れるものではないから。
それとな、なんでもアメリカと比べたがるのは日本人の悪い癖。あの国が特別なんであって、他の国でもスティーブ・ジョブズみたいなのは出てないし。
74:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:51:29.99 ID:cK1YafM8downup
>>70
俺はおまいらに嫌がらせされたけど、まだ学生時代の洗脳が溶けないなあ〜
宗教なんてクズ以下しか洗脳されんだろ
75:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:51:32.51 ID:oEC2CyjDdownup
これなんて自己啓発セミナー?
76:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:51:53.41 ID:esPReD3xdownup
>>38
世界中でやってるって何度も言ってるだろ?
必要だよ、こういう過程は。否定はしてはいけない。
俺たちだってみんな、ある種の洗脳を受けて育ってきてるんだから。
問題は、そのやり方。
77:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:52:16.48 ID:xMkJBORmdownup
やべー入る会社間違えた、って泣いてたんじゃないの?
78:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:52:26.08 ID:Go7C3r5Wdownup
>>57
教官も、おまえらと同じだから。
79:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:52:33.73 ID:nxALD2+gdownup
>>57いや、それ込みだから
新入社員を認めて信じてるって思い込ませて双方向で成立したと思わせてのマインドコントロール
洗脳側は相手の内心なんて百も承知だよ
洗脳しきれてない相手にはその後の対応が違う
80:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:52:37.16 ID:WPROO0GVdownup
研修という名のイニシエーション
81:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:52:52.48 ID:cK1YafM8downup
ちなみにテルモ製品は、風邪の流行する季節になると
必ずアマゾンのランキングで「体温計」が引き当てとか売り上げで一位になるという不思議な企業状態って知ってるかね
82:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:52:53.12 ID:BaCpWzAkdownup
王将もやっていたな、最低の精神虐待。
83:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:53:16.37 ID:HDxGlFg/downup
オカルトチックなくだらない企業だな。

文系臭ぷんぷんだわ。

84:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:53:17.40 ID:esPReD3xdownup
>>70
キリスト教だってイスラム教だって仏教だって神道だってやってるぞ。
それこそゾロアスター教も、ユダヤ教も。
85:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:53:29.74 ID:fPGQgBjBdownup
>>53

違うな。>>1は一部企業の話じゃなく、日本の学校も含め、日本社会全体に共通した精神文化。
かつてフォルフレンは、日本社会は権力が貫徹していて、自由や人権を抑圧し
その権力の根は共産主義のソ連より遥かに深い、と論じた。

その構造は20年経ても何ら変わってない。
日本に生まれた以上、人格管理や人権の抑圧はついて回るわけで、
つまりはジョブズやゲイツは日本から出てこようがないということ。
残念ながら。有能の外国人も日本には住みたがらない。
86:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:53:43.17 ID:r/XudDX8downup
30年前に流行った地獄の特訓とやらですか?
ダメそうなやつを一人ダシにして精神的に追い詰めて泣かせて
集団催眠みたいな状況を作り出す研修ね
87:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:53:51.03 ID:GIG2a81mdownup
テルモ真理教
88:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:53:58.81 ID:TV9vBg1Ldownup
>>76
海外の営業マンもこんな事マジでやってるの?www
いや、異質過ぎて反ってないだろ?wwww
89:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:54:11.59 ID:jcXXjSk7downup
これ人権侵害じゃないのか?
90:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:54:14.60 ID:7xqFf1Opdownup
テルモの製品って殆ど一般消費者向けじゃないだろ、アホが多いねえ
91:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:54:24.00 ID:xDflv3fPdownup
自己啓発系はその場は感動して能力アップしているように見えるけど
ただの自己啓発に過ぎないから時間が経てば全く意味ないけど
92:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:54:49.27 ID:SHfXQ1nLdownup
まだこんなことやってるのか。

無駄とは言わないけど、ヤル気が持つのは2週間ぐらいだぞ。
問題はその後だろうが。
なんで人事部から各部署へ渡す段階だけ良ければOKみたいな研修が今でもあるんだろ。
93:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:54:54.01 ID:LTSRggZ9downup
ある閉鎖的な環境で外部から隔離され、強制的に何かを命令され、
怒鳴られて、同じことを繰り返しやらされたらそりゃ従順で協調性の
あるロボット人間が出来るだろう。そんな会社に未来はない。
94:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:55:19.32 ID:t3/xXZCbdownup
× ビジネスマインド
○ 社蓄
95:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:55:37.64 ID:Go7C3r5Wdownup
>>82
王将は、現場がヘタしたらあれ以上のレベルだから、あれでOKだと思う。
外食の従業員&客層のDQN度をなめるなよ。
96:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:55:58.31 ID:cK1YafM8downup
ブルーギルの代わりに俺が釣られてるが

>>90 酸素類は危険物取扱者の資格がいるわな
97:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:56:01.78 ID:WKfnEXlndownup
こんな馬鹿な事ばかりやってるから
日本は、没落真っ最中なんだろうな。
98:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:56:05.00 ID:7xqFf1Opdownup
おまいらだってテレビや両親からマインドコントロール受け捲ってるくせにw
99:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:56:13.61 ID:DT/7zWmtdownup
人権侵害だ
100:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:56:20.67 ID:Hilqw+Xadownup
単なる人権侵害です。
欧米人でも連れてきて参加させたら、どんな反応示すのかねぇ
101:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:56:20.67 ID:9CD/fPn8downup
餃子の王将、くら寿司と同じやつだな
102:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:57:26.54 ID:GkjF/n9rdownup
>グループで連携するにはどうしたらよいのか
社員間で争わせる成果主義をやめれば速攻
103:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:57:31.81 ID:cK1YafM8downup
おっかっしいなあ、判断は社会が決めるんだろお
日本社会は問題ないと言ってるのになあ、sageのダブスタってほんときちがい
104:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:57:44.72 ID:sBDxrSBGdownup
>>98
それは人格を形成するうえで仕方のないこと
これは単に脅迫的なぶっ壊し
105:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:57:52.26 ID:TV9vBg1Ldownup
日本と韓国や中国以外では低姿勢で営業しても受けないと思うぞ。
106:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:57:56.63 ID:zV8aVnSWdownup
社畜教育きんもーっ☆
107:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:58:15.98 ID:fPGQgBjBdownup
>>73
いや欧州の多くの国も、日本より高成長。
GDPもどんどん増えてるし、日本のように20年GDP横ばいのデフレ経済
なんて経験してない。

経済的に失敗している国の経営・人材論など信用されるわけない。
108:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:58:52.77 ID:Go7C3r5Wdownup
>>85
いや、20年どころか日本開闢以来だが。
古代中国人が、なぜ「ワ」という音に『倭』という漢字を当てたのか。それは魏志倭人伝を見ればよくわかるよ。

倭…人偏に“委ねる”と書く。
109:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:59:10.51 ID:1qmS5p3rdownup
>>56
>スティーブ・ジョブズがなぜ日本から生まれないのか
まあアジア系は自主性を尊重して自由にやらせても脱線してロクなことしないからな。
恫喝して締め上げて仕事やらせるのが一番なのだろう。
110:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:59:13.47 ID:cK1YafM8downup
修士論文書くのも経営学修士論文書くのも、これとは違った修羅場なんだがあ
まあ、低学歴にはわからんよなブルジル人よ
111:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 21:59:22.87 ID:esPReD3xdownup
>>88
形は変われど、って言ってるじゃん。
企業ではなくても、一般生活ではある。
宗教でな。

だから、企業がわざわざこういう事をするのに違和感を持つんだろ。
112:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:00:16.29 ID:m4ekQ0Madownup
従順ロボットの大量生産だから、やめたほうがいいよ。

特に今の若いの、
従順だが、気づいたら即辞めてるとか多いわ。
不満ならその前に言えよって思う。
113:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:00:29.18 ID:cK1YafM8downup
NHKで坂の上の雲を見て涙する癖に、実際に企業がやるとブーたれる馬鹿
ようするにココにいるのは日本人は俺以外ほとんど居ないのさ
114:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:00:37.89 ID:m9l4wMnjdownup
集団ヒステリーあるいは精神をトランス状態にしてキティ化する研修w
俺もやらされたがアホらしくて途中でやめたわ。
街中で大声で自己紹介とか小集団数組でマスゲームとか、戦時中の軍隊でも
あるまいしやっとれんわなw
あるいはカルト宗教と言ってもいいいくらいのバカらしさだよ。
115:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:00:39.13 ID:VZ1hxyG1downup
マインドコントロールはきっちり掛からないと仕事がほんとに苦痛だからこれ重要
阿呆らしいとか意味あるのとか思わないで素直に受け入れるのがコツかな
強い圧力下で同じことを繰り返しやるのが基本だけどバカになったつもりでやるのがいい
自分のやってることに疑問を感じながら毎日ハードに働くのは地獄だよ
116:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:00:39.91 ID:esPReD3xdownup
>>107
だから、欧州の経済危機がより深刻なんだが。
いい加減、そちらも反省したら?
117:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:00:53.62 ID:fPGQgBjBdownup
>>73
あとルサンチマンというのは70年代の流行語。
左翼ルサンチマンといった。若い頃左翼運動に現を抜かし
青春を台無しにした哀れな奴という意味だった。
目新しいからと知ったかぶって使わない方が良い。
118:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:00:56.39 ID:yb+CBhQNdownup
奴隷洗脳教育か、精神的に追い詰めて環境に過剰に順応させる。
テルモの目指してるのはオリンパスみたいな会社なんだな
119:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:01:02.23 ID:x3GaLWqEdownup
企業による洗脳。KGBが開発した人格転換セオリーが基礎になっている。
まず徹底的なプライドの破壊を行い、裸の無抵抗の自我になったところで、
次に甘い言葉をかける。
必死にすがってくる被験者に罰と飴を取り混ぜながら、失望と希望を与え、徐々に完全な支配下に置く。
餌を求めて口を開けるひな鳥のように、後は自由に狂気のプロパガンダを注入できる。
マインドコントロールの恐怖は味わった者にしか分からない…
120:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:01:02.37 ID:3cIj2wh/downup
利根川の演説に泣き咽ぶ連中の顔を思い出した
121:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:01:31.70 ID:LTSRggZ9downup
こういうやりかたってある種の押し売りもやってるよな。
高価なダイヤや衣料を買わすためにビルの一室に押し込んでさ、
買うまで帰らさないやつ。怒鳴られたり賺されたりしてる
うちに自分が納得して買ったと思わされる一種の洗脳。
犯罪だよこういうのは。新入社員は騙されるなよ。
企業のトップがこういうセミナーをする団体と癒着して
会社の金をかすめ取るためにこういうのをやってんだよ。
122:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:01:36.62 ID:7xqFf1Opdownup
修士論文程度が大変じゃ博士論文はムリ
123:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:01:44.89 ID:yOOFCKItdownup
洗脳は早いほうがいい
124:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:02:05.44 ID:cK1YafM8downup
>>114
そうかオマエもやったのかあ
まあ俺はやってないけど、ダンスパーティを女の子とネギネギやって
僕いけめんです!ってそのまま街の噴水に飛び込む〜とか連れがやってたな
125:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:02:06.40 ID:immSmIAhdownup
こんなことばっかりやってるからダメなんだっていつになればわかるんだ・・・
大人になってやってることが、中学の部活レベルじゃないか
126:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:02:08.35 ID:+FYIrOIGdownup
小さくなるよ大きくなるよすごいよ
127:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:02:34.92 ID:8tejrEM3downup
ID:cK1YafM8の発言がミサワで再生される
128:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:03:01.82 ID:cK1YafM8downup
>>122
何が大変か言うまえにつっこむなよ、面白く話ししようとしてるのに〜
129:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:03:11.75 ID:WKfnEXlndownup
>>116
でも株価は、ちっとも下がらないじゃん。

日本とは次元が違うのでは?
130:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:03:13.73 ID:zNEB1C6Xdownup
このビジネスマスターが、自分の殻の中にいることに気づかない奴は駄目。
ノルマに縛られてることに気づけば、実は、簡単に裏を取れるw

所詮、マニュアルで指導してるだけだからね・・
そういう、裏を取るのも、ビジネスには必要なわけよ。
狐と狸の化かしあいなんだからw
131:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:03:24.42 ID:nIIMtAbedownup
某共産国のマインドセミナー
http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/b9/b0/chebu151/folder/829196/img_829196_20407811_0?1287837558

某教団のマインドセミナー
http://blog-imgs-15.fc2.com/m/o/c/mocir/aum_headgia.jpg

某過激派のマインドセミナー
http://netlog.jpn.org/r271-635/upload/20110612-kagekiha.jpg
132:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:03:33.96 ID:fPGQgBjBdownup
>>76
>世界中でやってるって

何処もやってない。日本と北朝鮮だけだな。
教育制度も日本と北朝鮮は瓜二つ。
儒教イデオロギーも影響してるし、東アジアに特徴的な精神文化の一形態。
そういう国がどんどん衰退してるね。
133:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:03:59.05 ID:cK1YafM8downup
>>127
大塩佳織を風呂にしずめました?
ああそう、俺は5年前にさきにやってますから、あしからず
134:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:04:02.01 ID:7xqFf1Opdownup
犬だって躾けられるのに何の躾けも受けて無い新入社員を教育するのは当たり前じゃん
135:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:04:21.31 ID:nYgWVodFdownup
>>111
お前、どの団体でも。っていってるじゃん
どの団体でも。なら企業でもやってるんだろ?
136:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:04:22.39 ID:LTSRggZ9downup
こういういかがわしい教育をさせる上層部の体温を計ってやれよ。
たぶん病気だから。
137:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:04:25.90 ID:E6iwVp89downup
若い内にきつめの負荷を受けて耐性付けておかないと、
30前後で社会不適合者極まって生保受けて、
一生ネットとアニメに逃げる事になる。
138:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:04:35.78 ID:NJvRM4M8downup
それはメルモちゃん
139:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:05:13.02 ID:Go7C3r5Wdownup
>>117
あなたのほうが…まあいいや。

あなたの知識・教養は、『昭和平成現代史』だけで出来ているんだな。
ルサンチマンが70年代の流行り用語なのは知ってるが、本来に意味で俺は使っているんだが。
140:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:05:27.07 ID:cK1YafM8downup
俺の話を真に受けてないくせに、日経の嘘は信じるんだから話にならねえなあ〜
141:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:06:25.74 ID:61PTFAv7downup
金太郎飴製造研修
142:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:06:50.63 ID:JXMZceJJdownup

テルモってオモチャの注射器みたいなの売ってるところか
143:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:06:55.88 ID:R8NflcTUdownup
で、こういう新人を操るのがオリンパス会長や、ティッシュ王子のようなボス。
経営陣の研修を実施してくれよ。
144:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:07:25.55 ID:fVgy5mCedownup
こういうくだらない教育が何も役に立たないってことが数年すればわかる罠
145:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:07:26.08 ID:SxY7wAc8downup
まあ、日経に言わせればオリンパスみたいなのが見習うべき素晴らしい企業なんだろう
146:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:07:51.92 ID:sBDxrSBGdownup
洗脳されて何も考えられなくなれば幸せだろ?
別にいいじゃんか。
147:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:08:08.48 ID:V+3CvALBdownup
異常だろ

欧米なら社員に訴えられて賠償金で潰れてるって
148:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:08:32.73 ID:63sbOB+sdownup
バブルの頃流行った

自己啓発の残党がやってる

研修だな。
149:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:08:44.29 ID:cK1YafM8downup
>>147
ブラジルにかえれよ
150:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:09:28.15 ID:7xqFf1Opdownup
自分でマインドコントロールできる人は、立派な企業人に成長できるけど
そうじゃないヤツ多すぎるからこんな研修があるんだろ
教育してくれるなんて甘いくらいだ
151:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:09:39.30 ID:UKpj9RW+downup
>>広島県の厳島神社と江田島までの往復28キロメートルを、手こぎのカッターボートで渡る研修だ

究極目指してやるなら救命胴衣無しで泳がせて死人出せよ
152:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:10:01.48 ID:6e83+5oAdownup
>>35
あの洗脳教育は怖いよな
もう何が何でもお客様の為にで片付けるからなwwww
153:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:10:26.70 ID:esPReD3xdownup
>>132
向こうでは、神への帰依を継続的に求められる。
つまり、企業に入るまでにほとんどの課程を終わらせる。

>>135
入社式だってそうだと思うよ、俺は。
154:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:10:29.21 ID:eVasqsEedownup
終身雇用を保証するのだから、言いなりになる誓いのセレモニーだろ。
155:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:10:36.62 ID:nxALD2+gdownup
>>110おいおい……就職できなかったって理由で惰性で院に行く奴でも普通に仕上げるっつーの
君の能力を一般化させちゃイカン
156:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:10:51.26 ID:38MZ3jsLdownup
で、お辞儀だの学べるのはいいとして、営業としてそれがどう役に立つんだ?
営業や企画は態度だけでやっていけるわけじゃなく、ちゃんと考えるときは考えないと何もできない。
157:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:10:56.87 ID:/iWi3/Xhdownup
まさか、管理者養成学校に行かされるの?
158:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:11:09.83 ID:LDKg6XeBdownup
>>149
何時からブラジルが欧米になったんだよw
159:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:11:22.71 ID:cK1YafM8downup
>>151
財務省(罪務省・旧大蔵省)の官僚のほとんどが東京大学漕艇部のOBだって洒落だな
160:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:11:45.66 ID:WFaDkXYJdownup
まぁ最低限の礼儀作法は大事だろうけど、
こういうコンサルタント会社選ぶセンスはよくわからんな。
161:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:11:52.25 ID:nYgWVodFdownup
>>153
いうにことかいて入社式かよwwwww
頭大丈夫か?それともお前の知ってる入社式ってのは
よっぽどブラックな会社の入社式なのか?
162:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:11:53.87 ID:WKfnEXlndownup
優れた意見や、正論が出にくくなる
硬直化した組織が出来るだけじゃないの?

日本は、いつまでこんな馬鹿な事を続けるんだろう。
バブル時代からやって、もう答えは出てるはずなんだけどね。
163:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:12:29.33 ID:/CO2xXT0downup
お辞儀もできないようじゃ社会人として半人前。
出来ない奴は一生涯バイトでもしていればいいよ。
164:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:12:31.26 ID:V+3CvALBdownup
この手の教育するから東電のように
平気で偽装する社員が生まれる

朝日や読売みたいに平気で原発関連でねつ造できる
ジャーナリストが生まれる


165:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:12:32.76 ID:pau3cpSCdownup
>>158
ブラジルは(南)米 だから欧米に含んでもいいのではないだろうか(`・ω・´)?
166:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:12:46.89 ID:sBDxrSBGdownup
>>137
挫折を乗り越えられるかは、
発想の転換にいたるきっかけとの出会いが必要なんだよ

これに出会えるかは、その人の運でしかない
ゆえに、何歳で挫折しようと乗り越えられない不運な奴は一生乗り越えられない
167:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:12:55.07 ID:0H3qIlgodownup
>>162
もう一度敗戦に近いショックを味わうまで続くだろう
168:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:13:03.69 ID:HVfOW7c+downup
「議論が煮詰まって」の用法がまちがっている。
こんなヤツが講師をできる程度の会社だ。
169:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:13:04.52 ID:2eA9/Xlfdownup
>>1

ヤマギシ。てっぺん。カルト資本主義
170:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:13:08.76 ID:3qf/3CMtdownup
>1
どこの国の軍隊でも、新人教育ではこんなことやってるよな。
別に珍しいことではないし、通過儀礼みたいなもんでしょ。
教官役のビジネスマスターには「アカの手先のおフェラ豚め!」とか言ってぶち切れてほしい。
171:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:13:52.00 ID:esPReD3xdownup
>>150
まあな。
じゃあ自らを律する事ができている人間ばかりなら、
こんなくだらんことをする必要はないからな。
さっさとビジネス本論に入った方がよほどいい。

172:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:13:53.85 ID:cK1YafM8downup
>>155
やっと馬鹿が連れたか〜、いやなにが大変って表紙と背表紙と冊子横の紙だよ、紙
全部指定業者のところで高いの購入して印刷がめんどくせ〜、中身より面倒だまったく

>>158
シラ着るの?
173:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:14:10.49 ID:7xqFf1Opdownup
訓練を受けて無い社会人って見っともないよ
174:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:14:20.84 ID:nW0OcoIqdownup
テルモって一流企業だったのでは?

それがなぜ、こんなブラック企業文化を取り入れてるの?

テルモ 売りだなw
175:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:14:23.91 ID:fPGQgBjBdownup
こういう研修は一部じゃないのよ。社団法人修養団も滝壺研修してるし
ほとんどの企業がやってる。仏教の内観・森田的手法を取り入れ
ありのまま(理不尽なルール)を受け入れさせ洗脳する。

多少の脱法行為ならと内部告発すら出来なくなり、行き着く果てはオリンパスだ。
自殺するまで長時間労働を強い、過労死や過労自殺の温床にもなってる。
176:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:14:32.23 ID:MsETQ3kodownup
何している会社だよ、いらねー
177:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:14:33.94 ID:vEUkm7o2downup
テルモはかわいい女性社員が多いそうなので

うらやましいです。

MRは美人が向いてるのかな
178:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:14:35.10 ID:likBF0ixdownup
こんなことが世界で通用すると思ってるのか?
バカだ
179:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:15:00.98 ID:Go7C3r5Wdownup
>>162
おまえの認識には、根本的な間違いがある。

誰も、「優れた意見や正論」なんて、求めちゃいないんだよ。
むしろ、「硬直化した組織」を守るために、こういうことをやっているわけで。
180:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:15:09.89 ID:eVasqsEedownup
現代においてこの手のセレモニーは時間と費用のムダだよな。
181:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:15:34.37 ID:BBbr2u2rdownup
自己啓発セミナーだろこれは。
182:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:15:37.18 ID:esPReD3xdownup
>>161
だめか?俺がそう思ってるからいいじゃん。

厳島神社の28kmの奴はどう見てもいじめだろうけど、
ビジネスシチュで話させてダメ出し、はいいと思うぞ。

183:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:16:16.73 ID:bqgeHdTbdownup
消防学校を卒業したときに号泣したがそれと同じ感覚?
教官、助教、後輩に拍手でおくられて、みんな泣いていたな
まあ半年間の全寮生活だから民間の短期間の研修とは違うがね
184:名刺は切らしておりまして :2011/12/07(水) 22:16:30.53 ID:jQnurOUSdownup
妖しげな新興宗教じゃねーかまるで
185:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:16:56.78 ID:zVy9EI2Kdownup
いいことですね
テルモの株買おうかな
186:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:16:57.83 ID:blHvMltldownup
コンサルタントという肩書きをもった詐欺師の多い事
コスト削減だなんだと社員がきゅうきゅうに締め上げられているのに
2時間くらいえらそうに講釈たれてン万ン十万もっていく
呼ぶ方がアホなんだけどね
187:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:17:22.09 ID:50FLAa2wdownup
テルモ不買運動
188:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:17:29.35 ID:sBDxrSBGdownup
優しさと思いやるのある良い会社じゃないか
189:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:18:11.36 ID:s0aVqqUcdownup
>>1
これ、逆に考えればこうでもしなきゃ使い物にならんような
酷い人材しか集まらなかったってことかね
190:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:18:38.49 ID:IXXfFNvudownup
思いやりも上が正しい場合には成り立つよ
上が正しい場合はなw
191:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:18:45.86 ID:j7Oz3EErdownup
自己啓発セミナーだな、日○研なんかと同じ。
21世紀の会社がやることじゃない。大量に退職者がでるだろコレ。
192:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:18:50.80 ID:fPGQgBjBdownup
>>153
>向こうでは、神への帰依を継続的に求められる。
>つまり、企業に入るまでにほとんどの課程を終わらせる。

釣だろうが、欧米圏は社会にキリスト教が根付いてる。
生まれながらにある種の洗脳を受けるが、
決定的に違うのは、個人の自由や人権、人間の尊厳が尊重される。
キリスト教は人権天上説とも結びついてる。

日本社会はただただ人権を抑圧し、集団への帰属を強要し人格支配をしようとする。
その果てがオウムの宗教テロであり、オリンパス。
193:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:18:55.76 ID:V+3CvALBdownup
テルモHP
http://www.terumo.co.jp/

オリンパスによーにてる雰囲気が
典型的な日系企業

つまり法律なんて徹底的に無視
194:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:19:06.26 ID:JXO6k+JBdownup
号泣するほど酷いものだったんだな
195:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:20:09.08 ID:WKfnEXlndownup
>>179
次から次へと、狂った決定が出て来ても
ほとんど異論が出ないのを見てると、
>>167の状況が、いよいよ現実のものに
なりつつあると思うけどね。

>>167
いよいよ敗戦が、誰の目にも分りそうな感じまで
見え始めて来てる感じだよなあ。
196:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:20:23.97 ID:ZbdZ60WDdownup
で、何人辞めたの?
197:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:20:39.82 ID:cK1YafM8downup
ちょいマジするけど、現在この手の企業の半分は中国人
つかえないからこう事をする「場合もある」って程度で本当とはおもえん

