すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 政治・法律・行政

質問

回答受付中(あと7日)

ボランティアを目指してる人が、こんな上から目線で攻撃的でいいのでしょうか?
http://sooda.jp/qa/406402
こんな人が被災地にやって来たら、反って迷惑だと思うのですが、被災地の事などどうでも良いのか、アフリカでやりたいそうです。
このご時世、どうしていきなりアフリカなんでしょうか?みなさんも、やっぱりボランティアするならアフリカですか?

  • 質問者:アグネス商法
  • 質問日時:2012-01-30 22:33:03
  • 0
この質問に回答する
ソーシャルブックマークに登録する:

並び替え:

上から目線の質問を読んで
ボランティアを大上段に構えすぎていると思いましたね。
私は地域でボランティアをしていますが
ボランティアって無償で人のために働くことと思っていましたから
何もアフリカでなくてもいいんではないかと思いますが・・・

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

アフリカのお子さんにだけ思い入れがあるみたいなんですよね。
大丈夫なんでしょうか。とても不安です。
人の為になりたいと思う人が、人間嫌いでは本末転倒のような気がします。

質問をみた時に物知らずな若い方かと思ったんですが、
回答への返答をみていると、よく言えば純粋。悪く言えば、自分で考えられない愚かな人という印象ですね。

まぁ、本気で寄付するつもりがあるなら、でもいいんですけど、こういう人だというだけで終わりそうでいやです。

私は、ボランティアするならフェアトレード商品や東北の物産を買うとかにします。
ただ寄付するよりも長期的に見てそのほうが良いと思いますから。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

フェアトレード商品 初めて聞きました。
検索してなるほどと思いました。

若い方なんでしょう。
純粋なのだと思います。
ボランティアもいいですが、アフリカへは行きません。

先進国が今のような生活をできているのは、残念ながら、アフリカのような発展途上国の上に成り立っています。
ご自分の立ち位置を考えて、アフリカとおっしゃってるのかもしれません。
中にはそういう人が必要なのも確かです。
実際、国際協力の現場を見たら、色々わかってくると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

歴史的に見て、アフリカで搾取を繰り返してきたのは、奴隷交易や、植民地経営をしていた欧米諸国ですから、日本は寧ろ、アフリカには多額の援助をやってますからね。

大震災で募金を1円も出さなかった人に、他人を非難する権利は全くありません。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

被災地でもの盗りをしていた朝鮮人でつね。解ります。

いったい何様のつもりなのでしょうか?
そんな上から目線の人に、ボランティアなんか向いておりません。 
ボランティアに行っても、そんな人は現地の人から反感買うのがオチです。
東北の被災地でもボランティアはできるし、貧困に喘ぐ国はたくさんあり、なにもアフリカにこだわらなくても良いと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

アフリカアフリカってアグネスちゃんじゃあるまいし、いい加減にして欲しいです。

いいえ アフリカじゃなくても
ボランティアできます。
上から目線の人にボランティアは出来ません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

恩着せがましい振る舞いでもされたら、相手は二重で気が滅入るでしょうね。

とくネタ総合ランキング

すべてを見る

トクネタを投稿する

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る