地球の「100兆倍」の水、120億光年のかなたに発見

2011.07.26 Tue posted at: 13:19 JST

(CNN) 地球からはるか120億光年離れたクエーサー(准恒星状天体)に、地球上の海水の100兆倍の水が存在することが、科学者らの研究で明らかになった。

地球の340億倍の質量を持つこのクエーサーを分析していたコロラド大学ボルダー校のジェーソン・グレン准教授らが、数百光年の範囲に広がる大量の水蒸気を発見した。カリフォルニア工科大学がハワイ島マウナケア山に設置している天体望遠鏡で、分光器を使って観測された。

120億光年離れた天体を観測すると、見えるのは120億年前の姿だ。宇宙は136億年前のビッグバンで誕生したと考えられているが、その16億年後にはすでに水が存在していたことになる。

これほどの量の水が見つかったのは観測史上初めて。銀河系内で数光年の範囲に分布する水を全部合わせても、同クエーサーに比べれば4000分の1にすぎないという。

研究には両大学のほか、航空宇宙局(NASA)のジェット推進研究所、カーネギー天文台、ペンシルベニア大学や日本の宇宙科学研究所(ISAS)が参加している。

こんな話題も


注目ビデオ一覧へ

注目フォト一覧へ

注目ニュース

タブレットPC特集

タブレットPC特集
話題の新製品が登場!要チェック

話題のチョコが大集合

話題のチョコが大集合
有名店のプレミアムチョコから義理チョコも

キッチン家電特集

キッチン家電特集
新生活の必需品。お得な家電が大集合

ヒートインナー

ヒートインナー
寒い季節の強い味方。発熱インナーが続々

春休み&GW 春得プラン

春休み&GW 春得プラン
お得なプランが大集合!早めに予約がお得♪

今だけポイントGET!

今だけポイントGET!
航空券+宿の楽パック 4月以降の販売開始

特集 by 楽天市場

PR注目情報

編集部セレクト一覧へ
特集
注目キーワード
コレ読んだ?
CNNからのご案内
  • CNN Mobile携帯端末サービス
  • CNNjCNNテレビ視聴
  • CNN ENGLISH EXPRESSリスニングの進化が実感できる
    英語月刊誌!
  • CNNGoユニークな視点で
    世界の各都市を紹介

このページの先頭へ戻る