むしろ、松下電器でこういう話聞かないのが終わってるかもなw
198:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:20:56.07 ID:UJ0RLn3Zdownup
経営者達が好んで口にする、欧米のグローバル企業も、半数が号泣する研修とやらをやっているのかね?
199:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:21:11.87 ID:fPGQgBjBdownup
>>162
>日本は、いつまでこんな馬鹿な事を続けるんだろう。
>バブル時代からやって、もう答えは出てるはずなんだけどね。

は?1960年代の高度経済成長時代からやってるだろ。
産業界の要請を受け、管理主義教育が強化され、
学校が北朝鮮的になったのが70年代だな。
200:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:21:24.40 ID:V+3CvALBdownup
カルト宗教団体じゃん 

201:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:21:29.51 ID:63sbOB+sdownup

       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    テルモ、お前それサバンナでも同じ事言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
202:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:21:31.16 ID:1gcgEPildownup
今、あまりにもひ弱になってしまった日本人にとって非常にいいことだ。
学生時代からやるべきだ。
203:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:21:50.92 ID:cK1YafM8downup
最近のウォールストリートは、アメリカ軍OBがわんさかやってマジもん訓練の成果をどぴゅしてると
204:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:22:17.14 ID:9CD/fPn8downup
号泣は洗脳の始まり
205:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:22:29.94 ID:2P+/vBk9downup
>>193
医療機器メーカーはどうしても同じ企業風土になるんだな
キヤノンもアレだし
206:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:22:45.53 ID:j7Oz3EErdownup
号泣っても精神を破たんさせて泣かしているだけ、
まともな奴は辞めてしまう。のこるのは自他ともに再就職出来ない低俗のみ。
207:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:22:56.83 ID:sBDxrSBGdownup
>>201
優秀だよなこのAA
208:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:23:05.70 ID:likBF0ixdownup
明日から壷売りはできそうだな
209:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:23:19.39 ID:FcxTueHfdownup
非常に素直にお聞きするけれど、効果はあるのですか?
具体例を教えて下さい
210:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:23:41.80 ID:2vA+4umldownup
>>56
アップルから第2のスティーブが誕生するのですね
211:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:24:12.24 ID:esPReD3xdownup
>>192
>個人の自由や人権、人間の尊厳が尊重される。
壮大なトリックに引っかかってるな。
それなら、人類の尊厳に繋がるならキリスト教全否定も尊重されなきゃいけない。
でもそれはありえない。
一神教の根本は「信じるものは救われて、信じないものは救わない」なんだよ。
そこから逸脱することへの恐怖を植え付ける。植え付ける確度は別に正面じゃなくてもいい。
集団への従属を強要するのは、世界のどの宗教にも共通のキーワードだよ。

まあいいや、そろそろ消えます。
212:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:24:17.72 ID:sBDxrSBGdownup
こんなん強要されたら、研修後にすぐに転職活動を始めるわ
213:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:24:50.21 ID:cK1YafM8downup
>>209
むかし新入社員で入社して、俺おとこだけど同期の女の子からナンバーワンメンに選ばれる成果はあるけど
彼女持ちだったらか意味ねえよ、それがどした?
214:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:25:17.66 ID:QVbePEm9downup
この会社、バカですよ、こんな事は黙ってやり続けることですよ、
担当者もいい気になってると、日勤教育のようになって、大きなミス
につながるんだ。やられるものの気持ちになってみろ?  
215:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:25:37.90 ID:L9R0yYcUdownup
申し訳ないけど気持ち悪い。

元からプロ意識の高いヤツが寄り付かなくなるだろうな。
216:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:25:51.65 ID:I/22QEo4downup
典型的なマインドコントロールやん
財界の目の付けどころはさすがだね
人間を奴隷化するための手法にはめざといw
217:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:26:09.12 ID:ULOAiZw0downup
疑問に思うのはこういう研修をやらせる上司はやったことあるのかね?
メーカーにいたときに研修センターの職員は使えない奴らがいくところだった
消防の場合は教官、助教も同じことを経験してきているし、腕立て伏せやるのも助教も一緒にやるからな
やらせるだけの奴らが多い気がする
218:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:26:12.84 ID:3cIj2wh/downup
まあ、企業にしてみれば、歯車を選別した後に、精錬している段階だから
こういうのに乗っかる奴ほど、歯車として優秀ということなんだろ

俺にしてみれば、合同説明会とかに参加している時点で、自分がなくて終わりだと考えているけどな


新入社員や、これから受けようとしている奴らに

 「入社後に研修がある。ここで泣くと、永遠に出世コースから外れるばかりか、入社して直ぐにリストラ対象になるから気をつけろ」

みたいなウソ情報を流してやりたいw
219:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:26:21.00 ID:V+3CvALBdownup
こーいう会社とは取引したくないな

キモイで


220:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:26:34.54 ID:QVbePEm9downup
mjhgg
221:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:26:48.25 ID:IIgxPkTGdownup
くだらねぇwww
222:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:26:52.52 ID:cK1YafM8downup
おいおい、大学時代にほかに訓練うけた奴でてきて丁寧に成果とやらかけよ
それとも、こんなのもやってねえチキンしかいねえのか?
223:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:28:32.27 ID:Q2HHBvp7downup
ゆとり世代はこれぐらいやらないと使い物にならないだろ
224:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:29:02.94 ID:a3CGxAqedownup
認知的不協和とかさ、心理的なコストとかさ、
こういうことをやった後の効果の持続とかさ、
そもそも「学習」しているのかとかさ、
言っても無駄か。
225:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:29:04.20 ID:7xqFf1Opdownup
この手の研修はバブルからやってるってか? アホだな
北朝鮮は日本の景況だよ
226:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:29:07.59 ID:fPGQgBjBdownup
>>210
face bookやグーグル、アマゾン等など…次から次へと独創的な企業が生まれるよね。
欧州もダイソンみたいな独創的企業が生まれてるし、
スウェーデンにもアイロボットより早くロボット掃除機出した企業がある。
日本企業は試作機を出したものの、商品化はしなかった。

なぜ日本がどんどん衰退していくんだろうね。
若い人を伸ばそうとしない、ウォルフレンが言うところの権力構造「ザ・システム」があるからだよな。
227:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:29:08.52 ID:CwogJ+Y7downup
ただのマインドコントロール
号泣は感動症候群
さらに、一人が先に泣けば伝播して次々に
228:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:29:11.89 ID:18e+4hlNdownup
洗脳じゃねーか
229:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:30:02.39 ID:tuuY7C59downup
軍隊を毛嫌いしてるくせに、軍隊式教育をする糞団塊世代。

こいつらはマジで糞でキチガイ。
230:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:30:02.81 ID:wTSyijb3downup
マインドコントロールおそろしす
231:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:30:07.02 ID:WKfnEXlndownup
>>199
ソ連出自の洗脳手法を、システムとして多くの企業が
大規模に取り入れたのは、バブルの頃からでしょ。
カルトのシステム化されたマインドコントロールの
洗脳手法なのでかなり危ない。規制されていないのが、不思議。
232:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:30:07.12 ID:ws31ADDLdownup
合理的なものを与えても忠誠心は試せない
忠誠心を試すには非合理を崇拝させて反発するやつは除外
(だからカルトの御本尊には強烈に趣味の悪い御神体が飾られている)

まあこれじゃジョブズが出てこないだの言ってるが、
そりゃジョブズなら逃げ出すだろう
逃げ出して起業する自信もない程度のやつにはお似合いの研修
そしてアップルの部品でも作らされるのさ
233:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:30:47.82 ID:cK1YafM8downup
>>224
言葉は真実になるものではないし
公安に、こういう訓練を受けた場合は学習院卒と同類と見なされる
と書いてオマエに価値があるかどうかはオマエにしかわからない
234:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:31:20.41 ID:63sbOB+sdownup
これはバブルの頃流行ったただの自己啓発。

いまだにこれで食ってる奴らがいるだけのこと。

235:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:31:31.14 ID:zEoGKOBGdownup
既に北欧では小学校の教育カリキュラムですら、
最先端の脳科学研究を土台に再構築し、世界
最高レベルの教育を施しているというのに、日本と
きたら悲しいくらいドメスティック。こんなんで本気で
海外の無法者たち(欧米諸国及び中国)と戦って
勝てるとでも思っているのか。本当におめでたい。
こんなことしてるんじゃ、日本はそのうち中国の植民
地だろう。考え方を変えるべきは、そう、企業の経営
者たちの方。もう君たちのやり方は通用しないんだよ。
236:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:32:39.65 ID:cK1YafM8downup
読賣新聞くん

お前らが若ものを潰してきた結果が現在の世界だろ?
そもそもお前らの手下への洗脳はこんなーもんじゃんないんじゃないかあ
237:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:32:59.56 ID:I/22QEo4downup
仕事に関してここまでやる必要があるのか、みたいな疑問持つ人いないかのね
みんな真面目だなぁ(棒)
238:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:33:36.43 ID:zVy9EI2Kdownup
ゆとりは最初に試練与えて
根性有る奴だけ残せばいいんだよ
仕事は遊びじゃない
踏ん張りどころで踏ん張れるやつだけいればいい
239:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:33:40.99 ID:Go7C3r5Wdownup
>>205
医療機器とか製薬会社って、ハッキリ言って新入社員のごく一部の「理系研究開発」と経理、法務の専門職以外は
「おまえらどうせ製品の中身なんてワケワカランだろうし、根性で売って来い」営業マンか内部統制の総務にするしかないからな。
営業の工夫次第で売上がおもいっきり左右されるような製品でもないから、別に営業の『自由な発想での創意工夫』なんて、あまり必要ないし。

まあ、キーエンスのように、この手の会社と対極にあるような技術系の会社あるけど、あそこは選抜の時点で厳選しているから、あれが出来るわけで。
240:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:33:55.40 ID:7xqFf1Opdownup
無能な管理者の教育方針はシゴキっつーのは正解だな
241:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:34:19.27 ID:arLHmLAydownup
こんな事やってるからアップルやグーグルに勝てる企業が生まれないんだという典型
242:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:34:25.31 ID:cK1YafM8downup
読賣新聞くん
日経新聞の記事はTBSと連携してお前らの嘘よりうまい嘘を書いてるが、今後おまえら大丈夫か?
俺は無理だと思う、あのじじいが上だとな
243:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:34:48.76 ID:QGCR1mq0downup
まだ自己啓発セミナーってあるんだwww
244:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:35:14.38 ID:98wnIyIidownup
教育担当の仕事ぶりを宣伝するために
お辞儀してやるから金だしな。

まで読んだ
245:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:35:29.73 ID:a3CGxAqedownup
>>233
>公安
>学習院卒
>オマエに価値があるかどうかはオマエにしかわからない

ちょっと、意味わかりませんねw
246:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:35:30.20 ID:63sbOB+sdownup
浣腸されて、我慢して、我慢して

出したときに涙がでるようなもんだろ?

247:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:36:15.92 ID:cK1YafM8downup
>>245
わかったらアブないわ、てかレスするなよ・・・
248:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:36:40.05 ID:2vA+4umldownup
>>226
日本はずっと減点主義だからなあ・・・
249:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:37:54.74 ID:fPGQgBjBdownup
アメリカの無神論者の比率は16%。
欧州はもっと多く、確か半分近いはず。
宗教的熱狂が生きてるのはアメリカと日本以外のアジア。
日本は社会に宗教はないが、企業や学校が日本イデオロギーを植えつけるのに熱心。
これは戦前から今日まで変わらない。

日本人は街行く人の表情が暗く、幸せそうじゃない。
「生きにくさ」の元は、企業や学校の日本的集団主義だろ。
スポーツ選手がどんどん外国に流出するものそうだ。
250:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:37:56.93 ID:qWhJTsfEdownup
うわあ気持ち悪い

しかも半分が号泣した!ドヤァ!

気持ち悪い…
251:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:38:16.12 ID:2P+/vBk9downup
>>237
いまでこそ、そんな疑問が素直に出てくる人はいるだろうけど
まだ終身雇用で生涯が保証されていて時代なら
これも試練の一つとして受け入れただろうね。

その結果どうなったかは、さておき
252:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:38:28.62 ID:7xqFf1Opdownup
まぁこの手の教育っつーのは軍隊から来てるのだろうけど
目的は個性の埋没と集団行動とか服従だろ、レベル低すぎ
253:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:39:20.74 ID:cK1YafM8downup
なんつうか、仕事をやっても横取りされるのが多いから
どことはいわんがナベツネのじじいみたいな連中な、あ書いてもた

まあ、よっぽど100億200億予算がないかぎりここまで真面目にすることはないよな、うん
254:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:39:26.93 ID:TAFN7XMddownup

日本の企業社会のこういう異常性はネットを通じて世界中に発信、告発すべき。
255:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:39:51.12 ID:MysD7zwLdownup
>ビジネスの妨げとなる殻を打破することを目的とする

要するに人間性の破壊だろ・・・
256:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:40:43.85 ID:sBDxrSBGdownup
一度欧州で暮らしてみたい
価値観変わるもんなのかな
257:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:41:00.12 ID:cK1YafM8downup
アメリカの企業

5時になるとみんないない〜!
電話は交換台に直通で事実上封鎖される!いやーん

とか言い返せばいいの?
258:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:41:16.22 ID:Y5sdgFOddownup
奴隷として生きる以外に何の役にも立たないスキルを必死で身につけようとする人間もいるもんだな。
259:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:41:50.96 ID:qWhJTsfEdownup
テルモって気持ち悪い企業なんですね
新人シゴキ担当者って何か凄い業績でも残した人?
まさか研修センター内でしか生きられない
無能社員じゃないですよね???
260:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:43:06.14 ID:cK1YafM8downup
>>259
自衛隊のレンジャー部隊で
とある山の頂上におっことされて(落下傘でおとされたらしい)
そのまま下山してね〜!さいなら!
で置いてけぼりされて無事人里まで下りた訓練生らしい
261:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:43:07.18 ID:Go7C3r5Wdownup
>>241
その見方は、このスレでも沢山いるし、またとても一般的な意見だけれども、俺は根本的な間違いがあると思っている。

×『こんな事やってる』から『アップルやグーグルに勝てる企業が生まれない』
○『アップルやグーグルに勝てる企業が生まれない』から『こんな事やってる』

原因と結果が逆、ということ。
研究開発がしっかりしている&他と差別化できる製品サービスが生み出せる会社は、あまりこういうことはしない。
262:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:45:01.10 ID:fPGQgBjBdownup
>>231
ソ連出自という説は聞いたことないぞ。
てかバブルは1988年頃からだぞ?85年〜87年までは円高不況。
この種の洗脳システムが本格化したのは70年代のオイルショックの不況期だろ。
263:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:45:39.29 ID:7xqFf1Opdownup
パナソニックの新人は研修講師がビビるほど気合いが入ってるらしいよ
264:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:48:44.77 ID:KP/VPqykdownup
>>263
4000億も赤字出してるのに呑気だよねえw
265:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:49:36.60 ID:QYUO3Pnfdownup
ゆとりは怒られたことないから怒られると1回で懲りる
懲りて会社来なくなる
266:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:50:06.13 ID:Bcllo0lrdownup
こういう会社人間をつくりあげる
体育会系のノリが大キライ。
まぁ、みんなよくやるよなぁ。ご苦労さん。
267:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:50:17.91 ID:fPGQgBjBdownup
>>261
違うな。お前は視野が狭い。
テルモは日本社会全体の鏡。日本という国の精神風土が独創的な人材の芽を摘み取ってる。
蛍光ダイオードを発明した人に数百万しか報酬出さない国。

優秀な人材の出現を阻んでいる目に見えない障壁が日本社会にはある。
268:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:50:59.00 ID:FqzCU9kpdownup
それって「洗脳」だからw
テルモか、覚えておこっとww
269:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:52:57.04 ID:OKrm5LQydownup
>「それでもお辞儀をしているつもりなのか」。会場内に“ビジネスマスター”と呼ばれるコンサルタントの一喝する声が響きわたる。
>緊張した面持ちの新入社員たちは、ビジネスマスターの「合格」を得られるまでお辞儀を繰り返す。

これ、「根切り」という猿回しが猿を調教する時の手法だよなw
虐待して自我を壊す。そんで言いなりのロボットを作る。
270:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:53:26.40 ID:VKyJwwD0downup
自分の好きな仕事だったら厳しいのは耐えられるけどねえ‥‥
テルモに面白い仕事があるとは思えない。
271:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:53:28.17 ID:RadW5Or1downup
これ何か意味あってやってるんか?
272:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:54:24.45 ID:7xqFf1Opdownup
>>267
青色発光ダイオードの報奨金は10万円な、新聞くらい読めや
273:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:54:30.69 ID:VZ1hxyG1downup
気持ち悪いとかいう人多いけどこういうのすごく重要なんだぜ
心理学的にも最初にこういうイベントやっておくと組織の結束が固くなるわけだし
軍隊なんかじゃ新人教育で当たり前に行われてる手法だよ

むしろきちんと洗脳されないほうがほんとに辛いから
きっちりマインドコントロールされたほうが幸せなんだぜ
大企業で高い給料と安定した地位と引換えだと思えば平気でしょ
274:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:54:36.01 ID:I5rW5RA9downup
軍隊の劣化版だな
275:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:54:46.39 ID:Go7C3r5Wdownup
>>267
もうそういう『型にはまった日本社会論』は、飽きたんですわ。
276:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:55:07.53 ID:63sbOB+sdownup
欧米型=ガチ勝負の狩猟民族型

日本式=予定調和の農耕民族型(種まき→収穫のルーチンが崩れるとパニック)
277:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:55:26.04 ID:dZzT2yZWdownup
>>261
解決策は何だろうな

そもそも学力不足の人が無理して
企画や開発分野で社会参加する時点で無理があるわけで

取り柄の無い人はマイナー分野やマイナー語学で
研鑽積むしかないかも
278:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:55:38.39 ID:7xqFf1Opdownup
>>270
おまえ働いたことないでしょ
279:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:56:47.33 ID:a3CGxAqedownup
>徹底したビジネスマインド教育 成果に自信深める

医療関係なら「エビデンス」が重要ですよね。
「エビデンス」を出せるのかな、こういう研修はw
280:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:57:20.29 ID:OKrm5LQydownup
つまりコレやられてる会社の社員は、猿回しの猿と同レベルだわな
281:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:57:21.52 ID:aJ17WDqDdownup
>>261
ニワトリが先かタマゴが先か、みたいなもんか
282:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:58:25.61 ID:MysD7zwLdownup
>>266
体育会系じゃなくてカルト系だろ
283:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:58:37.54 ID:7xqFf1Opdownup
猿回しのサルも優秀なのしか残れない、芸が出来なきゃ捨てられるんだよ
284:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:58:54.11 ID:0Rvb7dsRdownup
まだこんなことやってるカルト企業があったんか
285:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 22:59:33.62 ID:OKrm5LQydownup
>>283
まさしく使い捨ての兵卒の出来上がりだよね。司令官がどのような指令をインプットするかが成果の分かれ目
286:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:00:31.95 ID:i9RlV1S4downup
法人契約で社名丸出しなのにアホみたいなクレーム出してくる糞社員がいる会社だよここ
287:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:00:49.14 ID:fPGQgBjBdownup
>>272
数百万というのは一般的なケースで言ったまでで、正確には2万な。
紙の新聞は今は1紙だが、10年前まで読売、毎日、朝日、産経、日経、東京、赤旗、自由新報、社会新報
日経流通新聞、日経産業新聞など10紙近く定期購読してた。
288:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:02:25.37 ID:oXn7FERRdownup
>>277
日本式の良さと欧米式の良さは異なるから、根本的に相容れないんだよ
例えば欧米式の良さは、成果主義で非常にドライだということ
稼げない奴はクビにすればいいだけ。さらにそういうところで育ってるから個々が自立している
反面、協調性に欠けるというデメリットがある

日本の場合は、よく言われるように和を以て貴しと為すということ
基本的にクビにするつもりがなく、長く雇用する意志があるから社員を育てなきゃいけない
そうすると、こういう教育も必要になってくる

この違いを理解できない奴が、日本と欧米のそれぞれのメリットだけを殊更に主張して、
もっと給料あげろ、勤務時間とか自由にしろ、社員食堂無料にしろ、給料ふやせ、
簡単にクビにするな、社員教育なんか無駄、とかいいとこ取りの主張をしているだけ。
289:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:03:27.32 ID:aqa+4F2+downup
>>267
そんなドヤ顔のお前はナニモンだよwwwwwwwww
仕事探せwwwwwww
290:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:03:46.11 ID:JXMZceJJdownup

日本企業は宗教洗脳みたいな社員教育しか知らないからな
殆どの社員は後で本当の泣きおみる時代だぞ
291:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:03:58.12 ID:b7OByy66downup
テルモって馬鹿じゃねえ?
時代遅れの体育会研修やってるヒマがあるなら、
社員を中国やアセアン諸国に語学特訓に派遣しなって。
292:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:03:59.79 ID:JY5dLKB7downup
ちょっと有名な、これ系の研修受けたけど、別世界だよね。。
研修終了後も洗脳効果が残ってるけど、
一か月もすれば、研修前の状態に戻る
(たまに戻らない人間ロボットもできる)
293:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:05:34.61 ID:Go7C3r5Wdownup
>>277
“人為的な”解決策はない、と思ってます。

ID:fPGQgBjB氏が繰り返される「日本社会論」を、俺は認めているんですよ。
でも、それそのもの、つまり型にはまった典型的な「日本社会論」を繰り返す我々の精神事体に、限界を感じるわけです。

解決策は、『安定した社会の崩壊』でしょう。
どうしようもなくなった時の日本人の「“あきらめ”に由来する革新の馬力」は、すごいものがありますから。

要するに「もうダメ、オワタ」という状況になるまで、いまのままでいいと思います。
今のままだと高確率で、「もうダメ、オワタ」になるから。
294:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:06:00.82 ID:SDFOILa2downup

 コラッ、そこのお前!
 はやく木に登ってセミの鳴きマネをやらんかァアアアアー!
295:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:06:57.02 ID:dZzT2yZWdownup
ま、各企業の台所事情は内部の当事者に任せて
オレらはもっとまともなビジネスモデルや研修例を持ち寄ろうや
そこがネット掲示板の利点
296:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:07:44.81 ID:lG6XGImgdownup
まだまだだな〜。これくらいなら。
俺、昔内定式終わって、「男は全員スポーツ狩りか角刈りだ!」って、強要され坊主になったよ。
全社の会議で、営業成績が悪い支店の連中がみんな並んでバリカンで刈られるって儀礼があったり。
頭髪検査があったりと。やたら髪の毛を切りたがる会社だった。
297:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:07:58.13 ID:6osSHNIQdownup
外国人の採用がどんどん増えてるし、
その人たちが出世すれば
日本企業の日本人にしか通用しないマナーは消えていくだろう
298:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:09:01.30 ID:OXxGYsYddownup
まあ俺の体温計はシチズンだからどうでもいいけど
299:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:09:20.51 ID:fPGQgBjBdownup
>>288
和を持って不正を働いてはいけないな。
それに欧米式経営というのは嘘で、欧州企業はそうドライじゃない。
アメリカ企業もドライなのは主としてウォール街の金融関係。
多くの企業はむしろ欧州に近い。

和を持って尊しとなすという美名のもとに北朝鮮的な人権の抑圧をしていいとはならない。
日本も北朝鮮もどんどん衰退しているし、社会も国民の表情も暗い。
企業も成績を上げられてない。
300:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:09:38.25 ID:WKfnEXlndownup
>>262
こういった手法は、旧共産圏で研究や実践が進み
ベトナム戦争の時のアメリカの帰還兵治療で一気に体系化されて
大きく注目され、世間に出て来るようになったものと言われてた。
記憶をたどって、ソース探してるんだが見つからない。スマソ。
301:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:09:53.81 ID:1EI0lE1ndownup
エックスのボーカルの人みたいになるだけでしょ

「化け物アゴ男です。」とか自分で言っちゃうメンタリティー・・・
302:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:10:12.03 ID:6F3cvKrZdownup
>>273
高度経済成長期はそれこそ軍隊のように訓練された工員が
利益を上げてたが、そんな時代はとっくに終わったんだよ

先進的な企業で利益を生むのは一部の優秀な人材なのに
日本社会、日本企業は馬鹿みたいに右へ倣えをやらせて
優秀な人材の芽を摘んでる
303:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:10:35.61 ID:FlbbSWFHdownup
いくら売り手市場だからといってこういうブラック情報が流れたらいい人材は絶対集まらない
ご愁傷様w
304:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:10:51.68 ID:OXxGYsYddownup
>>297
甘い
コンサルは120%英語話せないから、外人は別枠っていうwwwww

英語で捲くし立てられてた、とりあえず土下座しちゃう団塊世代を舐めるなよw
305:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:12:47.00 ID:oXn7FERRdownup
>>299
>和を持って不正を働いてはいけないな。
だれも不正をしていいなんて言ってない。勝手に付け加えるな

