Yahoo!ニュース
ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]



ここから本文です

「テレビの今後」NHKより民放の方が楽観的 作り手と視聴者の意識乖離も顕著に

オリコン 1月26日(木)14時39分配信

「テレビの今後」NHKより民放の方が楽観的 作り手と視聴者の意識乖離も顕著に
拡大写真
「娯楽や情報の主要な供給源としてのテレビの役割は、今後も揺らぐことなく維持されていくと思うか?」 番組制作者の回答
 放送倫理・番組向上機構(BPO)の「放送と青少年に関する委員会」は26日、テレビ番組製作者と視聴者を対象に行ったアンケート調査『テレビ制作・番組内容について、テレビ放送の将来について』の結果を発表した。インターネットの普及や趣味の多様化などにより、存在意義が変わりつつあると言われるテレビだが、【娯楽や情報の主要な供給源として今後も揺らぐことなく維持されていくと思う】と回答した人は一般視聴者で60.2%、番組製作者で53.8%という結果に。番組製作者では、NHKよりも民放局のほうがテレビの将来に対して楽観的な展望を示していることがわかった。

【意識調査】ここを改善してほしい! 視聴者に聞く“テレビ番組への不満”

 “テレビの存在意義は今後も揺らがない”という問いへの各局の賛同率はTBSが64.9%でもっとも高く、日本テレビが63.5%、フジテレビが61.4%、テレビ朝日が51.7%。民放キー局の過半数が自信をのぞかせたのに対し、テレビ東京は42.0%、NHKが42.8%と5割を切り、テレビの今後についてもっとも危機感を示した。

 テレビの存在が変わりつつあると言われる理由のひとつに挙げられる“若者のテレビ離れ”については一般視聴者の賛同率が37.5%だったのに対し、番組製作者側は視聴者の2倍以上となる77.0%が「そう思う」と回答。【テレビ視聴者の中で高齢者の占める割合がさらに拡大していく】という問いについては視聴者74.9%、製作者85.0%が賛同した。

 そのほか、一般視聴者の74.9%は【韓流ドラマのような外国制作番組の放送枠がこれまでより増えていく】と予測。同設問への製作者側の賛同率は32.3%で、製作者側と視聴者側の意識の違いが垣間見られた。

 インターネットやゲーム、ネット番組の台頭などに加え、消費者の趣味が細分化されている今、“万人に愛される番組作り”は難しいものになりつつあるが、そんな時代でも上質なコンテンツでヒットを生み出すことができるのは昨年末に社会現象を巻き起こした連続ドラマ『家政婦のミタ』(日本テレビ系)が証明している。“娯楽の王様”としてお茶の間に君臨していたテレビという媒体が今後どのように変化するのか注目だ。

 BPO青少年委員会はパネルディスカッション「“新時代テレビ”いま、製作者」を2月10日に東京・全国年会館(千代田区)で開催するほか、この模様をUstreamで生中継する。


【関連記事】
みんなミタ! 日テレ“ミタ効果”で8年ぶり視聴率3冠王(12年01月02日)
【前編】アメトーーク!Pが明かす2012年の展望&今年のブレイク芸人予想(12年01月02日)
保護者が“子どもに見せたくない”番組、1位は……(11年05月17日)
タモリ司会の3番組がTOP10入り!「好きな長寿番組」ランキング(09年10月23日)
世代で違う『復活してほしい“バラエティ番組”』ランキング(09年04月17日)

最終更新:1月27日(金)14時2分

オリコン

 

この話題に関するブログ 1件

関連トピックス

主なニュースサイトで 家政婦のミタ の記事を読む

ブログパーツ

エンターテインメントトピックス

主要メディア6紙の過去記事2年分を瞬時に検索。
全国紙の社説を比較する毎日新聞の企画「社説ウオッチング」。産経新聞の「社説検証」とあわせてチェック(本文有料)。