>それに欧米式経営というのは嘘で、欧州企業はそうドライじゃない。
欧米式の良さといっただけで、経営とはいっていない。勝手に経営だけにもっていくな

>アメリカ企業もドライなのは主としてウォール街の金融関係。
法律関係で首切りが日本より容易だからドライなのは確実。嘘付くな

>多くの企業はむしろ欧州に近い。
欧米といっているのに勝手に欧州と米国をわけるな。

>和を持って尊しとなすという美名のもとに北朝鮮的な人権の抑圧をしていいとはならない。
だれも人権の抑圧などといっていない。勝手に人の意見を捏造するな

>日本も北朝鮮もどんどん衰退しているし、社会も国民の表情も暗い。
北朝鮮の話などだれもしていない。勝手に話をすり替えるな
306:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:15:07.52 ID:dZzT2yZWdownup
>>293
その火事場の馬鹿力を人為的・計画的に量産する方法として
文系教育があるべきなんだが
歴史の教訓とか哲学・論理学でのハウツーもの
虚学でなく実学としての文系ね

>>291の言うように語学はよっぽどの知障でもない限り
一定の成果を見込める例
307:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:17:01.56 ID:VT+5QrJcdownup
マジキチカルトwww
308:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:17:14.54 ID:fPGQgBjBdownup
>>300
それはよく知らなかった。
ナチス研究かアメリカ系の新興宗教研究、戦前の日本の社会構造の研究から
出てきたものだとソースはないが勝手に思ってた。
309:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:17:26.59 ID:uLoLtW6sdownup
俺が入った会社は自衛隊に1日入隊もやったが今考えても意味なかったと思う
電話応答の演習の方は一応役に立ったけどな
現実で使わない根性論をいくらやっても無駄無駄無駄ぁ
310:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:18:39.44 ID:BlXTnOHddownup
な、なんてキモい(驚愕)
とは思うけどぶっちゃけ、
「会社の理念に共感できるか」が一番大事。やってる本人たちが幸せなら良いのよ。
ビジュアル系バンドのヘドバンみたいなもん。端見には驚愕で重労働でも本人たちは深い同調とつながりを感じられて幸せなわけで。
逆に会社の理念や風土に共感できないなら、こういうのはキモく、非合理的で、パワハラ以外の何でもなくなる。

マジで待遇よりも、理念や風土への共感のが大事かもよ。合わない会社はとことん合わないし、人生の損失だから。
経験的にww
311:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:19:10.90 ID:pHFgmOb9downup
こういう会社に就職しないためにも
勉強しろとはいい言葉だな
312:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:20:07.51 ID:fPGQgBjBdownup
>>305
>アメリカ企業もドライなのは主としてウォール街の金融関係。

これは堀紘一の近著からの引用。
あとは反論する価値ゼロなのでスルー。
313:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:20:08.05 ID:a3CGxAqedownup
ここら辺の教育スタイルについては、
財界がグローバル競争だと言ってTPPに賛成する割には、
アメリカ式の教育手法なんて、およそ眼中にない。

そして、「ビジネスマインド」なんて横文字をつける割には、
中身は軍隊教育。軍隊教育は軍隊教育として必要だとは思うが、
それとビジネスマンとしての教育手法が違う。
アメリカ式の科学的教育すら知らないんだから、失笑ものでもある。
314:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:20:26.26 ID:I/22QEo4downup
>>273
ひどい目にあわされると、それには価値があったとしたくなる人間心理の悪用だろ
本当はただの理不尽だったりするんだがw
影響力の武器とカルト資本主義は役に立つなあ
どっちの立場に立つにしても。
315:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:20:32.24 ID:x3swdjYNdownup
警察はなにをしてるんだ!人を洗脳している団体はカルトとして
取り締まらんか!
316:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:21:30.01 ID:ws31ADDLdownup
理系 = 勝手に部品開発 世情も市場も知りません
文系 = それどっかに売ってこい
これが民間企業の文系理系
8割方これで正解
317:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:21:38.66 ID:oXn7FERRdownup
>>312
逃げたw
318:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:22:42.31 ID:lG6XGImgdownup
教職の講義である、教育課程論とかその辺じゃない?その元ネタ。
学校教育の仕組みとか、共産圏の洗脳教育の考え方がかなり入り込んでるって
昔きいた。
319:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:23:11.62 ID:6OFmWzdwdownup
社畜をつくるならいいシステム
自分で事業起こそうという人間にはばからしくて話にならないシステム
320:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:23:19.79 ID:WKfnEXlndownup
>>308
人の心の中を「改造」するという思想や発想は
やはり共産圏が、先進的本家なんだなあと
妙に感心した記憶がある。もう15年以上も昔の話w
321:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:24:21.78 ID:I/22QEo4downup
>>294
真空地帯ワロタw

ワロタ…
322:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:24:47.36 ID:UuGzlZl4downup
居合とか茶道とかやるほうがいいよ。
323:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:25:25.92 ID:S7rguZsfdownup
ここの新入社員は家畜か?

やらされてやってるだけじゃ今後も成長はないよ

324:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:26:00.15 ID:P2VNIvGPdownup
日本ってこんなんばっかり。
ウンザリするね。



325:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:26:16.28 ID:Go7C3r5Wdownup
>>306
まあ、もっと直接的に、日本人の新卒なんて雇って育てるなんてコストかかる方法やめて、
日本語が出来る現地の優秀な若者を雇った方がいいかもね。
326:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:26:27.63 ID:YqZ8mRZcdownup
いわゆる洗脳だよなこれ
327:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:30:38.47 ID:BlXTnOHddownup
「社畜」とは言っても、愛するぐらい好きな会社なら「家畜」になってもいい!って話もあるよね。
ビジュアル系バンドのファンがコスプレして泣きながら首をシェイクして本人は幸せなのと同じ。
アイドルヲタやジャニヲタ心理にも近い。

問題なのは、自分の会社が好きじゃないのにこういうのを強要された時。興味ないバンドのライブに付き合わされて周りのファンと同じように振る舞うのを強制されるような居心地の悪さ感じるでしょ。
だから、「好き」って思える会社に入るのが一番幸せなんですよ。傍目には少々理不尽でも、本人は耐えれるわけで。
だから一気に上場するような伸びてるベンチャーは理念や社風への共感を最重要視して採用選考してるでしょ。
逆に大企業はそのへんが甘い。
328:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:31:13.76 ID:ZoFm88v1downup
>>1のビジネスの妨げとなる殻って倫理だろ。
329:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:31:31.70 ID:JXMZceJJdownup
>>134

躾と調教は違うぜ
オリンパスみたいな上のアホを調教すべきだな
330:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:33:09.76 ID:+k8mPmrtdownup
ブラック企業
やってることはカルト宗教のマインドコントロールと同じ
で反社会的だ
反倫理的行為であり許されざる行為だ
331:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:33:27.85 ID:P2VNIvGPdownup
こんな事ばっかりやってるから、アジアの国にどんどん一人当たりGDPで
抜かれるんだろうな。
332:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:35:13.77 ID:+S/ur0iHdownup
韓流アイドルの笑顔に簡単に騙される哀れな…日本人…

韓国人気アイドル〜驚愕の反日ソング(見れば韓流が何なのか、考えさせられます)

■その驚愕な反日ソング

http://www.youtube.com/watch?v=F7odyx-5JEk
333:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:35:15.18 ID:ycWTY3p8downup
議論が煮詰まっていった研修終盤にかけては、
参加した半数が号泣していた
(内心:何でこんなブラック企業入ったんだ;w;負け組み決定だな)
くやし涙ですwww
334:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:35:50.67 ID:P2VNIvGPdownup
礼儀作法を教えるのは重要だろうが、どうして怒鳴る必用があるのか
さっぱり分からんよな。
普通に教えればいいだろ普通に。
耳は付いてるんだから。
335:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:35:55.74 ID:ErZg92Ozdownup
集団ヒステリー
336:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:36:57.05 ID:a3CGxAqedownup
なぜ、ウツ状態に陥る社員が、現代日本で続出しているのか。
高度経済成長期には問題にならなかったのに、
停滞期には問題になってしまう。

それは企業が「自発性」を理解していないからなんですよ。
ここまで社会問題化して、いわば戦線崩壊しているのに突撃命令ばかりする。
337:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:37:25.65 ID:32uzYpW6downup
ロボット作っても、上の命令があれだったら必ずポシャるもんな
まあようわからん
338:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:39:25.94 ID:H/lvjZvAdownup
ブラックのオリンパスと相性よさそうじゃん、買っちゃいなよ
339:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:39:32.68 ID:D2sKpWNTdownup
こんな新人教育は大昔からある
もちっとましな記事書けよ、バカチョン日経さん。
340:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:39:39.37 ID:a9fXDjrMdownup
>「・・・成果に自信深める」

※コンサルタントの自己満足です
341:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:41:08.04 ID:eILOipcOdownup
>>309
んだな
ほんとに90度のお辞儀が必要な会社ならやる意味あるし、手こぎの船で営業に行かなきゃいかんのだったら意味あると思うがな
342:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:42:08.94 ID:hMC0vrSMdownup
日本に石油の値上がりを負担させる気だよ
民主党が韓国の石油まで日本人の税金で負担

【韓国】政府が原油価格引き下げ政策としてきた、日本からの日本産石油製品の輸入が先送りに[09/07]
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1315364317 [cache]


日本産石油製品の輸入先送りに、韓国政府 2011/09/07

【ソウル総合ニュース】韓国政府が原油価格の引き下げ政策の一環として検討してきた日本産石油製品の輸入を先送りすることが7日、分かった。

知識経済部関係者は、先日開かれた討論会に出席し、「日本産石油製品の輸入を検討したが、在庫不足で難しくなった」と述べた。

政府は日本産石油製品を輸入するために、環境基準を緩和する方向で進めてきた。(規制が日本より厳しく輸入できないから)


だが、業界では日本石油製品の価格が韓国産より安くないため、輸入しても安価な価格で販売することは難しいとの意見が出ていた。

日本産石油製品の輸入が先送りとなり、政府が年内に試験的に運営する予定の「代替ガソリン」などの政策にも影響を与えそうだ。

代替ガソリンは韓国石油公社などの公営企業が直接石油製品を輸入し、公益団体なとが運営するガソリンスタンドに割安な価格で供給するもの。

業界関係者は「現実性のない日本産製品製品の輸入ができなかったにも関わらず、

政府はガソリン価格を引き下げるためには石油精製会社が安価な価格で(ガソリンを)供給すべきだという話を繰り返している」と非難した。
343:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:42:52.63 ID:BlXTnOHddownup
要は、理念や社風に自分の価値観が合うような会社に入るべきで、
会社が好きでプライド持てるなら傍目には少々理不尽でも耐えれるわけで、
会社もそこを重視して選考すべきで、
能力しか見ないコンピテンシー面接で採用したら、後からマジで社風に合わなくて辞めたいとか言い出してゴタゴタしますよ。ってことww
価値観>>>能力
344:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:44:59.43 ID:Go7C3r5Wdownup
ここに書き込んでいる連中の、6割が「会社」を非難していることそのものが、こういう研修・会社を生み出す日本社会の土壌を作っているわけだ。
俺らは、天に向かってツバ吐いているんだよ。

「なんでこいつら、こんなアホ研修我慢してるんだ?」
「俺ならすぐ辞めるけどな、こんなクソ会社」
「コンサル会社のコンサルタントやりてー。S心がくすぐられる」

こういう、「個人の選択」に関してのレスするやつらが増えれば、日本社会は変わるだろうな。
「会社が悪い」「政府が悪い」「社会が悪い」という意見が多い限り、彼らが批判している「会社・政府・社会」は安泰。
345:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:45:18.99 ID:k5dApjKvdownup
現場に出ても大したことないけどなあ
社内でエネルギー使い果たしてるのかな?
無理ないなこんなことしてれば萎縮するわな
所詮洗脳されたロボット相手だからか馬鹿だな
教育が必要なのはこんなことが良いと思っている上層部か?
346:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:47:31.47 ID:F7lfwO29downup

ヒドイとかキモイとかすかしたこと言ってるやつは社内失業者か予備軍だな。
仕事が出来るやつはこれの効果と、なぜ効果があるのかちゃんと分析できるはず。

347:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:49:31.34 ID:tS795vTKdownup
ビジネスマスター(笑)
348:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:50:59.29 ID:hY2wVY9Adownup
>>341
そうなんだよな。
たとえば製品の作り方とか、営業のロールプレイングとか
仕事で必要な研修をやるべきなんだよ。

日本企業ってやっていることがめちゃくちゃだよな。

製造部門で実際に製造する担当で雇うんなら、たとえば手先の器用さで入社試験をして、
その後さらにそのスキルアップをさせる研修をすればいいし、
製造を管理する担当で雇うのならまた別の基準で試験、研修をやれば良い。

なのに、挨拶の仕方とか、学生時代がんばったこととかで入社試験して、
入ったら手漕ぎボートとかw
349:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:51:10.08 ID:2P+/vBk9downup
ただの自己啓発セミナーだろ。
350:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:51:28.02 ID:DFmEfxmtdownup
テルモの将来は暗いな
351:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:51:58.50 ID:TqaKcW+3downup
MRなんだから、医者に土下座して靴をなめたり、売春婦の手配をしたり、
ホモの医者用にケツ掘らせる訓練したりしないといけないんじゃないの?
352:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:52:38.78 ID:2P+/vBk9downup
散々マインドコントロールの手法で危険だと言われてるのに
いまだにこういうことやるかね

あとで精神異常でもなったら言い訳不要だぞ、こういう手法取る限り。
353:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:52:41.14 ID:Go7C3r5Wdownup
>>346
まあ、そういうことですな。俺自身はこういう研修は嫌いだし、自分が経営者ならこういう研修はしないだろうけど、これの意図と効果はわかる。
戦略と組織は一体のものだから、これはこれでアリ。

「感情レベル」と「合理レベル」での話がいっしょくたになるヤツが多すぎるのが、日本の社会・政治の混乱、衰退の根本。
354:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:53:13.45 ID:gZt9fW+Idownup
こんな研修で純利益が減っているなんて…
355:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:53:52.35 ID:s7Mq+uh0downup
日本が行き詰まってる理由がわかる気がした
356:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:53:55.70 ID:2P+/vBk9downup
>>353
マインドコントロール的な手法が危険なんだよ。
そう言うレベルの話じゃない。

馬鹿なの?マインドコントロールがOKなら催眠術でも掛ければ?
357:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:54:23.51 ID:IsE00/zVdownup
あたま下げればモノ売れるなら楽勝。
これはバブル時代まで。

売るものに勝ち無きゃ誰も買わない。
それが現代。

358:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:54:36.68 ID:jZFgagyTdownup
>>1
研修とかどうでもいいから株価上げろ。ただでも震災で下がったのに、意味不明に
オリンパス株とか持ってるから益々下がった。
社長は責任取れよな。
359:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:55:11.33 ID:BlXTnOHddownup
>>346
>>1の研修の「お辞儀の仕方」やら「商談の心得」自体は使えるツールなんですよ。
ただそのツールを習得する【やり方】が「極端」なので、
会社に同調的・好意的な新入社員は「深く習得」する方向に振れるし、
逆に会社が好きじゃない新入社員は「拒否反応」を示す方向に振れるわけ。
効果は前者にはツールが深く身について現れるし、後者には「キモい辞めたい」ってまだ夏過ぎなのに有休使いまくる結果になって現れるww
360:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:56:07.82 ID:PCjpBkeldownup
昔テルモの開発職に内定貰ったわ

まったり(営業は除く)らしいけど、給料安いから辞めたんだよなぁ
361:名刺は切らしておりまして:2011/12/07(水) 23:58:16.31 ID:Go7C3r5Wdownup
>>356
「感情レベル」と「合理レベル」での話がいっしょくたになるヤツ 乙

マインドコントロールだろうが催眠術だろうが奴隷だろうが、テルモの企業戦略に沿った組織作りのためにこの研修が必要ならば、それは“合理論的”にOK。
おまえの意見は、“倫理論レベル”では正しいけどな。

こういうやつ、ほんとうに多すぎ。
362:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:01:43.90 ID:z3l+6yD1downup
オリンパスと提携してたよね
やっぱりブラックだったか
363:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:02:09.36 ID:BlXTnOHddownup
じゃあその「好きか嫌いか」を分ける、理念や社風の見分け方を書くとw、

・社会貢献的⇔営利追求的
・個人技的⇔チームワーク的
・ゆっくり的確に⇔雑でも素早く
・じい様だらけ⇔若者が多い
・体育会系⇔フランク
・スーツや身なりにうるさい⇔私服または近いぐらい緩い
・残業は美徳⇔さっさと帰れ
・飲み会多い⇔少ない

こんなとこが基準になるよ。特に最初の方は、かなり大事。
364:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:02:23.61 ID:7BwR17G5downup
ジャパニーズホスピタリティを支えるこの種の根性論が世界で通用するかというと、
成功例は皆無。
365:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:03:23.55 ID:SWHCKCMxdownup
>参加した半数が号泣していた

TV版エヴァンゲリオンのラストと同じだろうね
みんなで拍手して「おめでと〜!!」
カルトの洗脳となにが違うのかとw
366:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:04:48.06 ID:s1mmzDp7downup
機質性の脳疾患が発症しゃすくなるんだよな
一年後位にどれだけ患者が出て来るかの人体実験じゃね
367:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:05:28.49 ID:0QEUDsgpdownup
染まっていくんですね
こうやって
368:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:05:30.15 ID:8BRmOuKUdownup
かつて麻原達がやってたことは
ある意味で時代を先取りしてたのかもね
369:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:07:18.62 ID:txPP5Bc9downup
大丈夫かテルモ?
他社製品に切り替えようかな
370:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:08:47.56 ID:/naP4+1kdownup
若い頃にマルチ商法に引っかかってコレと同じような洗脳受けたことあるよ。
『ありがとうございました』『すみませんでした』とか声が枯れ涙がでるまで
絶叫しまくってた。もちろんチームを組んでさ。

結構結構強力な洗脳だけど1年もしなうちに解けるね。
重要なのは『騙されている』と気づかせない事なのにね。
371:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:09:13.99 ID:An9otyBgdownup
どんな新人教育しようが勝手だがこんなカルト臭がするキモイ会社の商品は願い下げだね
家の中見渡してみても幸いテルモ商品はなかったからほっと一安心
372:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:09:17.22 ID:NBTflNtfdownup
国内雇用してくれるだけまし。
373:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:10:42.08 ID:2o80+huVdownup
>>365
会社も宗教ですよ
374:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:11:02.60 ID:oGDBR6hvdownup
ビジネスマインドコントロール
375:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:13:33.52 ID:XxM3Ik94downup
法の華思い出した
376:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:14:10.73 ID:iX9F4dKOdownup
野村総研の依託研修もこんなやつだった

いわゆる「圧迫研修」で研修者を全否定することで、自己イメージの改変を迫る
まともに思考力のある成人男性にはほとんど効果ない
宗教の修行は、古典的なこれ
心の弱いやつや、自信のないやつには劇的に効く
377:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:14:11.40 ID:hMGigkVldownup
労働に見合った賃金もらえるならどうでもいいわ
これだけやるからには新卒手取り30万ぐらいはもらえるんでしょ?
378:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:14:46.69 ID:XxM3Ik94downup
×ビジネスマスター
○催眠術師
379:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:15:45.53 ID:eyPrUJYsdownup
こんな馬鹿な事からいつまでもが脱却できないのが
世界から笑われらる日本倭豚は大韓民国へが
永遠に格下で勝てないよなorz
俺は。聡明で賢明なの大韓民国へが移住したいなのorz
380:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:15:48.89 ID:K8Sa/Wnpdownup
富士宮の駅前あたりでやってたあの研修と同種のあれだろ?
381:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:19:33.42 ID:bEyViHfgdownup

いっそロボトミーでもすりゃ良いんじゃねw
382:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:20:52.07 ID:z6/KdSfBdownup
>>368
結束力の強い集団作るにはすごい有効なんだよね。
だから逆に、これで拒否反応起こすようなのは採用ミス。リトマス代わりにはなるw

強い組織を作るために、ダイバーシティマネジメントってやり方と、こういうカルトチックなやり方がある。
前者は多様な人材の強みを活かし合うやり方。有名どころではP&G。
でも日本企業でそんなリーダーシップ発揮できる人材StrongTeamBuilderは不足してます。
だからそういう高度なスキルが不要な後者に、ますます多くの日本の企業は流れていく。
よって新卒は、自分の価値観を整理した上で、会社の理念か風土が合うのか見極めなきゃいけない。
どこのカルトに入るか、事前に自分の教義を整理しておきましょう。ってことw
383:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:22:29.14 ID:SJ15p1L5downup
なんかおかしいよな
戦後や江戸時代はもっと大らかで心と心の触れ合いで商品売ってたのに
こんなんで武装して相手落として物買わせるって戦争と同じじゃないかと
384:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:23:37.72 ID:bEyViHfgdownup
>>383

モノは売れてない。
ただ会社が扱いやすくなるだけ。
385:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:24:14.34 ID:dQB93e6Wdownup
へぇ。テルモってブラックだったんだー
386:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:25:17.72 ID:iHw1rdj5downup
くら寿司と同じ匂いがするねこの会社
387:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:25:20.62 ID:Rmr0vjzOdownup

ビジネスに涙って必要か? そもそも
388:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:27:37.07 ID:dQB93e6Wdownup
仕事で色んな会社に出入りしてるけど、社風ってあるよな。
389:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:27:52.11 ID:gXVfH4jJdownup


大丈夫、業績を支える幹部社員はこんなコトしてませんから。


こんな洗脳研修で画一的に作るのは営業員です。
営業員はとにかく壊れるまで働くのが一番ですから、こうやって作ります。

どうせ代わりはなんぼでもおるんです。
自称営業の会社員は数千万人居ますから。大半はゴミですけど。
390:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:27:55.22 ID:TVie0+fCdownup
奴隷化完了ですね
391:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:28:30.25 ID:z6/KdSfBdownup
後追い自殺するファンが出るぐらいのXJAPANのライブと同じ。
あるいはカルトと同じ。
そうやって結束力を高めたい。日本の企業はそういう方向に向かう。
ダイバーシティマネジメントを目指すのは、社会性を気にする親方日の丸の公的な企業か、日本を世界標準に合わせるグローバル展開する企業のみ。
だから好きにもなれない会社に入るのはやめましょう。どうせ入るなら好きになれて燃えれるカルトを探しましょうww
392:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:28:52.15 ID:xWYG3+9xdownup
もうさ、ビジネスマスターとやらが商談やったらいいやんw
もちろんマスター名乗るんなら海外の企業とも渡り合ってくれよ。
393:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:29:56.08 ID:m6Sp6V+Qdownup
体力作りの研修は新人以外も定期的にやろうよ。
営業職も技術職もほとんど肉体労働に近いんだし。
394:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:29:59.49 ID:RY1l8faKdownup
新興宗教宗教団体の手法だよね。
実際お辞儀の角度なんかより大事なことはいくらでもある。
395:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:30:35.69 ID:kbKe5e4Rdownup
>>376
その野村も、今は経営が傾いて
大変な事になっているみたいだけど。

誰でもわかる様な、おかしな経営決定を
してしまって、それが致命傷になってるよね。
あの時に、それを止められる人が、居ない風土に
きっと、なっていたんだろうなあと思う。
396:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:32:21.54 ID:l/txjf+6downup
自己啓発セミナーで洗脳コワイコワイヒー
397:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:36:10.73 ID:+dADH2ujdownup
バイタル計測器 シリンジ 人工臓器
あなたの中に テルモはあります
398:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:36:41.66 ID:6Yw2QGBHdownup
洗脳教室
399:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:37:36.02 ID:r1cKiB16downup
くだらねえ研修だな。こんなのしんじるなよ。by某有名企業人事。
400:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:38:23.77 ID:tWEycLeydownup
> 2日間のプログラムでは、各グループの議論が夜遅くまで続いた。ビジネスマスターのダメ出しに、
> 新入社員たちは「なぜうまくいかないのか」「グループで連携するにはどうしたらよいのか」と、
> 各自の感情を高めていく。

普通理解を深めていくのに感情を高めるのかよww
本当に効果あるのかね
401:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:38:36.19 ID:7iQRN/T8downup
またセミナーか
ほんと団塊はこういう幼稚な文化が好きだな
402:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:41:55.15 ID:CXWbV6VKdownup
おまえらいつかは社畜から卒業しろよ。

こんなばかげたシステムを支えてるのもおまえらなんだぞ。

生きていくには働いて銭を手に入れなければいけないが。

こんな社畜にたよらなければいけに経済システムは人間を不幸にするだけだぞ。
403:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:44:01.91 ID:j3WB7Mn1downup
奴隷が洗脳されて当たり前だろ
本人も納得して入ってるんだから
404:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:45:31.63 ID:WIncnQ+idownup
こういう勘違いなことしてるから世界から遅れてるんだろ
405:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 00:48:13.22 ID:jOzfrQ4Adownup
俺も入社した時こんな感じの研修受けたけど、こういうのは必要だと思う
自分が研修受ける時はきついけど上の立場に立った時、新入社員をこうやって洗脳すればかわいい子を簡単に食える
そしてその新入社員も将来上の立場に立ちその恩恵を受ける
406:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 01:00:43.81 ID:l0l8YNn2downup
カルト企業 動物社会の延長 シャーマニズムからの非脱却
407:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 01:05:50.32 ID:syAqW9Ipdownup
戦前かよw
この国はもうダメだ
408:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 01:17:47.90 ID:0MWVwoqddownup
ま、学生ノリを修正するにはいいんじゃないの?
409:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 01:20:30.26 ID:jOzfrQ4Adownup
>>406
人間も所詮は動物なんだよ

>>407
いつの時代もこういうのは必要
410:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 01:27:06.23 ID:vshpZKPidownup
こんなことで洗脳されるわけがない。
というか洗脳されたふりをしてくれている優しい社員に感謝しないといかんよ。
411:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 01:35:26.61 ID:f0H8eCk8downup
それでも現場に出たら失敗するんだからさっさと実務を積ませた方が得
412:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 01:37:33.92 ID:ngppXtC8downup
奴隷に焼印を押すイベント
413:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 01:41:00.52 ID:YyJ0XJLkdownup
これは心理学でいうところのゲシュタルト崩壊って手法に似てるよなあ
プライドの高い人とかの自我を徹底的に壊して自信をなくさせてから
一挙にこちらの思想信条を入力しだす。カルトとかでもよく使われる手法だけど
ちっともほめられた方法じゃなくね?
414:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 01:42:15.63 ID:YoaV1VpRdownup
まあこんなのをやってる時点でお里が知れる
経験知を重視する日本はどうしても非合理なことを集団意識で正当化する
アメリカはマニュアルを作ってその合理性で行動を正当化する
日本はマニュアルが全く作るのが下手
見て盗め、指示されなくても動け、自分で考えろ等
一見、自立してるように見えるが個人がばらばらに動いていて合理性にかける
これを集団行動で正当化してる
だから、個々人に質問すると…になる
415:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 01:42:33.25 ID:TxwFVHVKdownup
人格破壊研修で社畜、会社奴隷の出来上がり。

会社のためなら、損失隠しや欠陥品隠しも
なんでもやりますって感覚になる。
だから日本企業は、海外投資家から全く信用
されない。
416:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 01:48:09.58 ID:YyJ0XJLkdownup
しかし奴隷が作れたとしても
オリンパスのように内部では何も言えないような雰囲気とかが出来そうじゃん
下手に帰属意識を上げるのもよくないだろ
417:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 01:50:39.08 ID:WXGIBsEFdownup
テルモとオリンパスは元々一つの会社だったはずだ
418:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 01:57:31.90 ID:vshpZKPidownup
>>416
そいうふうに合理的に考えられる企業ならばいいんだけどさ、
やっぱり根源的に帝国主義的な支配したいみたいな欲望が人間にあるんだろうな。
419:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 02:03:56.07 ID:P6QZv+Madownup
ぶれいんうぉっしゅ、というやつですね^^
420:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 02:09:50.63 ID:kMmoRWCedownup
教育には効果的だと思う
ただ、こういう会社は軽蔑するし、末端ユーザーには絶対なりたくないと思う
くら寿司と同じで、絶対食わない
421:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 02:11:06.57 ID:yeJ4V8O9downup
でもテルモシリンジは圧倒的なシェアなんだけどね…。お世話にならない可能性は低いと思う。

オリンパスといい、シェアに胡坐書いてると企業って腐るのかもな。
422:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 02:13:10.06 ID:x3bYvJf1downup
>>1
>手こぎのカッターボートで渡る研修だ。

こんな無駄な労力使うなら原発にでも送りこめばいい。
危機的状況に晒せば連帯感も生まれるだろうよ。
423:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 02:22:58.24 ID:qX0Wkx7Ndownup
テルモの沿革
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%A2
# 1921年9月 - 北里柴三郎ら医学者が発起人となり、赤線検温器株式会社を設立。
# 1922年2月 - 「仁丹体温計」を赤線検温器が製造、森下(仁丹)から発売された。
# 1923年 - オリンパスの体温計製造分野(渋谷区幡ヶ谷)を買収。
# 1936年11月 - 仁丹体温計株式会社に社名変更。この時期から体温計シェアの一角となる。
# 1963年12月 - 株式会社仁丹テルモに社名変更し、森下仁丹の医療機器製造部門会社となる。
# 1964年1月 - 日本初のディスポーザブル(使い捨て)タイプの注射器を発売開始。
# 1969年7月 - 日本初の血液バッグを発売。
# 1973年7月 - 日本初の輸液バッグを発売する。
# 1974年10月 - 森下グループから離脱し、現社名のテルモ株式会社に変更。

424:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 02:24:38.27 ID:/c7ZoH2Xdownup
倫理の職場の教養を無理に朗読する企業も
どうかと思う。
自分の会社の企業理念でも読ませた方がいいと思う。
倫理の本は無駄。
425:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 02:25:31.50 ID:qX0Wkx7Ndownup
テルモの沿革
# 2005年 - 世界一細いインスリン用注射針「ナノパス33」を販売開始。
# 2007年8月 - 欧州にて、世界初の磁気浮上型左心補助人工心臓「DuraHeart」を販売開始。
# 2011年3月 - 米医療機器メーカー、カリディアンBCT買収。輸血事業世界一となる。

輸血事業、世界一 w w w
426:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 02:25:48.57 ID:3MHaVywQdownup
バブルの頃なら、翌日には誰も来なくなってんぞ
こんなの
427:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 02:31:23.20 ID:qX0Wkx7Ndownup
テルモの売上高、右肩上がり w w w わーい

決算期  2007/3   2008/3  2009/3  2010/3   2011/3
売上高  276,439   306,381  302,746  316,009  328,214

お前ら、必死になって叩いているな w w w


428:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 02:36:59.91 ID:qX0Wkx7Ndownup
テルモが連日の新安値、オリンパス株の含み損拡大で収益懸念
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1109&f=business_1109_085.shtml

うにゃー w w w


429:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 02:43:02.44 ID:5mIBCi7Udownup
>>1
これは手っ取り早い方法だけれど
確実にトラウマになってしまうよ
これが原因でPTSDを発症したりパニック障害や欝になる人が絶対に出てくる
そうしたら今度は会社が訴えられる
他の判例から考えて勝訴するからけっきょくこういう方法をやめることになる

なんでこんな簡単なことが予測出来ないのかねえ???
馬鹿な会社だw
430:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 02:46:22.98 ID:vBlfEyQVdownup
>>427
同業他社のニプロは業績悪化してる
本当に一人勝ちなのか?何かオリンパスと似てね?
431:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 02:47:57.61 ID:vh09cBUKdownup
なるほどこうやって優秀な人間の思考やプライド壊して
バカ老害でも扱える奴隷にしていくわけだ
したが有能でも上が無能な屑じゃバンザイ突撃強要するようなもんで
なんの意味もないのだけどな
団塊のキチガイども何時になったらソコに気づくのだろうか…
432:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 02:49:17.41 ID:vshpZKPidownup
ここまで貴族意識を求めるということは
なんか内部にやましいことが‥
いやオリンパスの件があったからねー
433:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 02:54:20.16 ID:pC/5qkAjdownup

何人が、この研修で辞めたんだろう?
中の人、情報ください。w
434:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 02:56:27.43 ID:pC/5qkAjdownup

これ確実に、クリエイティブな奴が、脱落するよね。
つまり、既存のシステムは上手く回るだろうけど、今後のイノベーションは望めないということだ。
日本企業の縮図だな。w
435:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 02:58:26.53 ID:k3TDCyYrdownup
時代錯誤もいいところ
と言いたいがゆとりには
効くのかもな(笑)
436:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 03:01:25.99 ID:Fybc7OXVdownup
きめー
437:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 03:03:14.44 ID:rz+2kGKzdownup
昔毎朝街頭で挨拶させると似たような研修があったな。
あと組になって互いの批判しあうとか
438:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 03:03:57.63 ID:28c9CxWndownup
>1
人種的にはこれがいちばんあってんだけどね。
日本人以外でこれできるのって、ドイツ人ぐらいだろ
439:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 03:04:03.82 ID:gpfThKvhdownup
社畜養成所か
糞すぎるな
440:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 03:06:16.74 ID:pC/5qkAjdownup

>>87
「財務するぞ、財務するぞ、徹底的に財務するぞ〜!」
http://www.toride.org/aud_kashiwabara/kashiwabara.htm
441:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 03:16:23.16 ID:rBT7cZIcdownup
>>439
社畜というより奴隷
442:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 03:17:20.09 ID:j3WB7Mn1downup
俺が社長でも同じ事するかもっと徹底的にするな
だからこれ自体は批判しない
俺は絶対に参加しねえけど
443:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 03:19:38.16 ID:VbBVVpZgdownup
MKウルトラ
444:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 03:24:46.12 ID:28c9CxWndownup
年とってくると、自分と自分の人生が、社会のどういう形の、どういう機能を
果たすべき歯車であるべきか(自発的であれ協調的であれ)ということを考え
るようになってきたからなー
一概に>>1が否定できんよ。
会社一つ一つも社会の歯車である以上、組織や会社単位で「商い」のモラルは
伴うべきだけど

とくに震災があってからというもの、特に悩むようになった
445:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 03:26:54.84 ID:Fe5KCxOWdownup
会社組織自体が軍隊の模倣だから新兵の教育法としてはある意味正しいだろ
洗脳し続けられるかは企業の器量によるだろうが
446:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 03:43:39.73 ID:HoTmV2Cldownup
PTSDになったとして数千万の賠償を求めて訴えれば勝訴できる
行き過ぎた洗脳と精神的肉体的体罰は犯罪
447:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 03:45:11.48 ID:AFnd6bqGdownup
社畜養成所は大繁盛ですね
最近では役所なんかも取り入れているらしい
448:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 03:47:16.12 ID:DYYT2Cqodownup
>>3
マイケル・ジャクソンの真似かよ
449:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 03:48:08.47 ID:j3WB7Mn1downup
軍隊では最初に徹底的にしごいて人格を破壊する
そして初めて組織に適応した新しい人格を植え付けることが出来る
誰でも洗脳されるから嫌なら逃げた方が良いよ
自分だけは洗脳されないと思ってても絶対洗脳されるから
人間って環境に適応するから環境を制限されたら簡単に価値観なんて変わる
450:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 03:51:53.79 ID:28c9CxWndownup
>>130
そんな事、気づいてるタイプはサラリーなんて馬鹿らしくてやってないってw
独立独歩してるか、自分の世界を確立するために体と運、張ってるよ
451:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 03:54:28.81 ID:dCf6vqMSdownup
>>5
>んで浮いた金を下請けに回してやれよ。

底辺派遣ニートの僻みきめぇwwwwwwwwwwwwwww
452:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 04:01:16.03 ID:gBt8mefudownup
何でこういうのを法的に規制強化しないんだ?
グローバル()とかいいつつ日本企業の古い悪習だけは残し続けてるし…。
海外なら経営者や責任者が速攻で逮捕されてるレベルだぞ。
453:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 04:06:43.85 ID:Qk1HZKObdownup
こういうのは中卒DQNなんかが働くDQN産業では根性を叩きなおす意味でも
有効なんだが、まともな人にこういう教育をやると会社への根深い反抗心や
結果さえだせばいいんだろ!あとどうなってもシラネエからなっ!
って人格歪む人間が多くなるから、まともな会社でやる教育じゃないんだよ?

そんなことも判らんテルモって…そうか、まともな企業じゃなかったんだw
454:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 04:08:23.68 ID:28c9CxWndownup
>>452
たしかに海外の場合、企業でこういうの無いけど、一定期間たって使えない
やつとかいらない奴は速攻で首切られるんだけど
「君の代わりが入ったから明日から来なくていいよ!」
でおわり。

455:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 04:08:40.76 ID:g3wY2GPvdownup
>>1
もっとさあ自己啓発セミナーみたいに1人ずつみんなで取り囲んでダメ出しして追い詰めたり
過去のトラウマを刺激して皆で号泣したりして終わった後はほとんどの人の目がぶっ飛んでるという状態にしないと甘い
456:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 04:53:32.96 ID:1Oiamx9Pdownup
この手の自己啓発セミナーはアメリカ発祥ということを知らないやつが多すぎる
457: ◆MACAsaN.cs :2011/12/08(木) 05:04:28.08 ID:9zpTr68Hdownup
おいらボート部で血豆つくりながらボート漕いだけど仕事の役には立たない
素人がいきなり舟漕いでも腰痛めるだけで、体力づくりが目的なら継続してやんないと意味ない
それにボートマンの一体感は何日も同じ舟で同じメンバーで舟漕ぐから生まれるもんであって
研修で数時間ボート漕いだ程度で一体感だのちゃんちゃらおかしい
一体感ごっこがしたいなら二人三脚でもやってりゃいいべさ
458:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 05:17:55.34 ID:ldZR2xH9downup
これは教育でもなんでもなくてストックホルム症候群の一種じゃないの?
459:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 05:27:03.73 ID:3s8pQk2Bdownup
>>442
そうだな。
東大京大レベルならともかく、私大文系の連中とかはとんでもなく非常識な奴も多い。
人格破壊されるまで徹底的に叩いて教育しないと外回りに使えない。
会社の名誉にもかかわる。
460:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 05:34:39.71 ID:59D/ZOBwdownup
こういう試練をどう突破するかというテストみたいなもんだ
いい経験になるよ
461:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 05:34:56.29 ID:YfGDECRtdownup
化物顎男
462:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 05:37:54.94 ID:MLV+5mxqdownup
ビジネス=戦争、社員=兵士って考えなんでしょw
安いハートマン軍曹もどきが安い罵声を浴びせて安い兵隊を作るwww
がんばれ微笑みデブwwwwww
463:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 05:43:07.60 ID:CQ7CfLNjdownup
13日間地獄の訓練て今でもあるんだな
464:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 05:59:15.04 ID:VW3has+mdownup
35秒で社訓を暗唱してこそ一人前だ
465:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 06:04:46.95 ID:x3R6ymlOdownup

バカな会社!バカなコンサル!バカな社員!
466:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 06:12:31.24 ID:/HhasqfSdownup
これで洗脳された奴が後々社の足を引っ張る人材になってくるんだろうね
467:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 06:13:53.07 ID:toYFKtFrdownup
どうして年寄り達は自分達が堪えられない研修を新人達に課すのだろうか?
役員クラスでやったら10分ともたんぞ。批判されることも我慢する事も
できないのに。
468:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 06:25:44.63 ID:U/9bzPHidownup
兵隊作るには最適だよ
士官は絶対育たないけど
469:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 06:53:29.21 ID:OIjoodwadownup
洗脳のイニシエーションだろwww
470:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 06:58:43.53 ID:kSVkfHQUdownup
移転してから社会人がいなくなったな、この板
471:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 07:38:41.05 ID:5IDQdaKidownup
28キロって、、、
まずは教官にお手本を見せてもらわないと、、、
472:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 07:40:35.84 ID:TZfkxKoWdownup
ビジネスマインドコントロール
473:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 07:40:39.94 ID:qZJuDHe/downup
次にテルモか?
胡座をかくと馬鹿が出るwww
474:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 07:46:07.60 ID:NkTWi8EKdownup
こうやって新人を洗脳するわけだな。
475:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 07:50:15.54 ID:uMKMPteCdownup
これは上手くすれば賠償金取れる
476:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 07:52:45.73 ID:NkTWi8EKdownup
もし俺がこんなことされたら音声で証拠を押さえた上で会社を提訴するな
477:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 07:53:34.62 ID:Ud+eOlHndownup
会社で礼儀良くても電車で愚痴ったりしてたら会社の評価下がる
俺は態度の悪いおっちゃんの胸元に付けてるバッチで会社を見る
478:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 07:55:39.60 ID:6Q4goEzadownup
参加者半分泣かせれば成果なのか。
随分楽だな
479:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 07:56:49.20 ID:r7VyXf/udownup
ホテルマンじゃあるまいし。

最低限のビジネスマナーっつーのは
普段の行動の延長で自然に出来るもので十分。
むしろ気持ち悪い。
480:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 07:59:31.90 ID:YfGDECRtdownup
遊びなら良いが無理すると硬直化が否めん
それとも導入した奴は金貰って知り合いのコンサル宛がったのか?
テルモレベルでもこうなのかとびっくらこいた
481:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 08:00:15.29 ID:UEiZ/Aqidownup
内定ブルー
482:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 08:00:51.97 ID:XgA+NLjidownup
こんな研修をしようと思うのはやる気と根性論ばかりを唱える馬鹿社長とイエスマンの人事だろうな。
483:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 08:04:23.48 ID:BJYvdIMqdownup
これが顧客が本当に欲しがるサービスなのかと
484:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 08:07:54.37 ID:jUDDfItBdownup
>>430
オリンパスは内視鏡(笑)でも新規売り上げが既に(ry
485:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 08:09:47.12 ID:G2pxNoRddownup
こんな程度で洗脳とかw
どんだけマインド弱いんだよお前らw


486:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 08:14:36.64 ID:j5ViIc40downup
会社のルールなんて何とも思わずこなせばいいだけ。改革できる立場にないなら、うまく利用して出世を狙うのみ
487:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 08:14:50.82 ID:FgMjISagdownup
>>1
オウム真理教もこのやり方だったらしいね。
人材育成企業側のルールをモノサシにして研修者の失敗と不安を招き、
厳しい罵倒をして指導という形から相手の思考を制御していく。
研修者が企業側のルールを習得していくと、褒められてますます洗脳の道を突き進む。
その過程で「高得点」や「称号」などによって賞賛の言葉が送られ、抜け出せなくなる。
488:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 08:15:53.55 ID:UWe4oxaFdownup
> ビジネスマスターの指導のもとで、自分が目指す人材像をイメージし、実現するのが課題。
会社に都合のいい人物像だろw
489:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 08:23:12.58 ID:BulTaiBIdownup
>>485
おつむ弱いの丸出しですよ社畜さんw
490:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 08:24:20.54 ID:0+tg+pMvdownup
何でこれが異質な研修になるの? 

一昔前の駅前で社歌を歌わせたりとかだと分かるけど、これくらいの研修は普通じゃん。

どんだけ今時の奴は甘ちゃんなのか。 
491:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 08:27:26.63 ID:0oPNiCZvdownup
フルメタル・ジャケット
492:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 08:31:42.60 ID:TIildRuRdownup
「それでもお辞儀をしているつもりなのか」

この一言で教育能力の稚拙さとコンサルじじぃのレベルが計れるw
493:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 08:35:36.06 ID:UWe4oxaFdownup
ま、実際の現場がぐだぐだだからこんな「教育」が必要になっちゃうんだよねー。
494:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 08:36:07.21 ID:mEdaayh5downup
ジェネリックに追い風だから、こういうメーカーはダメだろうね。
495:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 08:38:41.51 ID:Y3zme6Vjdownup
絵に描いたかのようなブラック企業の典型。
496:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 08:50:07.32 ID:UWe4oxaFdownup
>>485
バカ向けの教育を強制されるのが迷惑だっていうだけ。
497:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 08:58:13.11 ID:X6Tlj09Qdownup
テルモもブラックに変身か。オリンパスの株持ちすぎたのか。
498:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 08:58:17.12 ID:ItTqs1zsdownup
自分はこういうのをしなくてもちゃんとしているし、
こういう研修受けてもとくに何も言われずに終わるタイプだけど、
はたして腐った奴らに一時的にでもこういうことをさせるので
プラスになるんだろうかと疑問に思う。
人間、そんなに簡単に変われないよ。日々の積み重ねでしか
人格は陶冶されないよ。
499:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 09:03:08.12 ID:gAr30DGzdownup
輸液変更だな
500:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 09:11:53.86 ID:kSVkfHQUdownup
TBSと読賣の工作員だらけのスレッドになったな
おまえらなんで個人攻撃しかしないんだ?
501:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 09:17:56.45 ID:6Af2rY8Udownup
こうした軍隊式のやり方は時代遅れだとおもうんだけどなあ。
502:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 09:18:18.36 ID:CVXfsiCFdownup
こういう青春ドラマ系のってたいして効果ないってきいたけどな。
503:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 09:20:03.18 ID:/Z22uQ8fdownup
まあいいんじゃね。
ソルジャー養成するのは悪いことではない。
そもそも人に雇われようという根性の時点で
ロボット志願といっていいんだし。
使われる気がない奴はさっさと起業する。
504:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 09:22:03.52 ID:m5ZMWabLdownup
軍隊式だな
独裁者型組織が勝てるなら、今頃ソ連が天下とってるだろ
505:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 09:23:41.45 ID:R1cq7UTAdownup
それでか? テルモの営業マンが礼儀正しいのは。 好青年も多い。
506:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 09:24:41.20 ID:hX2bMfkidownup
こういうのって段々これに適応した社員が出世してエスカレート
特化していくから旧軍みたいに組織の硬直化招くよ
組織はバランスが大事。
507:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 09:25:09.62 ID:kSVkfHQUdownup
急に肯定意見書いたりして、釣りだったらほかでやれよ、このえったども
508:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 09:25:28.93 ID:TkF5IVf0downup
自我崩壊
テルモ営業部隊出陣!
509:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 09:26:22.17 ID:6Af2rY8Udownup
>>498
手本となる人がひとりでも職場にいればあるいは
、会社そのものがそうした人達ばかりなら自然とそうなって行くはずなんだけどね。
510:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 09:33:42.28 ID:m/fN2od1downup
洗脳とか社畜とか言われそうだけど
ゆとりの調教にはこれくらいやった方がいいと思う。
個性とか価値観とかを言い訳にして逃げ道作る奴が多すぎる。
社会の入り口でこういう壁にぶち当たらせた方が、ビジネスマンとして成長する為には双方にとってメリット大きいよ。
こういう教育を洗脳と捉えるか、
自分のステップに繋げられるかも
最終的にはそいつの能力次第。
511:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 09:34:27.88 ID:hzIdgUqydownup
大変だろうが、テルモは大手だし医者を相手にするから礼儀ただしくするための研修はいいんじゃないか?
512:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 09:36:36.02 ID:QzNFa/NUdownup
研修後、二週間くらいは効果が続くが、その後は元に戻る。
そんなもんだよ。
513:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 09:39:34.88 ID:TIildRuRdownup
人格底辺の医者を相手にするには必要な措置かもしれんな
514:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 09:40:32.58 ID:VdQkwo/zdownup
相手が薬剤師だとこれでもいいかもしれないが、医者だと文献や知識を求められるから、軍隊式じゃ話もしてもらえないぜ。
515:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 09:41:02.64 ID:KbmCq0WYdownup
才能を潰す教育ですね。
516:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 09:44:23.37 ID:pkvgonf9downup
S vs M
517:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 09:44:45.81 ID:p5FTGFOxdownup
社畜なんて人格破壊させるのが一番だからな
研修教育という名のもとで
518:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 09:45:01.70 ID:oVhngEGFdownup
テルモって長い有給休暇とかとれちゃうとこだったっけ?
独自ノリみたいの打ち出してていいイメージ装ってたのに
こんなとこだったんだね〜正直コワイわ
デゼニーランドすらキモチワルク感じてしまう自分には絶対無理な会社だな
519:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 09:46:20.60 ID:VdQkwo/zdownup
>>511
テルモのMRなんて病院で会ったことがない。
薬剤部にしか行ってないんじゃないか?
520:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 09:47:19.46 ID:hX+ra6+idownup
昔流行ったやつだよね。自己否定と仲間意識を持たせたりして泣かせるやつ。洗脳ちっくな。まだやってる会社あるんだw
どんな兵隊を作るつもりだよw
521:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 09:51:29.13 ID:h8DUZz1ydownup
これが企業ってもんだろ。
外食行ったらもっと凄いんだろ?
522:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 09:53:14.09 ID:s0PMN9ONdownup
テルモって仁丹の子会社だったんだぜ
523:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 09:54:35.72 ID:kSVkfHQUdownup
仁丹といえば軍服のおっさん
524:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 09:56:34.82 ID:kSVkfHQUdownup
>>519
医者が儲からないことはよく知ってるよ
動物病院がもっと儲かるからな
525:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 10:00:21.07 ID:2Bbic1HOdownup
誰かが切れて硫化水素まけば無くなるよこんな洗脳教育
526:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 10:01:31.49 ID:kSVkfHQUdownup
TBSに硫化水素まきにいきますね
527:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 10:03:43.98 ID:3FbBsEttdownup
口ばっかりで「私様」な人たちは自分たちで好きな王国を作って下さい。
この会社はこの会社でのルールがあって、それで成り立っているんだから
嫌なら勤めなければ良い。会社に在職して嫌がらせとかするのは人間のクズ。
528:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 10:06:26.31 ID:yYnlHta9downup
まさに、奴隷養成所ですな。
カイジの世界と同じだわ。
女はそのうち、枕営業が当たり前になるんだろうな。
529:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 10:06:26.70 ID:kSVkfHQUdownup
ソープでのおどしだけで食ってる香川県のえったは死ねばいいのに
530:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 10:09:22.63 ID:7Qd3deGPdownup
ブラックだな
こんなんやってもレポート提出の際上辺だけの成長できましたって感想欠かされて終わりだろ
531:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 10:10:20.15 ID:kSVkfHQUdownup
それより、身から出た錆に言い返せば
532:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 10:11:00.91 ID:geXBsCSSdownup
気持ち悪い会社だな
533:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 10:12:31.51 ID:vWv/TONJdownup
今回研修を受けた新入社員が、出世してやらせる側に回ったら、もっと厳しくしそう。
534:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 10:14:35.67 ID:kSVkfHQUdownup
回答になってないことを言い捨てるのってやっぱブラジル人なんだろな
535:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 10:16:04.26 ID:xxrH28Aadownup
>>527
他人が何しようとほっとけと。残念ながらそれは通らないのが社会なんだよな。
あなたの理屈は新興宗教のそれだよね。
536:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 10:16:10.97 ID:NkmkrnC/downup
それ金になるの?
537:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 10:16:44.25 ID:b9Sz8kmxdownup
単なるイニシエーションなので適当に心折る事自体が目的。
それなりに効果的だからいいんじゃないの。軍隊も似たようなことやるし。
538:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 10:17:12.24 ID:kSVkfHQUdownup
君たちさ、やってから文句言えよ
どうせできもしない
受験資格もない馬鹿がブーたれてるんだろけど
539:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 10:17:20.84 ID:mEdaayh5downup
>>524
どう考えても病院のほうが儲かる。
動物薬なんかやってたのか?
輸血用血液、血液製剤、輸液、あとはシリンジとかその類だろ。
今は窓口だけに会っても仕方ないんだよ。
薬剤部でペコペコしてても、上の方でジェネリックに切り替えられたらそれで売り上げが飛ぶんだから。
540:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 10:18:24.16 ID:kSVkfHQUdownup
>>539
人間は訴訟するけど、犬猫は訴訟しない
文句あんの?
541:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 10:18:26.40 ID:Qxsyn58Wdownup
どこの軍隊ですかwww
542:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 10:19:39.47 ID:x2ZzMjiJdownup
しっかりお辞儀が出来ても怒鳴られるのが目的だからな。ドM育成コース
543:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 10:20:10.55 ID:kSVkfHQUdownup
田舎の公務員やえったには理解できない格式とか儀礼とか
日本が国家であるかぎりこれが現実だとわからないのは外国人
544:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 10:23:37.31 ID:mkvGJVVzdownup
こういうスパルタ研修をやってるところにロクな会社はない。
それもコンサル会社に丸投げとか、最悪。
545:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 10:26:50.20 ID:mEdaayh5downup
>>540
動物薬市場でも犬猫なんか小さい。
牛、豚、養殖魚だろ?
DSさんが大手なんじゃないのかな。
546:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 10:26:55.06 ID:nUZIuhaJdownup
基地外&勘違い団塊
547:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 10:30:48.27 ID:RlemGpoRdownup
いろんな研修を受けてきたが、役に立つ研修なんてほぼ無かった(^o^;)
マイクロカウンセリングの実習は本当に役に立ったし、その後も自分で本を読んでそれを深められた
どんな職種であっても対人関係がある職種なら役に立つと思う、、、
548:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 10:33:11.38 ID:DYoD2aTEdownup
すげーいいこと思いついた
このマインドコントロール研修と婚活を結びつけるの
研修最終日には必ずパートナーを見つけられる
549:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 10:35:48.59 ID:AIIcW2N5downup
人権侵害で集団訴訟が
550:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 10:41:51.41 ID:6Af2rY8Udownup
>>521
商社でこんな事やってるとこあるのか
551:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 10:47:19.94 ID:JPOoG2f1downup
こういう実情を知ってしまったら、テルモの製品は避けるわ。

552:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 10:49:01.29 ID:4M+KcEGHdownup
カッターで28kmなんて楽勝だよ。
オールを水に浸けて水面を流して持ち上げるだけ。
これをいかにも大変そうな顔で周りに合わせて漕いでるふりをする。

仕事と同じ、仕事に直結する訓練だよ。
553:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 10:55:21.96 ID:RX6wd2Y+downup
こんな企業の製品は買わねえ、と思ったが、
体温計ぐらいか
554:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 10:55:51.47 ID:nm9N90aPdownup
無能な経営者ほど、根性論しか語れないよね。
しかもそういう環境で育った奴も根性論ばっかり。
しかも日本の場合は、その根性が例外なく自己保身に働くという。w
1人立ちしようとか、そういう健全な方向には絶対行かない。w
555:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 10:58:56.37 ID:nm9N90aPdownup
社員教育ってさ、今の時代、会社に寄生するような社員育てたって、
何の戦力にもならないと思うが。

しかも幾ら精神論根性論語ったって、今のトップは平然と切る時は切るんだから、
奴隷になる意味もない。

あらゆる意味で、こういう教育は意味を成さなくなってるのに、未だに続けてる
経営者の頭の古さが信じられない。
556:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 11:00:55.71 ID:UAsybfuIdownup
自己啓発セミナーってまだ残ってるの?
557:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 11:01:51.50 ID:tyVh2pIEdownup
公務員になるか
東電みたいなインフラ行くのがベストだわな

日本じゃ

給料も医者なみだし
558:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 11:02:02.52 ID:nm9N90aPdownup
社蓄なんて年功序列や終身雇用という土台があったから出来ただけ。

それもなしに奴隷化だけを強要するとか、頭悪いにも程がある。

こんな企業はダメだな。早晩潰れる。

上の人間に頼りきりの人材しか育たない。

奴隷が物を考えるかよ。w
559:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 11:07:59.02 ID:GcT2bZqIdownup
自己啓発セミナーは結構訴えられてたな。
企業もせっかく優秀な人材を採ったのに精神的に壊してしまって。
まぁ、MRなんか医者の奴隷だから嫌でも仕事始めたら鍛えられるって。
休職率もハンパ無いから研修時にふるいにかけたいのだろうけどね。
560:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 11:08:41.70 ID:xxrH28Aadownup
>>544
こういうコンサル会社って大抵お偉方の知り合いなんだよな。
要するに仕事を回して接待を確保しているだけ。
効果はモチベーションとか目に見えないことばかりだから、
お偉方は責任を取らされることも無くて安泰。
コンサルは目に見える形にするために>>1みたいなアホな企画を立案する。

業績を上げたいなら、ちゃんと仕事を教えてあげれば済む話。
会社の金を使って、合宿して叫んだり泣いたりボート乗ったり山登ったりする必要などない。
561:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 11:09:58.09 ID:pjZjqeyOdownup
そうやってお辞儀や口角の角度を気にしてばかりいるうちに、交渉に長けた外人にズバッと客持ってかれるんだよな
ビジネスマスターってどこがマスターなのかと
562:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 11:12:44.37 ID:ymkM90n2downup
こんな教育受けた奴らは人の揚げ足ばかりとって悦に入る
ろくな奴にしかならんと思うけどな
563:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 11:12:56.82 ID:R0aAcDEjdownup
カルトか
564:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 11:16:59.01 ID:pwxoQUfkdownup
工藤好司←この人、バブル入社か?
565:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 11:19:57.69 ID:ks+C3echdownup
こういう非科学的なことやってるメーカーの医療機器とか使えるの?
566: ◆MACAsaN.cs :2011/12/08(木) 11:21:40.59 ID:9zpTr68Hdownup
>>565
問題起きたときのためにお辞儀の練習してるんじゃないの
567:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 11:25:22.01 ID:GcT2bZqIdownup
しかし、グローバル化だと言って円高を利用して海外の製薬会社を買収した
製薬会社があったけど、テルモはどうしたいのだろうかね。
ここの会社は外国人比率は高めないで昔からの泥臭い日本式で行くのかな。
外国人枠は全く別モノでパラダイスだったら笑うけどw
568:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 11:30:28.80 ID:ks+C3echdownup
>>566
ここの前社長だったかはアメリカで人工心臓開発で名を上げた人だと記憶してる
そういう会社にして、こんな前近代的な人材育成してるとかヤキが回ってるのか。
569:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 11:31:56.49 ID:dbThwOG/downup
日本の勘違いサービスは本当に気持悪いし迷惑。やたら大きな声の接客とか
客が見えなくなるまでお辞儀とか頭狂ってるだろ。あんなサービス
本当に望まれれてると思ってるのかね経営陣は。現場の人が可愛そうになるわ。
好きでやってるならしょうがないけど。
570:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 11:54:11.62 ID:bupRIqYAdownup
ビジネスマインドなんて書いてるけど、いわゆる社会の歯車になる研修。たいしたことはやっていない。
2ちゃんに出入りしているようなエリートなら、当然実践しているようなことばかり。

ただオンリーワンになろうとか洗脳された奴らは、歯車にさえなれない。
自分が歯車の役割を演じきれない奴は、歯車を使いこなす立場に出世できない。
571:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 11:54:42.91 ID:Ycavm1Q7downup
学生から社会人になる通過儀礼は必要。
公務員や特に教員なんかはそれが無い様に思えるんだよね。
572:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 11:56:00.70 ID:Ycavm1Q7downup
>>569
「日本の」と書く人に限って海外の事を知らなかったりするんだけど、
どこの国のサービスはどんな点で評価してるん?
573:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 11:57:17.66 ID:U+PuvX3adownup
>>571
国民、市民は下僕くらいにしか思ってないからな
当たり前っちゃ当たり前
574:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 12:01:10.20 ID:2u6hKTWSdownup
マインドコントロール
575:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 12:02:20.71 ID:bJsUmBzvdownup
ハートマン軍曹
576:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 12:04:45.07 ID:3FVX+HPydownup
オウムとやってる事は変わらないなw
577:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 12:15:03.42 ID:hZChZahsdownup
やはりTPPが必要だな。

欧米企業がどんどん入って来て
ブラック会社や陰湿な企業風土を潰してもらいたい。
若者の救いにもなる。
578:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 12:15:14.46 ID:A+C7rYlAdownup
昔は地獄の訓練となどと言う社外研修団体などもあったな
それの社内版みたいなものか
最近は広告も見ないけど見直されてきたのか?
地獄ってほどでもなかったけど最近のゆとりには必要かもな
これ位ことで号泣しなけりゃならないならな
579:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 12:24:41.83 ID:BQ5dSuUFdownup
>>578
ああいうのってリストラで辞めさせたい人への嫌がらせだと思ってた
580:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 12:25:07.87 ID:0mkgXoGNdownup
>>553
選択権はないが、注射されるときの
注射器とか…
581:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 12:32:11.71 ID:bQT9V7A0downup
こんなことやってるから、日本企業はダメなんだな。
582:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 12:43:53.67 ID:cqcQgBOTdownup
バブル時代の研修旅行を経験した
俺にひとこと言わせろ!
583:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 12:46:01.81 ID:1zcK8AL/downup
人生考え直せよマジでwバカ社員どもwメデテーwwwwwwwwwww
584:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 12:55:54.53 ID:l/txjf+6downup
採用する前にやれよ
こういうの合わないタイプの人が
すぐ辞める羽目になって人生狂うだろ
585:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 12:56:24.94 ID:Uw8RLb+Ddownup
どこの王将だよw
586:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 13:09:48.34 ID:kCwY7pN1downup
>>577
TPPに欧州関係ないだろw

てかアメリカの場合個人が裁判等で動くからブラック少ないだけで労働者が強く権利主張するようにならんと変わらんと思うぞ
587:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 13:09:50.30 ID:VyMKhq/Cdownup
あ〜ぁ、来年からロクな学生が集まらなくなるなw
588:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 13:11:10.38 ID:yIo+kP/Cdownup
ビジネスマスターw
海外でどのような功績を?
まさかこのグローバル化の時代に国内でセコセコで終わりと思ってるんじゃないだろうなw
589:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 13:16:56.88 ID:UUBxNycjdownup
>その1つが「ビジネスマインド強化研修」だ。同研修は、新入社員がビジネスパーソンとして自らを掘り下げ、
>ビジネスの妨げとなる殻を打破することを目的とする。
>ビジネスマスターの指導のもとで、自分が目指す人材像をイメージし、実現するのが課題。

目指すべきビジネスマンの姿なんて学生の想像でできるもんじゃない。
身近なお手本から学ぶべきもんだろ。
そんなスーパーな先輩社員に恵まれることなんて稀だから、
挨拶は石川さん、顧客の難癖をいなすのは新垣さん、段取りの上手さは大河内さん、
みたいにいいとこどりすることになるだろうが。

それよりも入社数年のだらけた社員の再教育と、老害ベテラン社員の配置転換を進めたほうがいいんじゃないのかね?
590:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 13:17:59.53 ID:ifkc4Euydownup
泣いたり笑ったりできなくしてやる!
591:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 13:27:52.57 ID:bQTAKb6Vdownup
>>1
>テルモは今年、新入社員研修の内容を大幅に改めた。

こうやって洗脳してゆくんだろうな。
そして大王製紙やオリンパスみたいな不祥事が起こると。
592:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 13:30:08.18 ID:/MCtZeFIdownup
まさに「型にはめる」って事だな。
593:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 13:34:26.44 ID:wp5zJv6Fdownup
こんな会社には行きたくない……。2chは判断材料になるから助かる。
594:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 13:43:50.65 ID:rRENw8F/downup
内柴教育ですねって言ってやればいい
595:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 13:45:13.09 ID:rMXKtODddownup
こんなの人権侵害だろ。
アムネスティあたりに内容を教えてあげるかw
596:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 13:57:32.17 ID:OCxMbv1cdownup
宗教の研修コースと同じだよな
597:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 14:00:55.95 ID:3o92mLw9downup
気持ち悪い。もうテルモの製品は買わない。
598:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 14:01:29.50 ID:apypgCH+downup
何人が経営理念言えるんだろね?
599:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 14:02:42.69 ID:yezdKL0odownup
これがバブル脳ってやつか
こういう会社の社員と合コンするとマジ気持ち悪い。
600:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 14:21:54.66 ID:7wVy84UVdownup
社畜も大変ねw
人生一度きりだよ?
601:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 14:30:40.09 ID:L7Xo6CcOdownup
捨て駒研修
602:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 14:37:59.40 ID:blS7ssIGdownup

ほんとリーダシップをわかってない奴が多いな

603:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 14:38:56.31 ID:sAXPgY7idownup
>>572
サービスが過剰で無料ってところがおかしいかな
604:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 14:50:29.87 ID:YyJ0XJLkdownup
でもさこういう教育やってると
もし社内で不正を見つけたりしても帰属意識や変な愛社精神で
内部告発とかできなくなるだろ、イエスマンと媚びへつらうばかりの人を作って
上手くいってるときはいいけど、一歩間違うと危ない気がする
605:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 14:53:46.72 ID:uzxPRwnrdownup
>>604

その通り。
606:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 14:56:41.97 ID:bJsUmBzvdownup
企業の愚痴書くとき企業名書かないのは捕まるから?
607:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 15:20:32.32 ID:1SxunKhGdownup
ゆとり再教育にこのカリキュラムはいいですね
アナクロな「公文」が実は
脳神経回路の発達に有効な方法であるように
この方法もよく考えて作っていますね

人材が日本企業の唯一最大の資産ですから
こういう取り組みは高く評価できます
608:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 15:24:22.79 ID:9T+jg5bjdownup
昭和の薫りがする
オリと同じだな
609:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 15:36:16.03 ID:XVOZ0p4Adownup
王将と同じ
社畜調教システムですね
これがすいた衰退国家日本の実体
610:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 15:41:14.85 ID:Elv1mhSJdownup
これやると優秀な奴はみんな辞めちゃうよw
611:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 16:00:48.88 ID:L7Xo6CcOdownup
>>610
優秀な奴はいらないんだよ、こういう企業は。
捨て駒が欲しいだけね。
612:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 16:13:25.44 ID:xTGMrsZLdownup
洗脳自体は犯罪にはならないからな
613:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 16:19:19.97 ID:YYt51/vAdownup
新人研修=奴隷洗脳
間違ってないよwだってお前ら奴隷だもんwジョブズみたいなの新入社員として入ってこないしw
とっくに事業成功させて経営者として企業に買収交渉しにくるくらいの才覚がないとな。
就職=あなたの下で働きます=奴隷
間違ってないwww諦めろってwお前らはジョブズにはなれないw才覚のないやつは奴隷w
は・た・ら・けw
614:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 16:33:51.82 ID:1pWtB6ADdownup
>>608

俺らはね、井上慎太郎みたいにNTTの電線導電で身体障害者になるようなヤワではないのだよ
だからこそこういうキツイ訓練が課されるのだよ

それと、ことの原因をつくったNTTにはソフトバンクにて断罪してるし、まだエッタの負けをみとめんのかね

もう戦争だな、がははは



615:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 16:34:57.83 ID:ooVNxDb9downup
パチンコ屋の新人教育でも同じことやってたな
かなり前だが、ガイアの夜明けにも出てた
内容はとにかく声を出しまくって、最後は上司がちょっと誉めて、抱き合って終わり
616:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 16:37:08.59 ID:1pWtB6ADdownup
パチンコだったらそのレベルだけど、俺らは勉強して



提出すんだけど、オサツともいうが

617:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 16:37:47.25 ID:D8wUWXADdownup
>>613
テルモに祈られたんだね
かわいそうに
618:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 16:51:03.11 ID:KmQvKCdOdownup
サラリーマンなんて社畜なんだから、このぐらいするのは当たり前だろ。
なんで否定的な意見ばかりなん?
619:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 16:52:12.02 ID:FSZU1rXldownup
>>618
投資ニートが多いから
620:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 16:52:56.40 ID:AhALlgwUdownup
典型的な洗脳・マインドコントロールだよね。

でも必要なことだと思う。
621:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 16:53:58.80 ID:qowbzcRSdownup
カルトくせえ会社だな
622:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 16:55:14.89 ID:xxrH28Aadownup
>>618
サラリーマンなんて社畜なんだから、このぐらいするのは当たり前だと考えない人が多数だからだろ。
冷静に見ろよw
623:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 16:55:46.43 ID:MZsXO3Sddownup
ブラックの手法じゃねえかw
624:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 17:00:04.43 ID:OS7WZqAPdownup
これしたら会社のレベルあがるんかなぁ?
こういうのしない海外のイケイケ企業があるって
時点でこれの意味はあまりないような。
625:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 17:01:13.39 ID:ZIfs4yKVdownup
高度経済成長期に流行ったモーレツ社員教育では新人研修で死人も出た。
626:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 17:05:55.27 ID:YyJ0XJLkdownup
この手のことって現在の主力ビジネスをさらに伸ばすにはいいけど
新しい案とかが新規事業とか出てくるのかね?
変人どたまに役に立つ人みたいなのを一定程度いた方が組織の柔軟さになると思うけどな。
そういう社員もいた方がいいと思うけどね。
同じ色にしてしまうとアイディアも限られてしまうと思うが。
627:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 17:09:10.62 ID:5qD+Y8DMdownup
従来の仕事と給料を与える畜産型から、親分子分形態に移ってきたんだろ。
狐と狸の化かし合いというか

新入社員も会社や社長のため、鉄砲玉も事務所の便所掃除もストレス解消係も
ぜんぶ引き受けるが、その代わり後輩やバイトを束ね
それ以上の酷いことができるウマミがある。

ヤクザの修行も厳しいが、チンピラや一般人に看板使って
修行でたまったストレスを発散できるからな。
フロント企業が日本の企業を確実に変えてきたね。
暴力団は縮小し、サラリーマンが暴力団化すると予想。
628:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 17:10:38.67 ID:wEluv/DNdownup
>>11
そうなんだけど、集団ヒステリーが大好きな猿って、いくらでもいるからね。
629:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 17:14:06.23 ID:RtFSwFKXdownup
外国が熾烈な技術競争をしてるときに日本ではお辞儀の練習をしていた
630:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 17:14:56.29 ID:3Me2n/D6downup
予想通りのゆとりからの批判w
631:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 17:16:14.66 ID:r4Aeg2IKdownup
最近接遇おばさんってどうしてるの?
632:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 17:19:18.95 ID:YihZhqAydownup
旧日本軍の流れだな
633:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 17:19:41.74 ID:NzciNVbedownup
でも、生涯養ってくれるんでしょ?定年後は企業年金で。つまり一生を捧げる代わりに
生涯保証してくれる契約。ある意味当然かもしれん。
634:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 17:22:43.06 ID:o3VZgV5pdownup
洗脳を受け入れれば一生を多分保障するw
635:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 17:29:20.92 ID:3IyyXPU+downup
社長が狂いだしたとしか思えん。
患者が不気味がるから病院に来ないで欲しい。
636:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 17:30:10.03 ID:jZE1s9uDdownup
素晴らしいプログラムだ
個性など無駄だ、我々はそんなものは望んでいないのだよ
これで君らはどこに出しても恥ずかしくない社畜になれるな
あぁ、ちなみに成績悪くなると首だから立派に頑張ってくれたまえ
637:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 17:38:48.61 ID:G6n/VP/ldownup
自己主張の強い大学生を
いちどロボットの兵隊にしてから
経験積ませて自信も付けさせて
裁量も少しずつ与えて
組織に必要な人材を育てていく
正しいやり方だよ

自由を謳歌するニートには理解出来ないと思う
638:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 17:40:03.49 ID:un3tT/vpdownup
海外ではコレを強制されると言う

日本ではコレを矯正されると言う
639:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 17:41:28.36 ID:CKL8iPokdownup
パワハラの匂いプンプンする
640:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 17:50:44.12 ID:gO5sLBHYdownup
正しいおじぎは相手の目を見て行なうものです
641:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 17:52:04.90 ID:OgI27ddFdownup
訳の分からん奴に怒鳴られたりカッター漕がされたりとかアホかw
こんな事やらされるなら海上自衛隊の方がまだ人間として扱ってくれるぞ。
642:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 17:53:07.93 ID:dwZFCPIvdownup
ただの虐待じゃねぇか・・・
643:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 18:02:02.40 ID:uNR8/q8vdownup
なんかゲームの説明書読んでるみたい
644:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 18:04:16.80 ID:iMAHoxaSdownup
まあ使えなければ即クビ切られるシビアな時代にまだ構ってくれるだけマシな会社なんじゃないか
会社側が面倒臭がって育成省いてるとこだらけだしな
645:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 18:08:50.20 ID:YELZhFhrdownup
>>641
うそをいうな
自衛隊はこんなんではすまない
646:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 18:14:01.75 ID:1LVDuljtdownup
で、号泣はどう関係あるんだ?
647:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 18:18:01.11 ID:z3UdLH9Tdownup
テルモは不買と決めました
648: ◆MACAsaN.cs :2011/12/08(木) 18:20:41.39 ID:9zpTr68Hdownup
>>637
>いちどロボットの兵隊にしてから
これが人権侵害になりうることを社畜には理解できないと思う
人権には奴隷的拘束及び苦役からの自由ってのがあるんだよ
649:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 18:22:39.87 ID:XkJAIdP+downup
テルモって体温計の会社?
650:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 18:23:20.05 ID:OgI27ddFdownup
>>645
嘘だと思うなら自衛隊の教育施設見学してみたら?
今の時代教官からの体罰禁止、言われた事やって自衛隊の勉強して筋トレしてれば新人期間卒業。
これのどこがキツいよ?
651:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 18:26:06.28 ID:3HDtRCaIdownup
最前線で営業する、いわゆるヨゴレ部隊だから扱いが荒いな
652:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 18:30:31.19 ID:YELZhFhrdownup
>>645
また似非軍隊の第110教育連隊かよ

女強姦しかしねえ役立たずだよな

ちなみにこの訓練
苦労以上に見合う対価を出せるから出来るって理解してるかい
653:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 18:37:34.89 ID:9eXvUFQEdownup

うわあ、、、要するにこの研修は自己啓発セミナーだな。
こんなもんが社内で持ち上げられる様になると、
まちがいなく会社は傾きだす。


654:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 18:43:55.60 ID:YELZhFhrdownup
何度も書いたけど
日経の嘘記事で仕事してるフリしてんだよ
655:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 18:44:10.47 ID:S9/EMOb2downup
こうやって照る藻社員は人間らしさをなくしていく。社員は完全に歯車と化す。
照る藻の社員と話しても、まるで駆ると宗教の信者みたい、無表情、表面的、薄っぺらい、人間的暖かさが失われている。

こういう会社の成れの果てがオリンパスだろ。イエスマンで囲んで、不正から目をそむけて、倫理観より会社を守ることを優先する。外部からものを言う人物を排除する。
656:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 18:44:49.52 ID:nYXcF4DGdownup
外国人も採用してこんなことやってるのかな? 
657:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 18:46:55.04 ID:YELZhFhrdownup
高瀬のエッタの言い訳は見苦しいわ
こ れが現実
658:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 18:47:18.99 ID:2u6hKTWSdownup
まず人格を破壊して、新しい価値観を植えつける
659:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 18:47:25.96 ID:dQB93e6Wdownup
>>526
通報しませんでした
660:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 18:49:18.37 ID:lkMulvXGdownup
きんもー
661:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 18:56:05.60 ID:AX4Hy5/ddownup
人格を鍛えるのは大変だからマニュアルに従わせてロボットを作っちまう。
そして日本人の自殺率を高くする。

人の心を支配する会社は労働基準法で取り締まって欲しい。
何を命令してもいいけど、思想を支配したら駄目でしょ。
まあ、バブル時代のほうがこの手のコンサルタントは悪事をやってて今はマシなほうかもしれないが。
662:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 18:56:25.18 ID:YYt51/vAdownup
新人研修=イニシエーションについてそんな怖がらなくてもいいぞ。高々1、2ヶ月間、無理強いされたくらいで人格には大した影響はないし、一見馬鹿げた行事も意味があるしな。
1)体力強化系
ある程度無理しても大丈夫、と分からせる
2)作業系
1人の限界、共同を経験させる
3)躾マナー系
クライアントにはこれにうるさい連中もいる
4)討論系
説得、結論導出を経験させる
5)発表、発声系
人前での緊張に慣れさせる
6)屈辱系
クライアント等からのハラスメントに耐性をつけさせる
7)愛社系
企業理念を了解させる
8)その他
研修で出世が決まることはないから、馬鹿になって楽しんだほうがいい。強制されることを嫌悪しててもいつかは後輩に強制する立場になるんだからな。
663:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 19:02:27.96 ID:Bc5aWgnadownup
労働基準法守れよ
664:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 19:11:15.85 ID:SqS6G45Odownup
>>526
通報しました(笑)
665:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 19:15:55.93 ID:fP5CU8ySdownup
お辞儀の仕方がなってないから取引しないなんて会社あるんかねぇ。
666:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 19:16:55.16 ID:F+zAy8lwdownup
残業も有休も退職届も
恐怖で出せなくなるくらいまで、徹底して叩き上げます
667:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 19:17:03.82 ID:SqS6G45Odownup
>>526
>>526
>>526
668:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 19:20:21.72 ID:spoDwF3Ldownup
>>1
危ない新興宗教のマインドコントロールと同じ手法

こんな研修を得意げに披露するテルモはやばいわw
669:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 19:34:47.18 ID:N4C8NWhFdownup
感動で号泣するのかと思いきや、「議論が煮詰まったから半数が号泣していた」
何ですか、その あきれた理由は。
テルモはパワー ハラスメントこういを新人研修で繰り返す人間の くず集団です。
テルモの社員は今すぐ全員 死んでください。
(パワー・ハラスメントやセクシャル・ハラスメントのない社会を希望している日本人全員より)
670:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 19:37:47.55 ID:i3pcgJf9downup
指揮系統に組み込まれてない
外部の人間に訓練やらせるとか
意味がわからない

会社の人間も自分ができないことを
新人にやらせて命令聞くようになるとか
本当に思ってるならやばいな
671:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 19:47:30.25 ID:b/WDADLpdownup
結局はずっと日本は疑似軍事国家なんだねぇ
672: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/08(木) 20:11:52.23 ID:T0GgMjJQdownup
>>3
普通だろw
673:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 20:15:25.48 ID:1pWtB6ADdownup
>>670
国家が転覆した場合の隠密部隊だってよ
674:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 20:18:46.29 ID:QheTnpEAdownup
MRはお医者様(本当に社会では彼らは特権階級)の言うことに笑顔で従うことを求められる奴隷だからな

公私ともに24時間お医者様に付き合うのは当たり前だし、ちょっとでも機嫌を損ねれば契約が飛びかねない

学生気分の馬鹿がしくじったらそれだけでウン千万、ウン億っていう売上が無くなるんだから
これぐらいするのは当たり前だろう
675:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 20:20:36.68 ID:1pWtB6ADdownup
>>674
銀行から見りゃ医者も奴隷だけどな
676:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 20:24:38.79 ID:mimAj8KZdownup
そもそも海外じゃお辞儀しないし…
677:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 20:27:17.23 ID:1pWtB6ADdownup
>>676
中国人のほうからお辞儀されて、できなくて笑われるわけですね
678:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 20:28:04.34 ID:JXb349y0downup
営業マンは画一的なキャラじゃなくて個性的なキャラで
それぞれ得意先にあったキャラの人を配置するのが一番いいんだけどな。
679:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 20:28:05.70 ID:QheTnpEAdownup
>>675
銀行は直上にうるさい財務省が居るし、業界のコンプライアンス意識も高いんで、
医者とMRみたいな関係はほとんど無い

逆に医師会の自浄作用がまったく機能して無くて、内情がドロドロのまま聖域として
放置されてる医師と業者の関係は本当に酷い状態になってるらしい
680:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 20:29:39.94 ID:1pWtB6ADdownup
>>679
逆説的だな

こういう訓練受けてない奴は、なにやっても構わないという錯覚を「抱いて」、現在のような社会を作る
おまえもな
681:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 20:38:43.96 ID:1pWtB6ADdownup
あささんくれよん
682:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 20:41:30.68 ID:jY0XjBDJdownup
気持ち悪いなこれ。

こんなことしてるのは駄目会社になるんじゃねぇの?
683:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 20:41:32.27 ID:LPBOX04Tdownup
ブラック労働を売り物にしたら新興国には絶対勝てないってことがわからねぇんだろうなぁ
684:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 20:46:11.51 ID:2u6hKTWSdownup
おじきが敬語がとか海外で通用しないぞ
685:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 20:49:18.90 ID:1pWtB6ADdownup
>>683
これまでわね、今後はわかりません
686:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 20:50:11.19 ID:QheTnpEAdownup
>>678
最近は個性を履き違えてる馬鹿が若いのに増えてるからね
ビジネスマンとして守るべきベースラインがあって、その上に個性があるならいいけど、最近は
それが個性だって言ってビジネスマンの基本が出来てないのが多くなってきてるらしいし

新人の時は基礎を叩きこんでおいて、その後のキャリアの中で個性を出していけってスタイルは
そんなに間違ってないと思う
687:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 20:52:26.57 ID:0tV/RfBBdownup
こういう洗脳教育やる前に、企業としてちゃんとしてほしいぜ。
見積書は作れませんとか異常だろ。
口約束して後値引きで誤魔化すんだぜこいつら。
本当に約束どうりの値引きが入ってるか検証に時間がかかりすぎる。
688:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 20:53:19.54 ID:LPBOX04Tdownup
>広島県の厳島神社と江田島までの往復28キロメートルを、手こぎのカッターボートで渡る研修だ。
たった一回渡っただけで体力トレーニングにも精神力のトレーニングにもならねぇよ
毎日地道にトレーニングしてる人たちをなんだと思ってるんだ
689:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 20:55:06.64 ID:sqg13bp9downup
すげーキモイ会社だな。
こういう会社の製品を買うと間接的に怪しい宗教(ビジネスマインド教)に
金が回るんだな。
こういう奴隷思考が日本を駄目にしてる元凶なのにな。

絶対にテルモ関連は買わないぞ。どんどん、このキモイ会社(テルモ)の話しを
ネットで広めようぜ!!!
690:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 20:56:15.45 ID:QheTnpEAdownup
ブラックって言うがMRは確かに仕事は超ブラックだけど、給料は超高給だよ
30代で年収が1000万超える奴も珍しくない

一晩ちょろっと飲むだけで30万くらいする銀座のクラブが従業員のマナーや接客態度に病的なくらい厳しいように
特権階級のお医者様のお相手をするMRはマナー・ビジネスマインド研修が厳しいってだけの話

人格売って金にする業界なんだから別にいいんじゃねーのと思うけど
691:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 21:02:16.94 ID:LPBOX04Tdownup
MRがヘコヘコしたって医療費が上がっても医療水準が上がるわけでなし
製薬、医療機器会社が医者に接待するの規制したほうがいいんじゃないの?

医療情報の提供つったって自社に都合のいいことしか言わないんだろうし
692:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 21:04:36.51 ID:a5hkL5uGdownup
はっきり言って、こういう奴信頼しないことにしてる
693:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 21:05:29.70 ID:QheTnpEAdownup
>>691
できるなら既にやってるけど、未だにできないのがその辺の話

医者は命握ってるから役人も大きな顔できないんだよ
年取って大きな病気した時殺されかねないから
694:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 21:05:46.32 ID:3VrEWkkOdownup
昔の日本ではこんなの当たり前だった
いつ頃かこういうのは「ブラックな企業」と呼ばれるようになり慣習が無くなる

その結果、企業は社員を育てるではなく、即戦力なる人材を求めるようになり
日本企業が凋落していった

韓国のサムスンは逆に日本企業を模範とした徹底した社員教育を実施
その結果が・・・
695:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 21:09:59.19 ID:NBvejBPHdownup
これはイカンだろ。やる気なくすし。
696:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 21:11:04.68 ID:3VrEWkkOdownup
佐川急便なんて新入社員が全裸でランニングするんだよ
お前らニートはうらやましいよ
697:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 21:13:34.76 ID:vbp1DQscdownup
テルモ株式会社による人権侵害について調べています
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1291873682/l50
698:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 21:14:01.33 ID:DK/WHCS2downup
管理者養成学校に二度行かされましたぜ
はたして効果のほどは・・・
699::2011/12/08(木) 21:17:51.53 ID:cFz/QYSidownup
 まあ、自己啓発セミナーだよな。
700:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 21:18:05.80 ID:QheTnpEAdownup
>>694
サムスンはこんな研修やってないんじゃね?
こんなに社員教育に金かけるのは長期雇用を前提としてる日本企業だけだと思うんだが

サムスンは典型的な欧米方式で、出来る奴は超高給、できない奴はさようならっていう
成果主義だった気がするけど

欧米の会社の経営陣とかPMとか見ると元サムスン多いしね
社員を研修したり長く勤めたりって企業じゃないと思うよ
701:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 21:21:17.78 ID:3VrEWkkOdownup
>>700
ビジネス板にサムソン会長の話がスレッド出てたよ
元日立の社員だった会長が
今の日本は社員教育に全く力入れてないって言ってた記事
702:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 21:22:43.76 ID:os73Yrxldownup
>>688
山中でのオリエンテーリング研修に連れて行かれたが
登山部だったので地形見たら、午前中の速い時間にチェックポイント通過して終了。
ピクニックの延長でした
703:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 21:23:59.87 ID:3VrEWkkOdownup
駅のホームで叫ぶ光景は春の風物詩だったのに・・・
704:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 21:25:29.94 ID:QheTnpEAdownup
>>699
自己啓発っていうか、やらなくても許される学生から死んでもやらきゃならないビジネスマンに
気持ちを切り替えるための儀式みたいなもんでしょ

学生特有の反抗期みたいな甘えた態度で仕事されちゃOJTの効果も薄いし、ちゃっちゃと師匠・弟子みたいな
関係に慣れて、上司や先輩からいろいろ学んでくれよってのが会社の思惑だと思う
705:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 21:26:24.17 ID:fYnNF4Hqdownup
この会社からうちの大学に戻ってきて院生やってる奴がいるけど

やる気がないなら辞めろ
お前はゴミだの奴隷だの
学部生の俺に普通に言ってくるよ
706:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 21:27:38.25 ID:8gJXgYuXdownup
王将を思い出すな
707:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 21:29:57.75 ID:QheTnpEAdownup
>>701
へぇ、サムスンの会長がそんな事言ってたんだ
今度調べてみる、情報thx!!

でも、サムスンだからなぁw
嘘でも綺麗事言うのが韓国文化だしという気も・・・
708:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 21:35:22.51 ID:vfN3xN/Hdownup
売れない時代だから、企業がいろいろ模索するのはいいことだ。
軍隊風、サークル風など、どれがいいかじゃなくて、他社と違うかどうかが生き残りにつながる。
709:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 21:35:52.04 ID:N5oCmiQOdownup
どうして日本企業は社員に別人格を要求するのだろう。
学生感覚を叩き直すってどういう意味?
よく考えても分からない。
社会は甘くないってどういうこと?
日本人は社会人になるとみんなおかしくなる。
自分の家族にはできないことを平気で他人にする人格に変わってしまう。
矛盾だらけのキチガイを量産する日本企業。
放射能をまき散らす東電
粉飾決算20年のオリンパス
セシウム牛乳を平気で売る明治乳業
どう考えても日本企業はイカレている。
社会人は学生みたいに甘くないって何?
消費者目線こそ重要なのに。
株価が証明しているよ。
日本企業がイカレているということを!

710:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 21:41:18.34 ID:Gq7L7JVLdownup
あー俺も新入社員研修でこういうのやったわ。(某大手)
雰囲気にのまれて皆号泣してた。俺一人冷めてて泣けず。
そしたら研修担当に「配属先無いぞ」と言われて焦ったっけwww
あんなに号泣していた奴らも、一日で元の素に戻っててウケタ
711:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 21:42:38.42 ID:dQB93e6Wdownup
ALSOKの新人研修もこんな感じだったな。あほくさ
712:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 21:43:40.38 ID:WMnUiLlZdownup

ちゃんと出来る人間を採用すればいいのにね

できる人はこんな会社に就職しないか
713:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 21:48:39.07 ID:HZQ0igtEdownup
使えない人間を使えるようにするのが目的ですから
714:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 21:50:26.00 ID:z6/KdSfBdownup
>>710
号泣してるフリができるかがポイント
つまり、「相手の望んでる姿を察知して、その通りに振る舞ってあげて喜ばせてあげるスキル」
が身に付いたか?を見てるだけなのです。
このスキルは客商売では普遍的に大切ですよ。
あ、勿論、本当に洗脳されて号泣する必要なんて全くないですからwwそんなことはくそまじめに議論する必要なんかないぐらい下らないですお。
世の中カネなので、客(今回はコンサル、更に後ろにいる人事)が喜んで自分らにカネ出すように振る舞うのが正解です。
715:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 21:50:50.69 ID:VbBVVpZgdownup
ロックフェラー系企業にありがちなこと
716:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 21:52:38.99 ID:PuAKuljkdownup
コンサルタントのちょっとアレな研修はともかく
開拓・報恩・叡智と実践・不撓不屈の精神で
テルモの新人の皆さん、みっちり研修積んでいって下さいね!

新人研修に力を注ぐ企業は、良い会社です。
717:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 21:53:22.16 ID:4QAWedU1downup
演技力の訓練?
718:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 21:58:03.16 ID:NaHOII8ldownup
デキる人事が自分より有能な人材を入れるはずがない。
将来自分の地位を脅かすかもしれないんだからな。
719:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 21:59:09.20 ID:QheTnpEAdownup
>>716
まあ、内容はともかくちゃんと研修やってくれる会社はいい会社だよな

入社して、ビジネスマナー研修2日やって、3日目には飛び込み営業やらされてるってのがブラックだし
720:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 22:05:47.59 ID:++fWEEdddownup
ブラック企業
721:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 22:10:26.05 ID:8gJHDprIdownup
未だにこんな研修やってんだ
うちなんかは初日にビジネスマナーやって
二日目に企画開発部の課長さん呼んで、他社との比較や優位点や劣るところを教えつつ
逆に新入社員からの意見を求めては良い発想なら検討してみたり
悪い発想なら、なぜ駄目かをきちんと教えて新入社員同士で議論させる
三日目は営業部、四日目は生産管理部と研修って会社と社員とを結ぶためのもんだろ?
うちみたいな中小には会社の歯車になる人材育成が当然で
テルモさんみたいに社員を潤滑油、消耗品みたいに扱う事なんてでけません
722:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 22:14:54.93 ID:N5oCmiQOdownup
>>714
じゃあその演技で自分の身内から徹底して搾取してくれよ。
世の中金なんだろ?
演技して喜んで金を出してもらってくれよ。
自分の親とか、親戚とか、兄弟からガンガン稼いでくれよ。
723:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 22:15:14.39 ID:6HNBB2nEdownup
あーやだやだ
724:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 22:16:37.72 ID:cp3IKZ6Ydownup
新興宗教 テルモ
725:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 22:17:18.43 ID:6wnV6UiQdownup
本人を前否定して教えたとおり実行すると褒めてやるってブラック企業の常套手段だよな。
テルモみたいな名の知れた企業に入ってこの扱いだと泣きたくなるわなww
726:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 22:28:31.74 ID:ZIfs4yKVdownup
>>687
労働基準法を遵守する企業がいかに少ない事か
727:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 22:29:38.83 ID:z6/KdSfBdownup
>>722
それ、±0じゃないですかw
外部からカネ調達しないと増えないですよ。
キャバ嬢に、親父に酌して小遣い貰えって説教されるんでしょうかw

こういう研修もキャバクラもメイドカフェも本質は一緒で、客を喜ばせてナンボ。
いちいち本気で内容に共感できるか否か悩む必要がありません。
もっと言えば、余地はありません。客が望んでるならそれを叶えてあげるのがマスト。その対価にカネを獲る。
議論で煮詰まって(コンサルの望みに沿って)号泣してみせるのも、
メイドカフェでリピーターが来たので(客の好みに沿って)お帰りなさいませご主人様♪ってアニメ声を作ってみせるのも、
同じこと。就活で(人事の好みに沿って)同じようなリクスーで優等生面接してみせるのも、同じこと。
客がある仕事は、何だって同じですよ。
728:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 22:29:50.29 ID:lzm/2vkrdownup
多かれ少なかれ日本の大企業はこういう感じだよ。
729:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 22:39:14.59 ID:dQxm1hLDdownup
これって洗脳の手順まんまだよな
730:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 22:41:16.29 ID:67XG8RbFdownup
時代遅れ 
こんな無意味なことをやっていた時代がなければな
731:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 22:43:08.39 ID:N5oCmiQOdownup
>>727
そういう上っ面だけの拝金主義が日本をダメにしたんじゃないの?
経済至上主義だから矛盾だらけになる。
金のためならしょうがないで、全て失ってきたことにいい加減気づけ。
732:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 22:44:55.24 ID:HZQ0igtEdownup
>>731
それは危険な考え
共産主義につながりかねない
733:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 22:48:51.85 ID:ojcfyX2jdownup
全く同じ事を株主が経営者に要求すると

ハゲタカ・ハイエナと罵り始めます。
734:727:2011/12/08(木) 22:53:44.15 ID:z6/KdSfBdownup
勿論、「客の望む姿を察知して、その通り振舞って喜ばせること」が、
一番客の為になる方法とは思いませんよ。
自分の知恵を提供できてないわけで。
でもそうやって、主張を出し合って客のより良い姿を見つける作業は、客に寛容性がないと出来ません。
自分が不利になるだけですから。
オシャレがしたくて、デカいサイズの服を欲しがってるふくよかな客に、お似合いですね!っておだてるより、
まずは痩せたら色んな服着れますよ?って提案する方が、真に客の為ではある。でも自分が不利になるでしょう。
寛容性というか、ダイバーシティマネジメントのできる人というか、そういう相手かどうか?をまず見極めます。
大抵の人はそうではないので、後はメイドカフェのメイドさんの会社バージョンになるだけでしょう。
本音でズバズバぶつかれるのは、家が資産家で会社やめても困らないか、転職先に困らない、非常に実力のある者か、何も考えてない人だけか、ですよ。
735:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 22:54:31.83 ID:MBEFsv56downup
洗脳で奴隷作るんだな
736:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 22:57:17.21 ID:1xSfCFkUdownup
>「議論が煮詰まったから半数が号泣していた」

議論が煮詰まったから号泣!?
しかも新人の半分以上!?
(笑)

もっとまともな人間を採用しろよ
できる人
737:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 23:04:26.39 ID:vshpZKPidownup
こんなの許してたらオウムも北朝鮮も肯定してしまうことになる。
738:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 23:11:02.94 ID:TgiFm1aXdownup
こんなコンサル入れてる様じゃテルモも終わりが近いな
739:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 23:12:41.35 ID:Hva1xVsedownup
新入社員にどんな議論を期待していたのでしょうか。
議論を深めることよりも、煮詰まって号泣した方が好ましいとは思えないのですが。


740:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 23:13:26.25 ID:1pWtB6ADdownup
個性的な営業を配置してって言う人も居るけど、田舎企業だとそれでいいよ
地方公共団体と談合だから、告発されないかぎりわね
しかし、大手になるとネギネギは危険だから無機質な応対でもシステムくまないといけないだろ

飲み屋の経営やってんじゃないんだしさ
741:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 23:14:19.10 ID:pH1NMyLVdownup
総括するの?
742:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 23:26:02.48 ID:N5oCmiQOdownup
>>727
長々とグダグダ書いてるが、要するに
金のために上っ面で調子を合わせて上手くやれってことしか言ってないよな。
全ては金のために。
で、こうつながるわけだ。
金のために原発は動かさざるを得ない。
金のために牛乳にセシウム混じっちゃってるけど売らざるをえない。
金のために粉飾を続けざるを得ない。
要はそういうことだ。
拝金主義の終着駅は、信用破綻だろ。
理念や哲学なきビジネスの末路だな。
743:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 23:27:27.94 ID:r25gQUoYdownup
あほくさ

戸塚ヨットと同じやん
744:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 23:30:16.74 ID:1pWtB6ADdownup
皇民党の手下はできてないの多いしな
ほんとの現場しらずにブーたれてばっか、こっちがアホくさいと感じてるぜ
745:名刺は切らしておりまして:2011/12/08(木) 23:34:46.16 ID:6Q2U3IVrdownup
ブラック企業
オウム真理教同様のマインドコントロール使用のカルト宗教企業
オウムと同じように何かやるかもしれないから
監視が必要だ
ライフスペースと同じだよ
746:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 00:12:23.81 ID:AZH6MeiVdownup
日曜日早朝番組でテルモのイメージは良かったのに、
実態はこんなブラック企業だったのか。
監禁状態で精神に異常をきたすまで追い詰めて、マインドコントロール。
気持ち悪いから、二度とテルモ製品は買わない。
747:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 00:38:04.38 ID:01TXshW4downup
>>714
面白い見方だね、そういう意味じゃあこういう研修も意味があるって訳か
748:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 00:46:47.31 ID:gdY7ic12downup
ヘマすると仲間うちで
お注射されそうでコワイ…
749:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 01:02:15.69 ID:dtVQQ3h/downup
この形だけの頭下げが本当に心のこもった感謝の気持からこうべをたれるに変わるのはいつ頃なんだろう(´・ω・`)
750:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 01:06:54.55 ID:BjswA4I8downup
王将とかわらんな
751:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 01:16:00.30 ID:hVHueZ1Rdownup
まあ見方を変えれば一番の害悪である
「真面目な無能者」を見つけるための良い
リトマス試験紙にはなると思う。
752:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 02:02:25.40 ID:pxqjl5ludownup
スイングトレードと配当収入で食ってる俺には
理解できない世界だ
753:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 02:14:57.42 ID:FVmCfszrdownup
二―トの俺には
理解できない世界だ
754:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 02:23:02.23 ID:H0jY370Jdownup
ここで泣くような奴は社畜一直線だな
カイジで利根川の話を聞いてなく奴と一緒
755:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 02:23:07.02 ID:zOPSSMITdownup
ブラックな会社をさらすと捕まるんだっけ?復讐なら情報を共有してブラックのリスク上げていくと
いいんじゃない?労働基準監督署も仕事しないのなら。
756:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 02:27:16.99 ID:xYJP7iORdownup
まさにジャパニーズブラックだな

同じ給料なら海外で働いた方が仕事は絶対楽だろ
757:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 02:39:30.89 ID:US3ZnNBkdownup
最初にしごくのは別にいいんじゃない?
これがずっと続くならともかく
普段はかなりまともそうだし
758:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 02:40:15.29 ID:Cf71Hfu4downup
今の日本企業ってグローバル化だ英語力だとか言いつつ、もう片方では
テルモみたいに泥臭い日本的根性論を押しつけてくるからなぁ。
執行役員クラスの老害は自分達の成功体験しか信じてないし。
役員達は40代ぐらいまで平均年齢下げないと話しにならんな。
759:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 02:48:44.99 ID:iGeynzo8downup
研修は楽で、中に入ったらマジキチってとこもあるからな
760:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 02:51:51.34 ID:Cf71Hfu4downup
>757
MRなんか数年ごとに研修だよ。
MRやっていて病んで退職したり自殺した奴はいっぱいいる。
所詮医者の奴隷職だからな。
761:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 03:05:28.84 ID:US3ZnNBkdownup
>>760
うん、MRは大変だよね
やっぱMRの高給にはわけがあるんだね
テルモのMRが給料いくらもらってるか知らないけどw
762:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 03:08:10.69 ID:zokYESSUdownup
新興宗教の入信儀式かい・・・
763:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 03:19:30.22 ID:pJgwDO5xdownup
まあ
キャノンと日経とTBSで個人攻撃ってところかな


で、どれにも挨拶教えろってか?
764:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 03:23:38.32 ID:kQI2idchdownup
こういう仕込みをしておけば
上司が不正をしてもタレこむ若い社員がいなくなる
765:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 03:24:16.46 ID:nBHcehUfdownup
こういうのが嫌だって言うやつが教師とか目指すんだよな
つまり民間で通用しないダメ人間が教師になってダメ人間を量産するってわけだ
766:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 03:34:43.02 ID:PvzQKsOCdownup
>「議論が煮詰まっていった研修終盤にかけては、参加した半数が号泣していた」

ぶっちゃけ暴行罪じゃねこれ

てかイニシエーション&マインドコントロール乙
767:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 03:34:56.87 ID:Cf71Hfu4downup
未だにオカシイ営業してるクセに何がビジネスマインドだよw
実力者の近しい筋が医学生やインターンになったらすぐ接待するのが
お前らのビジネスマインドなのかよ?ww
ご立派な業種だよ全く。
768:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 03:38:42.62 ID:24j+Xm0fdownup
ブラックな
769:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 03:40:32.91 ID:7XaTVFG7downup
この程度を洗脳とか言っちゃう奴は
既にゆとり教育に洗脳されてるだけだろw
770:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 04:01:23.13 ID:9xc9T0HGdownup
>>32
形が成り立てばそれでいいという、儒教からの流れなんで、
普通に考えれば弊害でしかないだけどね。
上の爺様がなんとなく儒教、朱子学っぽいことやってるだけ。

経営に忙しくて碌に本読む暇もない経営陣に、
怪しげなコンサル会社が入れ知恵突っ込んだんだろ。
そんなものに回さないで、内部留保にしときゃいいのに。
771:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 04:07:06.16 ID:J2pPLp4jdownup
これを書いてる記者にこそ、研修に参加して欲しいな。
772:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 04:09:08.32 ID:9xc9T0HGdownup
>>746
製造業系はどこも似たような事やってるよ。
やったけど、効果なんか全く無いってのが感想。
多少大声が出せるようになるだけだよ。

んで、テルモのライバル、オムロンの商品はよく壊れる。
どうせ買うならテルモがマシだ。
773:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 05:02:24.65 ID:J2pPLp4jdownup
「ブラック」企業の定義が重要だな。
どうしようもない企業があるのは事実だが、
従業員にちょっと無理を言ったから、「ブラック」
ってのはひどい。
テルモという会社については知らんが、気にいらん企業を
「ブラック」ってのも一つのレッテル貼りだからな。
「ブラック」とか「ブラックでない」とか、っていうのは
結局、事情を知ってるもので判断するしかない。
774:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 05:13:40.75 ID:wnsrgENIdownup
社畜養成講座だろ
775:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 05:37:06.85 ID:4N3utZi8downup
>>773
マインドコントロールの手法を使う企業は、「ブラック」だよ

身内ルールに染めることで、汎用性もなくなるんだから
776:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 06:28:11.84 ID:hJGSL6iLdownup
知り合いの『自信満々の奴』って
もしかしてこーゆー洗脳を受けた奴なのか!?
777:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 06:54:22.58 ID:eYsEmta4downup
号泣するほどの怒号や罵声を浴びせたのか

778:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 07:08:06.77 ID:i0ceCmi9downup
いい製品を作る >>>>>>>>>> お辞儀のプロ

今時、お辞儀で商品が売れると思ってるのが馬鹿すぎ
お辞儀で売れるのは、「糞製品だけど何とか買って欲しい」という場合だけ
例えばiphoneみたいなもの発明すれば、お辞儀しなくても売れる

日本の企業はまだこんなことも理解出来ないのか・・・・
お辞儀の前に、いいものを作れよ

常識の範囲で接客できりゃ、それ以上のお辞儀は無意味なんだよ 幼稚な会社
779:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 07:16:41.26 ID:6COVlz67downup
命令に疑問を感じず躊躇なく行動させるという意味で軍隊では必要かもしれない
セクハラやパワハラしても訴えられなくなるとか
そっちのメリットもあるのかもしれん
これを好意的に見る人間がどの程度いるかは興味ある
780:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 07:47:43.18 ID:JCEekF7Tdownup
>>775
ニートだったらわからないだろうな〜
781:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 07:50:18.51 ID:JCEekF7Tdownup
洗脳とか言ってるから派遣しかなられないんだよ。
正社員だったら会社の人間にならないと。
こんな当たり前のことがゆとりには通用しないことに驚きだ。
782:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 07:53:10.14 ID:6IMnxXCxdownup
いつか見た風景
783:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 07:54:21.66 ID:lrO4HWXldownup
大企業に入れば入社時だけでなく研修は多いよ。
こういうのが嫌だと言っていたら正社員にはなれない。

自己啓発セミナーみたいなもんで意味はないと思うけど、
これも仕事と思ってやっていくしかないよ。その時だけ話を併せていればok。
784:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 07:54:37.47 ID:6IMnxXCxdownup
社畜でも生きられるだけマシ
そう思う日がもうじき来るだろう
785:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 08:01:58.21 ID:6COVlz67downup
>>784
略奪の時代になるだけでそう思える日は長く続かないだろう
786:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 08:10:04.71 ID:J1hUh1B/downup
>>783
そういうのってためになった事ほとんどないし意味不明なコンサルタントが大金を
かっさらっていくんだろうなあ。
787:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 08:16:28.76 ID:xVBCzEUjdownup
>>786
ここで必死にビジネスマインドコントロールを擁護している工作費用にも使われてそうだなw
それにしてもこんな気持ち悪いキチガイじみた洗脳している企業の商品はお断りだわ
788:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 08:20:16.61 ID:YU5twP9sdownup
おまえら、有名企業に入れば高給で楽な仕事で終身雇用で周りに自慢できて美味しいとかマジで思っているのか?
この程度の洗脳なんか小手調べって会社はいくらでもあるからな
>>1の研修なんて最低限の通過儀礼だよ。
789:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 08:24:14.13 ID:oIBokO0gdownup
圧迫研修か
多少の事では動じない心を作らないといけない
なんか後ろ暗い事でもあるんか
790:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 08:29:56.67 ID:F+pTtBYKdownup
>>788
リストラしたら、他で使えないような社員量産してましたってオチがつくからなぁ…。
終身雇用が維持できない現状で、どれだけ効果あるか疑問なのよ。
791:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 08:32:32.41 ID:9EZc0VOSdownup
>>788
中小はもっとブラック
792:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 08:39:11.06 ID:yzVWWHDQdownup
>広島県の厳島神社と江田島までの往復28キロメートルを、手こぎのカッターボートで渡る研修だ。

海軍兵学校じゃあるまいし…
793:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 08:40:27.40 ID:jI8l19IDdownup
洗脳。
宗教と同じ。
794:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 08:46:09.09 ID:Iz57A0jkdownup
>>787
幾ら君がそう言っても何の影響も無いよw
795:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 08:47:49.09 ID:m6pWvoUMdownup
でもお前らが自慢に思っている「日本企業の凄さ」みたいなもんは、
こういう負の側面もあってこそ成り立つんだけどな。

強制的な連帯感と精神論みたいなものが無くなったら、
高品質なモノづくりもできなくなるんだと思う。
両者はコインの裏表、表裏一体だろう。

結局、戦中と何ら変わっていないわけで。
796:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 08:49:35.39 ID:YU5twP9sdownup
あと、更に気持ち悪いことに経営者の個人崇拝をさせる企業も大企業でも結構あるんだよな。
ナベツネや最近問題になった九州電力みたいな奴だ。
創業者がトップを務めている会社はありがちだが、そうでない会社でもあるんだよな。
797:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:16:56.59 ID:pJgwDO5xdownup
>>796
大企業じゃないだろ、東京都は石原閣下、大阪府はハシゲと現在は公務員のほうがひでえ
798:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:17:38.83 ID:lHoTavY4downup
一番自己啓発を受けた世代の多くは今、会社の管理職になっただろう。
結局、変化に対応できない日本企業を簡単に外国企業に駆除される。

こういう自己啓発をすればするほど、日本の経済が停滞する。
社畜しか育てないからWwww

799:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:19:39.49 ID:pJgwDO5xdownup
>>798
変化に対応できないとか、人権侵害とか
ここでは自己紹介が多くて困るよ

この手の訓練うけたら適応力はすごく伸びる
800:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:22:50.52 ID:lHoTavY4downup
>799

まあ、確かに上司への適応力はすごく伸びると思う。
そもそも社蓄を育つことは目的だから。
801:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:35:13.15 ID:WXptGRYBdownup
こういうニュース聞くたびに医学部でよかったと思う。
病院の就活も実習態度+医学テスト+出身大学で合理的だし。
何よりこういうばかみたいな研修がない。やっぱ高学歴が集まる集団効率重視で欧米の先進的な考えに近いと思うわ
802:選挙前都道府県(検索)日本を愛する正体本当に:2011/12/09(金) 09:40:24.73 ID:+TAzwreUdownup
誉めて伸ばす。ダメな所を指摘して、萎縮や緊張を与えるよりも、誉めた方がリハビリの成果は上がる。
本来、人間はそういうものって事の証明じゃないの?
803:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 09:50:01.81 ID:sIHuPFb+downup
>>801
土方の就活なんかもっと簡単だよ!
804:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:06:44.17 ID:z7Far3Kfdownup
ビジネスマインドwww
某宗教のマインドコントロールと大差ないね。
奴隷生産お疲れ様です。
805:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:11:32.45 ID:NbHpX2Bzdownup
>>784
社畜を続けるぐらいならもう死んだほうがマシ。
そう考える人が続出するだろう。

生かさぬよう殺さぬようという時代は終わり。
早いとこ合理主義と人権主義の社会に変えないと、もう日本式は世界に通用しない。
日本の顧客側も意識を変えないといけない。
笑顔やお辞儀で商品を選ぶのなら、あまりにもバカげている。
806:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:34:13.02 ID:P1CG806ldownup
精神論じゃ勝てないのをいい加減WWIIの経験から学びなさい
807:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:35:21.31 ID:aU/vlpSzdownup
MRに洗脳研修は有効だと思うけど、
それを社外に公表する神経が信じられん。
黙ってやれ。
808:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:35:59.19 ID:pJgwDO5xdownup
>>801
>>803
残念だけど、医学部の最高峰でも防衛大学校の医学部
ようするに衛生兵だから同じなんだけどね
私立川崎医大に入ってカネ積んで医者に成って銀行の奴隷になって患者をぼったくる
馬鹿でもできるわな、倫理観は全くない
809:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:36:58.86 ID:pJgwDO5xdownup
>>805
できるものならやってるだろ
もう手遅れだ
810:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:42:30.32 ID:z7Far3Kfdownup
MRか。有名な奴隷職種だな。
研修なんか生易しいと思えるほどの奴隷っぷりが要求される職種だ。
研修で号泣するような奴に務まるとはとても思えんな。
811:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 10:44:19.04 ID:pJgwDO5xdownup
人犬侵害した奴にかぎって、こういう国家の本流をみておびえるチキン
812:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 11:38:31.68 ID:rSqpKNkudownup
>>807
だな。社外に公表する神経が理解できないという言葉がぴったりだ。
少なくとも今の30代40代にはテルモの印象は良くならん。
813:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 11:51:21.86 ID:Dtm9SR4Zdownup
>>812
ここでの反応をみて広報が決めること
814:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:34:00.58 ID:5blDEd8Kdownup
○セラなどは大昔から自衛隊研修必須だろ
民間の研修マインド系は止めといた方がいいだろうね離職率が研修後跳ね上がる
○セラが自衛隊で研修している理由
バディ=相棒精神、互助の情を学ぶことと肉体的に鍛えること
民間マインド系の研修は表面的な部分、精神的に追い込む研修だから
自分で考えられる優秀な者は研修後離職するよ
815:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:37:09.16 ID:Dtm9SR4Zdownup
俺も某化学メーカーで自衛隊研修したけど、そんなにきつくないよ
だって自衛隊予算は少ないからね
816:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:43:07.70 ID:5blDEd8Kdownup
ほどほど
だからいいんだよ
817:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:45:58.24 ID:bpaGcRC7downup
さいしょ頭の中では阿呆らしいと思うけど。
徐々に洗脳されていくんだよな。
818:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 12:46:12.22 ID:Dtm9SR4Zdownup
でも前日に心臓に磁場くらって、そのままグラウンド何周もしたっけな
819:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 13:03:25.06 ID:FIBRABK6downup
この程度のことを洗脳とか言ってる奴って

「ウンコはトイレで」って躾も洗脳呼ばわりなんだろうな
820:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 13:12:35.85 ID:0RaoMN0Hdownup

マインドコントロール使うカルト団体は
オウム真理教みたいに暴走する可能性があるから内偵する必要がある
821:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 14:03:03.85 ID:rSqpKNkudownup
>>814
自衛隊研修は規則正しくが基本。
洗脳研修は寝かせない所にポイントがある。
両者は根本的に異なる。
規則正しい生活を送って50%も泣き出したならば、
こいつら大丈夫なのか?と思うべきだろう。
822:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 14:17:24.56 ID:eGsEw6RGdownup
MRか・・・
将来自分よりも10歳以上も年下の若医者に、無理難題、雑用を頼まれるわけだしな。
今のうちにくだらないプライドは完全に捨て去るしかなかろう。
給料はいいから、頑張って欲しい。
823:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 14:35:15.94 ID:x7/wPoh/downup
優良企業テルモが考慮対象までランキングさがりそう
824:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 14:41:01.36 ID:2kKpFj2/downup
自我喪失講習
825:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 15:30:25.98 ID:My3F0DhQdownup
今日初の就活説明会あるからな
どうなってんだろ
826:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 15:51:15.73 ID:GnJy/e6Idownup
>>112
お前みたいなキモイのと喋りたくないから何も言わず辞めるんだよ
キモイんだよジジイって言わないでやってんだから
感謝しとけよ
827:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 15:53:28.20 ID:Jo9oJCqSdownup
テルモ真理教
828:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 16:03:36.94 ID:Jh/ntDEidownup
どうすればコンサルタントになれるの?
俺も新入社員虐めて給料もらいたい
829:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 16:11:06.10 ID:Dtm9SR4Zdownup
てか正社員なったこともないようなのが増えたよな、子供のスレッドかよ
830:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 16:14:34.18 ID:HOO+MmIZdownup
実は泣かない半数が幹部候補だよ
831:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 16:16:09.23 ID:2H31Ohysdownup
>>829
はあ?
832:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 16:33:16.75 ID:rSqpKNkudownup
>>830
それはあると思う。
少なくとも泣いた半数は良き兵隊に留まる。
833:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 16:48:11.78 ID:jMU2k8IFdownup
ナマポはやっぱり勝ち組
834:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 18:09:34.90 ID:rsKOLgDrdownup
お利口さんはこんな研修なんかそつ無くこなして上手くやるもんだ。

洗脳とか大袈裟な言葉使ってる奴らは
元から自信が無いから屁理屈で逃げ打ってるだけ。
逆にそういう奴にこそこういう研修は意味がある。皮肉だね。
世の中理不尽な事だらけなんだから。
人から評価されるのが嫌なら就職なんてしなけりゃいい。


835:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 18:27:08.70 ID:YtADgSXXdownup
国際的には全く通用しないなw
836:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 18:35:17.11 ID:DqeGrr31downup
こういう場合は「泣きまねウソ泣き」をすると良い。そうしないと、教育する側が納得しないから。
837:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 18:37:37.28 ID:DqeGrr31downup
昔、キャバレーの支配人教育に使った手法だな。
「管理者養成会社」とかがあって、「富士山一生懸命教室」とかで、大人が駅前で歌を歌わされていたな。アホラシ
838:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 18:38:34.89 ID:bZdm+rHEdownup
我慢しすぎ。理不尽なことを当たり前のように刷り込まれている。
洗脳と同じ手法を使っているんだから糾弾されるべき。
洗脳を拒否したからといって仕事から逃げていることにはならない。
839:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 18:39:49.43 ID:DqeGrr31downup
医薬情報担当者(MR)ってもともと、逃げ出す人多いよ。知能より、根性の必要な仕事だな
840:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 18:48:22.33 ID:DqeGrr31downup
まだ日本でやっているね。

静岡県にある地獄の訓練学校『管理者養成学校』が凄まじい


社員教育研究所 管理者養成学校 FranceM6TV取材ダイジェスト
http://www.youtube.com/watch?v=OnrfJpwyNB8
841:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 18:48:29.23 ID:+2SzZJA2downup
>>839
医者の接待要員だからな(大爆笑)



842:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 18:51:06.74 ID:DqeGrr31downup
>>834
海外進出先の現地従業員にやってみなさい。その洗脳教育とやらを
843:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 18:55:25.16 ID:DqeGrr31downup
逆に、外国人相手に、この手の洗脳教育は不可能(やれない)って、解っているんだろうな。あの洗脳教育会社の連中は。


日本人だけにゆるされる、違法な社員洗脳教育だろうな。(韓国でもOKかもだけど)
844:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 19:40:55.52 ID:Dtm9SR4Zdownup
>>831
図星だったら黙れば?
845: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/12/09(金) 19:47:36.39 ID:hh8YvSpTdownup
色んな意味で可哀想な人達ですね(主に頭が)www
下らねえ体育会系のノリは学生時代までで卒業しろよ、頭悪過ぎて虫酸が走る
846:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 19:54:26.30 ID:Dtm9SR4Zdownup
軍列だから体育会では無いし
847:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 19:55:07.72 ID:dCBo95Nqdownup
良いか悪いかはさておき、テルモはもうブラックという認識
叩くと埃がいっぱいでる企業だし
848:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 19:56:04.08 ID:gwWZojuddownup
きっと上層部の人間がちょっと足りないんだろう。
849:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 19:56:16.45 ID:Dtm9SR4Zdownup
中国人を敵にまわしてユダヤも喜んでいるとおもう
850:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 19:58:07.57 ID:UV5dG2Qhdownup
会社は人の精神をも奴隷にしたがるもの
851:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 21:25:02.50 ID:lKq+Uy2edownup
だから、日本企業は負けたのだ
852:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 21:34:54.87 ID:Hgp5sRP+downup
日本人は画一化が好きだよな。人間でも野菜でもさ。
欧米みたいに規格(ルール)作って、その中で好き勝手にさせたらいいのに。
853:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 21:47:20.73 ID:W+GzuKO1downup
>>778
ワンセグにお財布にiモードメールも対応のスマホ
経営陣も営業に技術も駄目過ぎる
854:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 21:57:23.79 ID:0P3ENvG3downup
気持ち悪い
855:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 22:13:03.00 ID:cFwloNtUdownup
♪君の元気〜は、僕の元気〜さ ファイッ
856:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 22:34:14.42 ID:Dtm9SR4Zdownup
警察とCIAもこの程度かな
いつぞやみたいに中国人3万人投入しないのかい?

俺の妹を陥落させるには俺を殺すしかないぞ
857:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 22:43:39.34 ID:W8+Qv6tSdownup
>成果に自信深める

「成果」の中身は検証しないんですか。
心理学的な「効果」については、問題が多いことが指摘されていますけど。
858:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 22:43:58.29 ID:lJ8RbiIldownup
ヤオハン式ですか
859:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 22:44:45.97 ID:g6hJS1Lmdownup
お辞儀の角度とか心底バカバカしい

なるべく笑顔を心がけるとか、ヒトの目を見て話すとか、そういうのについては
実際に対話する相手に与える印象を左右するものだから、ある程度の指導は必要だろうけれど
お辞儀の角度なんてどう考えてもそれには含まれない
20度でも30度でも90度でも構わないだろ、そんなことより誠意を伝えようとする意識を持つべき

ほかにも例えばメールの定型句とかマジ論外
「だんだん春の気配がなんたらー」とかいう言い回しが予め完全に固定されているとか頭がいかれているとしか思えない

全員がロボットでなければならない自衛隊と同じ訓練をさせたいなら素直にそういえばいい
ビジネスマインドとか言うと途端に胡散臭くなるんだから
860:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 22:46:18.09 ID:Dtm9SR4Zdownup
妹を地元にかえすには、俺を殺す以外ほうほう無いって言ってるだろ
それともここで一生うだうだ言うか?負け犬ども
861:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 22:46:46.14 ID:Wrq9+6lidownup

オウム真理教並みのカルト新人教育・・・ほめられないな
カルト洗脳教育など時代遅れだ・・昔は多かったが今は
洗脳されても利益無いんだ
オウムと同じ最後は捨てられて人生灰にするだけだろう?
862:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 22:47:19.55 ID:Dtm9SR4Zdownup
おまえがな
863:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 22:48:55.10 ID:Wrq9+6lidownup
>>859

高度成長期は逆らわず洗脳されているほうが楽だったし利益も大きかった
今は通用しない
864:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 22:49:29.81 ID:Dtm9SR4Zdownup
そこまで香川県の利権を守ってこそどうなるってもんだよ、えった
865:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 22:50:49.91 ID:Wrq9+6lidownup

企業なんて永久に人生の面倒なんて見てくれないんだぜ
使い捨てになるだけの洗脳など馬鹿のすることだぜ
866:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 22:51:34.03 ID:Dtm9SR4Zdownup
えったなんて生活保護で国を食いつぶすだけの仲間増やす工作員だろ
それこそ全部殺していいんだよ、別に
867:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 22:53:24.30 ID:Dtm9SR4Zdownup
ちょっといいすぎたかな
まあ、文句あるなら直接家のまえこいや、相手したるわ、楽しみにしてるで
868:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 22:55:22.37 ID:Iz0n1P0Ndownup
>>3
普通じゃねーかwww
869:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 22:56:23.89 ID:Dtm9SR4Zdownup
ああ、それともなにか
俺が強すぎるから女に手出ししかできんチキンってわけか?
ださ
870:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:00:30.09 ID:Dtm9SR4Zdownup
おいごら中国人ども、なんかイエよ
871:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:06:21.02 ID:W8+Qv6tSdownup
>ビジネスの妨げとなる殻を打破することを目的とする。

医療関連の会社なんだから、カルト問題とか興味持っていていいはずなのに。
ある心理学の分野では、徹底的にこの手法は研究されてますから。
これを利用した、社会問題化している集団も存在するし。
872:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:11:30.23 ID:dChopH7sdownup
オウムがやったのと同じ手法ですか?
873:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:13:30.98 ID:4Mws7x3ndownup
フーコーも21世紀まで「監獄」が続くとは思ってなかっただろうに
874:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:48:33.50 ID:Wrq9+6lidownup
>>834

>>洗脳とか大袈裟な言葉使ってる奴らは
  元から自信が無いから屁理屈で逃げ打ってるだけ

自信じゃなく意味さえないんだよ
オリンパスのアホ経営者を野放しにする馬鹿しか生まれないよ
最後は自分の首を絞める洗脳など若者にはマイナス・・デフレと同じ
875:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:54:27.47 ID:Wrq9+6lidownup

今は中国人が企業で洗脳研修とやらをやっているな
まあ、お得意なんだろう
途上国でしか通用しないやり方
洗脳を嫌うやつが行くわけがない
876:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:56:04.44 ID:Hgp5sRP+downup
こういう企業は頭のおかしなやつが上層部に居る。
877:名刺は切らしておりまして:2011/12/09(金) 23:56:55.07 ID:Wrq9+6lidownup

中国人の企業研修は笑えるぞ
過去の日本企業もやっていたから恥ずかしいかもな
878:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:00:01.81 ID:Wrq9+6lidownup
>>876

成長期で肉弾戦法で間違いなく儲かる時代は従業員はそれでも幸せ
デフレ日本で先が見えない時代に意味はない
879:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:12:27.53 ID:Pd5PvB6Bdownup
>>871

洗脳は自分の生きるための判断力を奪い取る事だからね
何時でもオウムになるし特攻隊にもなる
私的利益追求の企業のやることではない
デフレ下経済では社員の人生の保障なんか出来ないんだからな
880:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:16:01.59 ID:Pd5PvB6Bdownup
>>834

>>お利口さんはこんな研修なんかそつ無くこなして上手くやるもんだ

オウムの連中もお利口さんでそつなく上手にこなすしかも高学歴
どうなったかね?
洗脳賛美なんか今時馬鹿杉
881:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:16:30.34 ID:PppowSNhdownup
指導する方も採用される方も同類だから無問題


あぁ気持ち悪い
882:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:30:41.34 ID:Nff/fKCbdownup
これ効果はどうなのよ。科学的に。
883:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 00:51:47.77 ID:gi3YqcYudownup
うちの支店は研修の脱落者が相次いだため支店長が本社に呼ばれて説教を食らった。
脱落者は全員が教官と喧嘩して強制終了させられてた。
884:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:02:44.54 ID:Pd5PvB6Bdownup
>>883

逆らうやつは正常だよ!
あ、そうかそういう研修かもしれないぞ
885:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:10:22.39 ID:jBMBjKEidownup
>>880
へえ、TBSはどうなった?
886:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:12:48.00 ID:rDPtK5BZdownup
洗脳じゃん、アホだろ
887:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:15:53.92 ID:jBMBjKEidownup
何度でも言う、対価がだせないのが洗脳、出せる場合は訓練
888:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:22:43.80 ID:EF1waj6xdownup
何でテルモってソリタの値段下げないのかね?うちの親みたいな漫然と使ってる情弱狙ってるのかな。
自分が介入して速攻ソルデムに変えたよ。
889:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:38:52.87 ID:6xoYM+Eedownup
ったく、家庭で躾もされていないのか?
890:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:42:34.03 ID:jBMBjKEidownup
>>888
破産でもするのか?
891:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:49:08.98 ID:iwSgxinIdownup
本当にこの研修が効果的なら役員がやれば良い。

上の人間が率先して垂範しないと何の意味もないよ。
892:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:51:21.27 ID:jBMBjKEidownup
>>891
また俺をこんなクソの役員に仕立て上げようとしても無駄だ
893:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 01:55:42.74 ID:jBMBjKEidownup
しかし、中学生も夜遅くまで大変だな
無視こいた俺が弱いと思ってんだろなあ、今度はマジもんの喧嘩かあ〜
894:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 05:22:00.06 ID:yogi4Inddownup
終身雇用を続けている大企業の中はこんなもん。
放っておくと優秀な人材がより好待遇を求めて他社に転職したり、無能な奴が終身雇用を盾にして甘い汁をすすろうとする。
だから会社は精神をがんじがらめにしてロボットにしようとするんだ。
895:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 05:33:51.83 ID:pUuDzi8idownup
ロボットつかマシーンだね。
でも、芸術家とかを除いて、仕事をするって、自分をマシーン化させる事だよ。
896:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 09:05:39.87 ID:DE6DKsXpdownup
アジア人のフィールズ賞受賞者

シン=トゥン・ヤウ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%EF%BC%9D%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A4%E3%82%A6
テレンス・タオ
9歳で実家から程近いフリンダース大学へ飛び級で入学し、本格的に数学の
勉強に取り組んだ。1986年、10歳にして国際数学オリンピックに出場し
銅メダルを獲得。翌年には銀メダルを獲得し、さらに翌年には史上最年少
で金メダルを獲得した。これは未だ破られていない記録である。弟2人も
国際数学オリンピック銅メダル受賞者。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%AA
ゴ・バオ・チャウ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A6
小平邦彦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%B9%B3%E9%82%A6%E5%BD%A6
広中平祐
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E4%B8%AD%E5%B9%B3%E7%A5%90
森重文
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E9%87%8D%E6%96%87

897:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 09:20:22.75 ID:rMDWzFMBdownup
こんなことやる暇あるなら、一件でも多くの客先まわったり、いい製品を作る方がよっぽど利益になる
898:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 09:23:39.16 ID:PZ12PMc+downup
タニタとはえらい違いですな
899:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 09:38:18.68 ID:67YYAYM7downup
>>8
サービス業なら必須だ。

製造業には関係ないけどな
900:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 09:59:57.26 ID:W1jGhTWidownup
ビジネススキル(笑)
901:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:13:58.69 ID:KPShIkLCdownup
「ビジネスマインド」ってこういうことを指すんじゃないと思うよ
902:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:15:02.99 ID:+aKg42ZZdownup
社員が萎縮してしまうのでは…。
なんか日本企業ってずれてる。
903:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:15:04.68 ID:PfpHVV1+downup
壺でも売るのか?
904:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:15:42.34 ID:KPShIkLCdownup
海軍特殊部隊の入隊訓練の映像を見た事ある。

内容も教官の発言もめちゃくちゃ厳しいんだけど、なぜか嫌な感じがしない。
どこかに合理性や愛を感じるからか。
905:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:18:36.00 ID:7YvgRpobdownup
>>888
ソリタは味の素
ソルデムはテルモ
906:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:25:42.68 ID:pW6L2BMkdownup
>>20
知らなかったのかもしれないけど
日本ってこういう国だよ

時代が変わろうとも根底にある精神論や根性論は決してなくならない
ある意味国民性だな
変わることがあるとすればだ、将来日本が多民族国家になり混血が進んで
DNAが薄まる場合のみだな
907:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:29:38.85 ID:DE6DKsXpdownup
シン=トゥン・ヤウ

実際、3次元ポアンカレ予想はグリゴリー・ペレルマンが2002年にこの予想
を証明することによってその長い歴史に終止符を打つことになる
(査読・検証を経て証明が確定されたのは2006年末)。よって丘が
ポアンカレ予想解決を大きく推し進めたのは事実なのだが、ペレルマンの
証明の検証の際に、あたかも自分たちが最終的解決をしたかのような論文
を提出した曹懐東と朱熹平(2人ともハーバード大で丘の指導を受けた
数学者)を弁護したため、数学界のみならずニューヨーカー誌などの
報道機関からも批判を受けた。マーシャ・ガッセンはその著書『完全なる
証明』(文芸春秋刊)で、丘のこの行為こそがペレルマンを人間不信に
陥らせ、フィールズ賞含む数々の賞の入賞を辞退させることにつながったと
書いている。
908:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:36:45.65 ID:l91tineLdownup
企業のグローバル化やらなんやら言われても、行き詰まると結局はそっち方面に行っちゃうんだね。
909:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:38:34.34 ID:WtP9A3T3downup

意地でも泣くか
入社してみてえな
910:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:41:33.70 ID:SJEhDPJbdownup
いっそのこと軍隊方式にすればいい
そっちの方が団結力もつくだろ
使えん事を厳しく教えるより絶対効果あるだろ
911:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:46:06.75 ID:lGSEozjPdownup
バイトで研修受けて配属されたら現場と違いすぎてワロタ
研修通りにやったら現場が大混乱してワロ・・えなかった
ごめんよ
912:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:46:16.01 ID:H5GPMXJkdownup
この手の社員教育をする会社は10年後は衰退している
歴史に学べよテルモ
913:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:46:39.29 ID:0meQyIC4downup
後の半数は家で泣いてるんだぞ
ひでーよ
914:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:49:39.18 ID:gT4AKjkddownup
>>1
はっきり書けよ。信仰宗教の真似してマインドコントロールしてますって。
心理学の悪用。
915:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 10:55:23.22 ID:GujwW24mdownup
この企業の未来は見えたな
古臭い
916:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:08:49.66 ID:gi3YqcYudownup
バテて動けなくなった新入社員を
水をいっぱいに張った浴槽に投げ込んで蓋をして
その上に2〜3人が乗ったりとか、
新入社員の額に爪楊枝を何十本も刺さしてハリネズミ状態にしたり、
エアガンで撃ったスズメを生のまま新入社員に食べさせたり・・・
こんな研修をする会社があるらしい。
917:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:10:51.81 ID:zvgrSjsRdownup
感動で号泣するのかと思いきや、「議論が煮詰まったから半数が号泣していた」
何ですか、その あきれた理由は。
テルモはパワー ハラスメントこういを新人研修で繰り返す人間の くず集団です。
テルモの社員は今すぐ全員 死んでください。
(パワー・ハラスメントやセクシャル・ハラスメントのない社会を希望している日本人全員より)
918:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:23:26.01 ID:994/u8Kudownup
日本企業がこの社員教育を採用すれば、サムスンに勝てる・・わけない。
919:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:23:37.15 ID:DE6DKsXpdownup
耐性をつけるためにやるらしいですよ。初めにきつい事をやらせて、これに
耐えられればこれから約40年間つらい事があっても耐えられるだろうと。
典型的なバラック企業ですなw
920:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 12:25:56.67 ID:TY8CgAG5downup
テルモってオリンパスにかなり出資していたはずだが…
(もし今回の騒動がなければ、将来的には合併もしくは企業連合みたいな
ことになっていたかもしれない)

こんなことやってる状態じゃないんじゃないの?
921:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 13:08:53.00 ID:pUuDzi8idownup
>>917
煮詰まるの意味を辞書で調べたまえ。
922:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 13:29:59.19 ID:zi6wS9tadownup
>>921
人の言葉尻で攻撃する奴は
仕事ができない駄目社員が
多いがそのタイプだろ?
923:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 13:39:49.03 ID:jBMBjKEidownup
>>920
キャノンなど買収に横やりいれたがるエッタ企業はいくらでもあるんだよ
924:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 14:42:15.41 ID:VGh+GV6qdownup
キモいな。
宗教かよ。
こんなことしなくても、やってけるだろうに。
925:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 14:52:04.17 ID:ocuYQ2tUdownup
日本ってどうしてこういう方向性を神聖化して取り上げるんだろうな。

逆のベクトルの新人教育で成果を上げてる会社って本当にないんだろうか。
従業員のロボット化より、発想の柔軟性の方がこれからの日本には必要そうなんだけど。
926:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 14:57:35.01 ID:8UONr9Tgdownup
>>925
こういうやり方は日本流じゃ無くて、アメリカ流なんだけど?
927:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 15:23:32.23 ID:jvOIAxpfdownup
テルモの直接擁護ができなくなったら今度は日本全体の話しにすり替えが増えてきたな
もちっとまともな工作できんのかねえまあ洗脳教育するカルト企業がまともな訳ないか
928:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 16:03:51.66 ID:6D5dXQ0+downup
テルモはヤバイ企業と言う事は、良く解った。
929:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 16:09:07.99 ID:ZLCHFZP+downup
>>925
日本の老人達が欲しがってるのは優秀な部下じゃなくて口答えしない奴隷だからな
930:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 16:25:32.05 ID:SeGMEwr1downup

日本の多くの会社の体質自体がカルトそのもの
931:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 16:37:40.57 ID:VGh+GV6qdownup
>>925
同意。
このままだと日本は終わる。

>>926
このようなやり方の手本となったアメリカ企業を教えてくれ。
一斉にお辞儀の練習をし、涙を流し合うキモいカルト企業が海外にどれだけあるか知りたい。
932:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 16:39:59.86 ID:SeGMEwr1downup
米国のキリスト教系新興カルト宗教が洗脳のテクニックとして確立したものを

日本の会社組織は社員の自己啓発のテクニックとして利用している。
933:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 16:50:57.02 ID:LACsqXkrdownup
>>932
これはユダヤの方式でキリストの正反対
934:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 17:04:00.59 ID:8UONr9Tgdownup
>>931
マインドコントロールはアメリカの基本だぞ。子供のうちからその年齢の「あるべき姿」を
念入りに教育される。日本の教育なんてヌルすぎ。
その結果、涙を流して抱き合うとかは日本人のメンタリティ。アメリカ人にそんなメンタルは無い。
それだけのこと。
935:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 17:29:01.25 ID:6D5dXQ0+downup
アメリカでなら、軍隊で似たような洗脳教育しているでしょ。軍隊ならこういうサーガント系の教育も必要なんじゃないの?
936:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 18:08:10.73 ID:cVWy1ESedownup
アメちゃんはここまで金かけて新兵の面倒見ないよ、使えなかったらクビでおしまい
企業も大学も日本と仕組みが違うから説明会だとかセミナーも無いし
そもそも社会人経験のない新人が大挙して入社してくるとかそうそう有り得ない
有象無象の集団が一斉に入社となると洗脳と詰め込みをせざるを得ないんだろう
937:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 18:09:01.53 ID:UJagzG3Bdownup
ちゃんと給料貰えるんだったらどんなに厳しくたって耐えられるだろ
938:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 18:39:46.79 ID:MUbLh2Radownup
>>931
フルメタルジャケットという映画があってだな、
ぶっちゃけ定年後の問題は、
ベトナム帰還後の海兵隊問題に近い。
ただアメリカは企業でやると訴訟になる。
上が基本軍隊好きなのがよくわかりますね。
939:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 18:51:03.38 ID:tJF6NrdGdownup
素手で便器掃除をさせたりしよう
940:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 18:59:46.26 ID:hqX7hm9ydownup
上司の命令に逆らう奴らは、
鉄拳制裁、鉄パイプで頭部メッタ打ちでおk。
941:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 19:11:33.65 ID:DE6DKsXpdownup
>>936
日本の企業は高校の延長のような形式でやってるからな。
4月一斉入社とか入社式とか海外では見られないけど、
高校の延長のような形式(入学式、4月入学)だよ。

アメリカに限らず他の先進国では少しでも経験が
あったほうがいいね。インターンを数回やらないと
土俵に立てない感じだな。全くの未経験者を歓迎する
所はないな。
942:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 19:33:05.86 ID:GFv5fXqodownup
>>932
自分は1年間そういう教育施設に在籍したことがあるのでわかるのだが、人間の技術的な部分、能力的な部分は短期間で伸びる。しかし、人間の本質的な成長はない。表面だけは変わったように見えるが、何も変わってない。自我だけは潰され、退化している。
繊細な感受性、創造性も間違いなく失う。ただ人間性を歪めていくだけ。洗脳は覚せい剤と一緒で狂わすだけ。


943:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 19:33:41.16 ID:ocuYQ2tUdownup
>>938
フルメタルジャケットみたいな軍隊フィクションの世界を現実にやっちゃうのが日本人ってことだろ。
米軍がハートマン軍曹みたいなのばっかりだと思ったらアメ公に笑われんじゃねーの。
944:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 19:34:28.80 ID:xC8foOCxdownup
ただのありがちな自己啓発セミナーの洗脳じゃん
945:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 19:37:04.81 ID:DE6DKsXpdownup
入社式

入社式(initiation ceremony)とは、その年に入社する新入社員を一堂に
集めて、経営首脳(主に社長)による訓示等を行う儀式。その社の一員と
しての自覚を持たせるなどの目的で行われる。日本では毎年4月に行われる。
事業体によっては入行式、入庫式、入組式、入庁式、辞令交付式、入職式などという。

”新卒一括採用”を基本とする、日本企業独特の風習であり、諸外国では
まず見られない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A5%E7%A4%BE%E5%BC%8F
946:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 19:41:13.56 ID:T9wEgHGGdownup
自己啓発セミナーに行った奴
みんなやる気の塊になって帰ってきた
なぜかみんな得意先を怒らせて商品切られまくりでワロタw
947:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 19:46:41.52 ID:KwYEO0Ezdownup
まず最初に経営側からやるのが正解。
いらないじいさんからくたばって、業績回復。
948:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 19:49:47.70 ID:IW6GcPUddownup
自衛隊の方が良くないかね。
949:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 19:50:52.59 ID:Iz30mjk3downup
こうゆう労働奴隷を量産するシステムがある会社は
社員はお気の毒としか言いようが無いが、会社側は儲かる。
テルモ株買ってみてもいいか。
おれは俺のカネに働いてもらうよ。俺自身は働きたくな〜い、と。
950:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 19:53:30.49 ID:T9wEgHGGdownup
上が指導能力がありませんと言ってるようなもの
高給取りどもをリストラすれば?
951:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 19:58:14.71 ID:c3rd3F65downup
中卒高卒ではこの世界は理解不可能

できたらこわいわ
ま、できてもお粗末だが
952:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 20:11:19.68 ID:QpojPoz/downup
>>949
同感、ここの株買おうかなって気になる
953:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 20:16:35.18 ID:SgxXmJt/downup
お辞儀叱られた程度でなくアホ半数。
テルモも随分平和な会社だな。
俺はブラック会社で、例えると銃を渡されて隣の人を撃てという状況だったが、
泣く奴なんて一人もいなかった。

ゆとりの証明だろwwwこのネタwww
954:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 20:20:38.87 ID:s8SNGc3Cdownup
ウチの会社の取引先だから毎週テルモにはいくけど、この会社は雰囲気が柔らかくて良いぞ。
あらゆる大手メーカーと取引してるが、メーカーの開発部隊は大抵の場合、いつも殺伐としてる。
テルモは女性の開発者も多いからかな。
955:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 20:22:46.80 ID:LACsqXkrdownup
ゆとり世代とは名ばかりで、ゆとりが無く
軍隊式訓練のほうが結果としてゆとりがある
956:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 20:26:11.92 ID:LACsqXkrdownup
>>949
>>952
んで、どこのソープいくんだよ、このアホンダラども
957:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 20:31:59.30 ID:BXabAtF9downup
岐阜のソープ街行ってみたい
行ったことある人いない?
958:名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 20:33:47.34 ID:re3RMHjRdownup
>>920
だって、そもそもテルモって、オリンパス(高千穂製作所)の(以下略
959:名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 01:56:59.12 ID:gtJntyewdownup
>>943
あの人リアル元軍曹借りてきたから。
あれはフィクションじゃなくてかなりリアルなんだぜ?
ちなみに空軍や海軍はノリが違うらしい。
海兵隊と海軍は別物って事だ。
軍隊もギルド引きずってるよね。
ちなみに実は優秀な兵隊を指揮官にするのはあんまりよくなかったりする。
士官は最初から士官の方がよかったり。
960:名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 09:43:52.78 ID:sfT7DrK0downup
即戦力を求めると「新卒には無理ゲーだろ!」と言い、
研修で戦力を作ろうとすると「洗脳だ」と言う。
961:名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 11:00:21.76 ID:q4rUkcg5downup
>>2
どんな分野でも、「教育=洗脳=マインド・コントロール」なのは鉄則。
要はその中身だろ?

ゆとり教育とか戦後左翼教育とかの洗脳から抜け出せていないと、
>>1程度のありふれた新人研修にすら猛反発してしまうようだね。
「規律」「協調」「勤勉」といった日本のビジネスマンの美徳は、こういう研修から生まれるのに。
962:名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 11:12:16.62 ID:q4rUkcg5downup
>>960
まさにそれが「ゆとりクオリティー」ですなw
ゆとりは人から何かしてもらうことを待つばかりで、「自分で努力する事」を徹底的に避ける傾向がありますからね。

「一斉にお辞儀」とか昔からどこのサービス業でも研修で行っているのに、なんで拒否反応を示しているんだろうかね。
就労経験がないのか、もしくは日本人じゃないか、もしくは勤労を忌避する怠惰な両班文化の国の人なのでしょうね。
963:名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 11:20:16.27 ID:Hvzz3FWqdownup
半数が号泣するのが教育ねw いまだかつてそんな教育受けたことないわ
普通はそういうのは教育とは言わずカルトのマインドコントロールというんだがな
民生品も扱っているのにこんな気持ち悪いことして自社製品にネガティブなイメージつけるとは馬鹿な事したものだ
964:名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 12:03:35.06 ID:JIYcJU18downup
>>960
> 即戦力を求めると「新卒には無理ゲーだろ!」と言い、
> 研修で戦力を作ろうとすると「洗脳だ」と言う。

研修を否定している人はひとりもいません。
洗脳じみた研修が不自然だと批判しているだけです。
まともな研修で半数が号泣するような>>1 に記述されている奇妙な現象が発生するはずがありません。
あなたは論破されたから意味不明な反論をしているだけのひきょうものの性根の腐ったごみです。
あなたは頭脳が低レベルで社会に適応できていません。
インターネットに逃げ込もうとしていますが、そこでも嫌われています。
要するに、あなたの居場所なんて世界中のどこにもないのです。
わかったら、飛び降り自殺してください。害虫。
965:名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 12:07:37.55 ID:M8HSP9iUdownup
       ∧_∧
     /⌒ヽ ) ブラックカヨ……
     i三 ∪  /⌒ 
     |三  つ     ・
     (/~ ̄  コーン
   三三
  三三
 三三
966:名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 12:12:07.34 ID:KpPhO0xodownup
最近のビジネス研修って、思いっきり洗脳プログラムでやってるよな
取り締まれないのか、これ?
こんなのが巷で横行してるって社会問題だと思うんだが
洗脳は暴力じゃないからOKなんていうならマジで怒るぞコラ
967:名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 12:15:01.92 ID:q8izG53Hdownup
ゆとりはこのくらいやらないと使い物にならんのだろ
ほんと惨いぞここ数年の新人はw
968:名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 12:18:04.75 ID:GgogMwyJdownup
研修を受けた従業員の継続的な追跡調査もせずに成果があったなんて言っちゃう人事部はイカサマ
それを信じちゃう経営陣は無能

研修直後の感想文や報告書なんてトランス状態で書いたものだからね
1週間もすれば、あああんなこともあったね程度で終わる
969:名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 12:19:16.21 ID:WdsGdJETdownup
会社に使われても良いと思わせる教育だろ。
だから、十年も前に廃れた研修なんだが。
大体、研修だろうと拘束されてる以上、残業代とか出てるのか?
夜遅くまでやってるんだろ?
970:名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 12:21:49.69 ID:6FyaDADbdownup
一方、こんなゴミ会社と比べものにならないくらいもの凄い増益してるgoogleは、
会社内に三輪車があったり人形があったり、食堂が無料だったりするのであった
971:名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 12:26:04.73 ID:hToqH7SHdownup
>>970
それマジで終わるから、まあ見てなさい
972:名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 12:31:31.00 ID:TNkqsJyBdownup
この手の研修のアンケートに洗脳みたいで不快でしたって書いたら地方配属になった
973:名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 12:49:34.81 ID:E4QUyqXpdownup
一気にブラック企業ランキングトップに躍り出たな
974:名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 12:57:32.10 ID:TVKC+oPFdownup
橋下新市長に教えてあげなくちゃ!
975:名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 13:04:49.39 ID:nXuuUOdMdownup
社会人は礼に始まって礼に終わるんだよ。
976:名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 13:06:16.34 ID:aFyEJDD4downup
>>「それでもお辞儀をしているつもりなのか」。

もうさ、こういう生産性の無いことを一生懸命やるのどうにかならんのか?
まじで馬鹿らしい。
日本でずっと引きこもった経営者だろ。
977:名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 13:07:44.27 ID:aFyEJDD4downup
>>971
でもどんなにgoogleが終わったとしても、
この会社よりかマシだろ。
978:名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 13:11:58.15 ID:rlz3u7MGdownup
でもお前ら公務員にこの研修させるなら大賛成なんだろ?
979:名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 13:13:34.13 ID:NDUTxHA8downup
>>1

麻原将校は誰?

980:名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 13:16:10.95 ID:6FyaDADbdownup
>>975
別に誰も礼が不用とか言ってないだろw
極端な礼や接客が不要だと言いたいわけ

常識範囲の礼があれば十分で、それ以外はいい製品作ることに専念しろってこと
餃子の王将が極端な接客指導してるのに売上下がってるんだけど
981:名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 13:19:54.00 ID:Uyx4brgydownup
アイウィルとか社員教育研修所みたいなの、最近は下火かと思ったけど…。

自分が元いた会社(メーカー)でも管理職昇格の時に通称「泣く研修」ってあったな。
研修終了時には泣いているということで。
しかし、アホ面のプロパーだけならよかったんだが景気が悪くなって採用できた有能な
中途入社社員や年俸制で入社した若手が違和感を感じて管理職昇格直後に
大量離職するようになって、辞めた。

ああいうのって、その光景を見て人事部長さんとか担当役員さんが満足するための
ものでしょ。意味ない。
982:名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 13:38:08.98 ID:lCr7tC3cdownup
この手の研修の最大の欠点は、
社畜を作るとか、辞めてしまうとかそういう事ではなく、
二週間でほとんどの人間は効果が切れてしまうこと。
983:名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 13:42:51.88 ID:9qgWaJMudownup
ここって健康機器メーカーだっけ? 社員は病んでるなw 
984:名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 16:07:27.78 ID:hyMqlcJrdownup
テルモは例年入社難易度高いといわれてるが今年志願者激減するだろうな
就活やってるやつは逆に狙い目なんじゃね?
このくそ研修さえ除けばホワイトだぜ
985:名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 16:22:20.20 ID:Xjsr6zN6downup
嘘記事に騙されよ
986:名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 16:37:39.45 ID:SvR/wKCrdownup
旧日本軍=精神論、根性論

故に、再び第二の敗戦が訪れた。
無能な上官、上司によって、だ。
987:名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 16:52:02.60 ID:XQ/shJXQdownup
号泣しない半数って、洗脳済みなのか?
冷めきって腹の中で笑ってるのか?
988:名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 16:52:58.54 ID:7UURIgjJdownup
自分達のやっている事の異常さに気づけないのは社畜とカルト信者の共通点だな
989:名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 16:55:18.60 ID:CnE7Yq6gdownup
>>2
Boot Campですよ
990:名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 16:59:40.75 ID:SvR/wKCrdownup
ちなみにアメリカでも頻繁に「泣く」セミナーはあるよ。
てか、向こうが起源だけど。
「グループセラピー」「信仰カルト宗教」
「詐欺商品売買会場」など。

逆に、Google、Apple、Microsoftなどは自由、平等で広がりがある。
シリコンバレーは特にそうだ。こんな無意味かつ下らない研修など断じてしない。

汚らわしい「泣く洗脳」で喜んでる団塊経営者は、
何故日本のSONYやPanasonicが没落したのか、分からない。
991:名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 17:01:07.45 ID:fyRRoK1qdownup
テルモの体温計の品質いいのにな
今後は落ちるかもしれないな
992:名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 17:03:43.95 ID:hfr2Yp6jdownup
テルモ終わったな。
993:名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 17:13:08.31 ID:hyMqlcJrdownup
体温計とか別に無くても困ったことないし
994:名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 17:20:39.91 ID:TjK7qfDNdownup
「上層部をいかに満足させるか」が重要だとコンサルの人が言っていた。

つまり、形だけ。見た目だけを重視させ、殿様のような気分に上層部をさせて喜ばせておくことが金を稼ぐポイントなんだとか。

995:名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 17:21:57.32 ID:rvBvfF4Pdownup
>研修を補佐した人材開発室
やりにげ仕事の部署が何言ってんの?
996:名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 17:24:30.69 ID:fFHnJYHodownup
1000ならテルモオリンパス設立
997:名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 17:28:50.26 ID:KvSqut2fdownup



カルトブラック企業認定スマスタ



998:名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 17:52:37.64 ID:WdsGdJETdownup
残業代出てるの?
999:名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 18:29:01.57 ID:SvR/wKCrdownup
あゝ
1000:名刺は切らしておりまして:2011/12/11(日) 18:29:12.59 ID:SvR/wKCrdownup
1001:1001:Over 1000 Threaddownup
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

足あと 今日のキャッシュはここまでだよ。。と

スレッドを評価する